淡口ラーメンって濃口ラーメンより売れてなくない

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:57:41

    じゃあカスでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:58:34

    だから 芹沢も色々とこじらせてたんだろっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:00:08

    淡口ラーメン…すげえ 豚の餌だし

    あれっこってりしててうまっ うめーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:02:09

    左下のコマの一滴の汗…すげえ
    気づいてるけど客の手前褒めるしかなくわざと言ってるんじゃないかという含みを生んでいるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:02:36

    カスというよりエサだな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:06:49

    らーめんシリーズの客たちはなんでそないに呼吸するように暴言を吐き出せるん? ぺしっ ポポイ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:57:24

    >>6

    まっ気にしないで

    客だけじゃなくて店側も暴言のオンパレードですから

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:00:02

    スープが冷めた日の過去ハゲの顔が全部悲哀に満ちてて見てて辛くなるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:00:27

    >>5

    「あ⋯⋯いらっしゃいませ⋯⋯」とか今のハゲなら絶対言わなくて涙が出ちゃうよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:03:11

    >>9

    ⋯(愛)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:03:41

    >>9

    猫背な感じも芹沢の心情が読み取れて辛いよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:07:24

    待てよ最近の味がわかる客には淡口ラーメンは”芸術”とまで言われてるんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:09:00

    いやっ聞いてほしいんだそのラーメンはね…
    …えっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:38:24

    だがどうあがいても鋭敏な味覚を持つ者よりも持たない者のほうが多い

    これは差別じゃない 差異だ

    そして鋭敏な味覚を持たない者にとっては“コク=油脂の濃厚さ”になってしまうのは仕方ない

    本当に仕方ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:48:57

    >>4

    この人の真意が知りたくて再登場してほしいと思ってるそれが僕です

    気がついてて道化を演じてたらマジで哀しき過去なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:53:51

    >>15

    待てよ もしかしたら鮎の風味を感じ取れる味覚が強きものだったのかもしれないんだぜ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:00:30

    >>4

    普通にラーメン食ったせいで出た汗だと思われるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:01:34

    >>15

    読者の勝手な深読みに合わせて再登場させるなんてないと思われるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:02:02

    ラーメンハゲが絶望のあまり突然笑いだしても何で笑ってるのか理解できない感じだったし
    普通に唯一の理解者だと思ってたこの人すら
    本当の意味でラーメンハゲの理想のラーメンを分かってはいなかったってことでいいんじゃないスかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:05:23

    >>4

    芹沢さん…すげぇついにこんな美味いラーメンを編み出したし

    って感動してるから出た汗じゃないスかね

    つまりこの人もラーメンハゲの言うところの舌バカだったと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:07:57

    >>15

    発見伝では貴重な聖人枠だから再登場してほしいと思う反面、再遊記では落ちぶれた人も出てくるから再登場は怖いという感覚

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:08:19

    永友さんの時もそうだけど内心の描写が無いから実は…な展開もギリできる余地はあるんじゃねぇかと思われる
    まあ多分ないんやろけどな ぶへへ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:11:26

    しゃあけど……実際にあったら絶対濃口選ぶわっ
    淡口は読んでる限り味噌汁なら美味いがラーメンだと物足りないと考えられるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:12:40

    >>12

    あいつらは色んな店食べ歩いてて気分転換にチェーン店に入ったとかいうムシュランやグルタの同類のラオタヤンケ

    ムシュランが淡口=神とテレビで言ったりしてるのに未だに主力は濃口なんだ…だからすまない

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:13:41

    わ…私は…濃口らあめん解がメニューに追加された後に濃厚煮干し麺の方が売れてるシーンを見たような記憶があるんだっ
    結局鮎の煮干しのコスト圧迫してそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:21:50

    濃口は再遊記で同志に同じラーメンバカだと思ってたのに裏切られたとか滅茶苦茶言われてるから猶更芹沢サン的には辛かったと思うんだよね 有栖ですら売れ線路線に逃げたと思われてたくらいだしな
    まあ理想に反して現実的には濃口バカ売れなんやけどなブヘへへ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:43:18

    >>7

    続編だとハゲが毎回社会のなにかしらを中傷するんだよね

    そういう漫画だと思ったほうがいい!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:06:40

    しかし…再遊記以降だと最近の若者はそこまでバカ舌でもないんじゃないかというフォローを入れているんです

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:11:07

    >>20

    すみません、コンセプト的に問題があるだけでラーメンとしては普通にトップ層を超えたトップ層なんです

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:17:51

    嘘か真か知らないが「芹沢さんがウリである鮎の風味が消し飛ぶようなラーメンを作るはずがない」という情報を食べていると主張する読者も存在する
    実際一度信金マンとして鮎の煮干しやめてコスト削減しろって忠告したけどその上で鮎の煮干しを使い続けたんだ 芹沢さんの想いが感じられるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:27:40

    淡口と濃口の話がよく語られるが…
    同じ志を持ってた有能…と思い込んでいたら蛆虫横領店員で店潰してまで追い出す話や
    淡口の欠点を忠告して慕っていた男がポンコツラーメン教祖に祭り上げられる話も
    悲哀を感じさせてオモロいで!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:35:54

    信金マンの舌に期待してる人に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    付き合いがこれで終わるわけでもなかろうから漫画の話のあとも店に来ているはずなんだ
    おそらく毎回濃口を「鮎の風味が」と喜んで食ってたと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:37:19

    >>31

    同期や先達がボロボロ過ぎて藤本くんにご執心になるのも納得しかないんだよね怖くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:40:43

    リカルド
    ラーメンは美味いやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:46:40

    >>34

    はい、濃口のラーメンは鮎の風味がたっぷりで美味しいです

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:53:33

    >>35

    まあ煮干しに変えたらわかる奴にはわかるぐらいには風味はあるみたいだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:53:44

    >>31

    ウム…横領さえしなければ副社長として活躍出来るくらいにはラーメンの味と芹沢の本質を理解出来ていたのになァ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:57:58

    >>35

    リカルドくらい肉体スペック高いなら感知できそうだからまぁええやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:58:58

    >>3

    嘘か真か知らないが自分の舌で判断してる分マシなラオタだという科学者もいる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:01:28

    でもねオレこの前日譚キライなんだよね
    今やキャラ設定が猿空間送りになっているでしょう
    今の設定の芹沢サンなら鮎を使う意味がないラーメンじゃなくてちゃんとそれ用にチューンしたラーメンを作りそうなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:05:29

    >>40

    すみません、それができなかった頃のハゲが妥協と未練と情報戦略を凝縮して産み出したのが濃口ラーメンだから今のハゲがそんなもん作らないのは当たり前なんです

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:08:08

    >>29

    ラーメンハゲ自身がどこに"鮎の煮干し"の風味があるというんだ…と言ってるので

    "鮎の煮干し"の鮮烈な風味が~とか言ってる時点でラーメンハゲからすれば舌バカ扱いなんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:11:09

    >>42

    発見伝最終戦でそういう考え方のせいでハゲが負けたの忘れてませんか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:11:12

    >>14

    まっ 発見伝終盤じゃ客の味覚も洗練されていって

    芹沢さんのオリジナルを理解できる人間が増えて全力を出せる場が整った上で藤本くんに完敗するから芸術的なんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:11:51

    芹沢さんはですねぇ……確かに客に合わせた戦略を立てるけど一方で客の事は信用してないんですよ
    味の分かる客もいるとは言ってるけど、心のどっかで「本当は判らないんじゃないっスか?」みたいな疑念が常にあるんだよね
    客は情報を喰ってると言いつつ、客は情報を喰っているという情報に食われてるのが発見伝の芹沢さんなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:15:54

    な、なぜだ…なぜ俺は鶏油なんて浮かせてしまったんだ…

    最初から一般審査員はあてにしてないとか言いながら味がわかってる側が多いハズのゲスト審査員にも鶏油を浮かせてるんだ、トラウマが尾を引くんだ
    まあもしかしたら藤本のラーメンがなかったら気づかなかった程度の差かもしれないからバランスは取れてるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:18:30

    >>46

    結局本心では客に否定されるのは辛いし味が分かるはずの人間に自分の理想が理解されない可能性に耐えられなかったんじゃねえかと思ってんだ

    同期に才能は疑う余地もないのに破滅した実例が山ほどいたしな(ヌッ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:20:50

    後の天才がここまで絶賛する代物には変わりないんスけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:23:49

    (編集長のコメント)
    芹沢が淡口を突き詰めたいのはわかってるけどね、それでもワシは濃口が好きなんです

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:56:01

    >>49

    普通に淡口とは別方面にめちゃくちゃ美味いからね

    、大魔神的にも看板に若干の偽りあり・売れ線に逃げたって部分で微妙な顔してるだけで味への減点は一切無いのさ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:57:41

    ちなみにこの弱点に気付いてハゲに指摘したスタッフはゆとり含め3人しかいないらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:02:28

    >>48

    後の天才というかガッツリ今の時代のトップランカーですよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:11:05

    意外と当時から淡口そのものは同業者や味のわかる層からお墨付きを頂いていたのが余計に辛いんだよね
    だって濃口での成功に対して周りは拍手しつつ内心では軽蔑してたってことでしょう?

    へっ 何が鮎の風味やラードで風味もくそもないラーメンやんけ
    芹沢…カス 理想を捨てて売れ線に走ったカスなんや
    芹沢くん、これからだよ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:13:23

    >>53

    永友さん…神

    あうっ本当に神扱いされて本人もそれに胡座をかくのかあっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:15:01

    チンピラ三人は情報食ってなくてマジで好みの味付けラーメン出されて称賛した善良な客なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:15:21

    >>5

    育ち=悪い

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:15:23

    藤本が改良したら濃口のままでちゃんと鮎の風味が残るものになってるからマジでこの頃は無様なんだよね
    理想を曲げた挙句思考停止して客を見下してたのははっきり言って夢追い人としてはクズの部類に入る

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:16:21

    最初のラードタイプはともかく後の濃口は鮎の香りという売り文句を無視したら美味いのが難しいんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:16:50

    実際永友さんは良いものを作れば売れるって考えで欠陥のある濃口も安易に否定しないし売れてない淡口の良さにも理解を示して激励してくれてたから当時は本当に救われたんじゃねえかと思ってんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:17:56

    一応濃口も最初のただラードブチ込んだカスみたいなラーメンからニンニク揚げた牛脂でいい感じのコッテリ感を付与した美味しいラーメンにはできてるんだ
    まっ鮎の風味はほとんど感じ取れないからバランスは取れてるんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:18:00

    ラーメンハゲは日本一のラーメン屋とか言われてるけどね
    実際は自分の理想のラーメンが受け入れられなかった挫折をずっと引きずってた可哀想な男なのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:18:22

    >>55

    好みじゃないからって愚弄まみれで餌呼ばわりは善良ではねーよ

    まぁマシな方であるのも事実だから恐ろしいんやけどなブヘヘへへ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:19:25

    >>59

    永友さんが来店したのは時系列的に濃口ができる前じゃないっスかね?

    店がガラガラなところに永友さんが来店して淡口食って感想を言ってくれたと記憶してるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:19:26

    発見伝でずっとクレバーな師匠兼ライバルやってたのに藤本クンとの最終勝負でも客の呪いに縛られたままだったなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:21:46

    >>63

    「どっちも」が正解っスね

    寂れてるタイミングで来て淡口褒めてくれたけど不渡り出して、濃口開発してからまた来て濃口の欠点指摘した後に「これからだよ芹沢くん」って言ってくれてたっス

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:21:48

    >>60

    自作したモブの感想を参考にするなら鮎の風味がなくても煮干しの味と風味はあるから普通にこってり系の煮干しラーメンとしてうまいっぽいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:22:18

    >>65

    ふうんワシの記憶力不足ということか

    あざーっす

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:22:28

    >>63

    御言葉ですが濃口の妥協を最初に見抜いて指摘したと明言されてますよ

    再遊記7巻の65ページ辺りを読め…グルタのように

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:24:11

    長期連載の影響で濃口の弱点を見抜いた人が続々出てきとるやんけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:24:35

    >>60

    ウム・・・ 鮎の煮干しである必要性はなくなるが魚介のダシが合うように上手く調整されてはいるんだなァ

    まっ情報食ってるような奴らには鮎の煮干しと言う”情報”が何より価値があるからバランス取れてるんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:25:24

    あっしは思うんでやすよ
    薄口やさっぱりした味わいを求めるなら別にラーメンじゃなくてもいいんじゃないかってね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:25:58

    >>66

    まあこっそりカタクチイワシの煮干しに変えても誰も気付かなかったんやけどなブヘヘヘ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:26:19

    >>68

    お言葉ですが濃口食う前に来たのも間違ってはないですよ

    6巻収録の第52杯を読め…鬼龍のように


    これ言ってて発見伝の豊潤・芳醇ラーメンの話を思い出したのが俺なんだよね

    どっちも間違ってないんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:27:27

    >>72

    ヌーッ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:29:01

    >>72

    (有栖涼のコメント)

    なめてんじゃねえぞ!こら!

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:30:45

    >>69

    所詮初期藤本が気付ける程度の欠陥だからね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:31:33

    >>32

    信金マンが本当にそう思ってやったんなら芹沢サンならどっかで気づいてそうだよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:32:53

    >>71

    実際その通りでクソ客トリオが来なかったら

    ハゲはそのまま店潰して終わってた可能性があったんだ 満足か?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:43:11

    今の時代だと淡口がハゲの理想ってのもラオタの間でも広まってそうだし一周回って情報食って淡口選んでる奴とかもいそうスね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:44:35

    >>72

    しゃあっ濃口らあめん・解!!

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:47:34

    >>80

    まぁ気にしないで こっちは低価格帯で差別化できてますから

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:51:14

    >>79

    芹沢さんワシは心から濃口が好きです

    淡口が理想のラーメンなのは知ってるけどやっぱり濃口が好きなんです

    ワシの気持ちわかってください

    ってモブが再遊記に登場してるから淡口=理想は知られてるっぽいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:52:48

    >>81

    ムフッ普通の濃口に割いてたリソースで低価格版も売り出そうね

    はーっなんか嬉しいなぁ 10年前の君の提案をようやく叶えられるからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:59:07

    >>82

    再遊記では濃口らーめん誕生の経緯を包み隠さずインタビューで話してるらしいんだよね

    それでも濃口の人気は衰えてないっぽいし濃口は濃口で本物なのん

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:08:44

    >>71

    おそらくそのラーメンに対する固定観念を変えたいというのが芹沢サンの理想の一つではないかと思われるが…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:29:23

    >>76

    実際最初の味の分かる客だと思ってた時は穏便な対応してたけど屋台引いてると分かった瞬間態度が豹変したんだよね

    おそらくまともな舌を持ってるはずの同業なら気付けて当たり前ヤンケ!となるぐらいには濃口の問題点は指摘され続けてきたと思われる

    藤本クンを特別気に入ったのはそこから更に一歩踏み込んでネギ油を持ち込んできたからなんじゃないっスね

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:29:47

    >>83

    性格の悪さはどうしたって否定できないのは悲哀を感じますね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:39:13

    >>85

    しかし…ニューウェーブとかいうのもだいたい廃れて潰れそうな店立て直したいなら家系か二郎系にすればいいんじゃないとハゲ本人が言っているのです

    ハイスペックという理想の結実は高級路線で定着したけどラーメンの固定観念自体は昔より強まってる気がするんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:47:04

    >>88

    人生の悲哀を感じますね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:55:12

    実際今のラーメン業界は高級路線ネオクラシカル醤油ラーメン、家系ラーメン、二郎系、魚介濃厚つけめんの基本四路線でたまに濃厚味噌系、魚介塩系、博多とんこつがいるくらいな感じがするんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:58:52

    友人は高級路線に走って失敗し、同士は自分を曲げなかった結果店を閉めることになってたのは悲哀を感じますね

    ◇このTV撮影中に濃口愚弄する客は

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:00:42

    ラーメンハゲと絵心甚八は割りと気が合いそうなんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:05:15

    >>91

    豚汁ラーメンと生姜焼きラーメン……聞いたことがあります

    あのハゲが珍しく嬉しそうにしてたと

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:22:42

    >>69

    銀行マンに、彼だけは俺の理想のラーメンを理解してくれてると思ったのに…って思ってたのが馬鹿みたいだよねパパ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:30:38

    ラーメン〇〇記
    最近読み始めました
    続編には初代主人公は一切でないと・・・

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:40:24

    とにかくラーメンハゲは商売人としては情報を食ってる客は有難いけど職人としては味自体を楽しんでほしいくせにラオタとしては鮎煮干しスープの芸術性を理解してもらいたがってる面倒くさい男なんだ
    牛テールスープ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:42:20

    >>93

    良くも悪くも”無我”の境地に至ってるからね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:51:48

    >>36

    鮎が味濃いから変化がわかるというよりカタクチイワシの味がこすぎるという感覚っ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:54:20

    再遊記のハゲはホテルと転々としながらひたすらラーメン食べ歩いてて悠々自適すぎないスか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:00:45

    もしかして濃口ラーメンって我を捨てて客が食べたいと言ったものを出した凄いラーメンじゃないんスか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:03:25

    >>41

    もしかして今のハゲ見てないタイプ

    淡口評価してたキャラがn度打ちレベルで出てきてるんだよねパパ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:04:55

    >>74

    ここで内心明らかにガチギレしてる有栖さんと有栖さんも驚くくらい食い気味に否定する芹沢さんが好きなのは俺なんだよね

    二人ともラーメンに誠実だから尊いんだ ラーメン愛が深まるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:05:28

    >>101

    落魄れた塩ラーメン店主と落ちぶれた天才が濃口に逃げるなんて許せんヤンケしてたのは悲哀を感じますね…

    もしかして淡口へのこだわりなんて藤本くん来るまで意味なかったんじゃないかと思うのが俺なんだ!

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:08:14

    そろそろラーメンを折り返すのんゴロンヤメロォォ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:11:37

    ひょっとしてラーメンは美味ければなんでもいいんじゃないっスか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:12:49

    へっなにが濃口ラーメンや
    にんにくを揚げた牛脂のせいで鮎の風味も消し飛んでるくせに

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:17:54

    >>92

    お言葉ですが自分でスーパープレーの一つもできない口ばっかの指示屋を芹沢サンが自分と同じラインに立たせるとは思えないんだよね

    けど居酒屋で同じベクトルのグチで盛り上がりそうなんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:26:44

    (藤本クンのコメント)とにかく濃口らあめんはメチャクチャ看板倒れ。これはこれで美味しいけれど、鮎の風味なんてケシ飛んでるから話になんねーよ。

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:30:46

    >>93

    我を出さず、ただひたすら客の求める美味しいラーメンを出す人になったからね ある意味究極の姿なんや

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:33:33

    >>108

    藤本クンも「これはこれで」って濃口ラーメンの旨さ自体は褒めてるから尊いんだ 好感が高まるんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:36:18

    ゆとり「淡口ラーメンすげぇ。今の時代でも十分斬新だし」

    芹沢「ニューウェーブは斬新で凄いと思われがちだったが、実は斬新さしかないから廃れて消えた曲芸だ」


    作中の扱いでも、ぶっちゃけ「斬新で凄い」でしかなくて、「美味い」と明確に褒められるような代物ではないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:40:27

    >>111

    ニューウェイブ系の弱点として、確かに味は良いけど…しゃあけど量とか食事の満足度が足りてへんわっ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:43:51

    「ワクワク」と「フムフム」があるとしたら淡口はフムフムなんだよね
    淡口極は守りに入っちゃったし改善版も出てこないしなっ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:45:51

    >>113

    漫画の描写的にも芸術品の領域に行っちゃっててまぁ…確かに美味いスね…となりそうなんだよね

    ワクワクが足りないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:47:57

    >>111

    ウム…しかもゆとりが言うにはハゲ本人が作るのとそれ以外で相当差があるらしいんだなァ

    多店舗展開には向かないのかもしれないね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:48:47

    淡口極は同じチームの店長たちに振る舞った時には鶏油入ってなかったんスかね?入ってたら誰か1人くらいは指摘しそうだと思われるが

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:51:45

    濃口は煮干しを鮎→イワシに変える、油をネギ油に変える、醤油ダレに鮎を混ぜると言った改良方法があったけれど、淡口は結局淡口の路線で進化させられない時点でどっちが人に求められてるかは一目瞭然だよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:51:55

    >>116

    あまりのウマさで十分凄いと思ったからなんじゃないスか?

    あの場で同じレベルの藤本クンのラーメンを食べ比べしたから気付けたってのもありそうだしなっ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:52:20

    現実を見ているような振る舞いをしながら自分の理想に縋り続けている…それがラーメンハゲですわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:53:27

    でもねオレニューウェーブ系が廃れたってイメージあんまり無いんだよね
    レアチャーシュー・穂先メンマ・煮干し・ダブルスープみたいに一般化した要素が多いでしょう
    ラーメン界隈全体でハイスペック化が進んで差異が無くなっていった感じがするんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:54:35

    >>117

    濃口は足し算で淡口は引き算だからそこら辺は仕方ない 本当に仕方ない

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:54:53

    >>116

    極の方もも普通に大仏顔で絶賛されてるしめちゃくちゃ完成度が高いっぽいから藤本くんのラーメン食わないと難しいと考えられる


    あの勝負は99.99%の洗練度のラーメンを100%の洗練度で突破した藤本くんが脱帽ものって話も込みだと思ってんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:56:08

    この信金マンは淡口の方は自力で辿り着いて惹かれていたし、舌バカなわけじゃなくて単なるパブロフ・ドッグじゃねえかと思ってんだ
    実際発見伝の序盤で佐倉サンが小池サンのラーメンに対して煮干しの匂いが薄くなっていても条件反射で煮干しの匂いを感じてしまう状態になってたしな(ヌッ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:56:39

    はーっ どうしてワシは淡口に鶏油なんて入れてしまったんやろうなぁ
    客を信じ切れなかったからね

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:58:01

    >>123

    ウム……ずっとハゲのこだわりを見てたからこそ入ってないわけがないヤンケシバクヤンケとなっていた可能性は十分にあるんだァ

    まぁ銀行の担当はブタに変更されたからもうわからずじまいなんやけどなブヒヒヒ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:58:06

    ウム…淡口ラーメン・極も普通に究極までトップレベルの完成度なのは間違いないんだなァ

    本当に寸の差での敗因が過去の体験から来る信頼不足なんだ
    悲哀が深まるんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:59:16

    >>124

    千葉さんも客を信用できなくなった哀しき過去があるから勝って喜ぶ藤本くんに釘刺しに来るのがいいんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:59:20

    >>126

    まっ作った本人すら一般客には好かれないと認識してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:00:05

    藤本くんが優秀なラーメンマニア止まりだったら鶏油入りの極でも圧勝間違いなしなんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:00:07

    >>93

    宇崎さんは大コケして落ちぶれた結果無意識に“無我”のラーメンに辿り着き、原田は土壇場で美味ければルール無用という“我”を取り戻すんだ

    これは淡口・極にも劣らない芸術だッ!

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:02:29

    でも濃口に鮎の味があること自体は本当なんだよね
    確か他の魚に変えた時に客に気づかれてなかったっスか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:02:50

    藤本君の店……糞
    あんなに期間があったのに一ミリも改良してないんや

    ムフッ 嫌がらせに麺の長さを指摘してやろうね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:04:28

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:05:08

    >>131

    かなり風味が薄くなって“それさ 鮎の煮干しでやる必要ある?”になってただけで無くはないみたいっスね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:05:11

    >>131

    看板文句の「鮮烈な鮎の風味」が欺瞞なくらい消し飛んでるし気付く客も少数だけど、無ではないからね


    仄かなアクセント程度には鮎を感じる余地があると考えられる

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:05:38

    >>132

    1センチの礼としては大袈裟だな…


    最後の最後で芹沢さんが今まで突っかかってきたことの意味を理解したんだ 尊敬が深まるんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:15:16

    芹沢さん=イかれたラーメン馬鹿
    馬鹿じゃなきゃ鮎の煮干しなんて金のかかるもんラーメンに使わないんや

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:28:53

    もしかしたらワシが食べて確かに『確かに美味いけど…しゃあけど満足感が無いわ!』みたいになったラーメンとかもこのレベルだったのかもしれないね
    ワシ滅茶苦茶バカ舌やし

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:33:28

    まっ今のハゲは美味ければ化学調味料メインのラーメン作るぐらいは自由になってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:37:13

    淡口で店を潰しかけるより濃口で繁盛した時点で
    どれだけ美味かろうが淡口は致命的な欠点があると思われる

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:59:47

    >>140

    待てよ 淡口のよさを宗教的に広めながら食わせるような営業形態にしてれば問題なかったんだぜ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:07:01

    >>141

    あれハゲに塩匠堂ロールプレイは行けるのかな…?

    形はどうあれ淡口ラーメンがウケるなら案外ノリノリでやれるタイプ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:08:32

    >>142

    濃口が淡口に変わっただけで「味(芹沢の理想)の分かるお客サン」が増えるわけじゃないからやらないんじゃねえかと思ってんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:14:35

    なんだかんだで発見伝の対藤本クン並にハゲがハッスルしてるシーンってないよねパパ
    ハゲ藤本クン好きすぎじゃないっスか

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:17:40

    >>115

    本人が散々愚弄してる個人の技量頼みの職人技に足突っ込んだ一品なんだよね、悲しくない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:20:57

    塩匠堂は当時としては革新的で普通にヒットしてた伝説の巨匠なんだ
    店を潰しかけてたハゲの淡口では同じことは出来ないんだ、だからすまない

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:23:06

    ラーメン自体は職人独自の1杯なのに
    経営コンサルとして成功してるのほんと凄いっスねマジでね

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:37:42

    ひょっとして濃口・解は客のニーズと理想たる鮎の風味を両立させた最強のラーメンじゃないんスか?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:00:34

    >>148

    だから多少高くても食べに来る伝説なんだろっ……!

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:02:17

    ラーメン才遊記の最終回には致命的な弱点がある
    藤本クンと芹沢さんの会話とゆとりの「さっき本物のラーメン屋って……」がないことや

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:10:19

    >>150

    鶏油と同レベルの蛇足やないかいっ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:18:56

    >>150

    野暮を超えた野暮

    そんな会話必要ねーよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:49:57

    >>151

    >>152

    しゃあけど……しゃあけど……

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:51:51

    鶏油だったり濃口解を作っておきながら店に出さなかったりハゲは結構ビビりなんじゃないスか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:53:08

    >>153

    あのゆとりが素直においしいラーメンってほめるだけでも快挙と思われる

    ハゲも本物のラーメン屋だって答えるしな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:03:56

    >>154

    うーんスープ冷めたトラウマがあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:24:08

    >>111

    すみません

    初めてゆとりが淡口を食べた時の反応だけで

    メチャクチャ美味しいってわかるんです

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:35:49
  • 159二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:12

    >>23

    いいやそもそも淡口は脂を追加で乗せていないだけで味が薄いという意味ではないということになっている

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:43:25

    >>111

    どうして淡口アンチはアホ自慢をしだすのか教えてくれよ

    普通に読めばそうはならないのになぜ…?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:46:09

    アレ?ドラマは?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:46:47

    >>120

    その話も作中でされてるっスね

    ニューウェイブ型と呼ばれた店そのものは苦戦してたけどニューウェイブ系のスピリットそのものは近代ラーメン店に一般化して広く受け継がれたと

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:55:13
スレッドは2/16 06:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。