この2人が1番似てるところって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:02:46

    今ある自分の手札をしっかりと認識した上で、それ等をいつどう使うかを組み立てて実行出来る器用さと頭の柔軟さだよね

    弱っちい魔法をどう使うかとかはかなり話合いそうこのコンビ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:47:33

    カズマさんはともかく、スバルは試行回数でカバーしてるだけで器用でも柔軟でも無い印象がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:52:37

    ぶっちゃけリゼロ世界が初見に対して厳しすぎる

    手札揃うまでに死ぬもん

    >>2

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:53:27

    >>2

    それはアルでは?

    スバルは言う程に死に戻りの回数は多くないぞ

    5章(アニメ三期)に至っては最初のシリウス戦しか死に戻りしてない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:54:10

    >>2

    魔法に限らず色んなアイデア思いついたり色んな事それなりのレベルまで出来るのはスバルよくやってる気がする


    それこそ今のアニメでもレグルスから逃げるための行動とか器用さがよく出てると個人的には思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:55:32

    コイツら2人とも一芸特化するより器用万能化した方が強いタイプだろうからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:56:04

    白鯨の出現時刻を理解したからこそ、ケータイのアラームを設定して外部にもわかるよう「白鯨の出現を予測するミーティア」に仕立て上げたのは頭の柔らかさだだと思う

    あとぶっちゃけ小細工でなんとかなる程リゼロ世界優しくないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:58:02

    このすば世界もリゼロ世界も理不尽はびこるクソ環境なのでその場面場面にあった行動取らないとキツイんだよな

    それでも死ぬ時は死ぬのでスバルは死に戻り、カズマはアクアに頼って何とかくぐり抜けてる感

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:58:33

    どっちも死への恐怖を乗り越えてるエグいって

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:58:37

    >>6

    器用万能化なら殆どの人がそっちの方が強くなるやろ

    それを言うなら器用貧乏化な

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:06:08

    いせかるならこっちの二人も同じく自前の手札を上手く使う強さの持ち主かな

    アインズは転移前から戦闘特化ではないので同格や格上相手に分析力や情報活用能力の高さで自分にある手札を上手く活かして効果的に切ることで勝利してきたタイプ。特にこの自分の持つ手札を上手く切る情報活用運用能力にかけては珍しくガチの天才と呼ばれていた
    異世界転移後は訓練と研鑽で更に磨きをかけてルール無用の実戦ではより強くなっている

    ターニャは魔力という素質や魔法の素養こそあったものの魔導士官としては才能に恵まれている方ではなく部下の方が魔力は多いくらい
    しかしそれを転生による前世知識のフル活用で応用さらに効率的活用を考え実践することで並みいる航空魔導士官を凪ぎ払いエースオブエースまで登り詰めた天才ではなく秀才タイプの極みみたいなタイプ。手札の切り方の上手さが強さに直結している

    どっちも強いけど強い連中の中でも更に強かったのは単なる性能差ではなく巧みさがあってこそ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:01:39

    両者とも、ノミ未満の人間性のやつとの結婚式から、脳筋系ヒロインを連れ出した経験がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:36:10

    スバルは知識と機転だけどカズマさんは悪知恵というか通しでやらないといけないスバルと比べるのもあれだけどカズマさんってその場しのぎがデタラメに上手いんだよねむしろスバルみたいな長期的なスパンの計画は破綻する方
    期間が長くなるとアホみたいに欲望が出てくるから(アクアエリス祭り参考)
    なので結果的に瞬間的な判断や変化する戦況にはカズマさんが、うえで言われてるみたいに計画的な行軍や持久力がいる戦場にはスバルの方が優れてるかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:25:37

    >>13

    コメディ作品の主人公とシリアス作品の主人公の差だな

    例えるなら、こち亀の両さんとヒロアカのデクみたいな感じ

    コメディ作品はその場を盛り上げて後で破綻するのも面白さの内だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:26:58

    >>2

    手札揃う前に初手エクゾディアで終わらせてくるような奴らばっかだもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:14:09

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています