- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:02:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:04:06
めっちゃつよい
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:13:25
ワイルドがペルソナにできないから相容れないものではあると思う
- 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:34:46
ペルソナ3だと、黙っていても動かなくても死は近づいてくる死からは逃れられない、の暗示だと勝手に考えてた
- 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:37:55
小規模版エレボスみたいな物だと妄想してた
それかニュクスの影響を濃く受けてた雑魚シャドウがこいつに変異したとか - 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:43:10
5のシャドウは悪魔の姿をしてるのにこれだけ3・4と同じ姿だから異質感あるよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:08:06
名前が刈り取る者でそのまま死神だからペルソナ/シャドウ以前の普遍的な死の概念の塊なんじゃないかね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:47:07
死の宣告者の眷属系じゃないのか?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:26:23
ニュクスの羽がベースだったりするのかね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:32:11
初出があの3で唯一のアルカナ死神のシャドウだからニュクス絡みの存在なんじゃねぇかなとぼんやり思ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:40:05
倒した時のトロフィー名が死神殺しだったりアルカナが死神だったりするのであの世界の死の恐怖の集合なんじゃないかと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:46:20
無印5のインフルエンザで死ぬ死神絵面で笑ってしまう
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:12:41
武器が二丁拳銃なのは意味があるのかな
死神アルカナのペルソナ達との差別化? - 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:15:02
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:07:42
3の設定資料集にもペルソナ倶楽部にもP3Fファンブックにも解説はおろかデザイン画すら何も載ってないマジで謎の存在
桐条の実験がなくても雑魚シャドウの自然結合でデスは生まれうるという設定から考えると、タルタロスに集まってきた雑魚シャドウが奇跡的にアルカナ12個結合して死神になったけど本命のデスにはなれてない・なれなかった存在(既に生まれてるので枠がない?)という感じではないか
4以降は知らん - 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:04:44
あくまで考察というか妄想だけど
要するに人間が普遍的に持っている死の元型(ペルソナとかシャドウと同格の概念)が形を持ったものだと思う
ペルソナ3の召喚は銃型の召喚器で死を意識することが様式になってるけど、タルタロスみたいな心の動きが物理的な現象として反映されやすい異常な空間でそんなことを繰り返していると、無意識下に抑圧されていた死の元型が形を持ってやってくる(つまりPTメンバー全員で刈り取るものを召喚しているような感じ)
その場に現れるのではなく、最初は音だけ立てながらじわじわ追いかけてくるのは、誰にとっても生きている限り死は「遠くから迫ってくるものだから」だと思う
4以降のものについては作品ごとに違いそうで、4は宝箱から出てくるし個人のダンジョンにあんなもんがあるのは違和感しかないので神格の仕込みかな…、5は大衆のパレスであるメメントスに長く潜っていることで普遍的無意識の抗体みたいなものが出てきているのかもしれん - 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:16:07
5がシリーズ恒例のベルベットルームに攻め入られる話だったし次は刈り取る者に何かある話かもしれん
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:19:27
3の時は割としっかりした裏設定を決めてた気がするけど
4以降は△様みたいになんも考えないでファンサとか恒例のあいつくらいの感じで出してる気がする - 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:45:00
ニュクスか外来的な死の恐怖だけどこっちは根源的な死の恐怖なんじゃないかなって思うんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:29:22
P3は麻雀漫画のネタも出てくるし、刈り取る者はどこぞの2丁拳銃持った吸血鬼漫画のオマージュだったりして
中世ぽい服で2丁拳銃持ってるって、何かしら元ネタがありそうな気がする