エースvsエネル

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:42:11

    エネルが懸賞金5億が妥当ならば実際に5億のエースとどちらが強いのか検証

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:47:37

    (エネルが逃げに徹しなければ)エースが流石に勝つとは思う。エースが取り逃して終わりって感じになりそう。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:48:22

    エネルが武装色に気づくかが勝負の分かれ目かな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:48:40

    武装色も流石に使えるだろうしな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:48:48

    てゆうかエース武装色あんの

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:49:25

    いつのエースかにもよるやろ
    白ひげ海賊団に加わった後なら間違いなくエースだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:51:03

    小説で武装色使えるようになったとはあるよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:52:52

    フルスペックだと武装色も見聞色も強いからわりとエネルが勝つのは厳しい
    5億って言ってもエースの評価としてはまだ大分低いし、白ひげのところに行く前にもうヤマトと互角なわけで
    見聞色も未来視できるくらい強くなってるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:53:03

    どう考えてもエースやろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:53:38

    エースの方が強そうだけどエネルの方が勝ちそうなイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:54:15

    弟には電撃が効かなかったけど
    兄には熱が効かないのか

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:54:24

    懸賞金五億とはいえ実力自体は大看板、三将星と張り合うレベルだろうしきつい

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:54:55

    炎に電気って効く扱いになるんだろうか
    そこが無理ならエネルからの有効打がないような

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:55:48

    忘れられがちだけど、そもそもエースは基本必殺技の火拳を一発放つだけで大型船を大破させるというとんでもない戦闘力を持ってるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:56:48

    >>13

    肉体そのものが変異するタイプだしなぁ

    絶縁体及び電気を通すとかそれ以前の物質が肉体になる能力者相手には厳しそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:57:21

    なんだかんだ四皇幹部だからなエース
    メラメラなら金も溶かせそうだから直接対峙するとなるとエネルじゃ真面目に相性厳しそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:57:24

    >>14

    逃げ場が限られる海戦では本当にクソ火力だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:58:49

    >>14

    これに至る前もほぼ空飛んでるレベルのジャンプしててふげぇってなる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:59:36

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:59:55

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:00:32

    対エースに限らずエネルの戦いにおいて重要なのは「遠距離(安全地帯)からの落雷で相手に有効打を与えられるか」じゃね
    これが通用しないなら接近戦・格闘戦になるしかない
    そして新世界基準のフィジカル強者相手じゃ分が悪い
    そしてエースは新世界基準の強者

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:01:19

    >>13

    いちおう炎はプラズマの一種だから電気は通るらしいけど


    ロギア対ロギアってダメージ通るの?

    スタンピードでサボとスモーカーが決着つかないみたいなこと言ってたような

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:01:19

    基本スペック
    エース……覇王色(操れるかは不明)、見聞色(準未来視)、武装色(いわゆる流桜は不明)、火力は白ひげに傷を負わせられる

    エネル……見聞色(広範囲、精度良)
    速度(最大雷速)、火力……かなり

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:01:27

    普通にエースだろ。エネルは弱くないけど、能力以上に武装の差がデカすぎる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:03:18

    >>22

    メラメラとモクモクの組み合わせだと互いにどうしようもないっぽいけど他はどうなのか不明

    ただ青キジvs赤犬の場合は両者肉体欠損とかしてるから何らかの基準はあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:04:46

    流石にエースでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:05:02

    エネル

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:05:34

    >>25

    煙は燃えないし、炎に煙が当たっても同じく何も起こらない。でも氷はマグマが当たったら溶けるし、逆にマグマも冷えるからやっぱ相性とかで決まるとこありそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:07:10

    検証するまでもなくみんなエースが勝つって思ってるのになんでスレ立てたの?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:08:19

    >>25>>28

    熱エネルギーの奪い合いでダメージになったのはありそう

    まあふつうに覇気かもしれないし描写されなきゃわかんないけど


    メラメラとゴロゴロだと互いにダメージ与えられない気がする

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:16:50

    能力無効化しあったらなおさらエネルに勝ち目ねえな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:19:09

    能力者のスペック依存なんだと思うけど、まずロギアに覇気で攻撃した場合どこからが致命傷なのかがわからない

    こことか赤犬の台詞的に直撃してるっぽいのに効果ないし(見聞色で回避してたなら鬱陶しいという反応が不自然になる)

    どこまで攻撃を食らわせれば欠損に追い込めるんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:34:23

    >>32

    後のルフィvsカタクリ戦を見るに、「覇気を纏った攻撃は流動するロギアの体も捉える」→「新世界編以前の様に相手の攻撃を無視して直撃してもノーダメとはならないので、見聞色などで察知し事前に自分から体を(攻撃を避けられるように)変化させなければならない」→「(回避に思考や労力を割かれるので)鬱陶しい」ってことなんだと思ってるわ

    カタクリの様な最小限の回避をした感じじゃないか

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:39:51

    >>33

    最初はそう思ってたんだけど、白ひげの怒りの攻撃を連続で食らっても戦線復帰してくるようなタフネスしてるのが赤犬だから判断が難しくなってる


    どう贔屓目に見てもあの二人の攻撃の威力がブチ切れた白ひげの攻撃と並ぶとは思えないし、そんな攻撃を食らっても即死しないタフネスしている赤犬なら大体の覇気攻撃を無防備に受けても致命傷にはならないんじゃないかって

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:49:48

    >>34

    あー確かに

    あえて相違点を探すなら「斬撃(マルコは爪だけど)か否か」かな

    白ひげの一撃の方がデカいのは明らかだけど、打撃+衝撃だからってのもあるかもしれない

    ワンピースの世界って斬撃の方が切れる分危険なイメージがあるんだよね

    特にビスタの一撃はクビを狙った一撃だし

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:58:18

    >>35

    確かにあの世界で斬撃は超危険だけど、それは再生しない相手ならではの話だし自然系みたいな急所さえも対象の物質に変える能力相手だと本体の耐久力を超えない限りダメージはほぼ通らないイメージかな…

    とにかく先の展開を期待するしかないや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています