- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:55:39
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:56:07
ドランナーガ帝国
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:57:57
ガンダリニ選王国
- 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:58:34
アニマ公国
- 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:00:09
キリシュタイン共和国
- 6◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:00:40
dice1d4=4 (4)
- 7◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:01:39
キリシュタイン共和国
です - 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:02:28
ジャン・キリシュタインディス!
- 9◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:03:22
異世界は
1 現実世界と同じ物理法則で動く
2 ファンタジー成分あり
のどちらがよろしいですか?
下3から多数決 - 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:04:08
2
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:05:02
2
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:05:09
2じゃろ
- 13◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:05:25
ファンタジー成分ありです
- 14◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:06:29
ファンタジー成分はどのような感じでしょうか?
下3までの書き込みからなんとなく考えます - 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:06:58
魔法や異種族が存在
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:07:25
神が実在する
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:08:08
あらゆる空想の実在
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:08:16
錬金術が盛ん
- 19◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:11:34
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:12:44
- 21◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:13:19
この世界のだいたいの生活水準・文明水準は現実世界にするとどの程度ですか?
魔法や錬金術も含めての水準で構いません
下4よりダイス - 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:14:05
まぁ中世でえぇやろ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:14:33
なーろっぱ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:14:40
19世紀末くらい
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:15:26
ヴィクトリア朝末期(ホームズ的な)
- 26◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:15:53
dice1d4=3 (3)
- 27◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:16:31
19世紀末くらいですね
ヴィクトリア朝末期もそれくらいでしょうか? - 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:18:02
そのくらいですね
- 29◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:19:36
現実世界的な普通の技術VS魔法/錬金術
文明の基礎(主に経済活動)としての比率を
何:何
で答えてください
下4 - 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:20:41
4:6……くらいが面白そう
- 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:20:54
七対三
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:21:14
5:5
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:22:03
3:7
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:22:14
7:3
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:22:35
このレスは削除されています
- 36◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:22:49
dice1d4=1 (1)
- 37◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:24:25
4:6
科学技術も必要だがどちらかといえば魔法や錬金術が牽引して発展してきている感じですかね - 38◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:26:13
この時代といえば産業革命
文明の雰囲気を感じるために
この世界の産業革命の基盤となった動力源はどんなものですか?
下5 - 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:27:08
結構早い気するけどハーバーバッシュ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:28:02
魔力のこもった鉱石
- 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:29:08
燃素(フロギストン)機関
あらゆる物質は燃素と各種成分の灰で構成されてるんだ
つまり手順が正しければなんでも燃やせる - 42◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:29:24
- 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:02
地獄炉
地獄とのゲートを固定して地獄の熱量を利用しようぜ - 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:33:10
- 45◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:35:03
- 46◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:35:51
燃素(フロギストン)機関
あらゆる物質は燃素と各種成分の灰で構成されてるんだ
つまり手順が正しければなんでも燃やせる
燃やした後はどうやって動力に変えますか?
下4 - 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:36:58
雰囲気考えるとふつうに蒸気機関とかがよさげ?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:38:42
蒸気
- 49◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:38:52
現実的な方法でもファンタジーな方法でも構いませんよ 4:6ならどちらもありえるレベルではあります
- 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:39:28
熱を好む妖精さんに働いてもらう
- 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:39:53
じゃあ純粋な熱量を対価にエネルギーの精霊に動力源として働いて貰うとか
- 52◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:40:05
dice1d4=2 (2)
- 53◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:42:24
燃素(フロギストン)機関
あらゆる物質は燃素と各種成分の灰で構成されてるんだ
つまり手順が正しければなんでも燃やせる
この熱を使用し動力にする(この世界で言うところの蒸気機関のようなシステム)
石炭燃やすよりクリーンそうでいいですね - 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:43:20
処刑が火炙りになりそう
- 55◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:43:52
4:6とは言いましたがぶっちゃけ厳密に考えず現実の科学技術とファンタジー技術が混ざってるんだなあくらいの雑なイメージで構わないです
- 56◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:46:01
種族は何種類?
dice1d6=3 (3)
- 57◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:47:28
3つの種族の名前を
下3から - 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:43
神龍族
人間の姿をしているが龍になれ、人間より遥かに強い - 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:50:14
邪神
- 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:50:46
機蟻族(ギアント)
知性ある機械種族
限定的な人権持ち - 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:16
詳細強き神が下界に堕ち人と交わった結果産まれた種族数が非常に少なく個体差は、あるが怒ると一時的に神かそれに殉ずる力を発揮できる
- 62◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:54:17
申し訳ないですがちょっと扱え無さそうなので
種族設定はこちらで考えさせて頂きます - 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:54:35
蜥蜴族
- 64◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:58:17
エルフ :長身で耳が長い
獣人 :犬と猫の中間のような耳と尻尾を持つ
ドワーフ:小柄でがっしりしている
交配は種族間でも可能ですがハーフではなく半分の確率で両親のどちらかの種族になります
見た目以外の性質だいたいこちらのヒトと同じです - 65◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 20:59:36
神は一柱ですか複数いますか?
下4よりダイス - 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:00:08
複数いる方が面白そう
- 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:07
いい神と邪神がクリフォトとセフィロト位の数で
- 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:05
一神教
- 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:26
2柱
- 70◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:09:48
dice1d4=3 (3)
- 71◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:10:19
神は一柱
どんな神でしょうか?
下4よりダイス - 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:10:49
クトゥルフ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:14:20
トリスメギストス
- 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:15:00
魔法を意味する人格神と科学を表す数式の二つの姿を持つ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:15:29
カオス
- 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:15:37
癒しと腐敗の2面性を持つ女神
- 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:15:44
両性具有の体から男と女の二つの頭を生やした神
- 78◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:15:50
dice1d5=4 (4)
- 79◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:17:37
カオスという名の神がどのような神なのか教えてください
下5より - 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:18:21
ギリシャ神話通りのやつ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:20:24
混沌と革新を司る
- 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:21:23
食卓のおかずを司る女神
- 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:22:09
顔の美醜を司る美しき女神
- 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:22:57
固定観念を破壊する改革者に救いを与える神
- 85◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:23:11
dice1d5=2 (2)
- 86◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:23:33
混沌と革新を司る
一神教にふさわしい性質で良かった - 87◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:24:20
意識がある系の神ですか?
下5多数決 - 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:46
ある
- 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:54
ある
- 90◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:25:59
(人格神 人間的な意識や感情を有する神、または人間性をもつ超越的存在 ってことです)
- 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:34
ない
- 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:46
ある
新しい事を始めたい人の味方になってくれそうだな - 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:27:21
ない(少なくとも確かめるすべが現状存在していない)
- 94◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:27:36
OK意識ある系神
- 95◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:28:29
現世にはどの程度の干渉を今や過去していますか?
下5よりダイス - 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:30:55
特にしていない
- 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:31:08
世界を変える革新が為された際に降臨し第一の功労者を祝福して聖者に変える
- 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:33:59
最近は異世界から人を連れて来たりしている
- 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:21
世界に様々な試練をかして楽しんでいる
- 100◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:37:49
3分まで待ちます
- 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:39:20
時々御使いを遣わして様子を確認している
- 102◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:40:39
dice1d5=2 (2)
- 103◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:41:56
- 104◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:43:21
祝福して聖者に変える
とありますが聖者になるとどのようになるのでしょうか?
下5 - 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:43:39
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:45:58
対応する技術や概念の守護者になる
新たな革新で上書きされない限り事実上の不老不死 - 107二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:34
光り輝けるようになる(物理的に)
- 108二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:50:16
種族として進化する
- 109◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:52:30
後3分待ちます
- 110二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:33
特に何もない。運が良くなった気がするくらい
- 111二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:55
体のどこかに聖印が浮かび特殊能力が使えるように
- 112◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:55:13
dice1d5=3 (3)
- 113◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 21:59:50
- 114◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:01:20
体のどこかに聖印が浮かび特殊能力が使えるように(この神の性質上この進化は革新者のみで遺伝は無しとさせて頂きます)
どんな特殊能力が使えますか?
下3 - 115◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:03:12
聖印がどんなマークかも教えてください
- 116二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:03:34
寿命がなくなる。
- 117二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:04:43
聖印は日食を模した紋様
- 118二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:07:07
身体能力の上昇とその発見した革新に基づいた能力
聖印はその発明した革新に基づいたマーク
蒸気機関ならスチームで回る歯車など - 119二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:02
聖印は革新による上昇を示す上向きの矢印
特殊能力は関わった革新にまつわる物や概念の更なる発展を後押しする祝福 - 120◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:10:26
dice1d3=2 (2)
- 121◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:10:42
身体能力の上昇とその発見した革新に基づいた能力
聖印はその発明した革新に基づいたマーク
蒸気機関ならスチームで回る歯車など - 122◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:12:52
カオス
世界を変える革新が為された際に降臨し第一の功労者を祝福して聖者に変える
聖者になると革新に基づいた聖印が身体のどこかに刻まれ(蒸気機関ならスチームで回る歯車など)
身体能力の上昇とその発見した革新に基づいた能力を得る - 123◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:13:28
どのような姿で降臨しどのような言葉をかけますか?
下3 - 124二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:18:06
光の柱となって現れ「よくやった」と労い「更なる革新を遂げるように」と励ます
- 125◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:22:07
人がいなくなってるっぽいのでしばらく放置します
暇なまとめてくださる人がいればありがたい - 126二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:23:56
白い小さなトカゲが現れ、革命者に囁いて祝福する
- 127◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 22:29:25
神の話を済ませて錬金術と魔法の違いを確認したらファンタジー要素はだいたい決めれると思うのでようやくキリシュタイン共和国の話ができると思います
- 128二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:58
何も無い筈なのに強い存在感が漂い
一つ世界は解き明かされた。との声が響く - 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:53:09
第一の功労者にとって理想的なカオス神の姿で降臨する
ある時は神秘的な美青年、ある時は荘厳な老爺、ある時は天を包む巨大な雲、ある時は巨大な蒸気式の機械時計の姿で現れた - 130◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:02:15
dice1d4=1 (1)
- 131◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:02:30
光の柱となって現れ「よくやった」と労い「更なる革新を遂げるように」と励ます
- 132◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:03:45
カオスを信仰する中で宗派が分かれるかもしれませんが
その主な数は
dice1d3=2 (2)
- 133◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:04:06
主に2つの宗派に分かれるそうです
- 134◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:04:58
2つの宗派の名前とその特徴を
以下再開まで - 135二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:12:42
まとめ
世界観 ファンタジー
ファンタジー要素
魔法・2つ以上の種族・神の実在・錬金術
文明力 19世紀末程度
文明を支える機械と魔法の割合 4:6
産業革命の基盤となる技術 燃素機関
燃素(フロギストン)機関
あらゆる物質は燃素と各種成分の灰で構成されてるつまり手順が正しければなんでも燃やせる
この熱を動力に変える(蒸気機関の様なシステム)
異種族
エルフ :長身で耳が長い
獣人 :犬と猫の中間のような耳と尻尾を持つ
ドワーフ:小柄でがっしりしている
種族間でも交配可能だかハーフではなく半分の確率で両親のどちらかの種族になります
見た目以外の性質だいたいこちらのヒトと同じです
神
混沌と革新を司る唯一神 カオス
カオス
世界を変える革新が為された際に降臨し第一の功労者を祝福して聖者に変える
聖者
革新に基づいた聖印が身体のどこかに刻まれる
(蒸気機関ならスチームで回る歯車の聖印になる)
身体能力の上昇と発見した革新に基づいた能力を得る - 136◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:14:14
ありがとうございます
- 137◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:19:51
【世界観】
魔法/錬金術、三種族、唯一神カオスが存在する世界
文明力 19世紀末程度
文明基盤としての 科学技術と魔法/錬金術 の割合は4:6程度
産業革命の基盤となる技術 燃素機関
燃素(フロギストン)機関
あらゆる物質は燃素と各種成分の灰で構成されてるつまり手順が正しければなんでも燃やせる
この熱を動力に変える(蒸気機関の様なシステム)
三種族
エルフ :長身で耳が長い
獣人 :犬と猫の中間のような耳と尻尾を持つ
ドワーフ:小柄でがっしりしている
(種族間でも交配可能だかハーフではなく半分の確率で両親のどちらかの種族になります 見た目以外の性質だいたい現実のヒトと同じです)
唯一神カオス
混沌と革新を司る唯一神
世界を変える革新が為された際に降臨し第一の功労者を祝福して聖者に変える
聖者
革新に基づいた聖印が身体のどこかに刻まれる
(蒸気機関ならスチームで回る歯車の聖印になる)
身体能力の上昇と発見した革新に基づいた能力を得る - 138二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:25:00
革新を司る側面を信仰する カイノス教会
この世界の殆どの人間はこちらを信仰する
分野を問わず革新的な変化を齎すことを美徳とする
混沌を司る側面を信仰する 混沌の信奉者
組織や派閥ではなく混沌を崇める者達の総称
人や集団によって教義が異なり 最少で1人、最大で数千人の規模を誇る集団が存在する - 139二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:29
- 140◆rrty3ZGszs25/02/15(土) 23:29:38
- 141二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:29:40
進なる光
進歩こそ祝福されし道汎ゆる事象を犠牲にしても進歩するそれが生命の目指すべき光である。
(進歩を優先すべきという急進派)
混沌たる未知
混沌の中にこそ未だ見出されぬ道が潜む、混沌たる可能性を育むこと、それこそが生命の目指すべき未知への道である。
(まだ見ぬ可能性の為に全てを尊重すべしとの融和派) - 142二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:56:01
- 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:53:38
保守
- 144◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 09:09:04
再開します
- 145◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 09:09:15
dice1d3=1 (1)
- 146◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 09:09:35
革新を司る側面を信仰する カイノス教会
この世界の殆どの人間はこちらを信仰する
分野を問わず革新的な変化を齎すことを美徳とする
混沌を司る側面を信仰する 混沌の信奉者
組織や派閥ではなく混沌を崇める者達の総称
人や集団によって教義が異なり 最少で1人、最大で数千人の規模を誇る集団が存在する - 147◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 09:10:15
世界観としてはラストです
魔法と錬金術の違いは何ですか?
下3からダイス - 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:12:36
無から有を産み出せるのが魔法
有るものを別の形へ変えるのが錬金術(なので科学を内包する) - 149◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 09:21:50
とりあえずここまでのまとめ
x.gd - 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:30:06
灰にならない水や風などを操るのが魔法使い
熱素を操り様々な金属灰と木炭を混ぜて新たしい金属物質を作るのが錬金術師 - 151二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:47:18
法則を打ち壊し、自分の思うように操作するのが魔法
法則を利用して自分の望む結果を得ようとするのが錬金術 - 152二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:49:25
熱素を用いて行うこの世界の物理法則に則った魔法的な技術を錬金術
聖者が神から与えられた能力が魔法 - 153◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:08:53
dice1d4=1 (1)
- 154◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:09:07
無から有を産み出せるのが魔法
有るものを別の形へ変えるのが錬金術(なので科学を内包する) - 155◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:09:51
変化が錬金術の本質で
生成が魔法の本質なのですね - 156◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:11:05
それでは国家についての話をしていきましょう
- 157◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:11:48
ここまでのまとめ
x.gd - 158◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:12:13
- 159◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 10:12:46
キリシュタイン共和国の気候は現実の地球でいうとどこに近いですか?
下3 - 160二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:47:29
フランス
- 161二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:55:49
イタリア地中海
- 162二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:02:55
日本
- 163◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 14:08:59
dice1d3=1 (1)
- 164◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 14:09:22
キリシュタイン共和国の気候はフランスに近い
- 165◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 14:09:47
海に面していますか?
下3多数決 - 166二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:51:36
いる
- 167二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:03:26
面してる
- 168◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 15:06:17
ok海あり
- 169◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 15:06:49
島国ですか?
いいえorはい
下3多数決 - 170二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:14:28
いいえ
- 171二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:15:37
いいえ
- 172◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 16:17:24
- 173◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 16:17:45
33%の間違いです
- 174◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 16:18:49
キリシュタイン共和国は
大国?中堅国?小国?
下3からダイス - 175二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:23:40
中堅
- 176二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:00:17
列強の大国ではあるがそのなかだと弱い方
- 177二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:01:28
中堅最大クラス
- 178◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:07:56
dice1d3=1 (1)
- 179◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:08:17
中堅国です
- 180◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:08:52
世界を左右できるレベルではありませんがそれなりの力をもって自立できる国です
- 181二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:13:56
こんくらいが一番動きやすい気がするデカすぎても小さすぎても動きずらいし
- 182◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:15:15
人口は約何万人ですか?(何となく中堅国っぽい数値で)
参考までに1900年の人口
清 5億
日本 4500万
イギリス 4000万
フランス 4000万
ドイツ 4000万
オランダ 500万
スウェーデン 500万
下3から - 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:17:33
5200万
- 184二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:23:16
3000万
- 185二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:23:54
大体 19世紀末くらいだし100万人くらい
- 186◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:24:26
dice1d3=2 (2)
- 187◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:26:52
3000万
規模感としては19世紀末のイタリアが近そうですかね
中堅国としては結構大きいレベルです - 188◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:27:50
大国のちょっと下くらいの国力とみるのがよいでしょう
- 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:28:43
国の戦力とかはどうだろうか人口が多いなら国軍もそれなりに大きそうだけど
- 190◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:30:17
キリシュタイン共和国の地形を何となく教えてください(ただし国境に海岸線を占める割合は33%)
下3よりダイス - 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:32:33
大陸の西側を支配している
国土内に山脈があり資源も多い - 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:41:12
海に面した平地
- 193◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:46:54
因みに全国境に占める海岸線の割合はドイツが近いかもですね
- 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:51:56
国土東側に山脈、北側に海岸線を有する。
- 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:52:55
dice1d3=2 (2)
- 196◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:53:32
とりあえず全体的に平ためですかね
- 197◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 17:54:15
海岸線の方角はどちらですか?
下3 - 198二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:55:23
南
- 199二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:57:36
北西
- 200二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:03:51
北
- 201二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:04:28
dice1d3=3 (3)
- 202◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:06:06
北側に海(33%)
- 203二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:08:13
気候も温暖らしいし漁業とかも出来そう
- 204◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:08:19
キリシュタイン共和国北岸のこの海は何という名前ですか?
またどちらかといえば大西洋や太平洋のように開けた大洋ですか?それともバルト海や地中海、日本海のような陸に囲まれた海ですか?
下3 - 205二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:14:36
イムルコーヌ海
陸に囲まれた海 - 206二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:14:40
龍海 大きめだが陸に囲まれてる
- 207◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:19:29
dice1d2=2 (2)
- 208◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:20:06
龍海 大きめの内海
- 209◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:23:32
国境線はどのような地形でしょうか(全体的には平野ですが一部山や丘陵、段丘でも構いません、全体でなく国境線のここからここまでは何々でここからここまでは何々のような言い方でも構いません)
東国境:
西国境:
南国境:
下2 - 210二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:26:37
東国境:隣国との国境
西国境:大きな河川が通っている
南国境:大樹海(奥は人類未踏の地) - 211二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:29:15
東国境:険しい雪山に囲まれている
西国境:平野
南国境:東側は東国境から連なる山があり西側は高低差の激しい森林 - 212二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:31:51
東国境:砂漠地帯
西国境:平野
南国境:平野 幾つか大きなクレーターがある - 213◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:32:14
dice1d3=3 (3)
- 214二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:34:13
他の国とは結構離れてそう?
- 215◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:34:23
東国境:砂漠地帯
西国境:平野
南国境:平野 幾つか大きなクレーターがある - 216◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:36:41
東国境の砂漠の名前と規模感を教えてください
なお国境地帯周辺は砂漠に近い気候ですが少し西に行けばフランス的な気候になります
下3 - 217二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:44:09
ブラード砂漠
- 218◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:44:53
規模感の表現は
キリシュタイン共和国の何倍くらいの大きさみたいな感じでお願いします - 219二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:46:04
規模間忘れてたキリシュタイン共和国の2倍ほど
- 220二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:49:40
ルナン砂漠
ルナン砂漠の中にエジプトみたいな国がある
大きさはキリシュタインより一回り大きい - 221二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:50:02
ホワイティシュ砂漠
キリシュタイン共和国の半分程の面積 - 222◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:50:22
dice1d3=3 (3)
- 223◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:50:34
ホワイティシュ砂漠
キリシュタイン共和国の半分程の面積 - 224◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:52:03
南部国境周辺のクレーター地帯は具体的には何個で
どの程度南北の交通(軍事や物流)の障害となりますか?
下3 - 225二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:54:32
程度整備されており観光名所になっている
大きいクレーターが3ヶ所と小さいクレーターが400ヶ所 - 226二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:57:17
大規模のクレーターが4個中規模のクレーターが9個小規模のクレーターは46個
大規模クレーター同士が離れているため多少時間がかかる程度の影響で住んでいる - 227◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 18:59:28
3分待ちます
- 228◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:02:07
dice1d2=1 (1)
- 229◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:02:50
程度整備されており観光名所になっている
大きいクレーターが3ヶ所と小さいクレーターが400ヶ所
軍事上の障害にはなるかもですが物流はある程度ありそうな雰囲気ですね - 230◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:03:50
キリシュタイン共和国の位置する平野は何平野と呼ばれますか?
下2 - 231二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:04:39
そのままキリシュタイン平野
国名の元になってる - 232二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:06:35
ネーグランド平野
- 233◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:06:50
dice1d2=2 (2)
- 234◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:07:50
ネーグランド平野
これは西部国境から西まで含めた広域での平野部とします - 235◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:08:40
キリシュタイン共和国内に近代以降も河川交通で使われるような大規模な河川はありますか?
下2 - 236二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:09:17
龍海につながっている河川がある
- 237二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:23:36
ない
- 238◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:24:03
dice1d2=1 (1)
- 239二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:24:11
このレスは削除されています
- 240◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:25:47
龍海につながっている河川がある
南部のクレーター地帯を越えてキリシュタイン共和国中央部を龍海にむかって北流する感じとします
河川の名前を教えてください
下2 - 241二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:26:26
龍の道
- 242二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:30:55
4龍の寝床
- 243二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:31:28
このレスは削除されています
- 244◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:31:40
dice1d2=2 (2)
- 245◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:33:19
4竜の寝床
キリシュタイン共和国語ではこれを何と発音しますか(カタカナでお願いします)
下2 - 246◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:33:58
キリシュタイン語
- 247二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:36:55
ドランスープル
- 248二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:43
フォグレスボルド
- 249◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:43:13
dice1d2=1 (1)
- 250◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:44:03
ドランスープル(4竜の寝床の意)
- 251◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 19:45:20
- 252◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:01:07x.gd
まとめ
- 253二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:02:04
国の躍進の象徴
龍が翼で天高く飛ぶように国も大きく成長できるようにという意味が込められている - 254二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:02:40
スープル周辺に拡がっている肥沃な黒土
- 255◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:02:55
dice1d2=1 (1)
- 256◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:03:57
中央の4龍はドランスープル(4龍の寝床の意)を象徴し
龍の翼は 国の躍進の象徴 龍が翼で天高く飛ぶように国も大きく成長できるようにという意味が込められている - 257◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:05:48
キリシュタイン共和国の地方名を
北部:地方
東部:地方
西部:地方
南部:地方
中部:地方
下2よりダイス - 258◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:08:31
適当で大丈夫です
- 259二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:10:35
北部:地方ドランホール
東部:地方グレーティシュ
西部:地方トータス
南部:地方クレート
中部:地方キリシュタイン - 260二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:12:28
北部:地方ウルリンド
東部:地方アムリフト
西部:地方イールデシュ
南部:地方エムエンド
中部:地方キリシュタイン - 261◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:12:52
dice1d2=2 (2)
- 262◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:13:13
北部:地方ウルリンド
東部:地方アムリフト
西部:地方イールデシュ
南部:地方エムエンド
中部:地方キリシュタイン - 263◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:13:47
キリシュタイン共和国の首都の名前と場所をお願いします
下2 - 264二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:14:02
やっぱり真ん中はキリシュタインだよな
- 265二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:15:21
首都の名前はキリシュタイン
場所は北よりの中部 - 266◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:21:54
首都の名前はキリシュタイン
場所は北よりの中部 - 267◆rrty3ZGszs25/02/16(日) 20:24:37
- 268二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:25:02
楽しかったよ
- 269二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:28:02
楽しく参加させて頂きました。