栃木のいいとこ教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:31:59

    自慢やPRになること

    宇都宮の餃子ととちおとめは知っている

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:33:28

    レモン牛乳

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:33:38

    U字工事

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:34:51

    宇都宮からなら県内の有名な所大体近いこと?
    たしか片道1時間圏内が殆どだったような

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:39:33

    さわやか3組の舞台だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:47:23

    無いでしょ
    北関東の中でも最下位

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:54:07

    日光東照宮
    あしかがフラワーパーク
    足利学校

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:55:44

    やっぱこれ思い出すよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:56:07

    みんなちょっとヴァカ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:56:21
  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:56:59

    解説なんかもつけてくれるとありがたい

    お花が好きな県なのかな?
    フラワーパークとか花センターとか花関係の施設で有名なものが多かったり、ミヤリーも頭に花被ってるゆるキャラだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:57:28

    いつもの

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:58:19
  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:58:32

    どっかの県と違って世界遺産ぐらいありますからね

    輪王寺
    日光山輪王寺
    東照宮
    日光東照宮
    二荒山神社
    日光二荒山神社

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:00:25

    世界遺産のミニチュアが見られる

    東武ワールドスクウェア

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:01:42

    那須高原

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:02:15

    那須ハイランドパーク

    子どもの頃行ったことあるけどとても楽しかった

    那須ハイランドパーク北関東最大級!愛犬と楽しむペットフレンドリーなテーマパークwww.nasuhai.co.jp
  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:03:14

    海がない以外は大体必要なものは手に入る
    新幹線も通ってるから遠出も簡単にできるし
    そこそこの便利さと田舎感がほしい人にはうってつけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:03:46

    >>14

    二荒山神社以外全部日光じゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:04:44

    大谷資料館は結構色々なロケ地やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:05:21

    鉛管の残存率が低いらしいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:05:36

    那須どうぶつ王国楽しかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:05:43

    鬼怒川温泉

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:21:41

    あしかがフラワーパークは夜間ライトアップやイルミネーションとかそういうイベントで有名

    足利学校

    史跡足利学校 | 足利市 公式ホームページwww.city.ashikaga.tochigi.jp
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:24:54

    >>14

    高齢者しか行かなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:29:01

    栃木と群馬とエバラゲは東北

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:38:14

    なんかラーメンも有名どころがあったんちゃうかったんか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:41:01

    >>27

    佐野ラーメンだね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:52:59

    群馬と栃木の違いが分からん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:00:46

    >>28

    佐野ラーメンのちょっと平らで不規則に縮れた麺好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:11:11

    佐野ラーメンて要は普通の醤油ラーメン

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:13:31

    >>25

    日光はむしろ海外の人だろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:14:06

    >>29

    いちごが有名だぞ

    お前らがクリスマスで食べてるいちごは大抵は栃木県産や


    ちなみに干瓢の生産が全国一位

    日本産の9割を占めてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:14:12

    那須でカフェ巡りするんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:15:06

    >>33

    干瓢は98%だったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:16:10

    >>29

    群馬は北陸への通り道、栃木は東北への通り道

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:18:40

    奥日光は避暑地として最適

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:20:01

    知ってるか?
    栃木(と言うか宇都宮)は待機児童(保育園に行けない子供)が0人なんだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:21:40

    日光は割と夏も暑いけど奥日光は涼しいんだよな
    いろは坂攻略が大変なんだがね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:22:42

    日光のほうだと拝観料あるけど神社巡りが楽しい
    近場のカフェや食堂に寄っても良いな
    山道が大変だけど温泉なら那須の山奥のほうも良いよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:27:09

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:39:17

    茨城よりは存在感あるよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:40:57

    最近のアピールポイントは足利フラワーパークとLRTとかになるのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:44:23

    実は関東地方で一番面積が広い

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:45:05

    >>14

    ほぼ日光に固まってるとはいえなんでこれだけ凄い観光地あって県魅力度39位なんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:51:27

    >>45

    これって輪王寺 輪王寺、東照宮 東照宮、二荒山神社 二荒山神社って同じとこ2回ずつカウントしてるみたいに見えるんだけどなんか結構違うの

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:54:18
  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:57:10

    いろは坂と華厳の滝オススメ
    滅多に雪降らない県だけど冬には絶対行くなよ…!

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:58:14

    >>46

    >>19でもチラっと言及されてるけど二荒山神社だけは日光東照宮の隣と宇都宮の街の中に別々にある

    それ以外は同じ場所のこと2回言ってるだけだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:15:50

    栃木のいいとこあんまりスレのびねぇな……
    県民性?かな?あんまりアピールするのが好きな県じゃないのかもと思ったり

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:19:33

    大谷石資料館とか言う現代に残るダンジョンみたいな場所は良いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:20:36

    おぉ、マジでダンジョン的なヴィジュアルだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:21:19
  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:23:58

    >>31

    麺の打ち方に特徴あるんじゃなかったっけ?青竹で打つとかなんとか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:32:24

    >>50

    アピールは苦手だけどおもてなしは好きなイメージ

    某刀剣展示のときに足利行ったけど「こんなにやってくれるんですか!?」ってくらい地元商工会さんたちがノリノリでコラボメニューやぬい撮り用フォトスポットとか休憩所用意してくれてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:11:54
  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:19:00

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:20:55

    >>35

    まじかよ

    国内産の干瓢って九割九分(ほとんどそのままの意味)栃木県産なんだ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:21:44

    この時期からの強烈ないちご推し
    宇都宮にあるフルーツサンドが美味いらしいから食ってみたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:24:43

    >>22

    那須どうぶつ王国前行ったけどほんまよかった

    ペンギンとかアザラシとか他にも色々な動物ほぼ間近で見れたわ

    鳥のショーも迫力あった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:27:40

    北関東三県はおもろいものとか美味いもんたくさんあるのに
    アッピルと写真PRヘッタクソすぎやろ
    ステーキ丼食いたい

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:20:39

    >>58

    ちなみに小山方面の菓子屋では干瓢ジャムを使った「るかんた」ってお菓子がある。これが結構美味しいんだ

    下野風土菓 乙女屋 | 乙女屋otomeya.co.jp
  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:24:10

    北部は日光とか鬼怒川温泉とか那須のあれこれとかが結構あるんだよね
    南部はまあ、うん。

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:29:42

    >>56

    写真で見ただけなのに旨そう…!となる麺だね

    スープもあっさりめなの好きだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:33:39

    ココファームワイナリー
    ワインも美味いがジュースもめちゃくちゃ美味しいぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:54

    つい先日栃木行ってきたけど足利シュウマイ美味しかったぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:09
  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:03

    日光猿軍団を見に行きたいです

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:01

    昔フラワーパークに行った時にカンロって名前の寒天と黒蜜のデザート?があったけど佐野発祥でその周辺でしか売ってないんだね
    いもフライは知ってたけどこれは知らなかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:57:30

    足利なら古印最中も美味い
    まあ宇都宮とかでも買えるんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:17

    ライトレール乗ってみたいけどなかなか行く機会がない
    隣県住みだけど絶妙に距離あるんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:53:51

    >>51

    ここは夏の観光にいいんだよな、空調も無いのにひんやりしてて涼しくて

    実写映画だとるろうに剣心とかでもロケに使われてたんだっけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:04

    >>2

    レモン牛乳のラングドシャめちゃうまかった

    帰ってからも通販で買うレベル

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:47

    大谷資料館は大谷翔平が話題になり始めた頃に関係施設と勘違いされて人がめっちゃ集まったって聞いてちょっと笑った

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:10:00

    蛇口捻れば鬼怒川温泉!蓋を開ければ猿軍団!

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:30:47

    観光ではないけど宇都宮と小山の間にある下野市は住むには結構いい場所だったよ
    田園風景が広がる適度な田舎なんだけどJR駅が3つ(JR宇都宮線の終点の一つ小金井駅もここ)あって東京へも一時間チョイだし新幹線も乗り継ぎしやすい、車があれば国道4号と高速道路の合流地点だから東西南北へ移動もしやすい
    なにより市内に自治医科大学があって隣町に独協医大があるから人口当たり医者数割合が全国上位

    ただまぁ一応歴史の教科書にも載ってる日本三戒壇の一つ下野薬師寺があった場所でもあるけど観光地って感じにはなってないし、本当に観光するってより住む場所って感じ
    また住みたいなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:36:15
  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:47:31

    色々な媒体でオススメされてもはや定番!って感じになってる足利フラワーパークの藤だけど実際に見てみるとやっぱり凄い
    園内で藤のすぐ近くにフードコート等飲み食いできる場所があって昼間から近隣の名物を肴にビール片手の花見は最高

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:58:45

    とちおとめは後継のとちあいかに切り替えていってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:13:43

    >>67

    ガッツ石松の墓(生きてるけど)と実家がある鹿沼市の旧粟野中学校もチョロチョロ撮影に使われていたりする


    ちなみに旧というだけあって新というか現粟中も当然あるが二十億以上かけて建てた割には20年せずにガタがきてる残念学校だゾ(地元民並感)


    https://www.tochigi-film.jp/results/?can_id=749

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:20:35

    まろにえ〜る可愛い

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:24:47

    北関東あたりは平田篤胤系の国学が強かったこともあって国学の研究は捗るらしい(大学のセンセだったか友達だったかからの受け売り)

    どうでもいいが篤胤國學の中心である気吹舎が色々ゴタついてた時期なのもあってか門人帳に名前こそないが日本初の公害事件足尾銅山鉱毒事件で有名な田中正造もこの平田国学を学んでたらしい(大学のセンセからの受け売り)

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:54:24

    >>81

    これ栃木だったんだ

    何かで見かけたことがあるような気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:02:21

    >>83

    他県の人が見る機会があるとしたらドラゴンボール芸人とやってる番組辺りかな?多分Youtubeあったと思うから

    栃木で生産量消費量の多いイチゴ餃子かんぴょうモチーフなんですよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:08:36

    >>31

    佐野ラーメンはスープがあっさり目だからこそチャーシューがガッツリ存在感あって旨いのよ

    もっと食べ盛りの学生のときに食べておくんだった…今より安かったし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:23:48

    >>55

    足利はかなり郊外のあしかがフラワーパークしか無くて街中に人を呼ぶ手段に乏しいんだよね

    あしフラはあしフラでほぼ専用の駅やバスが充実してるから本当に街中に用は無い

    街中は街中で橋と踏切が多くて=駐車場が少なくてあんまキャパ無いし

    寺社はいっぱい有るけど足利学校(鑁阿寺)と織姫神社くらいしか有名所も無いし小江戸アピれる他の街みたく古都って街並みでもない

    だから山姥切国広の展示で人を呼べますよ!って言われても半信半疑から始まってたはずなので盛況で良かったな~と思った

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:30:10

    下野新聞公認Vtuberが可愛い

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:31:50

    >>77

    俺としてはいちご一会のビュッフェ食べ放題とスイーツ食べ放題が気になる

    車を走らせればいけないことはないし今度いってみっかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:23

    チーズガーデンのチーズケーキは美味い真ん中のケーキが特に美味しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:30:20

    チーズケーキなら日光にある明治の館のニルバーナも美味しい

    東武宇都宮百貨店や通販でも買える

    https://meijinoyakata.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1822539&csid=0

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:35:40

    オリオン通りという市街地にある商店街には
    コスプレイヤーが大量に集まるイベントがある
    ちなみにその商店街の中にアニメイト、らしんばん、メロンブックスetc…があるビルがある

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:45:37

    市内のベルモールと郊外のインパでtohoとmovixあるからガチらない程度の自称オタクなら住みやすい
    トップといえそうなのはそんなにないけど不遇とか住みにくい感はないから今更何を主張するまでもない

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:55:41

    ワシは群馬住みだけど宇都宮はたぶん北関東一都会だと思う
    群馬が誇る高崎は市街地の範囲が狭くてちょっと駅前から離れると田舎だけど
    宇都宮はJRと東武の2つの距離がある中心駅周辺まで市街地が続いてて体感的にはかなり都会エリアが広い

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:29

    ここのスレに書き込んでる人が大体同郷だと思うと変な気持ちになる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:19:55

    >>86

    国広展以来ちょいちょい足利行ってるよ

    確かにアクセスは微妙なんだけどその分歩くのでいい感じにお腹減るしご飯美味しいし景色いいしすごくのんびりできる

    プチ贅沢とか自分へのご褒美って感じでお世話になってます

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:42:27

    足利にはこんな可愛いキャラもいるぞ!
    年2回、痛車とコスプレイヤーが集まるイベントもやってる

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:50:11

    ニニンがシノブ伝とかの時代に生まれてそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:54:14

    しもつかれ
    見た目はゲロだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:13
  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:18

    >>48

    年末に日光行ってきたけどよかったよ

    2日間いてどっちも昼間に雪降りだして戦場ヶ原が死の世界みたいになってたけど雰囲気よかったし

    部分的に凍った華厳の滝もよかったし

    あといろは坂のバス運行には影響が無かったのが有難かった

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:28:40

    益子の陶器市

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています