- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:37:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:43:30
👺
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:50:52
町のチンピラのリーダーが一番合ってたと思う
おれのシマで迷惑かけるなで若者をまとめるカリスマ性はある - 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:24:31
他国と国交がある国だったらもうちょっとマシだったんじゃないか
絶賛鎖国中のワノ国で為政者やるのは向いてない - 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:31:01
まあ将軍に向いてなかったとしても錦さんはおでんが今でも好きだからそれでいいんだ
将軍としてのおでんを好きになったんじゃないからね - 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:37:08
おでんは統治はうまいんだよね
真正面から殴り合うタイプで権謀術数の政治が苦手なだけで - 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:38:06
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:44:05
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:46:10
実際将軍に向いてないと早く判断してさっさと外の世界に放り出して旅させておけばオロチたちがあそこまで実権握る前に国に戻って来てただろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:48:12
ワノ国の話だけ見ればタイミングは最悪だったがあの時におでんが国出てなければロジャーたちはラフテルへ行けなかったからそれも含めて運命なんだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:50:42
おでん様はカリスマと武力はあったので、おでんのわがままをある程度は操縦できる、頼れる参謀役みたいなやつがいたら完ぺきだったんだ
錦さん……? - 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:53:58
トノ康が大名でなくおでんの参謀につける立場だったらなぁ…
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:55:39
そもそも本人も康イエにやらせればいいと思ってたし…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:00:38
おでん本人もなりたがってなかったからな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:02:17
惚れた男がうっかり将軍になっちゃった不幸
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:06:50
外交交渉の点を考えるとそのへん苦手そう
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:15:16
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:34:54
- 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:44:43
上でも出てるけど内政は荒廃していた九里を整備してるので実績がある
外交は未知数だけど外国を見たことがない人間ばかりのワノ国では知識があるだけ上澄み
能力自体は意外とあるけどじっとしてると窮屈を感じる性格なのが向いてない
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:49:03
だから9人は知恵をつけ礼儀を学ぶ必要があったわけですね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:22:18
ジッとしてられない性分が合わないだけで能力は申し分ない
年取って落ち着いたら大丈夫かもしれない - 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:40:37
平和な時代ならそのうち落ち着いただろうけどそういう時代じゃなかったんだ
予兆も見えてたんだ
最終的に判断したのはおでん - 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:37:40
人を支配する将軍は自由な海賊の対極だからね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:47:19
将軍になったらなったで窮屈だから何かと理由つけて逃げ出すお騒がせ将軍になってたと思う
能力は申し分ないのに性格が向いてなさすぎる - 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:55:24
- 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:15:22
あの時点でカイドウとオロチ倒せてたら各大名たちもみんな生存するから問題なしでは?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:19:46
そもそも現実の将軍もチンピラですし
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:21:53
一番のトップに立つのが向いてない感じ
中間層というか、抱えきれられる大きさが九里が限界だったというか、更に上に偉い人が居てその下で叱られながら好き勝手するのがしょうに合ってたというか…
一人息子じゃなくて上に兄が居たら一番良かった。せめて弟でもいたら将軍押し付けて九里の大名のままいれたのにね - 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:50:35
何なら大名の座も放り投げて自分にどこまでもついてくる人たち引き連れて船出してるよ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:52:13
1番トップが全部できる必要ないけどなそのために部下もいるんだし
総理大臣が全部の仕事しねえだろ - 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:02:10
まともなのに代表をまかせて有事の際に帰ってきていいところを持っていくポジションぐらいに収まれればよかった
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:05:35
一度船出して帰ってきてからはオロチとの約束があったにせよ飛び出さずに国にずっと滞在してるのでラフテル行った後なら多分それなりに腹括ってトップやっただろう
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:06:34
それはそれで絶対国が割れるんだよなあ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:06:51
そういう意味じゃ白ひげ海賊団やロジャー海賊団でのびのび過ごせてたのは、本人の気質に向いてたからなんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:09:53
ラフテル到達以前のおでんは間違いなく性格的に将軍に向いてない
ラフテル到達以降のおでんがどういう統治をしたかは未知数なのでわからない
あの旅でかなり成長していい将軍になったかもしれない
破天荒で自分に馬鹿正直なだけで手腕は悪くないからな - 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:38
おでんがいない間に勝手にモモの助教育してたし
赤鞘達もおでんが大人しく将軍になりそうにないって考えてたと思う - 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:49:27
おでんが継いだとしてもその死後に引き継ぐのはその子供なのでおでんの代を挟もうが挟むまいが息子に教育するのは当然だぞ
おとなしく将軍になってくれなさそうなのは危惧してたと思うけどなってくれるならなって欲しかっただろう
- 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:52:12
光月すきやきを行かせていればこんなことには..