ワンピースの全盛期として

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:14:40

    魚人島以降読んでないワシからお墨付きを与える

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:21:27

    ここも格好いいんだ
    引き際を知っている大海賊なんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:22:08

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:22:38

    マジでこのシーン初めて読んだ時は少年漫画の最高峰の称号を与えたかったし今も救出劇からここだけ切り取るなら与えたいくらいには好きだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:23:04

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:24:57

    俺もここからジャンプ本誌買い出したのん
    途中で単行本に戻ったんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:25:55

    不思議やな
    このスレのこの後の流れがわかるのはなんでや

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:07

    犬は魚人島編以降も面白いから読めよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:44

    おそらく魚先生はここを頑張りすぎたせいで脳がバーストしてエース展開を描いてしまったと思われるが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:27:16

    ここはアニメも最高なんだよね マジで希望に満ち溢れてるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:28:04

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:28:32

    エースを死なせる予定だったのに魚先生の力量が強すぎてつい盛り上げすぎてしまった苦悩を感じますね
    こんな描き方したら普通もう生かす他ないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:08

    わかりました
    よう見ちょります

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:31:16

    嘘か真か知らないが頂上決戦編はキャラをコントロール出来なかったという魚先生もいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:34:12

    "寿命を何度も削って"ついに"兄の元へたどり着く"!?
    "かつての仇敵の悔恨"と共に"鍵が渡される"!?
    "今度こそダメだと思った"ら"炎が吹き上がる"!?
    "兄弟2人"で"初めての共闘"!?

    お…お前変なアドレナリン出させるつもりか

    助からないとかそんな話あるかあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:34:12

    サビのボスラッシュがカッコ良すぎるんとちゃう?


    One Piece Opening 13 "One Day" 1080p [Creditless!!!]


  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:59:18

    ワンピースの名言として多くの読者からお墨付きを与えられていた

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:04:56

    流石におかしいと思ったのかこの直後にガキッの頃からちょっとしたことでキレて歯止めが効かなくなるエピソードが挟まったのには笑いましたね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:07:20

    オトン…最終章が佳境に差し掛かったらこの時ぐらい盛り上がるんかな…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:08:04

    >>17

    死ぬのはこの際いいからせめてもうちょい展開をマシにしてくれって思ったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:10:31

    最初からエースは死んでくれって思ったねってプロットではあったと思うんだ
    でも今までの集大成みたいに集まってくるキャラたちが盛り上げすぎちゃったんだよね死に場所がどんどんなくなってしまった結果だと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:12:55

    >>18

    待てよ

    実は扉絵連載時からそのちょっとしたことでキレて歯止めが効かなくなる性格の描写はしてたんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:24:14

    ただ今の展開見てると割と生きてたら真面目に扱いに困りそうなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:26:33

    >>23

    とは言ってもワンピースはルフィの物語だし白ひげ海賊団をまとめてて画面には出てこず最終章でルフィと共闘ってありがちな流れでも全然問題ないと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:29:01

    別にここでは生き残らせて後々死ぬとかでも良かったですよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:31:58

    海賊王の息子です
    幼少期からキレて歯止め効かなくなります
    食事中や話してる途中に突然眠ります
    最後がアレ

    怒らないで下さいね
    コイツただのゴミじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:00

    カッコイイおっさんの無様さとカッコよさ入り混じった最期という魚先生の性癖ドンピシャな描写だからね
    筆が乗り過ぎたのと激務過ぎたので魚先生自身の歯止めが効かなかったのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:33

    回想で祖父に煽り耐性の無さをフォローされてて笑ったのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:33:20

    しゃあけど脱出した後に抹殺は胸糞悪そうっスね
    まあ確実に脱出できる局面で死なれるよりは納得できると言われたらなんも言えんのやけどな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:36:06

    >>26

    そんな馬鹿な息子をそれでも愛す”白ひげ”と言っておこう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:38:10

    というかルフィの身体にガタがきてそれを狙われるのはエースが挑発に乗らなくても変わらないんだからエースが挑発に乗る展開は省いても良いと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:32

    長年読み返すことなかったけど乗るなエースブームで読み返して思ったことは赤犬の敗北者ラップめっちゃ負け犬の遠吠えっぽいんだ
    まんまとエース回収されちゃったから嫌味言っただけにしか見えないんだよねなんでこれに反応したんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:45:19

    恐らくこの展開なら名場面として扱われたと思われるが......ルフィが無力さを感じて修行する理由にも繋がるしな(ヌッ


    ①テンションホルモンの効果が切れてルフィが倒れる

    ②それを見た赤犬がエースを諦めてドラゴンの息子を抹殺しようとする

    ③先に逃げていたエースがそれを見て咄嗟にルフィを庇うが致命傷を負う

    ④愛してくれてありがとう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:14
  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:50:20

    >>34

    待てよ早計かもしれないんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:51:32

    敗北者ラップ
    魚空間に送られたジンベイ
    これが違和感を支える

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:51:48

    まあ気にしないで
    自身の死をもって白ひげを真なる敗北者として完成させたことで
    自らも時代の勝利者であるロジャーではなく惨めな敗北者として白ひげの息子である事を証明しましたから

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:52:21

    >>32

    なんで反応したのか分からなかったから赤犬は「?」となりつつもアドリブラップしたんだ

    満足か?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:52:52

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:02

    (この先の読者のコメント)

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:53:19

    >>31

    ぶっちゃけメラメラの実の行方とかも考えるとドフラミンゴが力尽きかけてるルフィにちょっかい出して間接的に赤犬を援護するみたいなのでも良かったよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:41

    >>38

    アニメでも流石に違和感ありすぎて赤犬がニヤけながら言うように改変されてるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:56:45

    >>42

    しかし…独り言に反応されたのを困惑してるから

    煽りに反応されたのを困惑してる展開になったから意味ないのです…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:57:02

    戦争編は面白いけど敗北者がいるから全盛期のお墨付きはウォーターセブンとエニエスロビーにあげてるのは…俺なんだ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:01:14

    >>1

    この後二人で大将切り抜けるの…神

    別れを告げる白ひげが自分が親父でよかったと聞く…神

    最後は血の呪いに囚われず逸る白ひげ海賊団をたしなめ生還しようとしたけど、息子であることより兄であることを優先してルフィを庇って死ぬ…神

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:03:08

    >>45

    あーーガビガビでわかんねーよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:45

    >>31

    それだとルフィが余計なことしなかったらエース助かってたんじゃないスか?ってなるから仕方ない本当に仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:04

    >>45

    流石に他の船員を猿頭にするのは違うんや

    四皇幹部ともあろう面子が全員煽り耐性ゼロ蛆虫というのは違和感あるし、これはエースageというより他のsageなんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:13

    >>33

    これだとエースが死んだのはルフィのせいだ!って絶対言われるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:13:55

    >>47

    >>49

    ルフィが行かなかったら処刑完遂で終了なのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:14:46

    ルフィが途中で倒れて庇う展開でもエースを助ける直前まで行けたのはルフィのおかげと普通はわかるんだよ
    問題は…ゾロの親友発言すら曲解するバカ共と単純にその場その場シーンしかわからないガチのガキっだ
    絶対に「ルフィのせいで死んだ」ってイメージはつけたくなかったと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:16:04

    なんで殺したの…?本当になぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:17:57

    赤犬「ちょっと挑発したらめちゃくちゃ食いつきが良くて戸惑ってるのが俺なんだよね」

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:47

    とにかくこの時期はストロングワールドと頂上戦争編のワンピフィーバーで関係者全員忙し過ぎる危険な時期なんだ
    魚先生も編集も疲れていたのだと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:36

    >>51

    実際ファンもアンチもここだけはルフィかわいそ…で一致してるんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:28:05

    >>54

    面白すぎるから筆はノリに乗ってたんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:30:28

    >>51

    むしろこれに繋げるんだったら多少ルフィのせいで死んだって思われようが別に問題ないと思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:33:59

    前のエースと白ひげの問答も後のエースの最期も良いのに間の敗北者のシーンだけ本当に唐突かつ異質なんだよね… 不思議じゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:34:06

    >>17

    まず命賭けて救出に来てくれた白ひげや仲間に謝罪しろって思ったね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:19

    >>58

    敗北者?と親子問答が同話なんだよね

    落差すごくない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:38:39

    まてよそもそも船長命令で黒髭追うなって言われてたのに追って負けて捕まったからこんな有様なんだぜ
    だから最後の船長命令すら煽られて頭から抜け落ちても辻褄は合うよね辻褄はね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:39:44

    待てよ
    これは赤犬も知らなかった能力が発動して煽りに成功したシーンなんだぜ
    おそらく今後伏線があると考えられる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:59:40

    >>24

    しかし海賊王の息子ってのサブキャラの肩書きとしては強すぎるわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:01:32

    エース自体が長年強キャラ『感』が滅茶苦茶あったキャラだったからね
    そんなエースにトラブルがあった事の重大感とエースと肩を並べたルフィがここまで来たのは感動的だったのさっ
    はーっ敗北者敗北者

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:05:35

    待てよ頂上戦争でエースが生存してもその後の落とし前戦争で荼毘に付す可能性もあるんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:13:16

    全盛期はアラバスタ それ以降は馬太作だね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 05:47:16

    >>64

    一応強キャラではあると思うんだ

    白ひげに全戦全敗は仕方ないだろうがよえーっ!

    黒ひげに敗北は仕方ないだろうがよえーっ!

    赤犬に邪魔だクソゴミは仕方ないだろうがよえーっ!

    相手が悪すぎるんちゃうかな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:53:12

    死に際はこの際どうだっていいんだよ

    問題は…赤犬が言った明らかな負け惜しみを突っかかった事だ

  • 69呆れたな…今時25/02/16(日) 07:06:40

    ◇このよう見ちょるジンベエは…?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:08:42

    赤犬のレスバ力が強すぎたから仕方ない本当に仕方ない
    アニメ版だとさらに強化されたのはさすがにびっくりしましたよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:22:28

    なんかレスを見るとエースが赤犬にやられる前のページで
    ルフィが限界になって倒れかけているの見逃している人多そうなんスけど
    いいんスかこれで…

    実際該当のコマは小さいしなんかルフィが急にビブルカード落としたなと勘違いされても仕方ないんだけどね!! グビッ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:44:18

    >>71

    実際そのシーンから

    赤犬「しゃあっ 千載一遇のチャンス!」と飛んできた攻撃を


    エースが庇って致命傷


    話の流れはこれでも充分だったからこそ

    今なおこうしてイジられ続けるんだ…困惑が深まるんだ


    どうして敗北者ラップを足したりしたの?ま…まさか…ページ数足りなかった?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:53:35

    でもワシ、エースの死がルフィに責任が無くて、全部エースの生まれ持ったサガなのは好きなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:58:41

    >>1

    いやちょっと待てよ

    魚人島以降からは無敵のロギアと殴り合える覇気や"最強の生物"メンヘラのカイドウが出てくるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:07:20

    エースの死にルフィの責任があったらルフィは再起不能になってただろうからなあ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:16:31

    >>61

    失敗から学べって思ったね

    しかも尊敬する親父の最後の命令なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:21:28

    この手前のガープとルフィのやり取りも好きを超えた好きなのは俺なんだよね
    戦争編は血の繋がりがない親父と息子、ジジイと孫、兄弟で盛り上げまくった末に血統で死んだよね 辛くない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:21:28

    ロジャー…糞
    の展開は面白いと思ってんだ
    いやっ聞いてくれ確かに大海賊時代とかいう犯罪者だらけの時代作ったやつがクズじゃないわけないんだけどね、「主人公の憧れ」みたいなポジだから人格者と思ってた読者が結構いてね…
    ガチクズの犯罪者だったから民衆に嫌われててまともな感性持ってしまったエースが「自分は鬼の子だ…」「生まれてきてよかったのかな…」「自分の血を半分抜き取りたい」となるの、ロジャーのクソさとエースの善良な心の両方の描写になってて好きなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:43:54

    >>57の演出を見る限りルフィ自身や作者はルフィの力不足のせいにしてるつもりやんケ

    エースの行動が嫌っているロジャーと一緒という皮肉な情報を知っている読者からはどうみてもエース自身のせいにしか見えないから認識のズレが起きてるのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:56:40

    煽り耐性のなさが後にロジャーの気質として示されるのは麻薬ですね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:53:37

    嘘か真か
    よう見ちょれの一言で周囲の人間が消失したり金縛りにあって一時的に身動きが取れなかったという専門家もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています