強い能力持ってても実は弱点を持ってるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:10:08

    弱点とか、能力凄くても本人に欠点あったりとかでどんなのがいる?

    チート級の特殊能力持ってるキャラが体力面だとすぐバテバテになるみたいな描写が好き|あにまん掲示板弱みがあった方が魅力的に感じるよねbbs.animanch.com

    このスレ見てもっと知りたくなったんだが、いつの間にか消えてたんで気になって建てたわ

    漫画のみならず漫画原作のキャラや別媒体が原作でもコミカライズされてる漫画のキャラでもいいよ


    スレ画は片手でどんなモノも削るように消せるけど本体が致命的にアホなのでバランス取れてる人

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:20:56

    体力低くてすぐバテるルルーシュ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:32:28

    みさきちもすぐバテてたね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:34:23

    視覚に依存した能力なので幻覚見せられたり、未来にしか干渉出来ないので過去に干渉されると対策される程度の能力です…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:36:29

    ヒロアカのイレイザーヘッド
    見ている間相手の能力を無効化できるがドライアイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:36:40

    >>4

    大仏よい(確信)

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:57:59

    とあるの一方通行。自身に触れたものを反射する能力だが一端封じられたり攻略されたら本人は貧弱なもやしなので相手が喧嘩慣れしてればボコられまくる
    後に頭に銃弾を食らったことで重傷になり反射能力に制限時間もついた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:03:33

    心を読む系は大分対策練られるようになってきたよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:07:03

    >>8

    アニメ原作で漫画版だと女にされて能力もなんか違うけど漫画にはなってる媒体からなので許して…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:09:18

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:10:21

    >>4

    藍染の鏡花水月も能力発動前に刀に触れてれば完全催眠を受けないんだったよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:46:50

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:38

    Re:ゼロから始める異世界生活のレグルス

    自分の肉体及び、自分が触れたモノの時間を停止できる
    肉体の時間を停止することで、どんな攻撃も無効化し、年齢もとらないという不老不死状態

    時間停止した空気の塊を不可視の弾丸にして飛ばしたり、重力を時間停止で無効化することでどんな巨大な物でも持ち上げられるし、空気抵抗を無効化して高速の投擲もできる
    アニメ版では大量の水を時間停止で固めて持ち上げて投げるという芸当もしている

    まさに攻防一体の無敵の能力だが、ある場所に隠してる疑似心臓を破壊されると肉体の時間を停止し続けることができなくなるという弱点がある

    そして使用者のレグルスは異常なまでに自尊心が強い自己顕示欲の塊で、相手が自分に屈服して顔に恐怖や後悔や絶望を浮かべないと気が済まないので、基本的に相手を一撃で仕留めるという事をしない(さすがに剣聖が相手だった場合は人質まで取って一撃で仕留めようとしたが)
    また異常なまでに煽りに弱く、挑発されたら、それが取るに足りない雑魚からのモノであろうと決して無視できないし、簡単に激昂して冷静さを失う
    無敵の能力に頼りっきりだったので、戦闘技術や戦術に関しては素人も同然と、欠点が多い

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:51:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:52:41

    バッカーノの不死者

    基本的にはどれだけ酷い損傷を受けようとすぐに再生するし年齢も取らない不老不死
    だが「偽名を名乗れない」と「同じ不死者なら右手を相手の頭に置いて『食いたい』と念じれば相手の体と記憶を吸収できる」という弱点がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:01

    ジョジョのイエローテンバランス
    触れたら肉体を消化されるスライムの様な粘液を身に纏う
    炎でも焼けず、凍らせても食い込むだけ、物理攻撃もほぼ効かないと
    弱点が無いと豪語するが本体が顔面パンチ一発で戦意喪失する位には気弱だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:19:32

    >>16

    スタンドバトルはいくらスタンドが強くても本体という弱点があるからな

    こいつみたいに本体包んで守れるタイプでも空気とか食い物とかで外界との通路が必要、本体が吸血鬼というのがいかに反則か…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:40:49

    とある魔術の禁書目録の上条当麻

    右腕にあらゆる魔術や超能力を打ち消す『幻想殺し』の力がある
    しかし無効化できるのは右腕限定で、他の個所に食らったら普通にダメージを受ける

    また打ち消せるのは異能による現象だけなので、普通の武器や物理攻撃は防げない
    このため異能の力に依存してる相手には勝てても、普通の武器防具で武装してる相手や格闘技の達人には単独では勝てない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:35:10

    3×3 EYESの无 (ウー)

    不死身でどんな傷も再生するし老化もしない
    無限に体力が湧くから普通の術者なら精気を吸われて干からびてしまいかねないリスクのある獣魔術を複数身につけることもできる

    しかし主である三只眼(さんじやん)が死ぬと一緒に死亡する
    また主の体調や状態によって力が上限する事もあり、主が瀕死の状態なら再生能力を含め大幅に弱体化する

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:02:00

    >>17

    同時に強いスタンドほど本体の精神に歪みなり隙なりがある場合が殆どだから、そこを突かれて攻略されるケースが多いんだよな

    逆にそれが出来ない(力押しで突破する)場合は完全にその弱さを強みに変えているパターンだからクソ厄介

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:58:21

    高熱には弱い氷雪系最強

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:02:20

    クソみたいな奢りと油断とフランメは断じてるけど、
    魔法への誇り=魔法が好きってことなのが色々と考えさせられる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:33:30

    このすばシリーズのめぐみん


    最強の破壊力を持つ魔法、爆裂魔法の使い手

    しかし、魔力と体力の消耗が激しいので一日に一回しか使えない上に使ったら倒れて動けなくなる

    さらに威力が大きすぎて、使える状況や場所が限られてくる


    ついでに、爆裂魔法に全ての才能を全振りして、他の魔法を習得してない

    TVアニメ『この素晴らしい世界に爆焔を!』 第3弾PV


  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:45:36

    ブラッククローバーのアスタ

    「反魔の剣」で魔法の無効化や反射ができるが、肉体強化で自分以上の身体能力を得た相手には不利になる
    また魔法は無効化できるが、魔法によって発生した二次被害(たとえば衝撃による岩崩れなど)は無効化できない

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:51:24

    コロッケ!のアンチョビ
    さまざまな姿に変身できるがこの究極体はどんなにダメージを受けても脱皮のように自ら皮を剥く事で全快できる完全再生(パーフェクトリバース)と呼ばれる能力で回復できる

    だがその性質を利用し、足の皮を引っ張って結ばれたら皮を剥く事ができず回復もできないという弱点をつかれて敗北した(後にサメにその結び目を破壊されて復活するが)

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:16:43

    異修羅の不言のウハク 無効化能力者なのだが全生物が翻訳チートで喋ってる世界観との相性が極悪すぎる、そのせいでこいつは誰ともしゃべれないんだが。 いわゆる無効化能力のせいで異能の恩恵を受けられないキャラなんだがこいつはオンオフつくはずなのになぜかしない。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 05:26:15

    クソ強いけどずっと使ってたら自分の住む世界が滅ぶよ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:10:36

    ヒロアカの物間寧人[ヒーロー名ファントムシープ]
    様々な個性をコピーする事ができるけど
    複数同時発動は不可能でOFAのような特殊な個性のコピーは不可能

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:10:17

    かそく

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:13:16

    超闘士ウルトラマン

    通常時よりも大幅にパワーアップするが、エネルギーの消耗が激しく、地球上と同じく3分しか戦えない
    後に、この弱点を補うためのアイテムが開発され、それを装備して戦うようになった

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:30:03

    >>19

    >主が瀕死の状態なら再生能力を含め大幅に弱体化する

    そのくせ主が危機に瀕したら無限の力が湧いてくるのひどない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:11:28

    >>28

    それの弱点はコピーできる時間では?まあ触れ続けられるなら弱点としては機能しないけど。

    OFA自体はため込んだ「パワー」がコピーできてないだけで「個性」そのものはコピーしてる。


    例えるなら状態変化含めて変身するメタモンじゃなくて技だけコピーするドーブルのスケッチみたいな

    微妙に違うかもだけど。

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:32:18

    まぁ能力強すぎる上に弱点も皆無だと敵でも味方でも扱いに困っちゃうよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:17:41

    >>25

    後強いて言うなら究極体自体が3日間が限度なのと皮がボロボロになっても脱皮不可というか困難になるのもあるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています