無償化嬉しい!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:00:31

    けどそれはそれとして、そこに突っ込む税金はあるのに公立校の設備投資や人員の待遇改善に回すお金は無いの何故?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:01:51

    正直、私立に税金投入は利権のニオイがするでやんす

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:03:10

    死ぬほど馬鹿だと思う
    この法案考えたやつ死 ねばいいのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:03:41

    公立は無償化済んでんの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:06:46

    公立行けばいいのになんで補助貰ってまで私立行くんだ?まあ補助貰う奴はそれに見合う成績修める事前提にさせろよ。遊びなら税金投入するな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:07:42

    外国人は入れんなよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:09:51

    >>5

    地方の殆どは公立の方が偏差値高いんすよ…

    しかも一発勝負だからどんなに成績良い子でも試験当日体調崩したらアウトで滑り止め私立行くしかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:11:08

    >>6

    外国人も納税者なの忘れてる人?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:13:54

    >>6

    "不法入国"外国人の間違えですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:14:06

    >>8

    関係無いわ

    納税してるのはその国に住まわせてもらう為であって国民の為のサービスに乗っかるのは乞食

    馬鹿じゃねーの本当に

    いつまで外国人の財布やってんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:14:19

    >>7

    弟が当日インフルでそうなったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:14:58

    これ真剣に狙いが分からないんだけどお題目はなんなの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:15:07

    今だと補助金満額貰える低収入層は自由に私立行けるのに
    補助がなくなるギリギリの収入の世帯だと学費払えなくて公立しか行けない逆転現象もあるからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:15:36

    >>10

    それやってない国が無いんですけど

    税金払って福祉受けられない国とか怖すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:01

    高校なら公立落ちて私立行かざるを得ないこともあるし仕方ねえな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:05

    >>12

    普通に少子化対策&子育て世帯の貧困解消だろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:17

    >>10

    そうだねなら救急車使うなよ乞食

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:17:07

    >>14

    教育を受ける権利は子供の人権の一つだからまともな国ならやってるわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:19:33

    高校なんて実質義務教育みたいなものだし良いと思う
    でも私立はいらんやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:19:35

    >>14

    そもそも私立(Private High School)は福祉ではない

    高校から働いている人間もいるのになんでこれを無償化して「福祉」なんてことにするのか発想が狂ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:13

    >>17

    あー本当に馬鹿って救いようがないんだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:32

    高校から即戦力を育てる学校とか作れ
    私立なんて金持ってるやつが行くところだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:20:41

    国公立は国の教育という事もあって税金投入は理解はできる
    私立は意味わからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:21:19

    >>22

    高専……

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:22:23

    私立が―と騒いでる本拠地が怪しい私立(教育すら怪しい)が乱立してるとこじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:22:30

    >>21

    救急車は国民のためのサービスでは?

    なら、ゴミ回収車か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:22:59

    >>20

    現実問題として現代日本は中卒で働く事を前提にしてないから

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:01

    助成金なんて公立の方がよっぽどもらってるだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:04

    「私立」って言葉の意味や国公立との違い分かってないの…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:23:40

    >>16

    なら本当に外国人対象にしちゃだめじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:24:25

    私立にお金投入じゃなくて私立学校に通う世帯(年収590万未満)に補助って話じゃなくて?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:26:04

    事実上の義務教育だけど本当に義務教育にしてしまうと公立だけで定員を充足させなきゃならずそれは現実的ではない、ってだけなんだよな
    幼稚園も同じ理由で無償化してる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:26:33

    >>20

    私立だけならPrivate schoolな

    教育の公平性の拡充と障壁の撤廃、進学率向上と少子高齢化の中で私立校と公立高校のバランスが悪いから政府で一元的に予算管理することを最終的な目標にしてんじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:27:38

    >>31

    家庭に渡すんじゃなくて学校に渡すからなぁ

    これ系の補助金詐欺多いし日本の学習要領に従わない学校なんていくらでもあるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:27:51

    民営と公営くらいの違いじゃないのか?
    私立と公立って
    市の病院と個人経営の病院どちらでも
    医療費が3割くらいになるのと
    同じくらいの感覚なんだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:29:00

    >>35

    医療福祉と同じようにするんだろうな

    教育施設自体が公共の利益を担保する為の福祉施設だからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:05

    全額補助じゃなくてあくまで一定額補助だから
    どっちみち学費が高い高級私立は持ち出し分が発生するわけで
    (それにそういうとこって寄付金なんかもあるだろ)
    これで本当に無償化するのは公立の滑り止め扱いのような平凡私立だけだろうに

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:33

    真面目に私学を無料にする意味ってなに?それやっちゃったら公立の価値ってなに?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:45

    学費無償といったらスウェーデンが有名でかなり早い段階から高校どころな大学まで外国人も含めて無料だったけどそのスウェーデンが最近確か大学は外国人有料(しかも高額)に変わったんだよね
    今まで「福祉が充実した国」として知られていたけど出生率は回復したけど増えたのはほぼ移民の子、とか移民が増えた影響でレイプ件数が爆上がりとか聞くようになってたなと思ったら外国人学生有料化だからこれから他も見直して徐々に外国人の選別と入国ハードル上げていく気なのかなと思う

    なんで日本って他の国が先に身を切って実験してくれて結果も見えたことを周回遅れでやってばっかりなんだろう
    本気で頭悪いか国潰しにきてるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:48

    >>35

    保険診療と自由診療みたいに

    学校のカリキュラムも補助金適用と適用外に別ける?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:33:21

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:33:27

    >>34

    学習要領に従わなきゃ認可降りないよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:34:02

    逆に批判してる人は公立出身なのか
    落ちて私立行った人とかいないのか
    私立は金持ちが行けばいい前提で話されてるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:35:19

    >>37

    いらないだろそんなの潰せよ

    ただでさえ学生数減って教員も不足してるんだから無駄な学校閉めて生徒や教師を足りてない所に再分配しろよ

    存在価値無い馬鹿高校(法人)に金ばら撒いて無駄な延命させる以外なんの意味あんの?

    高校行く金ないなら国公立行く

    高校行く頭無いなら専門学校で技術身につけるかすぐ働く

    それで何がいけない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:35:27

    ワイ馬鹿
    私立と公立の違いが分からない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:36:15

    >>43

    都民じゃねーの

    一般論として私立の方が優秀で私立落ちた奴が公立、って認識なの都から出たことない奴だけだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:37:19

    >>39

    スウェーデンは右派政党が連立政権握ってるのもでかいわ

    ただ左派政党がまた躍進してるからどう転ぶか分からん

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:37:25

    >>44

    中卒で入れる専門なんてそれこそ殆どないぞ

    就職先もなくて引きこもるだけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:37:59

    >>43

    金持ち私立の生徒も困ると思うよ

    頭は国公立ほどは良く無くても生活レベルが近い層が集まってる高校は基本的には同じような層が集まってるって安心感がある

    そこに本来なら生活圏が違うような層がワッと(しかも国公立には行けないレベルの頭の)入ってくるのは色々問題起きそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:37:59

    私立の中·高一貫とかなら
    また話がかわってくるよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:38:21

    >>46

    関西、四国、九州の一部県も私立の方が優勢だったりする

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:39:21

    >>50

    小中高(大)まである学校通ってたけど途中から入った生徒と最初からいた層はやっぱり何かちょっと違うよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:39:24

    今の日本って〇〇は大切じゃないんですか!?で押し切られたら止められないよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:39:57

    偏差値の高い私立はあんま関係無いよな
    元々、中高一貫校でカンフル剤である高校からの入学者の優秀さは変わらない訳で
    外部生向けの奨学金も備えてたりするし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:40:02

    >>49

    金持ち私立はどっちみちそれ以外の負担多いから金なきゃ無理な事に変わりはない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:40:23

    >>53

    全くもって他にもっと大事なものがございますがと百万回言いたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:40:50

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:40:52

    >>43

    地方民貧乏としては大学レベルの公立は頭いいすげーが中高の私立は贅沢なブランドイメージ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:41:08

    >>55

    寄付金から高いアルバムから修学旅行からあるからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:41:46

    職業予備校みたいな私立があることを知らんのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:42:19

    >>55

    でも本来なら諦めていたけど補助金で安くなるなら手が届くって無理して箔付のために身の丈にあってない学校に入ろうとするのは絶対いる

    で入学した後日々のちょっとした所で同級生と価値観や生活習慣が合わなくて変な事になる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:43:40

    >>61

    そんな奴らより私立にしか入れなかったけど家計が厳しいって人のほうがよっぽど多いと思うので

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:44:21

    >>61

    そんな事言いだしたら公立だって地方トップ校は金持ちばっかよ

    それなりの教育環境与えられてる子しか入れないから

    修学旅行も当たり前に海外だったりな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:44:42

    >>1

    これ生活保護も対象なんだ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:45:00

    そもそも奨学金制度あるし
    頭いいけど金がない奴にはそれなりに補償されてるだろうと
    私立でやる意味はない

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:45:02

    >>64

    それは前からだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:45:55

    >>63

    トップ校はどこもそんなもんだよな

    市や県と連携していて海外留学制度とかインターン制度があったりする

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:46:01

    >>62

    実質義務教育化してるならそれこそ公立拡充しろよって話

    不本意で私立しか通えないって状況がそもそもおかしい

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:46:34

    ふと思って調べたらwikipediaレベルの情報で信用できるかわからんけど「日本私立中学高等学校連合会」ってところが友好団体っぽいな


    自由民主党の友好団体 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:46:35

    >>68

    それができないから補助出すんじゃねえの

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:47:06

    実質無償化ってのがうさんくせぇし
    それの為に税負担上がるんだろうから総合的にはマイナスだろと

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:47:06

    必死で反対してるのって、自分が金なくて公立で我慢したのに、って人かな
    大学無償化も大体そういう人が反対してるよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:47:34

    >>68

    子供減ってるし、

    新しく立てんなら土地どうすんのさ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:47:38

    >>63

    ただ仮に金持ちじゃないけど入れた人がいた場合少なくとも学力は一定以上だからなんだかんだやっていける気がする


    金持ち私立やかしこ公立はそんな問題無いけど

    ライン際私立(金もオツムも)が世紀末動物園になりそう

    生活保護受給家庭とバカがごちゃ混ぜに突っ込まれるって事だろ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:48:30

    >>73

    いらなくなった私立を居抜きで引き取ってやればいいんじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:48:44

    >>74

    それ公立も底辺は変わらんよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:49:09

    >>72

    しょうもないことに余計な金使われるのが嫌なんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:49:35

    >>74

    もともとそうじゃない…?

    金なくて就職するしかなかった子が入れるようになるだけマシな気がする

    中卒と高卒じゃあ高卒の方がいいし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:50:27

    学びたい!てハードルが下がるから今以上にレベルは下がってブルーカラーは減りそう大切な人材なのに
    制度ができればその中での序列はできてそこに貧富の格差は無くなるから一回やってみれば面白い人材生まれそうではあるが

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:50:27

    >>75

    その税金どこから出すんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:50:51

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:51:02

    >>72

    こういうバラマキ政策って口先は綺麗だけど財源って俺らの税金だぞ?

    必要だから増税しますってなるの目に見えてんだよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:51:07

    >>77

    言うほどしょうもない話でもないと思うが

    大学と違ってバカは行かなくていいものではないから

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:51:32

    >>79

    奨学金制度があんだよ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:52:10

    >>78

    日本で中卒って16%らしいけど(学費払えなかったからか不登校とか他の理由かは知らない)その為に一律無償化するの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:52:56

    >>80

    私立無償化の財源当てれば?

    教師は潰れた私立のを再雇用できそうだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:00

    >>85

    高校進学したけど負担になってる家庭も含めないといけないんじゃないか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:06

    >>24

    何気に結構というかかなり偏差値的に上澄みだよな

    確か60台後半はあったよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:34

    >>88

    高専はどの県でも上澄みだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:46

    >>85

    私立に通ってるから貧乏って家計が余裕出るだろ

    金ねえなら公立行けって言ってもみんながみんな公立受かるわけじゃないから

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:54

    >>84

    奨学金を受けよう!てハードルは大切よ

    借金しても学びたいって層だから熱意はある程度あるだろし

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:53:59

    >>83

    行かなくて良いよ…

    義務教育中学までやん

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:54:03

    >>79

    元々貧困層は補助あったので「金がなくて高校に行けない」ってのは金があっても行かさない毒親持ちでもない限り無いことになってるんだが

    生活保護だろうが施設育ちだろうが重度障害だろうが高校までは行ける

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:54:22

    >>39

    なら賢い君が政治家になればいいじゃない

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:54:57

    >>86

    それより遥かに金かかるだろ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:55:56

    >>12

    政治家の子供が馬鹿で入学できない

    金はあるけど使いたくないからかこつけて無料にしようと

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:56:16

    >>85

    それ大多数が高齢者じゃね?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:57:14

    >>96

    馬鹿で入学できないなら無償化されても入学できんやろうが

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:57:23

    16%の中卒はこういう理由で進学してないらしいからここにいる人らが想像してるように金がなくて行けないみたいなのってほぼいないんじゃ

    >>93が言うようにやる気さえあれば高校までは行けるようになってるっぽい


    高校に進学しない理由とは?


    近年、8割以上が高校に進学する中、中卒を選ぶ背景にはどのような理由があるのでしょうか?そこには、単に勉強が苦手という理由だけでなく、高校に進学する意味が見いだせなかったり、すぐに働きたいという理由があります。また、中学時代を不登校で過ごしたため進学ができない、精神的に疲弊して高校に行く気力がないなど、人によってさまざまな理由があります。

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:57:35

    そんなことより子供の学力上げることに力使え
    最近の知力が下がりまくってヤバいんだから

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:57:38

    あー公立だけだと受け皿として不足してるから私立が機能してる側面も大きいのね
    そんで私立無償化にしないと教育の公平性が損なわれているから是正したいと
    公立を増やすと公務員の定員数に調整を加えないといけないし、土地の借り上げや施設設備に関する予算が膨大になるから、私立無償化による支援体制を拡充することで対応する訳だ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:58:03

    >>60

    それは単純に初耳

    商業も工業も基本公立かと

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:59:12

    >>102

    マジで?

    底辺私立が商業も工業みたいなことやってるよ

    公立は平均くらいの頭ないと入れないから

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:59:54

    >>102

    もっとオサレな横文字名前ついてる事が多いが

    私立にも普通に職業科はある

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:00:02

    >>63

    穏やかな家庭で育って塾や参考書を与えられるのと家事や兄弟の面倒に時間を取られたり荒んだりしてる家庭どっちが勉強しやすいからとか一目瞭然だからなぁ

    もちろん外れ値の例外も一部いるけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:00:10

    >>103

    誤字った

    商業や工業みたいなこと

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:00:23

    >>98

    今見たら堀越って偏差値38だった

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:00:47

    >>100

    共働きがマジョリティの時代に保育園の保母さん小学校教師のブラック環境が問題よな

    見守る大人の余裕が無くて個性が蔑ろにされて幼児期の成長が阻害されてる

    国として成長したいなら一桁歳児のじどあに力入れた方がいい

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:01:22

    >>103

    そこら辺は俺が興味あまりなかったってのはあるとは思う

    公立で知ってる理由も自分の通ってた学校の近くに工業高校もあったっからってのはある

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:01:32

    公立も少子化でどこも定員割れしてるイメージだったけど東京とかはそうでもないのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:02:32

    >>110

    地方だけどよほど過疎地域じゃない限り公立は倍率高くない?

    子育て世代金ないから公立に殺到してると思うんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:02:45

    >>110

    東京もそこそこ割れてるはず

    私立自体も数多くて選択肢多いからね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:04:22

    >>111

    地元は30万の中核市だけどトップ校でさえ定員割れの危機にあるよ

    公立もドンドン統合してる状態

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:05:16

    >>108

    どこまで本当だか分からないけど地域によっては移民の子供が大量に小学校入学して日本語分からないからその子らに先生がつきっきりになって放課後補習までやって教師は疲弊するわ日本人の子供まで指導に手が回らないわでまともにカリキュラムもこなせないらしいんだけど

    今は限定的な一部地域だけかもしれないけど今後こういうのどんどん増えそう


    無償化より前に教師のサポートと質向上に金なりマンパワーなり回した方が絶対良いのに

    今でさえ教師の成り手足りてなくてちゃんと回ってないのに無償化で(優秀層じゃない)生徒が更に増えるって事でしょ?教師対策なんかしてるの?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:06:03

    >>111

    つーか純粋に公立の方が偏差値が高いし進学実績も良い、だから金持ち家庭の子も公立志望する

    過疎地域の公立なら定員割れだが人口多い地域からは遠すぎて通えん

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:07:53

    >>114

    高校なんてほぼ全入なんだから「増える」わけないだろど

    大学と勘違いしてない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:08:24

    >>114

    この前の難民だかなんだかで騒がれたの見るとマジでありそうだし

    そもそも教育現場のマンパワー足りてないのにそっち無視して家庭の負担減らしますは本末転倒だろと

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:08:35

    地方と都会の差を感じるスレ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:09:22

    >>94

    確かに少なくともデータも検証も感想すら無くてこんな使い古された負け犬台詞しか言えない君よりはかなり賢いな

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:09:51

    >>118

    それも一極集中が悪いんや…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:10:46

    さすがに私立の補助は公立分までにしとけよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:10:57

    >>117

    なんもかも優先順位がおかしいんだよな…

    絶対やるなとは言わないけど順番が間違ってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:11:28

    >>118

    今話題の男女間進学格差とかの比じゃないくらい深刻だけどあまり表立って騒がれにくいよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:11:33

    >>119

    よう負け犬

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:12:12

    >>115

    地元と逆だわ

    公立トップ校が偏差値落としてきて東大や京大、医学部の合格者数が10年前は年間15人前後いたけど

    今は5〜6人


    逆に偏差値の高い私立が躍進していて比較するのも烏滸がましい差が出来てる

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:12:58

    「無料」を謳ったサービスなんて良い結果を生んだ事例ないと思うんだけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:13:21

    >>118

    政治家は日本全体を考えて政策打つが

    ネットの都会民がそれを理解出来ず文句つけるのあるある

    保育園幼稚園無償化もネットはそんな事より待機児童解消しろの大合唱だったが

    日本全体からしたら待機児童がいる地域の方がその頃も少なかった

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:13:59

    地方創生の一環で都会の子どもを地方の学校に飛ばそう
    現役高生は阿鼻叫喚やろなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:14:23

    >>127

    で今政治家が日本全国を考えて取った政策によって事態は改善したの?

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:17:51

    >>128

    まぁでも案外悪くないかもよ

    金も無い頭も無いそれでも高校は行きたいみたいな家庭ならそれもありかもしれない

    家庭に問題があるならそこから離れるのは良い事かもしれないし

    上手いことその地に定着したらラッキーだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:17:51

    >>129

    とりあえず金出すって政策は大概ろくな事にならんしなあ

    燃料代高騰は各地に安定させる交渉して割と軟着陸させるためだったけど

    これそういうのじゃなさそうだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:20:11

    >>131

    最近見る政策とにかくあれに金出すこれに金出す新しい税で取り立てるそして今度はこっちに金出す

    みたいなのばっかなんだけど今までもこんなだったっけ?なんか根本的におかしいんじゃない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:20:31

    貧困でもないが余裕があるわけでもない層の救済だろこれ
    日本の子育て世代って大半これでは

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:22:17

    >>126

    むしろ世の中無料のサービス多くね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:22:36

    >>133

    高校無償化でちょろっと金出して無償化したんだから財源また必要になっちゃったーってがっぽり再回収する為だけのまやかしって感じする

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:25:04

    >>128

    その金誰が出すの

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:25:41

    というかこれでやるべきは私立無償化じゃなくて効率拡大で受け皿作るべきだろ?
    金出す対症療法じゃなくて根源治療をなぜやらない

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:26:23

    >>137

    だーから誰がその金出すの

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:29:15

    >>138

    私立にバラまくより先にしっかり計画立てて財源確保することが先だつってんの

    その財源考えずに無償化の見切り発車議論してんじゃねえって批判だよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:29:25

    >>134

    それは法人だから広告みたいに誰か他の人がカバーしてる事でなりたってるでしょ

    今回だって国民の税金から金が出るんだ実際は何も無料なんかじゃない


    あと商業施設に無料スペースとか設けると一気に客層悪化するから一時的ないし集客にはなっても長期的にはマイナスになるみたいな事もよく知られている

    最近の無料・低学サービスと言ったら子供食堂とかあるけど状況は悲惨だし

    本当の意味で成功してる無料サービスって何がある?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:30:50

    >>139

    バカの一つ覚えしか言えないマジでなんも分かってない人に説明しても無駄だと思う

    同じ奴なのかこのスレ要所要所に同じ事言ってる奴いんな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:31:57

    地方の外国人って労働者だしあんまり暴れてないんだよな…
    東京って貧困化と不法難民増加で進んでるんかなあ
    出生率0.99だし

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:33:12

    >>35

    この理由はなんとなくしっくりくるな

    それはそれとして公立校のボロい設備はどうにかしてほしいが

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:33:59

    実際に高校生の子供いる家庭は本当にこれ喜んでるのかな?
    「そんな事より増税やめて〇〇税やめて」みたいな人の方が多いと思うんだけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:34:23

    学校の無償化といえば今日(もう昨日)の朝のニュースでやってたな
    すべての市立学校の体育館にエアコン完備とか給食費の無償を市長が発表してたな
    一緒にテレビ見てた親も昔よりずっと環境が厳しいからこれは仕方ないねって
    市債残高とやらが年々減少していくなかで子供に回す予算がどんどん膨らんでいく…

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:34:33

    >>139

    私立にばらまくより遥かに高い税金費やして公立増やしても最初は私立との生徒の取り合いになるだけだし

    定員むやみに増やせば公立のレベル落ちて「まともな教育受けさせるには高い学費払って私立に行かさなきゃならない」地域が増えるだけ

    結果的に親の負担が増えてますます少子化だな

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:36:44

    それよりもっと都立複数校受けれるようにした方がよくね?
    都内の私立校は指定校ばら撒かれてるからますます地域格差が広がるな

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:36:51

    >>135

    >>144

    私立の費用を全額払うより国民に税金で出してもらうほうが子育て家計には負担が少ないのでは

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:36:53

    >>145

    エアコンに関しては親世代と比べて有意に気温上昇(学校のあるような人口密集地体は特に)だから無いとガチで死に関わるしな

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:39:01

    この前小学校の体育館行ったけど底冷えすげかった
    よう三角座りで1時間耐えれるな
    ここに金かけてやってくれ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:40:01

    >>148

    実際はこれから増税新税で持ってかれる金額の方が高校3年間の間だけ支援される金額より遥かに多いでしょ

    高校の間だけ支援されてもその後の大学やらにも金がかかるのは変わらないんだからトータルでみたら恩着せがましい割にはやっぱり搾取されてるってなる

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:40:16

    受け入れる教師の待遇改善と人員の拡充も同時にやってほしいけどそっちはなんか妨害でもされてんのかってくらい進まんな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:41:09

    高校の補助金は賛成
    fラン大学の補助金は反対
    高校までは補助輪付きでいい、地域によっては選べないとかもあるだろうし

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:41:17

    >>152

    上でもそっちの方が先だろって指摘されてるけど高校無償化支持してる人は何故かそこには全く触れない

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:41:59

    >>150

    体育館って有事の際の避難所にもなるから空調は欲しいよな

    避難が必要なレベルの災害時にちゃんと動くかは知らんけど。…動くよな?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:43:07

    >>151

    次は大学無償化だろうし、そこまで貰ったらだいぶペイすると思う

    つか恩恵あるのは現役高校生の親よりはもっと下の方じゃないの

    現役高校生だと補助貰えるの1年くらいで卒業しちゃうだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:43:45

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:44:19

    >>5

    そもそも公立は学校選び含めてほぼ一発試験じゃねぇか…それで落ちたら私立確定の運用なんだから私立も無償化しないと話になんねーだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:44:31

    >>142

    コンビニでバイトしてるのはよく見るけど言われるような治安の悪い人たちは見た事ないから地域差大きそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:44:45

    >>152

    年間の公務員定数が決まっているのと

    急激な職員の拡充は逆に私立側の経営や間接的に教育産業に対して政府が介入することで市場原理に負の影響を与えかねないからじゃない?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:45:16

    >>158

    前期後期制じゃないっけ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:45:26

    教師の待遇よりも先に「受け皿」の拡大を求めるのは別におかしくなくね?
    施設と引き換えに教師を劣悪な環境に置け!って誰かが言ってるわけでもあるまいし

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:46:38

    >>152

    公務員やそれに準ずる身分の人は滅多にクビにならんよう保護されてる

    そんな身分のくせにもっと待遇よくしろとかふざけるな!


    これがほんの少し前までの市民の声だったので

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:46:59

    >>156

    大学無償化とか恐ろしい事言うなよ

    そんな事やりだしたらいよいよ国から逃げ出す人増えるぞ

    てか既にバカな事言い出してるけど無償化どころか外国留学生の有料化だろやるべきは

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:47:46

    >>161

    自分の県は前期は特色科のみ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:48:38

    なんかほんとに国民の税金ばら撒くしか能が無いのかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:49:18

    そもそも教員足りないのも待遇が悪いのも都会だけだからなあ…
    優秀な教員志望者が私立の方が待遇良いから私立行っちゃうのも都会だけ
    田舎じゃ公務員はエリート扱い

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:51:24

    >>162

    その受け皿が既に破綻間際なんよ

    公的な金使って国力あげたいなら全国民を受け入れたとてその先は教育者にブラックが待ち受けてる

    受け皿後すぐに待遇改善できるなら話は別だが

    見てると教師ほんとかわいそう昔より先生としての権力なくて親の言うがままなのに責任だけ負わされてる

    私学教師ならある程度家庭環境整ってる生徒受け入れるから許容できるだろがそれが無償の有象無象になったら離職待った無しだぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:52:33

    >>164

    日本の馬鹿学生に金かけるよりは外国の優秀な留学生に金かけた方が国としても将来に繋がるし大学の実績も良くなるからしょうがない

    その留学生が母国に帰ってそちらで政治なり経済なりの中枢を担うようになったら、日本との繋がりが日本にも役に立つんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:52:59

    >>168

    なんでそう極端な考えになるの?

    破綻寸前だからそこに力入れて改善するべきだろって話だろ?

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:53:11

    >>168

    悲しいことに家庭環境と頭の良さはある程度比例するから心配するほどのことはないと思うけど

    無償化されたら行きたいところ行き放題なわけじゃないし

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:54:00

    >>168

    ひょっとして中学生か底辺校の高校生?

    高校は入試でレベル分けあるし退学もあるから余程の底辺校じゃなきゃそんな事ないんだが

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:58:03

    私立ってお前もう駄目だわってなった不良生徒は放逐できるはずだが…
    なんで無償になった程度で私立が無法地帯になると思えるんだよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:59:33

    >>169

    落ち着いて冷静に考えてくださいね?

    なんかよー知らんけど他の国が「学費無料で良いし生活費も出してあげるから我が国で勉強しなよー」って言ってきてわーい無料だーってくるような人間がそんな国に義理や恩や忠誠心なんかもってお礼に尽くそうなんて考えると思いますか?

    精々なんかよー分からんけど得したーって卒業後即帰国するかもっと稼げる国にホッピングするか、なんかよー知らんけど外国人に貢ぐの好きみたいだから家族も呼んでしゃぶれるだけしゃぶるだけですよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:00:47

    >>174

    それやった北欧は思いっきり荒らされて治安悪化してマフィアが進出したっていう意味わからん状況だからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:00:59

    東京で何かが問題になったら
    これは日本全国レベルの問題なんだぞってことになって
    特に問題に発展していない地域も巻き添えになる

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:03:04

    >>176

    東京というか東京圏な

    人多すぎるわ、仕事が集まってるからしょうがないけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:03:20

    >>174

    X(旧Twitter)で間抜けな日本の医療制度を悪用して莫大な医療費を騙し取ってやったぜって

    嘲笑を投稿した中国人がちょっと前に話題になってたな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:03:28

    >>174

    希望者全員受け入れると思ってるのか…その発想はなかった

    国費留学生なんて相当優秀な層だけだぞ


    なんか本当に中学生か底辺かもな

    それなりの大学行った事ありゃ優秀な留学生なんか山程見るし

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:04:30

    >>12

    政治的な意味でいえば維新に予算案賛成して貰うため

    維新が推進してる理由は支持層の都市部子育て世帯・教育産業からの要望に応える形

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:04:40

    >>169

    ならんならん

    日本人の優秀な官僚や社員に金出して留学させてMBAとか取らせても帰国後割とすぐに送り出したとこやめて起業したり(国内なら100歩譲っても海外とかで)で大して還元されてないケース多いっぽいのになんで外国人が日本に尽くすと思えるのか謎なんだが


    そもそも日本って海外から見て留学先として魅力低いからよっぽど日本オタクか(こういうのは自腹で留学する)単に学費安く抑えたいかみたいなのしか来ないよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:06:12

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:06:36

    >>175

    上でも出てるけど前まで大学まで無料だったのが高額学費に変わったってそういう事でしか無いよね

    なんで外国人にそんな夢見てるのか本当に理解できない

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:07:27

    >>178

    ミンスが改悪した保険で な ぜ か 保険金払ってない外国人も保険ただ乗りできるようになって

    病院で金払わない外人増えたんだよなあ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:07:35

    >>182

    そんな頭良い人がそんな頭悪いバラマキする国に肩入れするわけないんよ

    自分がビジネスする時なんのメリットも無い

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:07:48

    >>173

    高校の荒れ具合決めるのは公立か私立かじゃなくて偏差値だよなあ…

    無償化で高校生が「増える」という発想もなんかおかしい

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:07:50

    日本って遊びとしては人気の国ではあるけど
    労働環境の過酷なイメージも定着してるからな

    これがかつての「モーレツ社員」が過労死したり自殺したりしながら築いたブランドぢからよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:09:18

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:09:30

    >>185

    優秀な留学生に金出すなんてどこでもあるんだが根本的に勘違いしてないか

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:09:31

    >>181

    英語通じないから遅れてる国とは聞いた(笑)

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:09:48

    >>187

    それでも数年前までは技術が身についたりお給料高いからって頑張って語学学んで留学や働きに来る外国人もいたけど今は日本で働いてもキツいし企業文化に馴染めないし稼げないしでどんどん人気落ちてるからね

    ベトナムと仕事してるからヒシヒシと感じる

    日本語勉強する人減った

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:10:49

    >>188

    無駄(というか非効率)なばら撒きって点では似てるんじゃない

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:10:53

    中高無償化は良い
    大学は必要とは思わん
    今の時代大学に行かなくともなんとでもなる

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:11:24

    >>188

    上にバカより留学生に金出せばいいっていうお花畑がいるから

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:11:42

    本当に優秀な人材で日本目指す人なんて今もうほぼいないよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:11:42

    >>188

    今子供を公立小に入れる中国人が爆増してるから無償化したらハードル下がってもっと人くるってだけだもんな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:11:53

    無償化で増えるのは「素行の悪いやつ」の数じゃなくて
    「経済的に厳しくて進学を諦めざるを得なかった人たち」の数だよな

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:12:00

    >>193

    どう考えても逆だろ

    そりゃ底辺の仕事オンリーならなんとでもなるだろうけどな

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:12:36

    >>195

    まあ斜陽だよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:12:37

    おわりだお

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています