- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:29:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:31:34
2章のトリックが無理矢理過ぎる事以外は名作だと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:32:14
めちゃくちゃ面白かったけど頭が混乱してくるんだよなぁ
死者の視点で「見ていたもの」=「真実」じゃないっていうのがミステリーADVとして最高だったけど - 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:33:50
正直推理部分の難易度が高すぎる気もする
特に終盤の4章あたりヒントが少なくて詰まったわ。
もうちょい親切設計でも良かったかも - 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:35:43
主人公が人外だと判明しても一切嫌悪感を抱かなかった福岡さんが割と聖人すぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:38:47
麻薬服用者の記憶は頼りにしちゃ駄目だって事が凄く分かった
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:41:17
仲間の技術で実際に被害者の記憶を再現したり実際に証明するパートおもろかった
1章あたりの主人公くんが見た情報を頼りにメクリちゃんのハッキングで「確かに被害者が事件前にここを通った」ってのを立証するシーン好き - 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:46:39
主人公の能力やベーな→仲間の技術の方がヤバくない?ってなるの好き
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:50:08
被害者の人間関係から何故そういう景色が見えたかを逆算するだけじゃなくて、模倣犯か否かオリジナル犯がアドリブかました結果の事件かどうかとか考えることが多いから頭がこんがらがるよね、犯行の手口と犯人自体は分っても逮捕できない演出は新鮮だった
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:55:08
あぁあのマーダーパンデミックの続編か…正直な話前作がめろん22作画でおっきい女の子が多かったから正直作画が変わった今作は食指が沸かんのよな
なんなら前作はコラボ先の設定大事にしてたわけでダンガンロンパとかLIVEALIVE(未来編)の設定とか上手いこと取り入れてたからなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:00:06
今回はどちらかというと中々重苦しい雰囲気だからね…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:01:01
3分間って制約上どうしてもはっきりしない謎がいくつかあるけど、3章のアレは考察の余地があっていいと思う
なんであんなこと言ったんだろうね - 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:01:56
メクリちゃんの大きくは無いけど確実に主張してきてる美乳は好きだよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:04:30
記憶の追体験は認知を元にした視覚情報だから見えてるものが真実とは限らないのホンマ罠だった
序盤で色盲の話題が世間話で出たとこが認知してた世界と実際の世界の差異があるのを示すヒントってか伏線だったの素直に関心したわ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:10:11
チュートリアルの側面もある1章は推理簡単だけどストーリーは全体倒してもかなり完成度高いよね
3人の全く状況が違う被害者たちの記憶を通じて真相が明らかになっていくこのゲームならではの面白みが存分に出てた - 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:15:02
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:19:54
毒舌でめんどくせぇ闇医者の黒子さん、最初はなんだこいつと思ってたけど主人公の推論に「なるほどな」と素直に横で感心したり寄生する場面でちょっとドン引いてたりで何気におもしれーなこの男!?ってなった
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:23:36
- 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:24:35
メクリちゃん作中で本名出てきたっけ?見落としただけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:26:30
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:30:02
前作が世界規模の感染症の話だったのに対してこっちは更にそこから世代が変わって規模があくまで一国家規模にまで縮小してるのは前作がコラボとかの影響でスタッフの予想を越えて大作になった事に対する反省を感じる
実際こっちは完全にADVゲームとして纏まって外連味が薄まった反面システム的な完成度が高い - 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:32:20
5章の完全記憶能力の科学者めっちゃ好き
危険を犯して真相を目の当たりにし、主人公を信じて自ら命を絶って動かぬ証拠を作り上げた覚悟ガンギマリな行動に惚れた
後日談でそこまできて事件を解決したかった理由も語られたし、5章だけのゲストキャラには惜しい人材だった - 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:32:50
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:37:47
あぁまだそこなのか
ダイブ対象の人にとっては1年前の出来事だけど実際は…自分の目で確かめてくれ
ネタバレOKではあるけど世代交代するくらい時系列後だぞ
具体的には言わんけどね
まぁダイブとは言え後日談の話やれた上で前作のキャラは皆上手いこと誰が主人公とくっついたのかぼかされてるのはファンサとして完璧だと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:41:11
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:42:18
サイトーが途中からキャットアンドチョコレート並みのアホアホ推理やってたのが黒幕にいち早く気づいて消されずに誘導しようとした結果だったっていう弩シリアス展開なのはちょっとショックやった…気づけなくてすまねぇ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:43:16
この手のジャンルは警察が無能だったり横暴になりがちな傾向あるけど、今作は職務に忠実で有能な人が多くて嬉しかった
そのぶんバッドルートで犠牲が出たときのショックもデカかったんですけどね… - 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:45:28
- 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:45:36
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:50:32
- 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:50:47
まぁ…過去作でヤバい騒動があった世界観だしそういう柔軟且つ有能な奴しか公僕をやれないってのはあると思う
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:36:23
主人公の寄生時間をタイマー代わりにカップラーメン作るくらいには神経太い方ですし
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:49:26
そういうゲームじゃ無いのは分かってるんだけど橘姉妹の恋愛小話はもうちょっと欲しかった
今からでもスピンオフ出しません? - 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:27:36
DLCを待とう、シナリオライターの魚待氏も準レギュラー含めてのサブストーリーを検討してるらしいし
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:15:39
間宮ちゃんは努力が報われてロックミュージシャンとして人気が出始めるオチだとおもっていました
きよみちゃんはただの間宮ちゃん大好き百合お嬢様だとおもっていました
どうしてあんなことに…… - 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:45:05
しれっと薫の墓が出てきたのビビったわ
やっぱ前作は墓参りENDが正史なのか…… - 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:50
まだ買ってないけど悪夢館→マダパンの雨輝先生みたいに過去作のキャラガッツリ出てくるのかどうかだけ気になる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:15
今作からやってるけどちょっとしたところで前の作品のネタかな?ってなるくらいで、あくまで時系列が繋がってるって程度の匂わせしか無いよ
繋げ過ぎ&色んな意味で作品が大きくなりすぎたの気にしてたみたいだし