量産の可能性を潰された名機たちを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:23:28

    お前らが思う『これが量産されてたら勝ってた』って機体を語ろうぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:24:08

    名機?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:24:20

    スレ画は潰されたというか勝手に潰れたような…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:25:04

    以下ヅダの話題禁止ですね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:25:17

    ヅダに関してはツッコミ入れられる前に言っとくけどザクⅠも冷却系の欠陥を解消できなくてザクⅡにモデルチェンジしてる
    なのであの最悪のタイミングで爆発して悪名を得ていなければ十分可能性はあっただろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:25:29

    ジオンの場合何量産しても勝てないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:28

    >>5

    パイプを外に出す事により被弾の可能性を増してしまう苦肉の策だしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:28

    量産して♡

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:33

    仮に複数機量産できていても、
    サンダビータ要塞籠城戦が長引くだけになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:26:40

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:27:05

    >>5

    それじゃやっぱり潰されたんじゃなくて勝手に潰れたんじゃ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:28:02

    >>11

    最悪のタイミングで爆発したのに後継機を作り続けて量産されたグフ飛行試験型ってのが居てな

    エースパイロットを死なせる最悪の事故を起こしたのに開発続行されたんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:28:26

    もったいない名機はフリントかな
    クロスボーンが有名になりすぎて表に出せなくなっちゃった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:29:26

    「DM」なる量産モデルが独立後作られたらしいが
    設計図処分せずに量産できていたらデロイアはもうちょいすんなり独立できてただろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:29:53

    っぱこいつよ
    不安定な変なシステムもリミッターで使いやすくなってるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:31:31

    コレ量産してたらなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:32:10

    >>16

    そもそも戦略核の在庫があるか怪しいわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:32:32

    >>12

    グフ自体が問題児だから何とかしろってご命令が来たからな

    問題解決の為に足掻くのは自然なんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:33:44

    量産機です!通してください!

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:34:42

    >>5

    採用されても現場で欠陥が露呈して暴走事故多発させるだけだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:36:10

    ほい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:36:40

    >>18

    別にグフは容易に前腕取り換えられるから両手フィンガーバルカンやフィンガーバルカン無しみたいな事をやってるぞ

    あとグフ飛行試験型はナンバー8まで開発してて無茶苦茶やってる系列

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:36:50

    >>5

    コスト差考えると爆発事故がなかったとしても開戦前は無理じゃね?

    オデッサ占領後はエース向けのハイエンド少数量産機としていけるかも?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:37:13

    >>20

    ザクⅠが実戦に投入して初めて冷却系の問題発覚したと思ってる…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:38:04

    >>23

    比較対象が旧ザクだからそもそもザクⅡとどれだけコスト差があるかは不明

    内蔵兵装が増えたグフやドムまで行くと大した差など無いだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:38:45

    ドズルが言っていた様に、やはりビグザムじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:38:53

    僕を量産してくれれば傑作機が生まれますよ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:39:07

    >>21

    ケーニッヒモンスターに系譜が繋がってるからマシな方じゃね?

    むしろほかのデストロイドの方が…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:39:23

    >>26

    本当に勝ってしまったからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:40:53

    ビグザム量産は正史だとそもそも何処からカネと時間用意するんだって問題あるから
    途中までアプサラスとかグロムリンにも許可出してるから似たような競合プラン多すぎるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:40:59

    >>5

    欠陥とは欠けて足りないこと。不備な点。

    欠点とは不十分なところ。足りないところ。


    つまりザクⅠの冷却系の不備は不十分ではあっても致命的ではない欠点

    ヅダの構造の脆弱性はまるで足りてない欠陥


    はっきりいってザクⅠの冷却系の不備を理由にヅダを擁護するのは屁理屈でしかない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:41:12

    でもこいつ六機くらいいてもシンフェデラルあっさり負けてなかった?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:41:45

    >>27

    ツィマッドも含めたジオン系各企業がゲルググを共同開発している中、なぜツィマッドはギャンまで独自開発したのだろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:43:53

    >>33

    自分のとこのが採用されるならそれに越したことはないし、

    誰も負けるつもりで戦争なんかやらないからな

    ア・バオア・クー戦でジオンが勝って戦争がもうちょい長引いたときに新型開発するために研究は続けるさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:44:33

    序盤の敵としてはちょっと信じられん位強かった奴
    X3とか当時有ったら大丈夫だっただろうが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:44:45

    偉い人「ジムⅡじゃダメなんですか?」

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:46:42

    >>5

    兵器って想定した敵に対して過剰に高性能である必要は無いんだ

    初戦の連邦相手なら低コストのザクで十分

    ジムなんかが出てきた頃にはドムがある

    そしてその時期だとビーム兵器の使えないヅダはもうじき出てくるゲルググに対して優位が無い

    つまりどうにもならないってことだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:47:27

    >>24

    試験運用の頃から分かっていても実戦投入しても問題ないかそこまで支障はないと判断されたんじゃね?

    ヅダはそれこそエースパイロットクラスの操縦技術がないと無理じゃん

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:48:09

    >>35

    木星の変態MSの中にすら後継らしきものがないからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:48:40

    >>24

    採用試験で爆発事故が起きなかったら=ヅダの欠陥が露呈しなかったらって流れでその返しはおかしいだろう

    なにお前なにがなんでもヅダサイコーって流れに持っていきたいデュバル少佐の亡霊かなんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:53:21

    旧ザクの1.8倍なコストでS型ザクの5万6千をちょっと上回る程度の5万8千700しかない
    それでエースがワンミスで自滅での爆死しかねない機体はゴミでしかないよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:55:41

    >>8

    デスティニーがある意味量産型デスティニーインパルスなので…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:11:50

    >>41

    S型は51600だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:20:00

    >>43

    それkw換算

    kg換算だとヅダ58700kg S型ザク56000kg

    ソースはwiki

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:24:58

    >>26

    ビグザム量産で勝てる ✕

    ビグザム量産できる国力と資源と余裕があれば勝てる ○

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:25:30

    >>40

    というか実践で仮に欠陥が露呈してたらツィマッド倒産してたんじゃね?

    ある意味試験の際に発覚してよかったような…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:26:11

    スレ画はそれが出るタイミングでヅダFを出せていればまだなんとかなった

    それはそれとして、これは条約によりそのままの形では量産できなくなったやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:26:34

    こいつが少数でも量産配備されていたらザンスカールは開戦に踏み切らなかったかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:27:13

    >>46

    ゴミ兵器掴ませたとなったらまぁ少なくない首が飛ぶわな

    他に宛があるなら尚のこと

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:28:37

    イグルーの兵器って基本的に「なぜ採用されなかったか?」を前提に設定が練られ、ストーリーが展開していくから
    どの道ヅダはそういうMSなんだよ

    結末が決まってるしザクありきの存在でもある

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:35

    ガンダムではないがこいつの量産が完了されてれば絶対勝ってた

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:05:47

    アインラッドの防御性能を保ちながら機動性も上がった名機なのに…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:23:30

    お金がなくて量産できなかった

    量産するお金があれば結末は変わっただろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:24:06

    >>52

    防御方向が一方向だけってのがちょっと……

    いや、ぶっちゃけ突撃するならライドボールからビームカッター出しながら突撃できるし

    通り過ぎた後に敵の背面をビームライフルで撃つのは強いよ?


    というか量産するなら破壊力と射程不足のほうが深刻かもしれない

    サイズダウンの影響かラロのビームライフル&ビームサーベルも武器依存が大きい形状だし

    アビジョの頃から木星のSサイズフレームMSはマジで破壊力が足りてない


    このコンセプトで量産を考えるなら射程と火力を補う特性の違うヤツが援護に回るか

    あるいは中型MS程度の大きさは必要(とはいえ総質量が増すとこのコンセプトは難しい側面もあるだろうが)

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:32:08

    >>54

    相手をするのも小型MSなので射程も火力もさほど問題ではない

    硬い相手にはライドボールのビームカッターをぶつければいいし


    唯一にして絶対の問題点はライドボールの扱いがクソみたいに難しいことだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:36:31

    かーっ!

    量産(繁殖)が完了してれば惑星Ziを滅ぼせたのになーっ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:39:04

    >>16

    核以外はリック・ディアスが受け継いだから…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:40:10

    >>53

    総大将たるユーリが死んだ時点で政治的にはもう敗北している

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:45:44

    >>56

    君消す

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:45:55

    資金面や政治面で負けたMSははともかく上位互換があるMS達は可哀想というしかない

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:00:27

    >>55

    というかライドボールの何が酷いって敵の部隊に近づくにつれてライドボールの影から機体がはみ出始めること

    ラロでは射程が無いから先手を打って叩くのが無理となると近づくしかないんだけど

    完全に通り過ぎる前とか狙える奴が複数人居たら終わる、マジで集団戦向いてないわ


    しかもこれの解決法はもっと優れたパイロットを乗せるっていうシステム的な解決策を放棄した内容しかないし

    何回か戦ってタネが割れたら大したことないし出力勝ちも狙えない、量産見送りもさもありなん……

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:05:52

    個人的にはビグ・ザムとアプサラスだと思う
    ジークアクス世界線みたいにビックリドッキリメカ達の新規開発を凍結して、岩盤ごと貫通してジャブロー
    を攻略出来るアプサラスとそれを護衛しつつ無双できるビグ・ザムの2つさえあれば後はザクとドムだけでも理論上はやれると思うんだ
    問題は資金面ではやれなくもないが、それを実行するには結構気の狂った決断力がいるから普通は実行出来ないという

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:09:52

    >>61

    それらの問題は結局ライドボールの扱いで解決する

    敵集団に対してライドボールを盾に円を描くように接近したり、高速性に物を言わせて突撃した後ですぐさまライドボールの反対側に回って一撃離脱したり味方のラロと連携したり


    それでも生じる防御の隙を分離ビームガンでけん制しながらカバーして、絶えずライドボールと自分と敵といれば味方のラロとの位置を調整しながら戦えばいいんだ!


    それが出来る奴が何人いるんだって話ですねええ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:13:49

    >>63

    この言葉以外にかける言葉が見つからない

    いや、一応一人は出来る奴(ロナルド)がいたのは確かだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:20:13

    >>27

    ギャンキャノンはマジで優秀だからな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:42

    結局GN-Xシリーズの牙城を崩せなかったやつ
    こいつらが量産されずガデラーザが複数建造されたのこの世の不条理を感じる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:39:37

    >>66

    まあ結局は1人で全てやってしまえるなら戦闘機複数じゃなくて東京タワーくらいある機動要塞で

    極太ビームで地ならししながらファングとビームガン(GNバズーカくらい威力あります)を連射して秒で終わらせた方がいいから……

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:44:42

    >>14

    いやラコックがフォンシュタインの暗殺に成功した時点で解放軍の勝利は無かったで。あの作品で最強の兵器は地球とデロイアをたった一人で掌握しかけたあいつや。

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:16

    >>68

    でもラコックには徳がないから・・・

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:48:05

    >>36

    まあその結果


    ジオン残党に無双させる程クソ弱く作画も楽できるから

    ジムIIがいつまても残ってるなんて変な設定が出来たのよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:50:22

    >>63

    作中でもまず防いですれ違いざまに複数Killとかやってたし、堅実な守りというよりは盾で強気に出つつ機動性をフルに活かして掻き回して蹂躙するコンセプトなんだろうな(なお難度)

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:53:29

    >>28

    所詮バルキリーじゃないとアニメ映えしないからな

    マクロスて作品の欠点だ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:38

    >>48

    ゾロアット=機動力が少し劣る代わりに操縦性抜群のクロスボーンガンダムと同性能だから

    フリントが配備されてた所で開戦までの時期がズレ込むだけだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:51

    >>17

    現実世界でもボンボン作れるのになんでガンダム世界は核の絶対数そんな足りないんだか

    アナザーシリーズでも何故か核全然使わんし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:02:24

    >>73

    ゾロアットが連邦のMSに優位取れるってんで開戦を決めたのでわりと影響は大きいと思う

    ジェムズガンに取れる優位がフリントではほとんど取れないってことだから


    まあフリント量産するほど軍事に連邦が力入れてるとVの背景設定からして変わってしまうが

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:34:20

    量産失敗したフリントは性能の良しあしでなくS.N.R.I.の政治力のなさを象徴するMSだよな
    アナハイムだったらブルGみたいに外観だけ別物にした上でしれっと量産配備していたと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:40:11

    フリントは当時としては量産機の最高傑作になれるポテンシャルがあった
    まさにF80の完成系だったんだけどな、でもさすがにV時代で歴史が変わったは言い過ぎ
    ただF97がこの時点で量産配備されて順当にMSの更新が行われてザンスカール時に連邦で
    ガンイージー相当が量産配備されていれば歴史は変わっていたかもしれない=腐った連邦に無理言うな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:24:22

    ライバルにスペックで圧勝してるので、ちゃんとしたパイロットが乗っていればコンペに勝てたハズです!
    量産して下さい!

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:57:22

    >>74

    G〜Xはより強力な兵器がある

    SEEDはNジャマーとスタンピーダーがあるため大規模な戦闘で用いられた期間は短い

    FREEEDOMのファウンデーションにしても建前上宇宙での戦闘なんかでは使えるはずもない

    00は使わせないようヴェーダが暗躍した

    AGEは同等以上の威力の爆弾が複数ある

    鉄血と水星は核を使う状況でもない

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:59:17

    >>78

    そもそもお前量産機ではないだろ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:00:14

    >>76

    ハーディガンをなんやかんやで正式に配備する企業だからな…アナハイム

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:00:43

    >>33

    技術力示す為だけに勝ち負け関係なくコンペ出すのは割とある

スレッドは2/16 12:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。