水属性、超加圧して切断するしか強技がない

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:49:35

    氷に頼らなければこんなもんよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:50:14

    す…水牢の術

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:50:32

    水分沸騰

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:51:13

    窒息技は女々か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:52:02

    水の塊で圧殺とか顔に水球貼り付けて窒息死とか純度100%にして毒殺とかいくらでもあるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:52:07

    す、水蒸気爆発…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:52:17

    体内の水分操作……

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:53:34

    忍法・渦刀(初代版)……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:58:49

    膨大な量の水流し込んで破裂させるとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:59:51

    物量系の技は水のイメージがあるから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:00:02

    ハイドロポンプみたいに水量と圧力で押し流す系の技もあるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:06:37

    津波は町一つを簡単につぶせるから十分強技だけど
    一対一の戦いには不向きか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:09:01

    顔の周りに水まとわりつかせて窒息ってのは強いけど地味だからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:10:12

    溺死とか失速死とか圧死とか
    水は地味だけどえげつない攻撃方法が多いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:10:56

    そもそも水系って出てきたのちょっと後だったよな
    初期のドラクエやFFにはザバ系とかウォータ系って無かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:11:18

    >>12

    何より創作においては若干タブー気味な雰囲気あるからな津波

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:12:30

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:12:41

    地形に影響される能力の筆頭だけど逆に言えば地形次第で反則級の事は出来る属性でもある
    例えば川の上流で水を大量発生させるだけで下流に致命的な事出来るよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:13:57

    >>17

    ライン超え

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:17:56

    DRの「水の流れが分かる」とかいう下手に水を操るよりよっぽどエグい能力

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:21:16

    >>20

    現代日本が舞台なら水はそこら中にあるしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:21:51

    水鉄砲の超強化版みたいな技がよくある気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:25:40

    >>17

    気持ちは痛い程分かるが流石に言い過ぎな上、此処で言っていい言葉ですらないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:25

    雨を降らして水攻めだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:42

    堤防を決壊させれば街を落とせる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:27:22

    >>17

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:27:33

    中華世界に魔法があれば水魔法が一番格が高い

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:28:19

    GURPSだと渇水の魔法で水分抜くのが強かった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:29:02

    対人でこれやられたら終わりじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:11

    >>15

    水系より先に氷系(ヒャド、ブリザド等)が先にあった。

    たしかにただの水よりも氷のほうがわかりやすいし。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:34:20

    >>30

    初めてFFでウォータが出た時に「水かけてどんなダメージあるんだよwww」って思ったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:38:34

    >>7

    体内の水分操作ありならもう戦う必要すらないやん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:42:52

    水属性が水の状態変化も含んでるなら気化(蒸発)や固化(凍結)どっちでも人体に致命的なダメージ与えられるよね
    血流を凍り付かせて外部から見えないように息の根を止めるとか、生活の中で隙ができやすい風呂やトイレから襲撃とか
    よくある四属性の中で一番暗殺に向いてるんじゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:47:46

    >>7

    >>8

    >>32

    だから実際強かった

    リーチの問題こそあれど範囲内即死持ち忍者は許されない

    そのリーチも別に触れるほど近づく必要があるなんて事もないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:48:40

    高温スチームで蒸し焼き攻撃とかなかなかエグいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています