- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:54:09
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:25:00
戦う相手が人なら属性より出力が正義になりがちだな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:36:05
正直何故不満なのかがわからんで一周回ってわざと頓珍漢なスレ立てた?って思ってるけど・・・
アレだろコップ一杯の水で山火事消せるか的な奴
同じ人類でなぜそんなにも差が?となるのはまぁ色々理由はつけられるし - 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:44:20
全属性使える上に出力も強いオールマイティ系が主人公だと属性がどうのはただのアイコンになりがちよね
作中でそれぞれの属性の利点や弱点が明確に描写されてればええんやけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:05:21
主人公が単属性な話にしても単属性ゆえの不便さが取り上げられることあんまりなさそう
周りが単属性馬鹿にしてる中主人公は相性とか踏み倒して最強みたいな話になるんだろう - 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:10:38
でも属性要素をしっかり詰めて頭脳戦バトルしたら読まれるかっていうと微妙だし…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:12:00
属性で勝ってる俺のピカチュウがスターミーに負けるのはおかしい
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:14:35
ゲームでも強いやつは属性の有利不利関係なく強いはありえるが
ステータスが大きく離れてるのに属性だけで逆転されるのが普通とか〇ソゲー扱いされるじゃん - 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:19:15
お主の持つ火属性魔法は四大属性の中で最高の火力を持つ。
かつての大戦では火属性の魔法使いが活躍し多くの戦果を挙げたという。
しかし、大きな力は取り扱いを間違えれば大変危険である。それに平和な現代では戦闘用魔法の需要は少ないのだ。
故に火属性の物は料理人や加工場などで働く者が多い。今のうちになりたい職業を見つけよく勉強をしておきなさい。 - 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:19:21
攻撃で有利取れても防御で有利とれないからDPSか体力で勝てるかどうかの勝負になってる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:20:24
ゲームだったら属性で有利とってもそもそもレベル違ったら防御抜けないよな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:22:28
相性有利ってだけで理不尽な下剋上起こせるのは古い遊戯王のゲームに多い印象がある
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:23:45
どんなゲームだって属性不利でも自力が優ってればゴリ押せるのに、属性が絶対じゃないとおかしいとか言われてもね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:25:26
イチは絶対とまでは言ってないやろ
インフレ環境だと属性の愛称無意味になりがちとは思うが - 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:26:08
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:28:58
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:30:02
スレ主は最終的にステータスやら出力のゴリ押しで解決して属性相性の意味がなくなってないか?って話をしているだけに見えるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:31:52
低レベル層だと属性相性にただ従えばいいけど
階層が上がるにつれて悪い相性相手にどう対応してきたかの経験が積み重なるからねぇ
「火に水をかければいい」も「水で消せない大火を出せばいい」も「火を水で消した水蒸気を利用する」も
お互い乗り越えてきてるもの
- 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:51:32
仮に雷属性の雷になる技が強すぎて作中上位陣全員雷属性とかになったらクソすぎるから強いやつが強いの方が物語が面白い
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:55:26
そもそも、属性相性ってこの水に炎撃ったら2倍とかそう単純な話なのか
炎を使う相手には水の攻撃で空気を遮断することで炎の勢いを減じて有利に戦うことができる、とか
逆にそういう相手は、水に潜っていても電気が届くので有効とか、そういうのを単純化したのがゲーム的相性だから小説媒体でこの相性で2倍とかやるのどうなんだ - 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:58:38
能力バトルだと相性ゲーになりやすいけど属性だと出力ゲーになっちゃう
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:51:32
出力差で何とかなる時も多いけど、それこそゲームのポケモンみたいに属性の強弱倍率がシビアでつねに出力か属性で弱点つくかのDPS計算するみたいなのは無いのかね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:56:25
探せばあるだろうけど
それ小説で面白い? - 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:58:58
群像劇ならともかく単独主人公だと無駄に展開の幅を縮めるだけだからね
雷属性の必殺技が得意な主人公は、効率を考えたら雷弱点の敵ばかり狩る単調な行動パターンになるだろうし
ゴブスレみたいに特定種族を狩るプロフェッショナル小説にするのも面白いけど - 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:02:41
>>1 が「1人1属性だけ使える世界」と「全員全属性を使える世界」のどっちを想定してるのか分からん
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:17:28
レベルや出力は必須なのはゲーム的には当然だけど回復魔法やアンデッド対策系は属性が正義な作品も多いと思う
聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~R15 残酷な描写あり 異世界転生 異世界 転生 日進月歩の成長 アイテムチート? いつかハーレム? 迷宮 治癒士 ドM ゾンビ 物体X 祓魔師 聖変 精霊 転生龍 ネット小説大賞 おっさんハーレムncode.syosetu.com - 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:23:09
大体の属性相性は2倍くらいまでってのが定番じゃない?
むしろそれ以上やったら実力が軽視されてしまう - 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:31:47
大抵は主人公が使う属性が最優で最強になったり
属性と関係なく出力がぶっ飛んだ主人公が最強になるからな
ゲームみたいに属性相性が活かされてるのはあんまり見ないな - 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:32:25
ゲームのバトルは事前に属性特効武器とかメタ対策を完璧にするのが重要だけど、小説のバトルはそういった事前の策が潰えてからが本番だから
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:43:43
出力で相性を覆せる設定でも実力が近い相手と戦わせることで相性設定を活かせる筈(実際にそれをやっている作品があるのかはわからん)
逆に主人公最強系の作品だと相性設定は確実に死ぬ - 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:50:19
炎属性にはこういう性質があり、こういうタイプのモンスターに有効
みたいな個性が感じられないって事でしょ - 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:55:19
水属性の魚に有利な人は漁師になり地属性の獣に強い人は猟師になり、って感じで最適化されると旅しなくなるんじゃない?
そしたら世界が狭くなるし - 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:55:53
不死者に聖属性みたいに概念的な相性ならやりやすいけど属性魔法はなんか物理現象の延長で考えちゃう
やるなら火属性魔法に使うマナは水マナで無効化できるから無力化させられる~みたな感じになるんか? - 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:11:18
大分古い作品だけど魔法使いやってる時の内密さんは属性相性の最適解を考えるのが戦闘のメインな所がある
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:13:50
読者も成長した主人公が相性不利で格下に苦戦するのは見たくないから大体全属性になるかハズレ属性の高出力ゴリ押しになりがち
- 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:17:51
メガテンなんかは二次創作でもラスト近辺でも属性は大事だな
無効とか吸収とかあるし - 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:22:06
小説で属性相性が悪い敵(出力でゴリ押しできない)が出て死ぬほどテンポ悪くなった戦闘シーンを最近見た
- 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:20
多分フレーバー的に入れたかっただけだとは思う
もしくは最初は相関関係にしようとプロット立ててやってたがnすくみでバランス取るの書き手も疲れるからじゃね? - 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:04:10
現実になった時の物理法則と属性相性がかみ合わないから
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:46:07
水で火が消せる、というより
水を構成する魔力成分は、火を構成する魔力成分を消滅させてるっていう説明の方がしっくりくる場合が多いんだよね
属性相性が物理法則に則らないから、界面活性剤の親油基と親水基みたいな現象起きてる - 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:59:47
現実だと火は砂掛けても水掛けても消えるし
風で煽れば大きくなりはするけど煽りすぎたり逆に空気遮断で消えたりと地水火風じゃまず最弱
そして地水風じゃ糞みたいに時間かけるかよっぽど規模が違わない限りは質量差で地>水>風みたいなもんだし
平等じゃないよね