- 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:14:42
- 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:15:47
最低限の画力は必要よね、ネット広告に出てくる小学生でも描ける絵柄の漫画はそもそも見たいとすら思わないし
- 3二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:16:49
最近の漫画って皆画力高くて正直目が肥えちゃったよな
- 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:18:13
- 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:18:38
ただ画力が高いだけでもだめで、やっぱり表現力が大事と思う
それも画力に含まれるかもしれないけど - 6二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:18:44
スレ絵の座間王座は、話の本筋に対して関わってこない、なんなら直前まで嫌な奴として描かれていたキャラだったけど、
この1枚絵だけで主人公のライバルが負けても仕方が無いという強者感を出すのが凄すぎる - 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:19:37
ストーリーとかも重要だと思うけど漫画なら絵による表現で重要なことを語ってほしさがある
表情とか - 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:23:57
- 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:25:59
- 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:27:25
敵「この漫画絵が下手だけど面白いwwww」
ワイ「シンプルな絵柄で描いてるだけで普通にその人絵が上手いと思うよ。」 - 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:27:51
諫山先生も初期は絵は上手くなかったけど話の上手さと画面構成の上手さがあった
なんにしろ武器が多いほいが強い - 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:32:49
描き込みは世界観や人物像に厚みを持たせると思う
でも伝わる画力と描き込みは全然別なんだなって気がする - 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:36:09
パット見の絵は上手くても読んでいてめちゃくちゃ見づらいってのが割とあるからな
- 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:36:35
よく絵が下手って揶揄されるタイプの漫画で大ヒットする奴だいたい表情が抜群に上手い…
実写で言うなら役者さんの演技にあたる部分だから当然か - 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:43:22
青春兵器ナンバーワンの長谷川先生が絵めちゃくちゃ上手いの知ってもう漫画家の絵の上手さについて考えるの止めたわ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:44:56
ONEは線が荒くても構図とかコマ割りが天才的だから……
- 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:47:49
もともと魅力のあるキャラを画力でさらに魅力的にできるってことはやっぱり画力は二の次なんじゃねえかな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:01:06
漫画における画力が具体的に何なのか分からないが、絵が下手でも何をしているのかが描けていれば話の内容次第でヒットすると思う
- 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:01:58
丁寧で写実的なのを絵が上手い!って思っちゃう人もいるからなあ
荒くて崩した絵が成立してるのも上手さなんだが - 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:02:29
アクションは抜群にうまかったよね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:03:26
画力があって悪いことはないからな
- 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:34:52
でもエロ漫画に関してだけはある程度下手な方が抜ける…抜けない…?
- 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:36:55
あれほど漫画が上手いって表現できる人あんまいないよね。
- 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:41:56
- 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:42:45
表現力の鬼定期
- 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:46:46
漫画においてどうしても第一印象になるのは絵の上手さだからね
いくらストーリーが面白くてもまず読んで貰わなきゃわからない - 27二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 07:25:17
でも、オタクとして上手いと感じる絵柄でも一般人には見分けつかないタイプもあるからなあ…
例として挙げるときらら系
ウチの親はごちうさときんモザの見分けついてなかったわ… - 28二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 08:50:56
- 29二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 08:53:22
ちいかわ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:58:53
- 31二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:55:52
絵が上手いってのも色んなパターンがあるからな
写実的、表現が細かい、線がきれいで画面が整っているetc… - 32二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 15:42:07
- 33二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 15:44:06
パッと思いつくのだと進撃ボーボボONEワンパンは漫画ぢからが凄いイメージ
- 34二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 15:47:45
王様ランキングは?
- 35二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 18:11:20
- 36二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:13:58
ONE先生は下手って言われるけど、人物と背景で線の太さ変えたり構図を工夫したりしてるから思った以上にスラスラ読めるんだよな
- 37二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:26:02
画力は漫画において味のひとつにすぎない
構図や表現、ストーリーとかもまた魅力のひとつだよねって話で - 38二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:32:34
問題は画力は高いけどストーリー面白くねぇな…って漫画が結構あること
画力は二の次とは言わないけど面白くなくちゃな… - 39二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 21:52:29
一枚絵としてなら完成度高くてストーリーも悪くない筈なのに全然ワクワクしない漫画あるな…
- 40二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:46:32
画力がいらんてわけじゃないからな
優先順位があるってだけで - 41二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:22:23
素人目線だが漫画における武器において画力はまだ努力で上達できるほうだとは感じるな
自分は絵描いたことは授業以外でほとんどないが漠然と絵の練習のイメージは湧く
いわゆる漫画力というのがどうやって鍛えられるかは想像がつかんのよな。大前提としてインプットが大事ってのはまだなんとなくわかるけど - 42二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:31:36
ドラゴンボールは画力と構図とライブ感で頂点に立ったがナメック星編とかストーリーも普通に面白いからな…
- 43二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:35:32
漫画ワンでアフターゴッド読もうな
- 44二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 05:33:48
一枚絵が上手いと漫画が上手いは別だからな…
- 45二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 05:39:04
同人で一枚絵うまい人が初めて本出します!ってなってわくわくしてたけど実際漫画見てみたらアレ?どころか何…?何これ…?ってなった事ある
- 46二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 05:41:46
絵が下手って言われるボーボボも、確かに画力は難があったけど構図はかっこいいからな
あと連載中にどんどん上手くなっていったし
マジでちょっとアレなのは初期キン肉マン
言っちゃなんだがよく打ち切られなかったな…ってなる。今だと絵画教室通ったおかげもあってすっげえ上手くなってるけど - 47二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:29:10
- 48二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:37:29
ネウロとか絵だけで見るともっとうまい漫画家はいっぱいいるんだが
漫画として見たときの絵の使い方はかなりうまかったなあって
それを計算でやってるからまあ、すごい
そこから一般向けに絵自体もうまくしてきたのもすごい - 49二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:39:30
はめふらのコミカライズも書籍のイラスト書いてた人がそのまま漫画も書いてるけど
絵自体はそんなにうまくないのに漫画としてはすごいうまい
編集がうまいのもあるかも知れないけど初めて漫画書いてあればすごいと思う - 50二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:45:30
- 51二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:46:58
- 52二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:53:08