虫歯にならない方法を知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:16:19

    定期検診行ったら「また虫歯なってるから治療しとくね~」と言われたので虫歯にならない方法を知りたい
    このままじゃ虫歯経験ない歯がなくなってしまう…

    スレ主の詳細
    30代男
    中度の歯周病
    歯医者は定期検診3ヶ月に一回
    幼少期ネグレクト気味の親で治療せず放置された虫歯2本を神経抜いて治療済
    30歳の頃メンタルやって通院を2年くらいサボる→C1~C2の虫歯5本(治療済)、歯周病の悪化
    就寝中の噛み締めが酷いので夜用マウスピース使用
    C0の虫歯治療歴はわからない

  • 2125/02/15(土) 13:16:33

    普段のセルフメンテナンス
    ・歯磨き
    起床後、朝食後、昼食後、就寝前
    歯磨き粉はシュミテクト
    ・フロス
    就寝前の歯磨き時に1日一回
    ・ジェットウォッシャー
    1週間に1回くらい
    医者に歯茎下がるから頻繁にやるなと言われている
    ・洗口液
    コンクール使用
    朝食後、就寝前の歯磨き後に使用

  • 3125/02/15(土) 13:17:07

    これ以上何をしたら良いと思う?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:19:00

    スレタイで「そんなこと考えてるから虫歯なるんだよ」って言いにきたのに、スレ主思ったよりガチメンテしててなんも言えん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:19:51

    もう虫歯予防は諦めて定期検診で毎回治してもらえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:21:44

    甘いものを食べない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:21:57

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:22:07

    間食しない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:22:33

    えぇ…もうあとは舌を綺麗にするか近しい人から貰ってる可能性あるからキスするなくらいしか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:23:07

    歯も個人による性質の違いが結構あるからなあ
    父親は甘いもの食べない人間だけど炭みたいにもろくて虫歯になりやすいって言われてたし

    甘い飲み物は避けるといいかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:23:13

    歯ブラシ何使ってる?電動歯ブラシ使ってみたら?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:24:19

    純粋に磨き方が下手な可能性は?
    歯ブラシは定期的に買い替えてる?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:24:24

    定期検診行ってるなら歯医者にきこう
    磨き方に問題あるかも

  • 14125/02/15(土) 13:24:31

    >>6

    >>8

    平日は基本的に甘いものも間食もしない

    休日はよく食べるんだが、食後に歯磨き(出先では洗口液のみ)するんだけどそれでも駄目だろうか…


    >>7

    歯医者に止められたんだけど、あれってちゃんと歯石取れる?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:25:27

    虫歯になりやすい人、なりにくい人もおるからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:25:48

    唾液の分泌量少なかったりしない?
    自分で多いか少ないかはわかりにくいところではあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:26:42

    俺はフッ素がいいと聞いて「クリニカ フッ素メディカルコート」っての使ってる
    なんとなく調子いい気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:26:58

    寝る前だけしっかり磨く
    チョコは寝る前に絶対食べない
    これを心掛けてる自分はかれこれ15年虫歯がない

  • 19125/02/15(土) 13:28:04

    >>9

    現在恋人募集中なんだ…

    >>11

    夜だけブラウンの電動歯ブラシ使ってる

    他はシュミテクトの手動?のやつ

    >>12

    >>13

    歯ブラシは毎月1日に買い換えてる

    磨き方に関しては歯科助手?の方に年1くらいで指導されてて注意されてないから合ってると思いたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:28:36

    あとは歯磨きの質かな
    磨いてるようでできてないパターンもある
    歯磨き粉使うと磨けてると錯覚しやすいから自分は使ってない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:29:15

    かかりつけ医があってそんなに頻繁に虫歯になるなら歯科医院で予防の指導入りそうなもんだけどな
    「また虫歯なってるから治療しとくね~」のノリがガチならそれも引っかかるし歯医者変えるのも考えて良いような
    統計的にはフッ素塗るのが一番効果的と聞いた気がする

  • 22125/02/15(土) 13:29:44

    >>16

    唾液は少ないかもしれない

    仕事中とか口の中の乾きすごいし

    >>17

    使ってみる!ありがとう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:30:35

    歯磨きしすぎで口内荒れてるかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:30:40

    歯垢赤くするやつでチェックしてみたら?
    っていうのと歯医者さん変えた方がいいかもしれないってのはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:31:29

    染め出し液自分で買ってやってみればいいよ
    アマゾンで600円ぐらいで買えるっぽいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:32:34

    唾液少ないと虫歯とか歯周病なりやすいっていうな
    じゃあどうやって増やせばいいんだよって話だけど
    唾液腺刺激するためによく噛めとは聞くが

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:32:51

    歯医者変えて>>2を全部説明した上で虫歯になりやすいって相談するのが良さそうかなぁ

    あと唾液少ない自覚あるならそれも言ってアドバイス貰おう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:33:09

    虫歯になるくらいの磨き残しあるなら定期健診で磨き方の指導あると思うけどなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:33:09

    >>26

    水飲んで良く噛む

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:33:51

    歯磨き回数多すぎて一回が雑になってない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:34:12

    唾液でにくいは体質もあるだろうけどちょっと普段の生活で水分摂る量増やしたら
    仕事中口乾くってめっちゃ生活に支障でてるやん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:34:55

    >>26

    キシリトールのガム噛むと唾液増えるから良いって見たな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:35:44

    唾液の量とか歯周病か歯並びあたりとか歯の磨き方ぐらいしか思いつかんが
    結局歯医者に直接聞くのが一番な気がする、どこが虫歯になるかで気をつけるのも変わるだろうし
    歯医者に聞いてもわからなかったら、セカンドオピニオン試すぐらいしかないんじゃなかろうか?

  • 34125/02/15(土) 13:36:07

    >>18

    虫歯ないの羨ましい…

    >>20

    一応歯医者の指導受けてるけどやっぱり磨き方が悪いんかな…

    >>21

    定期検診して「う~ん、また虫歯なってるねぇ…このまま治療するね」みたいな感じで治療してもらった

    >>24

    詳細に書き忘れてたけど、磨き残し赤くするやつも週一くらいで使ってる

    1回磨いてから使うとあんまり赤く残らないから勝手に安心してた

  • 35125/02/15(土) 13:37:54

    >>23

    もしかしたらあるかも…けど歯医者で指摘されたことないからなぁ…

    >>30

    朝イチと昼食後は時間なくてちょっと雑かもしれない

    夜はがんばってるつもり

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:38:26

    キシリトール系とるなら商品よく調べるんだぞ
    ガムとか効果が期待できない程度の量に味付けで糖分混ざってるやつあるから

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:38:59

    虫歯予防の観点では一日一回しっかり磨けば充分だよ
    人に会うエチケットとは違うけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:39:44

    指導される磨き方も歯医者によってちがうんよな
    うちは歯磨き粉は使うな・歯ブラシは山型カットでなくまっすぐの柔らかすぎないやつって言われた

  • 39125/02/15(土) 13:39:44

    >>31

    一応1日で水+お茶で1.5Lくらいは水分取ってるんだ…

    緊張しいなのに営業やってるから、心理的なもので口カラカラなのかと思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:40:00

    ドライマウスが一番の原因だと思う
    まぁ歯医者に相談だね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:40:47

    おそらく唾液不足
    親知らず生えたり抜いたから奥歯用に細いのを別に使ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:40:48

    なったことない人とかなりにくい人はともかく一度大きな?虫歯なったことある人は1回でいいとかいってられないぞ前者らより元の菌の量多いから

  • 43125/02/15(土) 13:41:05

    歯医者に関しては徒歩3分の距離というだけで選んでたので、それがよくなかったのかもしれない
    一度他のところにも行ってみる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:42:45

    究極的に言うと体質の問題があるので何をどうしても虫歯になっちゃうってタイプの人は少数実在するんですよね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:43:04

    歯医者も違いあるから大きいとこのが良いかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:43:08

    歯ブラシが合ってないとか?
    長さが2段になってるやつ使ってみたら?
    歯周病予防にいいらしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:43:50

    車のドアとか触る時にバチって音する程帯電してる?
    あと亜鉛とタンパク質足りないと唾液出にくいぞ

  • 48125/02/15(土) 13:44:39

    >>42

    これは歯医者にも言われた

    虫歯経験ありかつ年齢にしては歯茎下がってて歯周病が酷いから他人よりメンテナンス気をつけてって

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:45:33

    帯電してるとどうなるんだ?

  • 50125/02/15(土) 13:47:01

    歯ブラシはシュミテクトの薄型コンパクト柔らかめ(一番左のやつ)使ってる
    歯医者にでかいと磨き残しが出やすい、かためは歯周病悪化するかもと言われたから

  • 51125/02/15(土) 13:48:04

    >>47

    よくわからないが、少なくともこの時期でも静電気でバチッみたいにはならない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:48:05

    一回歯医者で磨き方見てもらえば?
    俺は「その磨き方意味ないよ(笑)」って衝撃のこと言われたことあるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:48:09

    よく虫歯になるのってもしかして奥歯のほう?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:48:27

    何処が虫歯になってる?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:50:10

    実は歯は塩酸に一月漬けてる程度では虫歯にならない
    歯は伝導性があり金属腐食するので帯電体質なら重曹でも飲んで貰う所だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:50:16

    握力弱いとか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:50:28

    5歳くらいまで親からうつされないと虫歯になりにくくなるって本当なのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:50:47

    シュミテクトの歯ブラシって磨きやすいイメージないけど歯周病ひどい人にはいいのかな…
    一本一本多磨くの難しそうだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:51:42

    歯周病は口内ケアもだけど早寝しないと悪化する
    ソースは自分

  • 60125/02/15(土) 13:52:32

    >>53

    >>54

    神経抜いて治療したのは奥歯だけど、通院サボり明けに治療したのは奥歯3本と前歯~犬歯の間で2本

    今日治したのは右上一番奥

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:52:38

    歯を一本ずつ磨くイメージで細かく振ると良いと衛生士さんから聞いた
    奥歯から犬歯まで大振りにふるのは良くないらしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:54:32

    なんか口腔保湿剤っていう唾液の代わりに口の中を潤すものがあるみたいだ、スプレーとかうがい液タイプとか色々ある
    それを使うほどじゃなくても口の中が乾いている状態を作らない方がいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:54:56

    奥歯ならタフトブラシ使った方が良いよ
    普通の歯ブラシだと構造的に入らない

  • 64125/02/15(土) 13:55:28

    >>56

    最近測ってないからわからないが、学生時代は男子平均とぴったりだった

    >>58

    もしかしたら歯ブラシの選定が良くないのかもしれない

    今度相談してみる

    >>59

    生活習慣はあるかも…

    平日は仕事あるからそれなりにちゃんとしてるが、金~日曜日は夜更かししまくってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:55:35

    >>60

    細かく磨けてない気がしてきた

    文字通り一本一本磨いてる?まとめてガシガシしてたりしない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:57:04

    実物を見てないからもしかしたら見当違いかもだけど歯ブラシのサイズが合ってなくて奥まで届きにくい&細かく使えてない気がする

  • 67125/02/15(土) 13:57:12

    >>62

    ドラッグストアとかで売ってる?

    それとも医者の処方いるやつ?

    試してみたい

    >>63

    試してみる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:57:45

    奥歯が虫歯なら多分磨けてない

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:58:42

    磨きにくいなら上向いたり左右向いたり自分の顔の角度変えるのも手だぞ

  • 70125/02/15(土) 13:58:42

    >>61

    >>65

    歯科助手の方の指導で言われて細かく動かして1本1本磨いてるつもりだが、もしかしたらあんまり上手く出来てないのかもしれない

    気をつけて磨いてみる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:59:29

    ごめんネットで調べただけだから詳しくない
    多分ドラッグストアでも買えると思うよ、1本1000円くらいかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:00:41

    歯医者さんが問題視してないなら都度都度治してもらうでもいいかも

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:00:43

    椅子に座って上向いてハンドミラーで口内眺めながら磨くとなんか満足感が出る
    歯間ブラシはむしろこうしないと俺は無理 下手くそ過ぎて入らない

  • 74125/02/15(土) 14:00:50

    >>69

    やってみる

    >>71

    わざわざこんなスレの為に調べてくれてありがとう!

    試してみる!

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:01:05

    自分もなりやすいたちだからわかるわ
    一生懸命磨いてるし歯ブラシまでもってってあちこちの歯医者で指導してもらって問題ないって言われてるのになるの
    対策がんばってるけど俺も唾液少なめ
    体質って大きいわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:01:25

    子供用とかのヘッド小さいやつのがいいかも

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:02:31

    歯磨き粉使わないで磨いてみると良い
    使うと磨き残しが逆に分からないので

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:03:32

    食後すぐに磨くのはよろしくないから
    食後にガム噛んで、そのあとに歯ブラシをしてみるとか
    唾液も促されるし
    あと、下が上あごに引っ付いてるか意識するとか(無意識口開け防止)
    そういやマウスピースってちゃんと洗浄液とかで洗ってるよな
    まぁそれだけケアしてるならしてるとは思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:04:01

    一般に酸素濃度はすき間の奥ほど低い傾向があり、
    また微生物はすき間の奥に生息している、
    また微生物は我々人間と同じ酸素呼吸をしているので
    その活動を支えるため酸素を消費する。

    したがって、すき間の奥は酸素濃度が低く、
    一方外は相対的に酸素濃度は高いので
    奥外に大きな酸素濃度勾配を形成する。

    酸素濃度が高い方が陰極となり電子e-を奪い、
    酸素濃度が低い方が陽極となり電子e-を奪われ溶出(腐食)する。
    具体的には、すき間の奥の方が電子e-を奪われ腐食する。

  • 80125/02/15(土) 14:04:16

    >>73

    歯間ブラシやったことない…

    年齢にしては歯茎下がりめだから歯間ブラシすると悪化するかもと言われた

    その代わりフロス頑張ってる

    ハンドミラーは試してみる

    >>75

    仲間…!!!

    なんかどんなに頑張っててもなる時はなるんだよな…

  • 81125/02/15(土) 14:08:02

    >>76

    歯ブラシに関してはいろいろ試してみる!

    >>77

    歯磨き粉なしって、1回なしで磨いてから歯磨き粉着けて磨き直す?

    それともなしで磨いて洗口液でうがいして終わり?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:08:03

    >>80

    それね…大事にしたいししてるはずなのにね…お互いがんばろうな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:08:31

    こんなにもメンテしてるのに虫歯なるの 体質なのも原因なのか……?
    行き詰まってるなら手軽にセカンドオピニオンしてええんやで 歯医者はどこでも沢山あるから
    ワイの時は原因不明の痛み(多分ストレス)で前の歯医者ちゃんと話聞いてくれる気がしなくて別のところに行って精神的にも安定したから

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:09:01

    ではOH-を外部から供給する、H+を除去するとは
    具体的にはどういうことをすればよいのか?

    それは、飲食後速やかに「重曹うがい」をすることだ、重曹はH+を消費する、水に溶かすとアルカリ性だ。

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:12:05

    自分はデンシー一択だなー一時虫歯なってたけどこれにかえてからなくなった
    デンシーって名前付いてる歯磨き粉のほうじゃなくてデンシーそのものの方

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:12:11

    一本ずつ磨けてないのでは?
    歯ブラシを横に動かして数本まとめて磨く癖がついてると歯間や歯茎に毛先が届いていないことが多々ある
    歯の表面だけはキレイになってる&フロス使った後で染色チェックだと「そこそこキレイじゃん」と見逃しがち

    歯を磨く前にフロスや歯間ブラシで歯垢除去
    口を濯いでから歯ブラシを縦に使って(歯茎から歯へ上下させるイメージで)一本ずつ
    歯と歯の間に毛先を入れる意識で一ヶ所ずつ
    定期検診で歯茎チェックの際に3以上の数値になってる箇所は重点的に
    歯の裏というか内側もきちんと磨く

    というのを毎日複数回は難しいだろうから

    何かを飲食する前に口を濯ぐ
    歯ブラシよりフロスや歯間ブラシをメインにする
    あたりから変えていくのはどう?

  • 87125/02/15(土) 14:13:25

    >>78

    食後ガム試してみる


    舌が上あごに引っ付いてるか意識するとか(無意識口開け防止)

    →これに関しては気を付けてるけど出来てないかもしれない

    もともと普段も噛み締めが酷くて(医者に指摘されるまで口を閉じる=上の歯と下の歯がくっついた状態だと思ってた)歯周病と顎関節症気味の予防の為に歯に負担かからない口の閉じ方=舌が上顎にくっついてる状態を目指してはいるけど、まだ難しい

  • 88125/02/15(土) 14:17:10

    >>83

    別の医者は今度試してみる

    >>84

    重曹試したことないからやってみる

    >>85

    デンシー初めて聞いた

    試してみる

  • 89125/02/15(土) 14:19:23

    >>86

    気を付けてるつもりだけどやっぱり上手く磨けてないのかな…

    1本1本丁寧に磨けるように頑張るわ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:20:34

    歯茎下がりで歯間ブラシNGとは言われない筈だが
    歯間が狭すぎて糸(フロス)以上が入らないとかだと言われるが
    あとどう指導しても使い方を理解せず歯茎に刺す患者タイプだと奨めない

    セカンド・オピニオン一択だなあ
    1の精神的なものも変わるだろうし

  • 91125/02/15(土) 14:20:48

    みんなアドバイスありがとう
    歯医者転院含めていろいろやってみる
    とりあえず席外すので返信ここまでにします
    ありがとうございました

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:20:50

    食後のガムと重曹うがいは役割がかぶってるぞ
    食後に酸に傾てる口の中を唾液で中和するか、重曹で中和するかの違いだから
    やるならどっちかだな
    重曹うがいはやりすぎると逆に口の中のバランスが崩れるらしい(ネット検索)から気をつけろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:22:32

    親知らず・・・これが残っていると悪影響だと聞いた。
    個人的体感だけど、歯茎の腫れ・歯ぎしり・口内炎の再発の原因になってたから抜いたわ。
    もし何度も口の中噛んで口内炎発生するなら親知らず抜いたほうがいいらしいな。

    あと野菜ジュースとか健康に気を付けると口内炎の治りが早くなった気がした

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:23:45

    ガムにOH-を出す事は出来ないのでそもそも中和にはならない
    食後の楽しみというのなら構わないが

  • 95125/02/15(土) 14:27:15

    >>90

    もしかしたら自分が歯医者の言葉を聞き取り間違え?したのかも

    歯間ブラシに関しては別の歯医者で聞いてみる

    >>92

    >>94

    重曹に関しては歯医者で聞いてみる

    >>93

    親知らず生えてないんだ…(抜いたとかではなく生えない性質らしい)

    野菜ジュースに関しては糖尿病のリスクがあると聞いてからあんまり飲んでない

    野菜はたくさん取るようにしている…はず…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:29:01

    その書き込みは別にガムそのものに効果があるとは思ってないだろ

  • 97125/02/15(土) 14:30:21

    >>78

    答え忘れてた!

    マウスピースの洗浄はマウスピース用のタブレットのやつ(入れ歯洗浄剤みたいなやつ)使ってるから多分大丈夫だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:30:54

    歯医者に褒められた俺参上
    ・奥歯は凹みを磨くためにブラジルを傾けて、V字で磨く
    ・ブラシを歯に押し付けると、ブラシが曲がって逆効果たがら、接するように表面をなぞるように磨く
    ・糸ようじ、電動ブラシを使う

    これだけでも効果は大きいぞ
    磨き方が不安なら、歯医者に行く前に歯を磨いてから行ってから赤染めして指導してもらえ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:31:59

    キシリトールガムが推奨されがちなのはどっちかというとガムの咀嚼で唾液が分泌されやすくなるという点が大きい はず

    キシリトールなのは他の糖と違って虫歯菌が酸を出さないから

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:37:15

    歯磨きのためにブラジルを傾ける>>98で草

    いや変換ミスなのはわかるが

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:46:37

    すげーわかる、毎回よく磨けてるって言われるのに定期検診の2回に1回くらい新規で出来てて落ち込むんだよな
    自分は最近フロスが微妙って言われたよ、寝る前に丹念にやるか出来れば歯磨きと同頻度でやれるならその方がいいとか
    でも職場の休憩時間でフロスまでやってらんないしムズいよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:49:50

    傾国の>>98

    やだ…♡

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:50:18

    既にやってたらごめんだけど歯磨き前にフロスが一番効果あったかも。
    フロスで歯の隙間の歯垢を取り除いてから歯磨き粉多めに付けて磨いて隙間に行き渡らせるイメージ。
    自分も虫歯できやすい家系なんだけどこのやり方で1年は持ってる。

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:05:28

    口内の細菌にも善玉菌と悪玉菌があるらしいぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:36:08

    歯を磨く時に歯茎も磨くの忘れがちだけどマッサージ兼ねて磨いた方がいいよ
    自分はこれで歯周ポケットだいぶ小さくなったよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:39:19

    それからジェットウォッシャーはあまり効果ないらしい
    歯科医のYouTuberが言ってた
    それから歯磨き粉は歯科で販売してるフッ素多い奴を買ってみるのもいいよ
    自分は担当医に勧められたチェックアップを愛用してる

スレッドは2/16 04:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。