ふざけた見た目でクソ強いキャラといえば

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:11:17

    誰を思い浮かべる?
    画像はワンパンマンの黒い精子

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:13:45

    一瞬で全人類を洗脳し地球を征服した男

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:13:49

    待ちなさーい!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:21:51

    ヒロアカのこいつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:24:49

    メビウスとヒカリという二大ウルトラマンでも苦戦したやばい奴のコダイゴンジアザー

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:25:31

    魔人ブウ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:39:17

    ワンパンマンはそういうキャラ多いよな
    なんならサイタマからしてそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:14:18

    最初にこの姿で出てきたのを見た時は
    お前…やれるのか…?ってなった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:15:12

    ドラゴンボールは映画のキャラも含めて、そういうの多いな

    なんなら最新映画のガンマ1号と2号も姿だけ観たら、結構ふざけてるし
    ちなみに頭部はウルトラマンとウルトラマンゼロのオマージュ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:59:25

    ガッシュは強いギャグキャラ多いけどその代表

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:27:33

    バーサスのマダラー星人

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:05:09

    カカシより強いとか言ってるパロっぽい名前でクソダサでネタな格好してるおっさん

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:10:10

    顔だけならイケオジに見えなくもないけど亀の甲羅を背負い目玉模様いっぱいの衣装に身を包んで作中でもめでたい格好とディスられた宇水さん

    今回のリメイクアニメだとこの残念ながらこの模様が消えたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:55:28

    風都探偵のラーフ・ドーパント
    こんなイロモノ枠みたいな怪人だけど最高位ランクのガイアメモリで能力で用意した罠にハメれば一方的に相手を翻弄できる厄介な敵だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:58:59

    首領パッチ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:03:56

    >>11

    ちょっと待ってこの宇宙人って首が外れてない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:18:28

    イルカがせめてきたぞっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:19:51

    シャッコウモン

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:49

    レジィ・スター
    ネタキャラかと思ったらガチに強敵で驚いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:35:52

    ワンパンマンは主人公自体がそうだからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:38:42

    >>16

    もとからこういう姿だからね

    本気を出すと結構凝ったデザインになるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:12:30

    巨大サンユン(魔法騎士レイアース)

    ふざけた見た目の式神だが恐るべき巨体とパワーと耐久力を誇り
    超破壊光線を吐き腕を伸ばしたりして凄まじく強い
    敵の時も味方の時も登場したら確実に大暴れして作中負けなし
    ただしこれはギャグ補正でも何でもなく術者が心を込めて描いた好きな男の子の絵を媒介にした結果
    「想いの強さが力になる」異世界の法則にマッチした為なので歴とした設定に裏打ちされた強さである

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:16:20

    ゆるるんバード

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:19:19

    趙公明

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:26:41

    スレイヤーズの白蛇のナーガ

    まあ、ドジだったり目先の事しか考えなかったりと弱点も多いが、魔法の腕前は主人公のリナに匹敵し、リナはあまり得意じゃない治療法や浄化魔法も得意で、異常なまでの生命力の持ち主でもある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:30:13

    >>15

    マルハーゲ四天王をワンパンしてるからな

    怒んパッチ形態とか作中最上位の強さだしギャグ補正抜きでもめちゃくちゃ強い

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:30:55

    ドラえもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:43:22

    これもガッシュから姿だけでなく名前もふざけてるウンコティンティン
    こんなんで味方イケメンキャラのウォンレイと相討ちすんなよなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:49:08

    絶賛放送中のDAIMAのゴマーがクソ強くてお前ふざけんなよって思った

    「ドラゴンボールDAIMA」クライマックス予告


  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:01

    >>4

    個性がまじで無法すぎたアニオリキャラ……

    ぶっちゃけ最終決戦でも普通に無双できると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:38

    ダンダダンの警官 部賀正道
    妖怪、異星人やサイボーグ、それらがルーツの超能力がしのぎを削る本作でマジでただの警官
    モブキャラ同然の出番だったが、再登場で頭間雲児の里親だと判明
    一応無能力の人間のはずなのに
    ・変装したサイボーグ宇宙人の不意打ちにカウンター、そのまま格闘戦で優位に立つ
    ・暴走した頭間雲児(超能力もち)と格闘戦を繰り広げる
    ・封印された妖怪に警棒と盾と拳銃で真っ向から渡り合う
    ・生身の人間なのに主人公たちと共闘
    など作中でもかなりの強さを持つ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:44

    チー付与の暗殺の母
    大阪のオカンみたいな見た目なのに一時期作中最強格だった人

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:11:43

    ロックマンエグゼ3のバブルマン
    コミカルな見た目でアニメだとギャグキャラみたいだがゲームではめっちゃトリッキーな戦い方で苦戦させる強敵で何回もやられた…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:12

    ゴールデンカムイの岩息舞治 更にMというおまけ付きだけど殴り合いだけなら作中トップクラス

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:56:44

    >>33

    臆病で姑息な性格を反映して体力1/4以下がV3(再戦)の条件な模様

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:13:13

    消えちゃえっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:20:43

    >>33

    体力一定以下になったときの最後列でバブルらっぷに引きこもって遠射してくる戦法子供のとき全然攻略できなくて泣きそうになった

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:58:33

    作中だとアホな作戦しかしないし、部下よりも弱い疑惑出るが実は隊長として最強格なケロロ
    ていうか小隊全員シリアスになると強いんだけどね⋯

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:03:40

    見た目と言うかキャラだけど、嘘喰いのカラカル
    こんなインチキ外国人みたいな言動しといて劇中最強候補

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:18:34

    ガッシュに関しては、ラスト付近の超強化された主人公ペアに完勝してる味方側最強疑惑あるやつがこれだからね
    ラスボスすら不意打ちという掟破りで落とすことにしました

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:03:58

    黄金勇者ゴルドランのウサリンmk-2

    クロスオーバーではゴルディオンハンマーを補助ツール無しで使用した

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:17:35

    >>5

    手元の鯛だけでもウルトラマン圧倒出来るぐらい強いし、10年後ぐらい後に鯛だけ再登場して暴れたの笑う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:35:43

    >>32

    一見して一発ネタみたいな「私が殺します」に込められたガチでシリアスな理念と舞台背景よ....

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:08:16

    >>15

    最後のコマにまでスレタイ該当キャラいるページだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:48:11

    >>40

    続編でも面白い見た目で中々凶悪な性能の新呪文覚えたな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:39:42

    >>24

    封神演義なら申公豹は外せないだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:10:45

    『ロックマンX3』エレキテル・ナマズロス
    弱点武器使わないとクソ強い
    コミカライズでも、専用装備を貰ってようやく戦いの土俵に立てたぐらい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:25:00

    絵面はめちゃくちゃですが主人公の師匠が敵幹部をたった1人で足止めしている場面なんです、信じて下さい

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:17

    >>32

    ぽっと出の原作キャラ(原作にいない)に負けるとは思わなかった・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:17

    >>5

    ※ちなみにこれの直前にヒカリが本格的に味方化するエピソードをやっています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:36:42

    ダンジョン飯の変な服着たマルシル

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:19:24

    >>18

    世代とか関係無いクロスウォーズでも強かったの草はえる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:38:48

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:20:07

    魚雷ガール

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:05:16

    >>22

    「住めば都のコスモス荘」の敵A級犯罪者エーデルワイスを思い出したな

    「自作の粘土人形をゴーレムにして戦わせる」悪役なんだが、ゴーレムの強さは人形のデキに左右される

    そして悪役本人が作った粘土人形よりもそいつが偽装工作で紛れ込んでる家族の少年の作った人形の方が無茶苦茶出来が良い

    けどその悪役は「(偽装工作とはいえ)弟の作った人形で悪いことなんかできるかい」と自作の下手くそ人形でずーっと戦ってる

    正義の味方と悪党が手に手を取り合って挑んだ最終決戦の時だけ弟の作った「(偽装工作で紛れ込んだ自分を含む)家族全員を模した粘土人形」の使用を解禁し大暴れした

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:21:23

    >>51

    元々強いやつが変な服着てる(着させられてる)だから順序が逆では

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:01:30

    ウルトラマンタロウのライブキング

    タロウの腕をへし折るパワー
    他の怪獣にガスタンクを投げつけられても無傷のタフさ
    ストリウム光線で粉々になっても、周囲の動植物を吸収して、たった一晩で復活する再生能力

    と、ふざけた外見の上に2~3話の怪獣であるにも関わらず、やたらに強い

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:00:51

    ブルーアーカイブのアバンギャルド君

    こんなナリだが本編内に出た特殊機体は(順当に進めた場合)作中初めての負けイベントの相手であるくらいに強い
    なおデザインは制作者の趣味の模様

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:56:34

    ダンジョン飯と言えばやっぱこれ
    巨大さ見た目実力ともに脅威度クソ高モンスターなんだけど、成り立ちを知ると途端にふざけた見た目にしか見えなくなるという

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:35:58

    >>44

    あのボーボボや首領パッチがリーダーを任せるほどの漢

    カンチョーさんか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:10:35

    Re:ゼロから始める異世界生活のロズワール

    貴族でありながら、常に道化のメイクをしてトランプのジョーカーを模した奇抜な格好をしているが、ルグニカ王国最強の魔法使いで、やり方次第では軍隊にも勝てる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:22:11

    >>24

    その妹達もガチの強敵だったよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 05:25:44

    コブロン

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:34:54

    タヌキ型メダロットのア・ゲダマー
    頭部パーツが回数制限こそあるものの攻撃完全無効化なので敵僚機で出たりするとウザいウザい

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:27:54

    FF6のケフカ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 15:29:30

    BLEACH千年血戦篇のぺぺ・ワキャブラーダ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:15:39

    ウルトラマンブレーザーのモグ―ジョン
    第16話に登場

    ふざけた外見だが、肉食性の狂暴な怪獣で、普段は他の地底怪獣を捕食し、餌が少なくなると地上に出てきて野生動物や家畜、人間を捕食しようと襲い掛かる
    相手が最も恐れるモノを幻視させる幻覚能力があり、それで獲物を怯ませ、長い舌で捕食する
    素の戦闘力も高く、幻覚攻撃を警戒していたブレーザーを格闘戦で圧倒した

    ウルトラマンアークの16話にヘルナラクの使役する亡霊怪獣として登場
    亡霊になっても幻覚攻撃が使える上に、こちらの攻撃はモグ―ジョンをすり抜けるのにモグ―ジョンの攻撃は当たるという理不尽の塊となっていた

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:52:42

    ウルトラマンダイナに登場した催眠怪獣バオーン

    声を聞くと誰も彼も寝てしまう
    ウルトラマンにも効く

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:03:01

    >>57

    コスモリキッドも相当強い能力持ってるのに完全にかませにされてたのほんまかわいそうで好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:15:12

    >>59

    そういうのは卒業したんじゃないのかよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:50:34

    うえきの法則のユンパオ
    一見食いしん坊な太った少年だが電気を砂糖に変える能力(変える条件は目をぱっちりあける事)を使い、また目を細めて砂糖に変えた後にまた電気に戻して攻撃するという戦法で主役である植木を苦戦させた強敵。(砂糖は顆粒なためまず避けれない)
    戦う場所がケーキフィールド(仮想空間とはいえ食える)だったおかげで本人がケーキ食べるのに夢中であんまり攻撃してこなかったのと「あー!チョコレートケーキだー!」って言われて目をぱっちり開けたままにして探してしまうアホだったおかげで勝てたけどそれすらなかったら普通に戦ってりゃまず負けるレベルの強敵だった

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:53:20

    >>19

    当時は虎杖VS日車の裏で伏黒にあっさり倒されてそうとか言われてたな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:56:00

    >>9

    ガンマ2号この見た目でCV宮野真守とか完全にウルトラマンゼロだったの今更知った

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:25:25

    最強格とかではないがやたら強いなこいつ…と新章の敵の強さを見せつけた

スレッドは2/20 02:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。