お前らの好きなtoughって1000万部しか売れてなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:06:03

    じゃあカスでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:08:12

    静虎さんスレ主の使ってる語録の元ネタを教えてください
    俺もこの使い勝手の良さそうな語録の正体を知りたいんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:08:52

    お言葉ですがこのカテにタフのファンなんてほとんどいないしこのスレ大して伸びませんよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:15:43

    >>1

    「売上1000万部しかなくない?じゃあカスでしょ」それって本当に正しい評価じゃなくない?じゃあそれを鵜呑みにするのって本当に賢いのかって話でしょ。

    まず、売上部数だけが作品の価値を決めるわけじゃなくない?じゃあそれだけで評価するのは愚かでしょ。『tough』はそのジャンルや読者層に対する影響力、ストーリーテリングの質、キャラクターデザインの独創性、そして何よりファンからの熱烈な支持があるくない?じゃあそれが何百万部売れようが真の価値は変わらないでしょ。

    さらに、1000万部という数字だって、決して少ないわけじゃなくない?じゃあそれをカス扱いするのは視野が狭いでしょ。作品のクオリティや文化的なインパクトを考えれば、売上にこだわるのは本末転倒くない?じゃあ数だけを基準にするのは本当に妥当なのかって話でしょ。

    それに、売上がすべてなら、商業的な成功だけを追求した作品が必ずしも人々の心に残るわけじゃなくない?じゃあ本当に大切なのは売上ではなく、読者とどれだけ共感し、記憶に残る物語を提供できたかでしょ。『tough』はその点で多くの人の心を掴んでいるくない?じゃあそれをカスと呼ぶのは単なる浅はかさでしょ。

    結局のところ、売上部数だけで作品を判断するのは、音楽をCDの売上だけで評価するようなものじゃない?じゃあそういう考え方は時代遅れでしょ。作品そのものに対する理解や愛着、そしてそれが与えた影響こそが重要じゃない?じゃあ1000万部という数字だけに固執するのは、何も理解していない証拠でしょ。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:16:15

    >>4

    うん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:17:09

    すみません
    少なくとも1100万部売れてるんです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています