おもしれーよな設定を思いつくのが嫌い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:25:42

    絵でも小説でも形にできなくてモヤモヤします
    何万字とか書けねーよ絵とか描けねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:30:14

    とりあえず形にしろよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:36:09

    レポートで1000〜2000字くらい書くのがもうキツいのが俺…
    数十万字必要な小説とかゾッとします

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:37:13

    おもしれーよな設定…聞いています
    実際はつまんねーと

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:40:11
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:40:36

    >>4が嫌い

    文章にしておいたアイディアを一晩経って見返したときの自分の感想を言い当てられてゾッとします

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:41:28

    >>4

    それはよくよく考えたらなんかもうどっかで見たことがある設定の数々のことを…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:43:02

    キャラや設定を考えるモチベを絵を描くモチベに変換する方法を教えてください

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:43:08

    犬はショートショートを書けよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:47:32

    ワシすげえ…小説書いてみるかと思ってなろうの作成画面開いてもキャラの名前を考える時点でなんかめんどくなってくるし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:49:24

    もしかして思いついた設定に対してハッタリを効かせた形で出力して面白味や説得力を出すことができる漫画家や小説家は凄いんじゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:08:39

    漫画の1話をひたすら妄想してるから文字起こししたら糞みたいに短い分量でやる気をなくしてルと申します

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:00

    とりあえず要素だけぶっ込んでAIに出力してもらうだけでも良いんじゃないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:11:51

    詩を書け…谷川俊太郎のように

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:13:32

    頭の中で考えた面白い設定を書き出すのは麻薬ですね
    あれ?これ完全にパクリだな…ってなっちゃって

    ちなみにワシはエア・ギアのパクリを超えたパクリな小説を書いてたらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:16:38

    おもしれー設定…謎
    ただ自分のハードルが甘々なんじゃないかと疑っていると

    やっぱりいいストーリーとキャラクターのように上に評価されるものだよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:38:32

    >>7

    待てよ 物語は大体見たことある設定の組み合わせなんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:28

    >>11

    猿展開ですらできるだけで上澄みを超えた上澄みなんだよねすごくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:57

    >>7

    よく見るってことは

    王道ってことやん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:41:15

    >>18

    猿展開は得てして読者側が見たい要素に無理矢理持っていけるという利点もあるんだ

    まっ大半はそうなってないからバランスは取れてないんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:49:01

    おもろいネタが思いついたとか話は作れないとかあったらワシを使ってくれ
    なんぼでもスレを盛り上げたる
    ワシメッチャタフやし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:42:07

    どっかで見た内容=糞とかいう理論は俺には理解不能

    最近見た野生の島のロズは徹頭徹尾ベタで王道な物語だったけどメチャクチャ面白かったしボロボロ泣けたんや

    それにワシはハガレンみたいな話が好きだけどそれがハガレン一作しかないならちょっと寂しいんだ

    ほぼ換骨奪胎したのでいいからちょっと設定やら台詞回しやら絵柄やら戦闘描写やらの味が変わってるだけで十分楽しめると思うんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:48:08

    >>22

    ドラゴンボールやワンピースですら好きな作品や映画や俳優の要素を取り込みまくってるんだ

    好きな作品をインプットして再出力する事も立派な創作と思った方がいいっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:49:40

    >>23

    てか鳥さがまさにそれなんスけど、自分は恥ずかしいと思ってても、普通に面白くてウケるパターンもあるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:14:20

    しゃあけどひたすら王道なものなんて今更ワシが作る必要無いヤンケという衝動に駆られる
    そもそも中途半端な腕で王道なんて作っても既存作でええやんとしかならないと思えるんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:28:18

    >>4

    >>5

    >>6

    卑屈な絵描きや物書きの定石だ

    折角作ったおもしれーよな設定を脳内の読者の罵詈雑言まで予想してしまって勝手に自己完結伝タフするもんだから

    実際に公開してみたら高評価される、仮に拍手喝采はなくとも同好の士に出会えた筈のものを日和って出力しなかったり後から削除したりする…


    はっきり言ってそれ客観視を重視してるようで全然客観視できてないから

    というか創作者は客観視は程々にして自分の作品に自信を持って当たって砕けろの心構えで行け…鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:42:13

    ぐだぐだ言ってないで
    犬はあがけよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:54:55

    >>6

    もしかして逆におもしれーよのままだったらそれは面白いんじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています