あの…自分いま内乱記読んでるんすよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:01:31

    一巻の範囲内だと「カエサルがイタリアの都市を進駐するたびに、住人は悪徳なポンペイウス派の統治者を自発的に追放して軍隊を迎え入れ、歓呼を上げて勝ちまくりモテまくり」みたいなことばっか書いてあるんだけど、
    もしかして適切な注脚本なしで読んだらダメなタイプ?
    カエサルの都合のいいことしか書いてないのがヒシヒシと伝わってくるんすけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:02:04

    歴史はですねぇ…勝者が作るんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:14:34

    お前
    内乱記をなんやと思うとるんや

    "ガイウス・ユリウス・カエサルの業績に関する覚書( C.Iulii Caesaris Commentarii Rerum Gestarum)"やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:15:43

    >>1

    白目剥いて吠えまくり(ローマ兵)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:17:37

    著者を今一度検めてもらおうか僕ゥ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:17:59

    お前内乱記をなんだと思ってるんや
    カエサル本人ですら書いたことを恥じて生前には刊行されなかった代物やぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:22:22

    >>6

    ガ…ガリア戦記ですら持ち上げすぎな所があるーよって言われるのにカエサルが恥じたってことは余程を超えた余程なんだな

    ウケそうか見極められる所も流石っスね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:25:18

    執筆動機はどうあれ 要は…自身の正当性を主張しポンペイウスを愚弄する意図だったのは明白なんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:25:51

    >>7

    内乱記ではポンペイウス派の政治家がことごとく罵倒されてるんだけど、実際のカエサルは旧ポンペイウス派の人間に宥和政策をとって登用していたので、

    内乱記を刊行することでせっかく和解したむかしの政敵たちを刺激したくなかったんじゃないかとも言われてるっすね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:28:53

    でもねオレ内乱記にしろガリア戦記にしろ評価できる点は多いと思うんだよね
    C国の歴史書に比べたら兵数の誇張は少ないし戦闘経過もちゃんと書かれてるから戦記としての内容は信頼できるでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています