ベルサイユのばら語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:41:37

    映画見た後に原作読んだんだけどめっちゃ面白くない?
    好きになったキャラだいたい死ぬの悲しいけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:48:04

    ロザリーとかいうよくよく考えると本筋には関係無いから居なくても問題なかったキャラ

    いやしかし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:59:34

    描いた当時の作者さんが学生って知ってびっくりした
    すごくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:07:42

    >>2

    でも自分処刑直前のマリーとロザリーのシーンとか好きだから映画に登場しなかったの残念だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:15:56

    フェルゼンが実在の人物だったのは驚いた
    最期は自業自得なんだろうけど切ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:20:11

    続編の方の認知度が異常に低い漫画

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:27:55

    >>3

    20歳でデビューしてベルばらヒットでクソ忙しくなって中退することになったとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:33:19

    週刊誌で連載期間1年半、作者は当時20代前半の新人
    それでこの題材をやり切ったのも連載にGOを出した当時の編集もすごいわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:47:41

    オスカルが女性なのは始めから公然なんだっけ?ルパン三世のゲスト出演でルパンが驚いてたり
    懐かしアニメ特番とかでアンドレが驚愕してたよーなシーンの印象しか知らんから意外だったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:05:12

    >>9

    マリーが嫁いできた時にオスカルは女ですって説明されてたから大体は知ってたんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:10:12

    >>2

    オスカルの思想に大きく影響してるから要らなくはないでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:12:33

    昨日読んだんだけど、フランス革命の末路を知ってるとオスカルに憐れみが湧いてしょうがなかった
    革命終わっても平等どころか混沌が続いただけだったからなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:32:29

    オスカル178cmって聞いてびっくりしたけどアンドレ190越えって聞いてもっとビックリした

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:39:42

    歴史創作として最高峰

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:50:33

    少女漫画読み慣れてないせいかもしれんけどみんな強引にキスしまくっててびっくりした

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:53:02

    >>15

    昭和の少女漫画は相手の同意を取るとかいう概念がないからな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:18:16

    題材的にしょうがないんだけどオスカル含め主要キャラ大体死んじゃうの悲しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:19:48

    >>8

    最初は反対されたらしいけど「絶対にヒットさせます」って啖呵切って連載スタートして実際ヒットさせたの凄い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:29:05

    最後らへんでマリーが息子と引き離される時、あなたたちも子供がいるでしょう?なぜこんなひどいことを!って感じで市民側に抗議したのに対して、
    モブおじさんが「そうとも自分にも子供がいた、その子供が飢え死にした時あんたらは贅沢してた」
    みたいに返した場面が印象的

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:36:56

    ドレス着たオスカルめっちゃ綺麗だよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:43:27

    マリーが悪手を重ねるたびにこのおバカっって言いたくなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:01:01

    ぬるいショコラとか毒持ったりとかこの頃のアンドレの行動がぶっ飛んでてアンドレ落ち着けって思いながら読んでた

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:09:52

    >>5

    史実フェルゼンの最期は自業自得というよりは政争に巻き込まれた誤解で殺されたようなものなのでちょっとややこしいんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:15:10

    >>8

    新人だったの⁉

    少女漫画作品だと風と木の詩の作者とか描きたいものを描くためにまずは実績を作ってから風と~を通したらしいから若手新人作家のベルバラ通した編集さんたちも凄いな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:15:40

    これは創作だけどベルばら読む限り別にマリーが全部悪いって訳じゃないよなって思った
    国庫気にしてないのはルイ16世も同じだし
    首飾り事件は濡れ衣だし
    ただマリーが民衆は敵って言い出した時はそれは違うだろ…って思いました

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:23:51

    >>12

    だからベルばらはその点あまりにもフランス革命を美化しすぎてるんだよな


    >>25

    史実のマリーについてちょこっとでも知ってたら「絶対そんなこと言わんだろ」ってのは分かるからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:27:29

    >>12

    でも建前でも「平民にも権利はある」って事になったのは物凄く意味のある事だしオスカルが戦った事にも意味はあると思うよ

    それまでの世の中は本当にそんな意識すら無かった訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:36:22

    >>20

    ドレスの色を聞かれた作者の回答好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:36:42

    >>14

    密度もすごい

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:40:33

    オスカルが思ったより素行が悪いと聞いてちょっと気になってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:46:19

    >>28

    色は白でフェルゼンへの恋心に別れを告げて、オスカルにウェディングドレスを着せてやるつもりで描いただっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:07:59

    10巻しかないのにあの面白さなの凄いわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:10:02

    ジャンヌとかいう本人は無様に死んだけど社会に与えた影響がデカすぎるやつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:10:15

    >>30

    マリーとデュ・バリー夫人の対立は最初面白がって見てただけとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:10:18

    ベルばらの直後の作品の「お兄さまへ…」もメチャメチャ面白いんでおすすめ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:14:48

    アンドレ達が死んだ後ばあやもひっそりと死んでた?場面が悲しかった
    ばあやに惚れてた画家が部屋に来たらベッドに寝てたとこ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:22:45

    >>2

    王妃の最後を世話して最期にリボンを渡された実在の女性の名前から作られたキャラなので要るのだ

    ちなみに実在のロザリー・ドラモリエールも平民だったが苗字のドが貴族と同じ響きなので避けてロザリー・ラモリエールと名乗っていたとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:29:54

    >>27

    >建前でも「平民にも権利はある」って事になった

    いやそれが良いこととされたせいでどれだけの国家が滅んでどれだけの人命が失われたかって考えると素直に喜べないぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:35

    >>38

    それ言い出したら何もできないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:36:06

    独特な雰囲気がある台詞回しに美麗な作風で最初はなれないけど読み進めるとクセになってくるんだ 池田先生は天才

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:38:05

    >>30

    イライラするとちくしょう!って言いながら部屋で暴れるタイプだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:38:30

    ベルばら外伝面白いからオススメ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:38:48

    映画のアンドレは随分可愛くおとなしくなったなあ…原作のお前はなかなか狂気じみてると思うぞ そこが好きなんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:40:17

    >>38

    じゃそのままでいたら踏みつけられる人も存在せず人命も失われないんですか?って話になるから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:40:29

    >>43

    毒殺未遂

    ブラウスビリビリ

    草むしり


    こいつ愉快か?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:41:47

    ここはフランス革命の是非についてレスバする会場ではなくベルばらについて語るサロンですのよ

    文句があるならいつでもベルサイユにいらっしゃい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:17

    >>45

    お調子者のモブキャラみたいな面してんのに髪切られて片目潰されてからわりと急に様子がおかしくなる 色っぽくもなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:51

    ロザリーとかいう旦那もいて子供もできて最期は旦那を想いながら天寿を全うしたけどそれでも百合要員

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:45:44

    映画のCVがトッシーだったのもあると思うが全体的に上品で可愛らしくまとまった印象だった確かに毒ワイン事件はやったけど ブラびり空に向けて打ったetcなくなると狂気度が減るな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:46:46

    >>46

    まあその脱線は「ベルばらはフランス革命をあんまりにも美化しすぎている」という事実の説明が発端だからね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:15

    >>42

    6歳の悪ガキロリル・ルーちゃんに振り回されるオスカル様とアンドレ可愛いから原作読み終わった人は読もうな!各キャラの掘り下げがされてるエピソード編も面白いぞ!俺はオスカル編とジェローデル編が好きです

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:52:21

    >>43

    映画公式はアンドレ説笑う

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:03

    >>51

    アニメ版の作風に合わないからまず出れないのが勿体なかった

    最後の登場となったアランとのやりとり好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:18

    映画のアンドレは星空の下キスしないし押し倒してブラウス破かないしジェローデルにショコラかけないし草もむしらないが、ワインに毒は入れた

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:58:19

    オスカル様が思ったよりやんちゃで喧嘩っぱやくて子どもっぽい、でもしっかり乙女の部分もあって可愛いひとだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:58:52

    アントワネット様やっぱり嫁ぐのが早すぎたのかな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:30

    ベルばらカルタのアンドレのやつめっちゃ辛辣で笑ったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:05:00

    10巻…でも映画一本で済ませるのはいくらなんでも無茶すぎた
    ミュージカルパート半分削っても良かったんじゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:17

    映画の沢城オスカルは声から等身大の女性らしさを感じて良かった アンドレに話しかける声とか2人が結ばれた夜の演技とかがどこか可愛らしい雰囲気があった 

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:36

    >>46

    ポリニャック伯夫人はクズ&クズだがこの名言を残した事は評価したい

    ていうか言ってみたい

    「もんくがあったらいつでもベルサイユへいらっしゃい!」

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:08:16

    >>58

    前半後半でやると思ってたので一回はびっくりした

    四部はきついが2回に分けられるくらいの人気はあると思ってたから

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:13:42

    デュ・バリーを削りボリニャックを削りロザリーを削りジャンヌを削りシャルルを削り黒騎士を削りロベスピエールを削りマリーとルイとフェルゼンの最期を削り…無茶!

    一言のために島本須美さん呼んでるのは草

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:21

    >>58

    音楽パートで場面短縮してる部分もあると思うんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:48

    十数年前子どもの頃はじめて読んだ時はフェルゼンの魅力がいまいちわからなかったが今になってなるほどこれは惚れるな…とちょっとわかってきた

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:57

    アンドレって初めから女性としてオスカルが好きだったの?正体知ってガッカリとかじゃなくて?

    パタリロに毒されすぎて変な思い込みしてたようだ…>>9は何に驚愕してたのかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:31:47

    >>65

    アンドレは少年の時にお嬢様の従者になれって言われ

    オスカルに会ってこれがお嬢様!?ってショックを受けた過去ありなので初めから女だって知ってる

    女として好きというより初めは悪友の気持ちが大きかったと思うが

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:33:07

    フェルゼンはオスカルのことはじめは男だと思っていてジェローデルは女と知らされてから女としてしか見れず、アンドレは同性の友達から次第に女性として見るようになっていたって感じだと解釈してる 

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:34:03

    >>61

    監督のインタビューだと本当なら三部作でやりたいけど予算やら何やらで1本にまとめないといけないから思い切って取捨選択するしかなかったらしいね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:00

    ベルばらってジャンプ系なの!?って思ってググってしまった、マーガレット(集英社)なのね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:40:00

    >>56

    それもあるしオーストリアからフランスに嫁ぐのにやっぱ無理があったと思うんだ

    フランス王室が異質すぎる

    実態知ると同情しちゃうよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:47:00

    歴史創作漫画としての素晴らしさや史実の登場人物の描写が巧みなのはもちろんのことだが、単純に男装の麗人モノとして・幼馴染との恋愛モノとしての完成度が高すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:09

    ミュージカル多めなのは舞台を意識したのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:38

    「男装の麗人が愛する男の前ではありのままの姿でいられる」シチュが性癖になったのこの漫画のせい

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:11

    >>48

    エロイカのほうでアランは一生分の片思いしたから…って話されて、ダメー!オスカル様はあたしの!って旦那の前で言い放つの笑った

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:57:13

    >>42

    隠し子疑惑が出てたじたじになるオスカルパパの話面白かった

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:58:44

    映画でバイオリンの弦切れたときアンドレ来ないんかい!って思った 弦切れて騒ぐオスカル様かわいいから

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:00:07

    >>70

    本当に何もかもが違うもんなあ

    故郷のものは何ひとつフランスに持ち込めず侍女の1人も連れて行けずにフランス王室のエチケット漬けで

    夫となったルイ16世はマリーに寄り添うどころか包茎手術を嫌がって7年くらい初夜すらできなかった始末だし

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:04:23

    男として一人前とは認められず、かといって女として生きることもできない…しかも自分で選んで軍人になったわけでもない オスカル孤独すぎるよなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:13:24

    ベルサイユにいらっしゃいとかもだけど言葉回しが好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:19:38

    >>50

    まぁ昔の漫画でオーストリアの作家が書いた本を参考にしてるから

    歴史ものとして見ると古いとこあるのは仕方ない

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:32:56

    アンドレが時代を先取りしたヤンデレって言われてるの草

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:09

    映画見て原作読んだけど面白かった
    今度オルフェウスの窓も読みたい

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:35:58

    オスカル様足組んだり足開いて座ったり気に入らないやつにツバぺってしたり酒場で乱闘騒ぎ起こしたり素行悪いよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:02

    オスカル様しんじゃうのびっくりした
    いや流れとしては納得しかないんだけど主人公なのに…
    リアタイしてたらだいぶ落ち込んだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:39:16

    >>41

    しかも大酒かっ喰らうらしいね


    パブリックイメージと違いすぎるだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:39:30

    アランすき王子様もすこ オスカル様すごいモテるなって思った
    でも自立した女性がアンドレみたいな優しい人とくっつくのが幸せなの現代的だと思った

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:41:49

    サンジュストさん好きだったので2度と出てこなくて悲しかった
    メインキャラになれる魅力だろあれは

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:44:48

    アンドレさん簡単作画だったのに作画がどんどん美形になっていって(性格は元からいい奴だったが)
    これはいけるんじゃないかって思ったらオスカル様も好きって言い出して俺はニッコリした
    おめでとう

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:31

    アンドレが狂気じみた言動に走っても取り返しのつかないところになる直前で止めるの根がいい奴なのが伝わってくるというか…オスカルを愛しているが故に狂えないんだなと。元々明るくて優しくて面白い人なんだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:49:49

    ジェローデルさんそこまで悪いことしてない気もするし
    本当にちゃんとオスカル様のこと好きそうでなんかこう可哀想だった
    オスカルパパは苦手だと思った…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:52:42

    当時読んでた人は大丈夫だったんだろうか…鬼滅よりも全滅してて結構ショックだった
    いや歴史漫画だから数人は覚悟してたけど薔薇は美しく散るってそういう…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:39

    オスカル様って勝手に品行方正なイメージだったから結構ヤンチャ坊主でそこがよかった
    アンドレに悪戯するショタ(ショタではない)オスカル様のページ可愛くて好き

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:46

    ジェローデルは得体の知れなさがあるけどただただいい人だよ…いい人なんだよ でもアンドレがいたからね仕方ないね アンドレがブラびり毒ワインetcを起こしていなかったらジェローデルと結ばれた可能性あったよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:56:54

    ジュローデル様推しのワシには嬉しい流れだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:57:17

    映画良かったよね…泣けたよ…

    YouTubeでアニメ版も配信してるぞ!

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:58:18

    オスカルの心が他の男に向いている・オスカルが他の男のものになってしまう焦り&単純に目が見えなくなってきている焦りが合わさって狂ってしまったんだろうな辛い 最期までオスカルのために生きた男だったな…アンドレ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:59:39

    どうにかしてディアンヌ嬢に幸せになっていただきたい

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:00:44

    落馬事件のオスカル様カッコ良すぎて全俺がアンドレになった
    えっかっこよすぎ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:02:47

    オスカル様ほんと人たらしの魔性の人だからガチ恋するのも仕方ないし実際ガチ恋してる わかるよアンドレ、ロザリー、ジェローデル、アラン他多数

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:02:51

    ばあやさん好きだったし画家さんは可哀想だったな
    脇役も良いキャラが多すぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:03:24

    >>91

    なんならオスカルの葬式まで行われてたよ

    ガチ泣きしてた奴もいたとか

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:03:56

    アンドレテーマソングのアニメEDいいよね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:05:24

    >>101

    行動力の化身じゃん…昭和のオタクたち…でも気持ちはすごいわかる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:05:48

    アンドレとアランの友情が地味に好き 同じ女に惚れた男同士の関係性からはいい出汁が出るんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:06:24

    ロザリーちゃんの結婚はなんかショックだった…誰よ!その男…!

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:49

    アランを実力でねじ伏せるオスカル様もかっこいい
    その後の言動もかっこいい

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:55

    オスカル様が好き勝手やんちゃ坊主やれてたのはアンドレの存在がデカいと思う もしアンドレがいなかったらオスカル様はもっと不自由だったし本編より早く死んでそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:10:27

    >>90

    オスカルパパあれでも娘を思って行動してるんだ

    オスカルからしてみりゃ身勝手もいいとこだが、アントワネット付きの近衛兵にしたのも娘を危険から遠ざけるためらしい

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:12:16

    なんかキャラクターがみんな大人っぽいというか色っぽくてすごいなあと思った
    あと馬の作画がずっと良くてすごい(小並感)

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:12:26

    オスカル死んでなかったらどうなるか考えて見たけど、家が王党派でかつ元近衛兵じゃスパイ扱いされて殺される未来しか見えない…激動の時代は辛いね

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:13:23

    >>105

    オスカルは許しても俺は許さんって思っちゃった

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:13:54

    >>108

    なるほどなあ…ワイもそういう中立な見方ができるようにしたいわ

    ありがとう

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:16:54

    アンドレ見た目やブラびり毒ワインなどの言動から「影」のイメージ強いけどこいつ結構陽キャっぽいよな 情報通だし衛兵隊のみんなからも(いつのまにか)慕われてたし貴族社会でも上手くやってけるし…地味にモテてそうな男

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:17:49

    ディアンヌちゃん周りの話はみんな辛かった
    オスカル様が結婚について考えるシーン胸が痛かった

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:20:20

    アランが陰ではオスカル様のこと褒めてることをディアンヌにバラされるシーン大好き
    でもまさか女の方だったなんて…は兄にクリティカルヒットなんだ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:20:55

    >>77

    ルイ16世は実は包茎ではなかったとも聞いたんだけどどうなんだろう

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:21:41

    アランが自分のこと「アランさま」っていうシーンあるの好き オスカル様より6〜7歳くらい年下なんだっけ?かわいいやつだな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:22:39

    ロザリーちゃん結構強くてたくましい娘だよね 何が春風だ突風じゃないか確かに春風だけどさァ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:25:46

    作画カロリー高そう+日本以外の歴史ものという調べるの難しそうな作品連載したのってちょっと凄い?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:11

    ググることができない時代に背景美術とか小物も描いてたのすげえなって思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:46

    >>64

    今回の映画のフェルゼンは眉毛の色を髪の毛の色に合わせてきててかなり良いと思った

    正直原作だと結構眉毛目立つよなと思ってたから眉マスカラしてきてくれて良かった

    素直に格好良い

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:29:11

    >>116

    最近の研究だと包茎だったわけじゃなくてただ幼かったから子どもが出来なかったって聞くね

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:30:23

    眉マスカラwwww

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:34:55

    >>35

    それもベルばらを手掛けた出崎監督がアニメ化してたね。

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:38:16

    推しは推せる時に推さねばって思う 好きな人みんな荼毘に付した 
    でも登場人物が亡くなることに説得力があって
    退場時もちゃんと意味があるからすごいいいものを読んだなって悲しいけど清々しい感じがする読後感だった

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:38:26

    オスカルとアンドレに幸せになってほしいんですがあの世じゃバスティーユのあと生き延びても平和とは縁遠いし原作だとオスカルは血吐いて病気の様子でアンドレは目がほとんど見えてないしあそこで散るのが一番幸せだったのかな〜でも結婚式が見たいな〜!くるしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:39:34

    王子様生きてたらアンドレは危なかったと思う
    王妃だったかもってオスカル様が泣くシーン俺も泣いた

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:42:28

    アンドレ抜けてるけど目が見えなくなってるのオスカル様に隠し切ったの強い
    目が見えてるかの確認でオスカル様短剣で試すのは怖いw

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:45:38

    「この戦闘が終わったら結婚式だ」←わかりやすすぎる死亡フラグだな…死んじゃうんだな…イヤ〜ッ!死なないでェ!結婚式するんでしょォ!?結“婚“式”見“せ”て“よ”〜〜〜〜〜!!って読むたび毎回思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:58:11

    私立ベルばら学園とかいう公式現・学パロ乙女ゲーがあってだな…アンドレモチーフキャラ攻略できずにオスカル様モチーフキャラとくっつける仲人ルートしかないの笑った

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:01:02

    アンドレがオスカル様のドレス姿をベタ褒めするシーンすき

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:03:35

    仲人ルート気になってきた

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:12:21

    ゼクシィかなんかで結婚式ifの漫画載ってなかったっけ
    うろ覚えですまんけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:13:57

    >>51

    ル・ルーが絡むとみんなギャグ落ちさせられて面白い

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:31

    オスカル様の相手はアンドレってのは前情報で知ってたので序盤の3枚目扱いにびっくりしたし
    どんどんヤンデレって言葉は相応しくないかもしれないけど旦那様に打たれてもいいとか言い出して
    だいぶ思い詰めているなと思った ただ身分差あるし結婚絶対できないって辛いわな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:32:11

    >>133

    十年前の付録やね

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:41:40

    リアルタイム読者だった母はベルばらの話になると大体ポリニャック夫人にキレてる

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:58:12

    >>136

    “幻”の結婚式の文言が辛いでもいい絵だ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:08:30

    アンドレの行動は確かにヤバいし明らかにダメなんだけど、原作を読みこめばこの行動に出てしまうのも理解できる 仕方なくないけど仕方ないんだよな 身分違いの恋って想像以上に残酷だ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:08:07

    >>87

    その後のフランス革命も描きたかったけど編集に止められたそうだ

    あの時代の池田理代子に描いて貰いたかったなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:52:16

    >>87

    アニメでオスカルとの殺し合いが追加されたから…


    周りからのオスカル評は大体描かれてるけど、ロベスピエールだけは全くわからないの怖い

    アニメでそこそこ絡み合って助けたり助けられたりしてるけど全くわからないの

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:55:14

    逃げ若スレで知ったけどこんだけ有名作なのに2000万部しか売れてないんだよな…
    しかというか2000万部ってめっちゃすごいのに最近のジャンプ漫画がどれもすごすぎるってのが正しいんだろうけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:33:58

    >>142

    10巻しかないんだから単巻200万部はかなり凄いような

スレッドは2/16 17:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。