【ネタバレ注意】GQuuuuuuXの考察置いていけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:28:47

    マジ考察OKネタ考察OKガバガバ考察OK何でもOK
    考察ってほどのものでなくてもいいからとにかく思いついたこと書いていけ
    思いついたはいいものの吐き出す場所がなくて困ってる人はここに置いていけ
    ただし喧嘩はNGで!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:37:22
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:42:06

    シュウジは匂いを嗅いで相手の思考を読む

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:45:27

    サイコミュのアルファとオメガはキリスト教のアルファにしてオメガが由来では?って言われてるけどΑΩは救世主を表す☧(キー・ロー)と一緒に描かれることがあるらしい

    ってことで『キ』ー・『ロ』ーと音が似てる『キ』ケ『ロ』ガがこれから赤いガンダムとジークアクスとトリオで重要になってくるのではないか?というガバ考察

    ΑΩ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:45:49

    サイド6にあったフラナガン機関がニタ研になっててシュウジはそこから脱走した被検体

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:47:55

    エグザベとコモリのホクロコンビは鳩とオリーブ説
    ノアの箱舟に平和の訪れを告げる役割

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:53:55

    赤いガンダムの中の人は教育型コンピュータ説
    サイコミュが繋がったことでシャアの思考を過剰学習してエミュってる、偽物のシャア

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:22:58

    キラキラの奥にある穴のようなものはガンダムUC終盤にフル・フロンタルとバナージが時間旅行したときに通った穴に似ている
    時間旅行がただのイメージ映像でない実際に起こった現象ならシャアと赤いガンダムもゼクノヴァでタイムスリップしたのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:25:52

    ゼクノヴァの時の音水音みたいだなって
    なんかマチュがクラゲ好きだったりプールに飛び込んだり、キラキラ回想シーンで風呂に沈んでたり、水が重要な気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:42:41

    マチュはうなじ周りの髪色が母親タマキさんと同じ青色なのでピンク部分は染めてる説
    まさかのメイン3人全員青髪説!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:47:34

    やや生々しいネタだし絶対ないと思うんだけど、アルファサイコミュとオメガサイコミュがBLでよくあるオメガバース設定のαとΩに対応しているんじゃないか説ちょっと好き
    ガンダムの型番が「gMS-α」と「gMS-Ω」で、オメガの表記がαに合わせた「ω」ではなく「Ω」であること、オメガバースにおいてαとΩはお互いをフェロモンで嗅ぎ分けるが、シュウジもマチュとニャアンの匂いを嗅いでいたことあたりが無駄に繋がるのがおもろい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:50:26

    ジークアクス世界のアムロ、技術者として改造ハロで一山当ててる説好きなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:56:35

    逆に、ハロはあの白ハロ1機のみ説

    白ハロのほかにハロって映ってたっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:56:35

    MAVを通してニュータイプとオールドタイプを描くのが本編のテーマである説

    NT同士が意識を共有して「二人で一人」みたいな状態で戦えるのがシャアとシャリア・ブルのMAV戦術。
    それをOTが真似するためにマニュアル化して「この状況では必ずこう動く」とルール付けすることで疑似的に再現したのが教本におけるMAV戦術
    言わばOTがNTに近づこうとする努力だが、それが戦場という極端に余裕のない状況で行われたため、互いにわかりあえるNTに近づくのではなく、個人の判断を封じてマニュアル通りに戦う方法だけを広める形になってしまった
    言わば正史において、人の革新としてのNT研究が戦闘兵器としての強化人間作成に変わっていった流れを「パイロット二人の意思疎通」というミニマムな単位まで落とし込んだのがMAVの変遷であり、そこに「本当のMAV」であるマチュとシュウジが現れることで「ニュータイプとは何なのか」を最小単位の人間ドラマとして描く

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:00:47

    どっかで見た、エグザベ君の名前はフォウ・ムラサメ的な命名規則説
    エグザベ君が「xa-vier」で四番目で、他に「xa-eins」「xa-zwei」「xa-drei」がいたってやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:09:07

    シャロンの薔薇=正史エルメスの残骸説
    正史のエルメスの最後は球状の光を発生させていて、他のMSやMAの爆発とは異なるものだった
    あれが実はゼクノヴァで、あの時にGQX世界に転移してきたのでは

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:10:32

    本物のマヴ(マチュとシュウジ)は瞳の色彩に共通点があるを仮定としてニャアンはエグザベくんのマヴになるんでない⁇

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:12:03

    アルファサイコミュがガンダムに積めるほど小型化できて、なおかつ反応も良好にできたのはシャロンの薔薇を利用していたから説
    アルファサイコミュ→ビットじゃなくて
    アルファサイコミュ→シャロンの薔薇→ビットって感じで処理してるから正史よりも性能向上&小型化ができた…まで考えてみたけどそもそも月にあるシャロンの薔薇とどうやってやり取りするかが説明できなかったので終わった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:12:13

    ジークアクスのテーマは「本物と偽物」らしい
    なのでビギニング部分でちょっと顔出したマ・クベが今後めっちゃ活躍する。審美眼がある解釈ない解釈どっちでもテーマに絡めやすいので。今回は(軍事)法廷といういわば真偽を判定する役についてるみたいだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:32:20

    仮面枠にエグザベ君が入る説
    根拠はエグザベ君搭乗時のジークアクスが仮面をしているような見た目だからという一点のみ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:46:19

    Plazmaの歌詞から考えると「人混みの前で手を離す」と「出た言葉を飲み込めなかった」がある?

    離別展開ありそう。ニャアンと離別展開か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:49:28

    ジークアクス(GQuuuuuuX)という名前

    「qux(クァクス)」はプログラミング用語で意味のない文字列を書くときに使うワードらしい


    ジークアクスとはガンダム試作9号機みたいな感じの仮の名前で、まだ正式名称がない説

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:53:30

    「もうどうなってもいいや」だけ他2曲と違ってフル尺配信がないのは2番の歌詞がネタバレになるから?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:00:17

    自分はシャリアが仮面被る説をおす
    本物を敬愛する偽物が本物に成り代わる展開

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:03:12

    >>8

    あの光の環のイメージはトップ2で出てきた事象の特異点だかそういうものの演出にもちょっと似てた気がするな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:06:09

    >>22

    そこは作中でもプログラム解析のシーンで言及されてたね

    「G…Q?これなんて読むんだ」

    「んー…たぶん『クアックス』かな。プログラム上のプレースホルダ―だからたぶん本当の名前は別にあるんだよ」

    って会話があった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:07:39

    >>18

    そもそもサイコミュ自体がかなりの長距離からラグのない遠隔通信を可能にするものっぽいし

    システムのいじりかた次第ではワンチャンいける気がしないでもない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:09:38

    >>22

    身も蓋もなく言えば「G(仮)その9」的な

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:10:58

    >>26

    Gとクアックスで分けるのもシャリアおじさんの「ガンダム・クァックスは?」ってやたら流暢な発音で照明されてるしねえ

    「G(ガンダム)」と「クアックス」で別扱いされてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:13:36

    考察そのものっていうか考察のネタになるかも?って話だけど
    建設会社だかジャンク屋だかが小型艇で運んでたり
    エグザベくんがジークアクスで赤いガンダムに最初に接触図った宙域にいっぱい浮いてたあの綺麗に四角い岩の塊みたいな奴
    あれどっかから採掘してきたりなんかの残骸をリサイクルしたジャンクなのかなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:37:47

    オメガサイコミュは女しか操れない説
    なんとなくそう思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:40:11

    >>30

    そういやあの列に並んでた輸送機みたいな奴ってもしかして連邦払い下げのパブリクとかかな

    腹のところにむき出しで資材抱える感じがミサイル抱えたパブリクに似てたんでちょっと思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:49:39

    ジークアクスはマチュが斧メインに使ってくからG-qux(ガンダム-クァックス)の仮名称からSieg-Axt(ジーク-アックス ※勝利の斧)になる説

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:55:17

    もうどうなってもいいやの歌詞
    「魔法みたいな都合いいもの
    主人公なら起承転結
    最後はどうなってもhappy ending
    それなら好きにさせてよ」
    が意味深すぎる
    ハピエンルートになるまでやり直しでもしてるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:05:48

    ゼクノヴァ空間転移説
    ゼクノヴァは周囲を消滅させてるんじゃなくて、どこかに移動しているんじゃないか
    赤いガンダムがソロモン周辺を捜索しただろうに見つからず、サイド6でそのままの状態で見つかってるので

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:11:29

    >>35

    これはあると思ってる

    なんならコンペイトウのカケラはもう見つかってるんじゃないかな

    なんかオメガサイコミュ起動に関してのソドンクルーの反応が軽いというか…

    危ないですよ!という台詞はあるけどそのあと艦長が気にしてるのは自分達のクビやし

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:14:37

    考察…とまではいかないんだけど赤と緑がやたら重要な色なのか…?って思うレベルに多く使われてるのが微妙に気になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:17:22

    >>35

    あのえぐれ方はたしかに球状範囲の空間をまるごと転移させて同じ世界の別んとこだか異次元だかどっかにブッ飛ばした感じはちょっとある

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:17:56

    >>37

    身も蓋もないけれど赤と緑の絵の具が大量に

    あるからな気がするんだよね


    シャアとザクのカラーだからいつも大量発注しそうだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:18:16

    >>37

    赤は例の赤い人のおかげで物凄い重要カラーで緑は色相的に赤の反対色でセットになりがちだからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:18:48

    >>34

    結末だけは変えられないから、過程は好きにやらせろってことなのかな

    って思ったけど、この解釈だと安直すぎるか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:18:51

    >>39

    手描きとはいえ基本的にはデジタル作画な現代に絵の具余りもなにもあるかい!(マジレス)

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:22:05

    赤と緑はもちろんとしてイメージカラーをシュウジとニャアンで被らせてきたあたり青色にもなんかあったりするのかなあと思っている
    光の三原色…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:23:40

    Plazmaとミッドナイト・リフレクションの歌詞がどっちも「遠く離れていったあなたをどこまでも追いかける」心情を歌った曲だから中盤くらいでもう一度ゼクノヴァが起こってシュウジorニャアンが行方不明になってしまいマチュが探す展開になるんじゃないかと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:25:12

    マチュも赤と緑が使われてるしフィルム特典の袋の色が赤と緑だったりとまじで多いんだよな
    サブキャラにも緑入ってるの多いし
    ここまで色同じにするか…?ってなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:38

    「GQuuuuuuX」のGは実はガンダムのGではない説
    G=ガンダムとすると、「機動戦士ガンダム "ガンダム"クアックス」になっちゃってサハラ砂漠みたくなるから

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:59:20

    カネバン有限公司は正史世界でテム・レイが居候させてもらっていたジャンク屋説
    共通点としては
    ・事務所の間取りが似ている
    ・ザクの頭部が置かれている(パンフで強調されてる)
    ・TVでガンダムの戦いを観戦してる
    まぁジークアクス世界でテム・レイが関与しているかは未知数

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:59:53

    マチュ地球出身説
    実は地球生まれで、幼く記憶が曖昧な頃にサイド6に移住した
    コロニーの環境に違和感があるのは、地球の環境をなんとなく覚えているため

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:16

    メイン3人は、それぞれシャアと近しかったNT、ハマーン、ララァ、カミーユからルックスの色味他を抽出しただけで、本人とは全くの無関係。もしかするとエグザべ→アムロも含めて。
    なのでこのあとクェスっぽい色のキャラが出てくる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:09

    >>49

    クェスっぽい色のキャラはもうおじさんが居るんだよな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:25

    シャリアとエグザベ君の入ったバーのマスターが、実はジオン諜報員説

    シャリアとツーカーで、合図とともにクラバをTVに写したりと事情を知ってそうだから
    あと、ポケ戦の舞台リボーコロニーもサイド6で、酒屋のマスターが同じようにジオンの諜報員だったから

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:20

    >>51

    第二弾の入場特典のコンセプトアートでシャリアになんかの符牒耳打ちしてる屋台のおっちゃんが出てきてたからサイド6にジオンの間諜がいるのはほぼ確実な気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:15:20

    アンキー=シムス中尉説

    アンキーはGQuuuuuuXのコックピットでオメガサイコミュのあたりを意味ありげに触っていたりと、サイコミュに造詣が深そう
    それとマチュの戦闘を見て「あの子は間合いがわかっている」と言っているので、MS等での戦闘経験がありそう

    これらは、ブラウブロの開発者であり操縦経験があるシムス中尉と重なる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:29:00

    ニャアンは実はシュウジと既に何回か顔合わせてるか見かけたことがある説
    理由はニャアンの想像するシュウジが何故か白シャツを脱いだ黒インナー姿だったからでニャアンは過去にシュウジのその姿を見たことがあるのではないか?
    特に顔馴染みでも何でもない場合はニャアンが初対面の男の子のインナー姿を想像したということになる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:30:53

    マチュのお父さんはドズル・ザビでお母さんは側室、表向きは死人なので隠居中でマチュは正体を知らない
    ドズル専用ザクⅡとジークアクスの斧の構え方が同じだから縁があるんじゃなかろうかという99%ネタ考察

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:34:27

    クラバ用の違法パーツ売買はジオン諜報部がやってる説

    ニャアンら配達員の符牒「コンニチワオイソギデスカ」はジオンの諜報員が使っていたもの
    別世界や遠い未来ならオマージュと思うけど、一年戦争の5年後が舞台ならジオン諜報部の関与を匂わせるためなのかなと

    その目的はクラバでガス抜きさせるため……と思わせてそれが偽装で、真の目的はザクより高性能なモビルスーツを秘密裏にサイド6に運んで軍事力強化させている
    首謀者はキシリアで、見返りはギレンとの紛争時にサイド6に味方に付いてもらう密約があるとかいう妄想

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:39:22

    >>56

    ジオンの軍人崩れがやってるんじゃなくて(そういう人も居る)現役軍人が仕事としてクラバに関わってるのは俺も考えた

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:49:02

    アンキーはシムスじゃなくクスコ・アル説を推したい
    根拠は全くないが

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:50:50

    マチュがシュウジに名前じゃなく小さい頃の呼び方を言っちゃったのを見て、この2人小さい頃にあったことあるんじゃ…?となったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:51:10

    サイド6との地位協定で赤いガンダムが出たらジオンに優先権=マッチポンプ説

    ジオンは赤いガンダム捜索用の地位協定を利用して、サイド6内である程度自由に軍事行動を行えるようにしているのでは

    赤いガンダムには偽物も多いらしいが、この偽物のうちのいくつかはジオンが用意したもの
    その捕縛を理由に軍事行動を起こして、二次被害という体裁で真の目標への攻撃を行っている
    それが17バンチ事件だったりするのかも

    そんな中、本物の赤いガンダムが出現し……

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:00

    >>54

    これニャアン実はスケベだった?説にもなる?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:02:18

    一年戦争から本編までの間で一回ゼクノヴァ起きてる説
    だからこそみんなビビってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:02:24

    >>31

    同じような考えで、オメガサイコミュはアルファサイコミュと対になってて

    アルファサイコミュ使ってるニュータイプと性別が異なるニュータイプが使うのが条件かなって思ってる


    ニュータイプの覚醒って大抵、男女の交感がきっかけなので……

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:12:41

    ジークアクス世界の地球連邦は0085年時点で崩壊しているか存続していてもほぼ別物の国家になっている説
    この世界の一年戦争はややジオンが有利の休戦で幕を閉じたと聞けば大したことないように思えるけれど実際どうなのかよくよく考えてみると
    ・宇宙から叩き出されたため以前持っていた宇宙に置ける全ての権益を喪失(連邦の強大な国力は各サイドに依存する部分も大きかった)
    ・勝ったわけではないため賠償金も政治的・軍事的優位性も得られない(なんなら後者に至っては消失している可能性すらある)
    ・正史でもそうだったように地球はコロニー落とし及びジオンとの地上戦で荒れたい放題
    というふうに連邦にとっては何も得られるものが無かった上に失ったものは正史とは比較にならない悲惨な戦後なんだよね
    おまけにこの世界では一度休戦協定を締結したあとにレビル将軍の演説を聞いた軍部がそれを破棄しているから政府のコントロールを離れた軍部の暴走とそれに伴う大規模な政治の混乱があった可能性すらある
    そこまでしてやった戦争の結果が上の惨状だったなら正直言って連邦政府も連邦軍も信頼を完全に失っても不思議じゃない
    さらには正史でもいた地球上の反連邦勢力もこれを機に独立運動を起こすだろうし敗戦と内部の混乱のダブルパンチで瓦解してもおかしくないんじゃないかと思った
    あるいは窮地だからこそ連邦軍が影響力を行使して統一を維持する可能性もあると思ってる
    現実でも政情不安や経済危機を理由に軍が政治に無理矢理介入して軍事政権を成立させることはあるし、似たようなことをやるような連中は割と連邦軍の中にも居ると思う(史実でもティターンズがあれだけ幅を利かせてたしね)
    もし仮にそうなったとすると地球連邦という国は最悪腐敗した民主主義国家から軍事独裁国家に変わって、戦前とは別物の国家になってしまうんじゃなかろうかとも思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:16:59

    >>14

    マチュ/シュウジのマヴとシャリア/シャアのマヴの対比構図来たらアツいな

    赤いガンダム絡みで絶対なんかあるだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:19:25

    シュウジの「〜とガンダムが言っている」はシュウジにしか聞こえてないだけで本当に赤いガンダムがそう言ってる説

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:20:40

    >>30

    ゼクノヴァでソロモンから削れた部分がイズマコロニー付近に転移してて、そうとは気づかず切り出されたものだったりして

    仮にそうなら、赤いガンダムがイズマコロニーに存在する理由に繋がってしまうのか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:22:41

    >>62

    「17バンチ事件」とやらで起こってたりしてな

    ミノフスキー粒子撒いたりして偶発的な戦闘が発生

    →フラナガンスクール関係のNTをサイコミュ機で投入

    →暴走・ゼクノヴァで17バンチ壊滅とか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:23:22

    >>66

    コンチの謎のマシン音声が理解できてるっぽいから機械の声が聞こえる系NTなのはありえたりして

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:29:20

    ジークアクスのオメガサイコミュ起動時に歯があったり操縦桿が腕の形してたりとやけに生物感のあるデザインなのが気になる
    マチュが操縦桿を掴むと手を握り合う形になるのも「誰かと一緒に戦ってるマヴ」みたいなイメージなのか知らないけどなんか不気味

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:50:32

    他の人が言っていたネタだけど、シュウジはアースノイド説
    自由比喩として海を泳ぐ魚のように、という形容をスペースノイドがするには海が身近に無さすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:02:53

    クラバはジオンのニュータイプMAV発掘プログラム説

    ニュータイプへの覚醒は、ミノフスキー粒子散布下で戦闘行為等の極度なストレスが掛かるのがきっかけになりやすい
    それとアルファサイコミュとオメガサイコミュは対になってるぽいので、それを使わせたいならMAV戦形式にすることで2人組のニュータイプとして発掘できる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:04:50

    マチュの名前アマテから天照大御神とか考察されているから、天照大御神のエピソードで岩戸隠れがあるからどっかに閉じ籠るもしくは閉じ込められる話とかありそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:24:21

    アンキー怪しくない?
    拳銃隠してるのが一瞬映ってたし
    ジオン軍と繋がりある人かもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:12

    ハロがオメガサイコミュ初見のマチュを導いてるようにも見えたのが気になる
    ハロとかコンチがただのマスコットじゃなくて何らかの機密を抱えてるとか誰かしらの思念が宿ってるとかだったらビビる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:55

    シャロンの薔薇は脳と脊椎になったララァ説
    赤いガンダムにシャアの残留思念がとりついた説

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:39:34

    >>74

    逆に連邦軍のスパイじゃねぇかなと思ったり

    ちょうどアンキーと同じ年で、あんな感じの雰囲気の姐さん系キャラいるんだよね

    08小隊のアリス・ミラー少佐

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:46:21

    >>71

    ゼクノヴァ起きたとき水の音がするのと起きた後に青緑の結晶が浮いてるの、そういうことじゃないかね

    ゼクノヴァでソロモンの消滅した部分と地球の海がそっくり入れ替わった

    赤いガンダムはソロモンの破片ごと地球の海に落ちて、海辺に住んでいたシュウジがそれを見つけた

    一方で地球から削り取られた海水と空気がソロモンの消失部分に浮かんで氷になり、ソロモンが移動するにしたがって彗星の尾のように流れ出していた

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:07:50

    ミハルが使ってた暗号と全く同じ暗号使ってたからジオンっぽくはある

    >>74

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:16:18

    >>79

    例の符丁を使ってたのはシュウジもだしクラバ関係は全般的にそうって話かもしれないし

    アンキーはサイコミュを知ってそうな一方怪しいハロを連れてるのでジオン側と連邦側どっちもありうるポジションではある

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:41:12

    入れ替わったシャアが地球にいるなら面白いな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:49:26

    マチュとシュウジが出会った時、シュウジがキラキラに描き込んでたのはシャアとアムロのMS説

    このとき、シュウジは赤いヒトガタと白いヒトガタを描き込んでいた
    これはシャア専用機とガンダムで、キラキラに包まれているのはララァ視点での三人の邂逅だから

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:51:54

    シャロンの薔薇=逆シャア(orベルチル)で消えたサザビーコクピット+νガン

    故にアムロにも閃きが訪れていた。
    シャアがサイド7に潜入した時、避難が終わっていたのは15歳アムロが出来る最大限の介入を行ったから

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:55:15

    >>15

    エグザベのスペルがそれならメタネタだとしても確定だわスゲーな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:56:39

    >>16

    >>18

    ちなみにガンダムの初期稿では、エルメス本体はグラナダの地下にあるらしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:04:51

    >>71

    >>78

    ガイアギアのオマージュにもなるしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:58:06

    >>73

    厳重に封印されたコールドスリープ施設天岩戸から取り出された出自不明の子供の可能性


    装置にMarkⅡと書かれていたので里親と名前が決まるまではマークツーを短くしてマチュと呼ばれていた

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:13:30

    そもそもマチュは母親のクローンである説

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:36:56

    アンキーはシャリア・ブルと通じている説

    シャリア・ブルは機密であるGQuuuuuuXが盗まれても平然としている
    そしてシャリア・ブルはGQuuuuuuXがクランバトルに参加することを知っていた
    オメガサイコミュ起動の報告を受けてすぐにクランバトルを観戦したから

    アンキーは、GQuuuuuuXを処分した方がいいというナブの助言をスルーしている
    噂にもなっていないジオンの最新MSを一介のジャンク屋が所持なんて、リスクがデカすぎるのに

    これらから、アンキーとシャリア・ブルがグルなのでは?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:44:54

    >>9

    そういえばアムロとララァの邂逅シーンでも、波や海のイメージがあったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:47:05

    ゼクノバは実は未来世界では完全にコントロールされ
    ゼク・ジャンプとして恒星間移動に使われ、外宇宙植民が始まっている
    この世界のシャアはそんな植民星の一つにガンダムと一緒に吹っ飛び、そこで別世界線のララァと出会って子をなし、そして死んだ
    シュウジはおじいちゃんのガンダムを使って、何らかの理由で過去世界に飛んできた

    異常に浮世離れしているのは未来人だからで、海を知っているのは植民星の海

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:48:43

    >>89

    シャリア・ブルに掛かってきた電話、アンキーからかもな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:51:13

    >>91

    ∀ガンダムのサイロって、設定上ではDOCベースと呼ばれる施設から武装の転送が行われるらしいけど、この転送がゼクノヴァ由来の技術だったりしてね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:16:12

    ビギニング時点で驚く程にシャアを主役として世界が動いていたのは、実はゲームのプレイヤーのような上位存在がシャアを操作したりしていたから説
    ビギニングの時に妙に「勘」というワードが強調されてたりしてたのが気になってたんだけど、ゲームに置き換えて見るとifを楽しみたいプレイヤーがゲームキャラにそう働きかけてるっていう感じにも捉える事が出来るかなぁと(ジーン機の不調もそういう操作によるもの)

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:13

    >>63

    男が乗った赤いガンダムのアルファサイコミュと女が乗ったジークアクスのオメガサイコミュで反応するなら、

    もしも本来の主人公がニャアンの方だったとしても辻褄は合う訳だ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:59:27

    >>10

    ネタスレのこれがマチュ本来の姿の可能性w

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:25:07

    考察っていうか展開の予想だけどクランバトルに「頭部破壊」ってルールがあるのは絶対ラストシューティングのオマージュやりたいからだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:55:11

    タンギ(ソドン操舵士)はシャリア・ブルの監視役説
    ソドンクルーの会話中、意味深にタンギのバストアップショットが挟まるのが何回かあった
    シャリア・ブルに全面的な信頼を寄せているわけではないキシリアあたりが、その動向を監視させているのでは

    まぁ操舵士よりはオペレーターなり通信士の方が適役だろってのは、その通り

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:02:31

    Beginning時点でシャリア・ブルはギレンとキシリアの板挟みになっててこの状態が続いてるならどっちからも探り入れられたりとかはしてそう
    シャリア・ブル本人はザビ家の2人よりシャアなんだろうけど周りにはその辺あんま関係無いし

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:39:39

    マジでただの思いつきだけどシュウジは五感が強調されているNT説

    視覚:向こう側が見えてそれを絵で視覚化する
    聴覚:ガンダムの声が聞こえてコンチの機械音を言葉として理解する
    嗅覚:初対面のマチュとニャアンの匂いを嗅いで何か読み取ったっぽい
    触覚:NT空間でマチュの腕を掴む(触れる)ことができた
    味覚:食欲(こじつけ)

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:51:17

    シュウジの隠れ家にあった朽ちたランチ、シュウジとあまり関係ない説

    あのランチはシュウジが使ったものではなく、シュウジが見つけたとき既にあそこにあった
    もしかしたら赤いガンダムも一緒に乗り捨てられていたのかも

    現状だと考察材料が無さすぎるので、これくらいしか捻り出せないなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:56:18

    >>90

    これだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:01:20

    ジークアクスの機密保持自爆装置+軍警=大爆発

    これで娘を失ったタマキがNT研究に傾倒した成果が白ハロである、という声を元にしたネタ考察

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:04:48

    本編じゃなくて歌について
    GQuuuuuuXの歌は「光年」とか「彼方」とか「ミッドナイト」とか「愛」とか共通のワードがあるけど“もうどうなってもいいや”の「月が綺麗だなんてこの世は全てワンダー愛を歌う」はPlazmaの「ネイビーの空を走った飛行機雲をこれが愛だと知った」の言い換えになっているんじゃないか?
    月が綺麗なことさえ愛の言葉になるからネイビーの空を走る飛行機雲も愛だしこの世の全てが愛を歌っている的な

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:58:29

    今気づいたけどミッドナイト・リフレクションも もうどうなってもいいや も星に願い事するくだりがあるな
    流れ星自体はPlazmaにも登場するし流れ星に願い事する展開がこれからあるのか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:01:05

    金髪少年の「まだ子供じゃん」がニャアンではなくマチュを見て言ったセリフと判明してから社長が言ってた「その制服本物じゃないね?」がニャアンではなくマチュに対して言ったセリフじゃないのか?という考察
    その後の「クラバトに興味あるの?」と言うのもマチュに対して言ってるみたいだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:09:37

    >>106

    お嬢様学校の制服は知っていても、そんな生徒がここに来るはずがないという思い込みか

    その考えはなかった

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:10:13
  • 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:13:13

    >>105

    赤い彗星の後に遺されたものの話みたいなベースがあるのかも?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:13:47

    >>107

    あるいはマチュの制服が偽物で何か秘密がある可能性もある

    マチュが制服の上に着てるセーターというか制服の着こなしがマチュだけっぽいし意図的に他の生徒たちとは違う感じに描いてる気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:16:18

    >>104

    「ネガティブに描かれがちなニュータイプのポジティブな側面を描きたい」的なこともいってるから

    ニュータイプ同士と言えば悲恋みたいなガンダム界隈のお約束を壊しにかかってくるのはあるかもねえ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:16:26

    テム・レイがクラバトの主催者

    ラスボスはアムロとセイラのMAV

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:17:21

    >>110

    デザイン曰くあのセーターは制服じゃなくてマチュが勝手に着てるだけのもんらしいね

    確か帽子だかリュックだったかと同じブランドって設定意図でデザインしてるとか

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:18:34

    一年戦争パートでバスクみたいなZ連邦キャラすら出さなかった以上、後付け外伝の要素は何も拾われない可能性が高い

    一年戦争と逆シャア、必要に応じてZの限られた主要キャラだけネタに使われそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:18:46

    >>108

    ジークアクスのクアクス部分が(仮)だから正式名称だとガンダム・オング略してGオングになる説なんてもんも見かけたな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:19:46

    クアクス部分がキュベレイXだとして何の意図があるのだろうか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:21:28

    >>109

    シャリアブル→シャアと組んで戦果を上げMAV戦術の生みの親になった

    エグザベくん→ルウム出身の難民(シャアが赤い彗星と呼ばれるきっかけになったのがルウム戦役)

    でシャアの正の遺産と負の遺産になってるってツイート見てなるほどなーになったのを思い出した

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:26:09

    >>116

    この後小型ビット兵器が搭載される前フリとか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:27:46

    ジークアクス本編というよりは挿入歌のplazmaについて
    歌詞中にネイビー色の空というのがあるが、このネイビーのカラーコードは#000080となる
    宇宙世紀0080とも取れるし、GQ000080Xと書いても違和感がない

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:32:18

    >>119

    終戦直後に作られて、訳あって85年から使われてる的な?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:33:44

    >>118

    ファンネル搭載だからキュベレイXだ!というのがメタ的な裏設定で、本当のネーミングは別にあるのかもな


    >>119みたいに

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:40:22

    「もうどうなってもいいや」の
    真っ逆さまに落ちていった 無重力 midnight 逃避行
    は今後起こるゼクノヴァを歌ってる説
    ゼクノヴァ転移説=逃避行に例えてるとして逃避行は2人で行うニュアンスもある
    beginningで起きたゼクノヴァではシャアとセイラさんがいた。今後起きそうなゼクノヴァはマチュとシュウジ
    フル版が配信されない理由だったりしないかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:49:51

    既に誰かが指摘しているかもしれないけど、ソロモン迎撃戦でゼクノヴァが発生した時のキシリア達の反応が「まさか、連邦の新兵器か!?」というものではなくて、目の前の現象とシャロンの薔薇を結びつけるような発言をしていることから、ソロモン迎撃戦前に少なくとも一回はゼクノヴァが発生しているんじゃないかな。

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:58:03

    >>123

    ゼクノヴァそのものじゃないけど何かしらのオカルティックな現象は起こしてるって感じな気がする

    「これもシャロンの薔薇の力だというのか…!」的にゼクノヴァ現象そのものは初めて見たような口ぶりだったし

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:04:28

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:13:36

    正史ではニュータイプの象徴がアムロとララァだったから
    年若い少年少女が驚異的な戦果を上げる……これはもはや我々とは異なる新人類が誕生してるに違いない!!となって
    結果年若い少年少女の脳味噌とかいじったりクローン作ったりみたいな方向性に行ってしまったけど
    ジークアクス世界線ではこれがシャアとシャリアブル(ともにエリート軍人)なので、
    才ある者を宇宙空間での過酷な戦闘に叩き込むことで人類の隠された能力が目覚めるのだ!!みたいな方向性に行っている
    なのでフラナガンスクールは超スパルタスポーツ選抜校みたいな状態になっている
    エグザベくんの初陣にしては滅茶苦茶な操縦技量と、肉体的精神的にはまぁ安定してる普通の人みたいに見えるのはそのせい

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:16:35

    >>124

    過去にサイコミュ暴走事故でゼクノヴァのような現象が発生したのを報告書で読んでいたから知識としてはあったけど、実際のゼクノヴァを目撃したのがソロモン迎撃戦時だったから「これもシャロンの薔薇の力だというのか…!」と言ったのかも。

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:17:06

    >>56

    ファンサでも伏線でも成立しうるからうまいネタの拾い方だなこう考えると

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:18:27

    アンキー=シムス中尉説は面白いと思った
    やたらニュータイプやサイコミュに詳しいことやなぜかマチュにピッタリなパイロットスーツを次の日に用意してたりシャリアがなぜかクラバトにガンダムが出ることを事前に知っててクラバトチャンネルに切り替えたりと二人が繋がってるような描写が多い

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:23:45

    ゼクノヴァでシャアが消えたから、シャリアかキシリア主導でもう一度ゼクノヴァを起こしてシャアを召喚?しようとする
    その時に巻き込まれてシュウジかニャアンがキラキラの向こうに行ってしまうのでマチュが取り戻しに行く
    と予想

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:40

    >>70

    サイコミュジャックの逆バージョンみたいなものだったりして

    サイコミュジャックが相手のサイコミュを乗っ取るのに対してオメガサイコミュにはパイロット以外の周囲のNTの力を借りれる機能があって最初からオープンになってるとか?

    アルファサイコミュもシャア以外の何者かの意志に反応して暴走した感じだったしパイロット以外のNTの力に反応するところが注目されて作られた機能……ないかな?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:28:05

    >>126

    フラナガンスクールが宇宙虎の穴になってませんそれw

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:39:32

    >>97

    クラバが頭部破壊=戦線離脱ってルールなら、ラストシューティングはルール違反になってしまうんよね……

    実際、どういうルールなんだろうね

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:44:31

    >>133

    相打ち展開かな


    もちろん先に頭やられたから判定は負け

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:54

    最終的に凄腕NTパイロットの『マチュ』って名前だけ歴史(都市伝説系)に残って、マチュの本名の『アマテ・ユズリハ』は表に出ないで日常に戻るんじゃないかな
    正史では一般人から頭角を現した戦闘センス抜群のNTとしてアムロ・レイという本名で歴史に名を刻んだのとは反対になる感じ
    (本名から分かりづらいニックネーム)(現状作中で出会った人たちにはほぼ『マチュ』という名で名乗ってる)

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:49:19

    あの歌といいキラキラといい、特典の設定資料集にキラキラの中にあるとんがり帽子の蓮ってかかれてたり、シャロンの薔薇はエルメス&ララァ説は確かにって思うんだけど
    逆に今の時点でララァの匂わせし過ぎな辺り、むしろララァじゃない気がするんだよな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:53:16

    ザクを基準とする場合だがインストーラーデバイスを組み込むとモノアイの色が変わる 本編の軍警察はこのモノアイの色で違法デバイス機かどうかを判断している
    裏を返せば頭部が破壊された機体は違法デバイス機かどうか表向きには判断がつかない
    クラバのルールにある頭部を破壊するのはそういう意図もあるのかも 軍警察から逃げるのは勝った側も負けた側も同じだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:56:24

    >>134 >>133

    んでだからこそのマヴ概念なんじゃね?

    シュウジが赤いガンダムのラストシューティングでマヴの片割れを撃破して

    残った一人とマチュがタイマンで決着つけるの

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:58:04

    シャロンの薔薇はエルメスだとは思うけどジークアクスの世界では別の誰かが乗ってて未来でゼクノヴァ起こして過去に来てって感じなんじゃないかなと思ってる
    そんで別の誰かはマチュシュウジニャアンの誰かだと思うけど全く根拠はない

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:38

    >>136

    小説や外伝だと他にも何人かいるんだよねエルメス乗り

    正史で揺蕩って満足してそうなララァより、そうならなかった作品世界の乗り手達のほうが介入してくるモチベーション高そうではある

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:02:52

    ここで見たPlazmaの2番から出てくる僕=シュウジ説は割とあるかもと思った
    歌詞で一人称使い分ける米津さんがわざわざ2番にだけ"僕"を使ってるしPlazmaは全話のコンテ見た上でメイン3人それぞれの視点に思いを馳せて作った曲らしいから

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:06:32

    プラズマの綴りは本来plasmaだが挿入歌のタイトルはsがzになっている これがZと関連しているのではという考察を見た事がある

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:07:24

    >>140

    そういや意表をついてクスコ・アル説!とか言ってる人もいたな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:15:37

    メタ的なこというとララァが介入してきたって話にするとそれはもうマチュたちの話じゃなくララァたちファーストキャラの話になっちゃうだろって思うからなあ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:26

    >>142

    あの綴りはテーマである本物と偽物をあらわしてるんだと思ってた

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:16:43

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:13

    >>146

    M78じゃなくて敢えてM八七にした米津さんだよ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:41:21

    >>73

    ツクヨミがニャアン、スサノオがシュウジに対応してると考えると、シュウジが何かをやらかしてマチュがショックを受け、これまで見たこと無かったシュウジの側面を受け入れられなくなって引きこもりになる展開があるのでは?

    ボーイミーツガールの様に見えて、都合の良い側面しか見えない理由付けだったという奴

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:16

    >>144

    ララァに食われちゃうよな

    だからファーストメンツは最低限でいいと思う

    アムロも悩みどころだけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:49:39

    正史ファーストからのガンダムZ(ガンダム2)に対して
    パラレルファーストからのパラレルガンダム2がジークアックスなのかなと思ってる

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:51:35

    ネノクニ、向こう側、海って作中ワードからキラキラの向こう側を海の向こうの根の国と重ねられるけど海の向こうの根の国に穢れを送る祓戸大神の一柱である水神の瀬織津姫は天照の荒御魂ともされるんだって
    マチュには天照だけじゃなくって瀬織津姫の要素も入ってたりしてね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:59:18

    とっくに話されてたかもしれないけどplazma2番の改メ口って「かいめろ」じゃなくて「あらためぐち」なんだ今更気づいた
    意図的に改札メロディとかけてるんだと思うけど改メ口ってなんだと思ったら建築用語で点検するために設けられた開口あるいは扉。「改め口」とは、「やり直しの口」という意味らしい
    2番最初のフレーズでこれを持ってくるあたり本当にループ要素あるかもしれない

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:00:50

    >>142

    Sを左右反転してZにしたとか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:05:01

    >>144

    >>149

    介入してきたのがララァだとしてもそれは登場人物からはわからないまま終わる、みたいな感じになりそう

    ゼクノヴァは未遂とか、何が起きたか知ってる大佐は帰ってきてもエピローグで一言二言喋るだけとか

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:14:11

    それっぽい要素をメタ演出やオマージュとして自己満足で入れ込んだ挙句投げっ放しというのも覚悟した方が良さそう

    シンエヴァの件があるから

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:18:02

    MAVの正式名称はMeta Anti Visual combat(高次対有視界戦闘)
    NT能力をフル活用した連携による有視界に囚われない戦闘方法→有視界戦闘をメタるアンチするってことなのかなって適当に考えてみた
    多分違う

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:35:09

    アマテラスはスサノオともツクヨミとも喧嘩してるがスサノオとは一応仲直り、ツクヨミとは喧嘩別れして太陽と月は別々に〜て感じだったはず
    マチュとニャアンに喧嘩別れして欲しくないがゼクノヴァのせいで離れ離れはあるかも

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:18

    考察でも何でもないけど、ニャアン=ララァだと結構色々と丸く収まるんじゃなかろうか

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:00:58

    「サイコミュに対抗できるのは同じサイコミュ」的な発言からすると、実はオメガサイコミュは対アルファサイコミュ用の機能なのかもしれない
    あの時エグザベくんが起動できていればサイコミュジャックとかできたりしたのかもしれない
    アルファサイコミュ絶対殺すマシーンとか造る意味ある?と聞かれたら返す言葉もないのでデタラメすぎる話だけど吐き出したかったのでここで

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:32

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:05

    ジークアクス一年戦争時にサイコミュ機に対して連邦が無力だったことを思えば、サイコミュ機にはサイコミュ機で対応っていう単純な話かもしれない

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:18:27

    >>102

    機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE -アムロシャアモード- 真のニュータイプ 新規ムービー

    新規アニメでシャリアもアムロと対話しようとする際に海の概念が出てるね

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:33

    >>152

    「改め口」ではなく「改メ口」でメが片仮名なのは、「口」を「ロ」に見えるようにして「あらためろ」と読めるようにしてるんだろうなって

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:13

    >>159

    0085時点のザビ家がシャアを脅威と思ってて確実に排除したいから捜索してると仮定したらアルファサイコミュ(=赤いガンダム)絶対殺すマン作る意味結構あると思うんだよね

    シャアはジークアクス世界では暫定最強のNT扱いされてるだろうし特攻持ちのMS作るまで行ってもおかしくはないというか

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:58

    >>157

    その話は聞いたこと無かったので調べたけど、古事記でスサノオがやらかしたエピソードの一つに近い事を日本書紀だとツクヨミがやってたのか

    古事記だとツクヨミ自体に殆どエピソードがなく、スサノオとアマテラスが仲直りしたエピソードもなかった筈

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:32:24

    >>43

    青と白でアムロ要素?

    シュウジ、ニャアンが青

    マチュは白

    (シュウジがマチュの匂い嗅いだあと壁に白で赤いのと同じマーク書いてて意味深だった)

  • 16715225/02/16(日) 21:35:26

    >>163

    改めろは気づかなかったなるほど


    ループものって早合点したけどゼクノヴァやり直すってだけかもな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:40:23

    >>165

    草薙剣?を献上が和解エピソードじゃなかったかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:43:46

    >>164

    シャア探索をやらせてるのもザビ家ないしジオンへの影響を完全に失くすためだったりしてな

    死んでるならそれまでだし生きてやる気あるなら無力化を狙うみたいな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:50:37

    >>169

    「ダイクンの忘れ形見という話ですよね、都市伝説の類です。私は信じません」

    「ですがキシリア様はそう思っていない」

    みたいなコモリとシャリアの会話(うろ覚え)をそのまま受け取るならキシリアもギレンも敵っぽいが、キシリアの方は色々ありそうな気はする

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:54:34

    その場合、アムロの存在を危険視した連邦がアムロの存在感消そうとしてる事と似たような事してるとも言える

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:56:19

    >>70

    ジークアクスに歯があるのは何かを口から咀嚼、食べるためにあるとか。エネルギー源的なものを回収して変換するとか……なにかジオンの厄ネタを回収して処理するためとか……

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:07:17

    ジークアクスのコックピット描写を見てると全天周モニターらしきところはエグザベ君の所でちょいちょい映しているが、オメガサイコミュ起動後のマチュのシーンでは横や正面のモニターの描写があまりなかったような気がする
    というか意図的にコックピット内部の描写がマチュの時だけ意図的に減らしてない?ってなる

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:20

    >>171

    まあ最終的にシャアを消すつもりでもシャリアに部隊の指揮権を与えている時点でなぁって

    NT能力持ってるシャリアが一番シャアのことを見つけやすいとはいえシャリアに権限与えてしまったらシャアを見つけても逃がしてくださいって言ってるようなものだし

    少なくともキシリアの方はシャアを生かしておきたいのでは?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:18:13

    >>173

    キラキラ以外でも、無地の背景にキャラの止め絵だけって演出が多かったよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:37:47

    >>172

    歯から口を連想して、さらに製作がエヴァ作ってるとこだから食べるとこまで連想するけど

    その場合って世界観が宇宙世紀と全く合ってないんだよな、モビルスーツが「食べる」っての


    けどギミックは何かありそうなんで、どういう持っていきかたするんだろうか

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:43:14

    あと閃光弾のシーンだと光に対してマチュが目を守ろうとしてない 画面がホワイトアウトするほどの光喰らったら咄嗟に防御しそうなもんだが……

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:46:16

    >>22

    俺、この道15年のプログラマーだけど知らなかった。。。

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:46:41

    >>176

    昔庵野くんがスパロボでシャアをエヴァ2号機に乗せてとリクエストしたそうですが

    ビギニングの赤いガンダム見て本懐果たしてんなあとなった


    ところでエヴァ2号機って割と不憫なイメージあるんですが…

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:14:44

    「オメガ」サイコミュってのと起動させたのが女の子ってのとキラキラの曲がコロニーの彼女ってタイトルからの思いつきなんだけど、ジークアクスのあの口歌うんじゃね?噛む方かもしれんけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:17:55

    >>172

    ゲッターアークみたいに噛みつきを攻撃手段の一つにしてるとか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:21:57

    全く無根拠だけど、0085時代の強襲艦の操舵手はザビ家からシャリア監視任務を与えられたスパイ

    シュウジは盲目もしくは弱視で、ニュータイプの能力で周囲を把握してる

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:28:36

    >>180

    確かエルメスのビットが攻撃するときラーって歌が聞こえるからジークアクスが歌うのは結構あり得るかもな

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:31:56

    >>176

    巨神兵でもお馴染みの口から砲撃で、本作はガンダムなのでハイメガ粒子砲、Ωキャノンと予想している

    歌は発するもんなので歌と共に発射されるかもしれない

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:32:59

    マチュがジークアクスに乗った時上から下に落ちるって描写が何度も繰り返されたから転落ないし下に行くっていうのは重要かもしれない
    日本神話の根の国も地面の下にあるしね

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:34:25

    シュウジってなんでキラキラのグラフィティー描いてるんだろう
    同胞探し?
    ガンダムから頼まれてパイロット(シャア)探してるとか…ないかな…

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:45:16

    >>186

    目印の役割してるのはそうだろうね 実際マチュがみつかったわけだし

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:54:42

    ジークアクスは「ジー・クアクス」で区切るのはもう周知の事実だと思うけど、でもガンダムでジークっていったら真っ先に思い浮かぶのって「ジーク・ジオン」だと思うのよ。自分はずっとアクスってなんだろう、ヒートホークのことかな?とか思ってた
    ジークジオン、劇中で一回でも発せられたっけ?

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:54:54

    偶然かもしれないけどマチュもシュウジも名前に魚要素がある
    海の魚って表現から思いついた
    アマテはマコガレイの広島での呼び名でイトウも柊二の柊も魚の名前
    柊は発光・発声する面白い魚でちょっとキラキラ空間でコミュニケーションするNTっぽいかも?

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:55:58

    >>185

    偽物の大地であるコロニーにおいて本物の空は足の下にあるわけだから、黄泉降りでどんどん地下に降りて行けば本物の空に行けるんだよね


    >>186

    >>78で書いたけどシュウジ自身がシャアと会ったことがある可能性もあると思ってる

    どうやってシュウジが宇宙に来れたのかはわからないけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:05:05

    >>185

    関係あるかはわからないが転落や下降って点で言えばもうどうなってもいいやもサビで初っ端から「真っ逆さまに落ちて…」なんてことを言ってたりするのは興味深い

    もうどうなってもいいや - Movie edition -


  • 192二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:05:47

    メタい事言うなら主に商業上の理由により、ガンダムタイプはもう何体か出るだろう
    マチュの後期パワーアップ機体、シュウジの乗り換え機体
    エグザベくん用汎用サイコミュ搭載機体と中ボス及びラスボスポジのガンダムタイプ(サイコミュ搭載)
    あと軽キャノンの立体化もしたいという理由だけで推定セイラマスがクランバトルに出てくる

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:06:03

    もしかしたらそのうち大気圏突入するって意味で落ちるかもな

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:44:05

    >>164

    他の可能性として、αサイコミュの技術が流出した場合の対策というのも考えられる

    ゼクノヴァが空間転移に近い現象だと考えられていた場合、赤いガンダムを他の勢力が手にする可能性が十分に考えられる

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:04:34

    今回の舞台のコロニーは日系移民が主体となって出来た設定なので
    「うおおおおおおおおお!!!お風呂入りたい!!!絶対お風呂入りたい!!!」
    という理由で他のコロニーに比しても異様な量の真水が搬入され
    ・地球からの水資源の搬入に関して滅茶苦茶ボられた為うっすらとした反連邦
    ・うおおおおおおお!火事怖い!滅茶苦茶怖い!!という理由で防災用水という名目で各区域に大量の真水が用意され
    ・それは普段娯楽施設や温浴施設として活用され
    ・他のコロニーに比しても異様な量のスーパー銭湯や温水プール、学校プールが有り
    ・つまりはごく普通な形で水着回やお風呂回が用意され
    ・「お前天才か!!!!!!!!」となる」

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:06:35

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:42:18

    >>192

    セイラさんが出るかどうかはともかく軽キャノンはどっかで出そう

    手足を赤いガンダムから流用できるから商品化も待ったなしだし

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:07:18

    >>22

    つまり、The・9という事か

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:04:53

    >>21

    サイコ(ミュ)ガンダムmark-9ってこと!?

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:39:31

    >>198

    ザクじゃねーか!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています