昔は下位でこいつらと戦えていたという事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:14:54

    あまりにも時期尚早すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:22:44

    下二匹は何回かに分けて戦うから…(震え声)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:38:17

    むしろいつから上位以降のみになったんだろうな古龍

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:40:11

    テオクシャはクロスの時にも下位から出てきてたし言うほど昔には感じない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:42:51

    10年近く前が昔じゃない…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:42:52

    >>3

    ライズじゃね

    ワールドだと確かキリンは下位個体いたはずだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:44:04

    古龍はともかく亜種系はマジで下位で見なくなったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:44:14

    4では下位古龍にシャガルいたよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:44:47

    というか昔は亜種ってちょっと原種より強い程度の差の奴か環境の影響で属性が変わった奴くらいの違い(いわゆる嵩増し要員)でしかなかったからなぁ
    下位古龍は割りと謎だけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:16:08

    >>8

    村クエのラスボス枠だからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:25:27

    P2辺りで集会所のクック先生とかドドブランゴと同ランクの星2に捩じ込まれた弱個体リオスなんかもいたな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:27:13

    >>7

    なんなら上位ですら見なくなった気がする

    最近だいたいMRからじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:53:58

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:54:07

    >>12

    上位の亜種はワールドのレウスレイアディアが最後かな

    しかもレイア以外は戦わなくてもいいからなおのこと印象が薄い……

    さらに言えばその前のXXでは亜種自体いない(バルカンルーツがややグレーゾーンだが)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:10:17

    古龍でもジエンダレンとかゾラとかみたいな大砲バリスタあり系の奴は下位からいる事多い気がするな
    通常古龍よりも超大型の方が下位から出しやすい可能性はありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:14:19

    >>15

    超大型の方がストーリー作りやすいとかあるんかね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:42:12

    亜種は最初期はMHGで街クエのGクラスから登場だったことを考えると原点回帰してきてるのかもしれない
    村で戦える?せやね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:45:20

    龍歴院のハンターも下位でオストガロアと戦ってたっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:24:29

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:33:53

    個人的には亜種好きだけどコンパチ色変え水増しみたいなの多いのもまあ事実
    ただ最近のは登場作のG級で出てきてその後二度と出てこないみたいなのばっかだからなあ
    昔のに比べてちゃんと作り込んである分また出してもいいと思うんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:01:56

    >>20

    なんで亜種がコンパチになるかというと容量が足りない中でどうにかモンスターの数増やすためなんだよな

    今はそんなことしなくても十分数出せるんだよな

    (亜種を作り込める=骨格が同じだけの別のモンスターを新たに生やせる)


    つまりぶっちゃけると亜種って今となっては「別に出す必要がないもの」なんだよな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:10:34

    下位で亜種とか古龍(級)少ないのは下位が上位への通過点に過ぎないからよな
    下位で長く遊ばせるメリットが少ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:12:14

    ドドブランゴ亜種とかジンオウガ亜種みたいな生態が違うものはいいけどクック亜種とかナルガ亜種とか反応に困る亜種もいるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:32:56

    >>22

    それはそう

    とはいえストーリー進めるためにいちいち集会所行ってハンターランク上げて……っていうのがテンポ悪いのも事実

    なのでエンディングまでは下位のみでやるか、ストーリーの中でランク上げられるようにする必要がある

    これからは後者が主体になるんじゃないかな

    それなら上位行ったタイミングで古龍とか出せるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:47:25

    >>18

    撃退だけだね

    素材は一応あった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:57:46

    昔の亜種→青クックとか紫ゲリョスとか黒ディア白モノみたいな色変えて強くしただけのやつ多し
    比較的最近の亜種→ケチャワチャとかガララアジャラみたいな汚物多し

    レウスレイアみたいに作れる装備の傾向がガラッと変わる奴らとか希少種みたいな人気どころだけの登場になるのは仕方ないのかもしれない ディノバルド亜種はモンスも装備も良い感じだったけどアプデインフレの波に飲まれてイマイチ印象薄い

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:12:29

    ザボ亜は硬くないから殴りやすいし変形しまくるしで戦ってて面白かったけどなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:14:11

    下位ナナ・テスカトリ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:36

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています