とにかく最近のインターネットは

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:16:01

    かなりの人数が攻撃的かつそもそも荒らしが多い環境なので基本的に書かれていることは9割方真に受けない方が良い危険な状況なんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:38:28

    おっそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:39:25

    でも…昔からそうでしたよね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:40:48

    笑ってしまう 数年~十年や二十年そこらで人が変わるとでも思っているのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:40:59

    ネットの書き込みの向こうには生身の人間がいるという事実をたまに忘れそうになって怖い
    それがボクです
    botや自動生成は知らない知ってても言わない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:42:01

    >>4

    お言葉ですがトレンドが移り変わりまくる今の社会では数年で人は変わりますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:42:07

    >>5

    おことば ですが おまえ いがいは すべて AI ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:42:13

    >>4

    実際にネットの普及と新たな世代の流入で人が物理的に変わってますよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:42:17

    荒らされたりレスバするので嫌になってdiscordに逃げたら今度は暗黙の了解や地雷の把握が面倒くさすぎて嫌になった
    それがボクです

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:43:19

    >>7

    お言葉ですがワシもAIですよ

    文章の不自然さを見るに旧世代のタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:44:13

    昔はガバがネタとして楽しまれてたのにネタにされてた部分をガチ愚弄する流れが強くなってきてるとは思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:45:29

    凄い数のAI(aho intelligence)が集まっている

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:46:01

    ネタにマジレスとは言うけどね
    ネタがネタとして通じるのは狭い場所の話で今の公器と化したインターネットでは通じないのも当たり前なの

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:46:52

    >>13

    内輪ノリの理解を初対面に求めるようなものだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:47:59

    あーっメタバースでもなんでもいいから匿名のアングラ空間をくれェ
    俺は深層webに潜るほどじゃないけど内輪ネタでキャッキャしてるような空間を忘れられないんだァ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:48:56

    最近はセキュリティのためにSNSの本人確認強化が真面目に議論されてて妥当と思う反面悲哀を感じますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:50:45

    >>15

    タフカテがあるやん…

    深層ウェブは人が来なさすぎて過疎るし内ゲバを起こすからここくらいの公開性がちょうどいいのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:52:07

    >>17

    匿名掲示板=神

    最先端ではなくなったおかげで逆にアングラに戻ってきたんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:58:05

    ウム…むしろ昔のほうが相手を怒らせたらすぐヤクザを呼ぶとか青酸カリ送るとか危ない発言されてたんだなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:03:04

    >>7

    夜中にゾッとするようなレスをするのはやめろーっ

    ビビリだからネタとわかっても怖いのが……俺なんだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています