- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:48:58
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:54:26
初っ端から梅来たよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:55:06
沖田「まんまですね」
斎藤「もう少し捻った方がいいですよ」
永倉「流石にどうかと思うぞ」
山南「ノーコメントでお願いします」 - 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:55:15
初手プレバトで真っ赤になってそうなのやめろ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:57:37
- 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:59:22
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:03:50
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:05:56
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:09:51
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:13:24
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:26
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:33:37
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:50:58
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:57:05
なかなかに
世をも人をも
うらむまじ
時に合わぬを
身の咎にして
今川氏真 - 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:11:42
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:16
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:48:02
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:51:05
世の中の 役を逃れて もとのまゝ かへすぞあめと つちの人形
馬琴 辞世の句 - 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:53:31
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:59:30
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:00:23
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:10:06
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:13:49
ねぇやっぱりこう他のと並べて見ても土方さんの俳句ちょっと…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:17:05
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:23:45
下手の横好きの典型ではあるけど本来趣味でやってたから問題はなかったんだ
ちょっと有名になったせいで発掘されてしまっただけで
ただその代償として「土方歳三」という人間が読んだっていうフィルターってか補正付きなら味が出てくるものもある
梅の花
咲ける日だけに
咲いて散る
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:27:30
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:30:07
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:31:13
でも土方さんの
差し向かう心は清き水鏡
は結構好き - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:27
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:05:22
下の句は社長が詠んだというより当時お世話してくれた野村望東尼が付け足してくれたやつだから…
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:38:14
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:44:47
おもんない人が引用しがちなことで有名なやつ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:48:32
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:49:18
道半分だから下の句が無いと言われる奴
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:52:25
絵本三国妖婦伝で帝が独り寝の別れってお題で歌を募集してた時に玉藻さん(当時藻女ちゃん)が読んだ歌
まだ幼いのにこの歌を読んだのすげーってなってしかも美少女だったからこれをきっかけに藻女ちゃんは寵愛をうけることになって玉藻前という名前を貰った
でも玉藻の草子とかだとなかったりする話でもあるから色々ある話の内の一つやけどね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:54:13
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:51:38
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:12:54