野生の島のロズとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:22:01

    5点中4点の作品

    久しぶりにガチ泣きしちゃった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:25:33

    先日観てきたよ
    ドリームワークスのアニメでは一番好きかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:26:10

    あと1点が気になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:29:04

    今度見たいけど絶対泣くだろうからどの時間で見るか迷ってる
    人がいない夜中がいいかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:11

    >>3

    どこだろ……俺自信5点って相当最高な作品(文句言うやつは〇ね)くらいの評価だから、パーフェクトじゃないけど良作よりも上くらいのニュアンス


    不満は吹き替えみたけど所々の声優の演技とか、最初の方の導入とか、後半のご都合とか?

    それ込みでもかなり良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:39

    じゃあ5点でいいじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:58

    参考までに今までに5/5つけた映画は?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:34:53

    >>6

    5点、満点ってほどじゃないから……

    >>7

    エネミーオブアメリカとか、逃亡者、交渉人とか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:35:38

    >>4

    こんなんで泣くわけないやろってそこそこ人がいる時間帯で見たからちょっと恥ずかしかったわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:37:30

    映画館の予告で見てちょっと気になってきたやつだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:01:48

    5点中100点でしょうが!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:03:04

    そんなおもろいの?
    正直予告で大体内容想像出来るタイプかと思ってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:13:29

    >>12

    実際のところ予告で予想できる内容から

    大きく外れることはないと思う

    かなり分かりやすいというか王道で

    オーソドックスなお話構成かと


    でもしっかり丁寧に作られてるので

    お約束展開でもちゃんと面白い…という感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:13:40

    >>12

    中身は予想の範囲内かな

    けど、分かっちゃいるけどってあるじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:17:36

    背景とかリアル寄り過ぎない絵画調?のヴィジュアルが良かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:19:50

    ノイズとまではいわないが島以外の世界設定が気になってフォーカスが外れた、これは個人の問題だが
    そこ以外は頭から最後まで予想通りだから予告でこうだろうなと思った通りのものが見られると

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:20:27

    ウォーリーだろ?違うなら見に行きたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:24:40

    ウォーリーとはストーリーの方向性も
    全体の雰囲気も違うかな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:27:09

    はたらく細胞見に行った時に流れた予告で泣いちゃったんだよね
    やっぱ泣くか…
    気になるけどガチ泣きの予感しかしなくて見に行く勇気出ないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:19

    「元々の持ち主が取り返しにくる」→「自分らしさを貫く為に戦う」みたいな、なんかワンパターンな展開っぽい映像観たから関心失せてたんだけど面白いんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:41:00

    目新しさのある展開とかは一切?ないからそこは期待しない方がいいけどね
    ただ俺もそんな感じのを想像しててハードルあげずに行ったらガチ泣きした

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:43:39

    >>16

    本社ビル?のある都市はうまく機能してるっぽいが

    海面上昇が半端ない感じだから作中で描かれてない

    地域はかなり大変な事になってそうだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:44:57

    ロボものとしての動き・ギミック・心の話をどストレートぶち込んでくれたから良かった

    ベタではあるんだけどラストのセリフはやっぱり感動するわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:45:37

    >>22

    途中のシーンで思ったより未来だなと思った

    クジラが泳いでるってことはあそこだいぶ深いってことだろうし(ネタバレ防止で暈してます)

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:46:05

    いや、普通に考えてロッザム7134は出来損ないも良いところだろ
    あんなん企業のロボとして論外だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:47:32

    本社で修理しても島に行ったらまたボロボロになって終わるだけじゃん……と思ったがよく考えたらあのぶっ壊れた動力炉は本来半永久稼働しそうな雰囲気だったことを思い出した

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:03:32

    話の上でしょうがないにしても
    時間をかければ動物の言葉を翻訳できる、あれだけのロボットが半年から1年くらい節電してたらノー充電でいける、自分で応急処置可能、必要があればセーフティを自分で外せる、とめっちゃヤバい性能だからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:11:43

    続編製作決定のニュース見て
    「うまくまとまってると思うけどこの後のストーリーいる?」

    …と思ってしまったのだが原作本に続編(完結編)があるのね
    それなら是非映像化したいのは分かる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:19:17

    原作に続編あるんだ!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:26:07

    マジか!て思って調べて見たら300P越えの小説だった
    児童向けとはいえこれ読むの大変だな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:22

    元が童話?ということで細かいツッコミどころは気にするな…とは思うのだが

    あえて気になった箇所を挙げるとするなら…あの島における肉食獣の
    食物連鎖上の立場が何も解決されてないところかな

    そこはメインテーマじゃないからいいだろという意見も分かるけど
    序盤で「野生では食うか食われるか」みたいなところ強調してたのに
    後半ではみんな仲良しで食料問題無視してるっぽいのが引っ掛かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:06:40

    >>31

    それはちょっと思ったな

    まぁロズの小屋で越冬時のみって言ってたからそれが継続されてるとは思うけど


    だからって春とかになったらいきなり食物連鎖続けられるの?とか……

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:34:58

    >>20

    自分らしく〜みたいな話じゃないんだよねこの作品は。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:02:27

    >>28

    タイトルがチクチク言葉で草

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:26:44

    公開中の映画の中では「ファミリー向け」としては一番無難にオススメできると思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:38:57

    見てきたんだけど、
    キラリが飛び去った後のロズとチャッカリの湿っぽい雰囲気が良すぎて癖に刺さったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:58:16

    >>12

    王道ってのは面白いから王道って呼ばれるようになるんですよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:02:09

    最後の回収に来たロボがめっちゃ強引だったのはご都合感じたが それ以外は見たいもん見に行ったらそのまま出てきたって感じや

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:36:52

    予告の時点でホロリと涙を流したんだからこんなの絶対泣くわ。擬似家族ものが好きなのかな、『ポケットモンスター ココ』でもめちゃくちゃ泣いたし。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:59:00

    俺ココは泣けなかったなぁ

    なんというかセレビィとかエンテイの焼き増しにしか見えなくて

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:39

    結局ロズはいるべき場所に戻る運命は変えられなかった、って結末はやっぱり深く刺さったなぁ
    争い合う動物たちもそうだけど、生まれた姿や使命は変えられなくても、それを受け入れたまま「好き」を貫くことは出来るってことも伝えたかったのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:41:16

    王道が嫌いなら見ない方がいい・・・か?


    >>40

    逆にその2作では特段感動しなかった

    いや面白いとは思うが

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:04:59

    いや、若干予告にいい意味で裏切られたかな個人的には
    面白かったぞ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:07:53

    >>20

    そもそもロズは島に残ることなんて選んでないから

    回収ロボが来た時ロズは普通に帰ろうとした

    それを引き止めたのはチャッカリとキラリ(予告版で言うキツネと鳥)


    回収ロボを追い払った後もキラリの言葉を受け取ったロズはやっぱり回収されることを選んでるわけで的外れもいいところなんだよな


    ちゃんと見てから批判しろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:11:14

    チャッカリとロズの関係は友達でいいんだろうか
    個人的にはチャッカリはそれ以上のことを思ってるように見えたけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:46:38

    そもそもロズは家庭用ロボットのはずなのに農園の作業ロボとして使われてるのが不思議なんだよな

    海に沈んだ橋といいロズが作られた時代からは時間が経ったポストアポカリプスなのかも…とは思った

    >>16

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:22:55

    >>46

    そう言えばそうだな

    紹介vでめっちゃ一家に一台みたいなこと言ってたし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:32:20

    展開が詰め込み過ぎってくらいたくさんあってびっくりした
    もっとじっくり見せて旅立ちで終わらせてもおかしくないくらいの尺だと思ったけど小さい子が飽きないようにとか色々考えてなのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:35:21

    子供にも見せたい良い映画だとは思う

    ただ>>1の点数にも同意

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:37:19

    というかこの手作品で今どき文句なしで百点って無理な気がするわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:38:05

    ラピュタ、ノアの方舟、かぐや姫この辺りに近い印象受けたけどたぶん日本人だからだろうな
    ノアの方舟的な部分に関してはアメリカ映画だから意図的かもだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:48:08

    吹き替え版見たけどキャラクターのネーミングどうにかならなかったんだろうか
    字幕版だと名前は原語のままだよね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:50:30

    >>52

    評価の高い原作本(子どもターゲットの童話スタイル)が先にあるので

    翻訳スタイルをそれに合わせるというのは、まあアリかなとは思う


    本ではなく「映画」として最初に見た場合に違和感あるというのも理解できる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:04:05

    >>48

    おそらく原作のボリュームがあるせいで

    全部やってアニメとしてのアクションも

    入れてたら盛り込み過ぎぐらいの内容に

    なってしまったんじゃないかと予想


    30分枠10話ぐらいのミニシリーズで

    やろうと思えばできたのではと

    思うぐらいの内容だよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:12:09

    >>51

    ジブリの影響あるとは製作陣から出てたような

    展開の方はよくあるモチーフだから仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:34:04

    途中で少しクレイアニメ風になってたの可愛い

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:32:17

    ファンタジーとSFが混ざってて小学生ならハマってた可能性ある

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:06:39

    島の動物全員で吠えるアベンジャーズ・アッセンブルのシーンがベタだけど気に入ってしまった
    あそこもう一度見たい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:19:25

    燃えた森見てひとり戦争は虚しいしてるのおいたわしい
    外部の戦力しらなくて周りはやる気になってるのが余計に

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:32:17

    >>12

    想像できる部分を多段的に構成しているタイプ

    「ロボが自我を得て子育てする」ってストーリーだと想像するとその通りなんだけど、その部分は中盤で終わる

    さらに何か別の映画を上から被せてくる感じ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:34:36

    >>48

    ファスト映画とか見てた層はこういうの求めてるのかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:35:13

    >>32

    ライオンキングにおけるサークルオブライフって結局肉食動物による独裁支配体制に変わりなくない?みたいな引っ掛かりは覚える

    まあズートピアぐらいに擬人化してない動物喋る系の作品全部に当てはまる構造的欠陥ではあるんだが……

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:41:32

    そういう疑問点含めて小学生くらいの子に見せるべきかもしれないね
    都合のいい完璧なエンディングじゃないのはこの手の話ではチャレンジングだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:16

    屋内でも躊躇なく銃撃ちまくるのはアメリカぽいと思ったわ
    日本なら撃たなくてトラブルになるやつ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:22:21

    評判良くてびっくりしてる
    「ロボットに心が〜家族が〜」
    って今更見て感動できるか?って予告だと思ったけれどそんないいんだ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:45:10

    >>58

    「自然vs最新技術」的な対立がある作品だと動物軍団一斉蜂起シーンはお約束だけど一番燃えるところだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:46:03

    >>65

    いいからはよ見てこい

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:22

    >>64

    大体撃って録なことになってねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:50:30

    ロズほどじゃないにせよ、チャッカリも愛ってのがどういうものかよくわかってなさそうなんだよね
    愛を言葉にするべきだとは分かってるけどロズにどう伝えればいいか分からなくて迷ってた
    そのうちロズが先に「友達」として愛を伝えてきたから渋々チャッカリもロズを友達扱いしてるように見えた

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:24

    以前にも遭難事故が発生してる為か
    故障ロボの回収にしては過剰過ぎる
    ぐらいの装備を投入してたけど…

    あれが帰って来ないのが判明した時
    本社の人間は頭を抱えただろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:56:43

    なんで農園に銃持った戦闘ロボが…と思ったけどアメリカ制作ならそんなもんかもな
    銃持ってるのが当たり前だし

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:59:42

    吹き替え版の回収ロボが種崎女史のねっとり演技でロズより高性能感出てたのキャスティングした人のセンス感じたわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:00:33

    >>71

    農場のおっちゃんはショットガン持ってる国だからね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:14

    >>70

    ロズのデータがそんなに欲しいのか?っていうのはちょっと思ったな

    言っちゃ悪いけど所詮家庭用ロボなのに

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:45

    >>41

    動物としての習性=プログラムとして考えるとロズもその辺は理解してそうなんだよね

    小屋に動物集めた時も、時としてプログラムを打ち破る必要があるってだけでプログラムを悪とは言ってないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:46:02

    熊とバードストライクが強すぎる

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:30:16

    >>59

    プログラム破壊した状態でも生命を傷つけることはしないのいいよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:44:17

    >>70

    あの時代、あの世界ではあれが過剰ではなくごく普通の護身用装備くらいなんじゃない?

    こっちの世界でも縄文人から見たら銃どころか弓矢ですら恐ろしい殺りく兵器に見えるだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:08:03

    原作の絵本版が今年発売らしいね
    読み聞かせとかにはこっちが良さそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:11:47

    オーバーウォッチのバスティオン味を感じた

    オーバーウォッチ: 短編アニメーション"The Last Bastion"


  • 81二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:12:33

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:23:37

    ロズが走ってキラリが飛ぶの補助してるのはどうなんだと思った
    まぁ普通に1人で飛べるようになってるんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:10:39

    吹き替えが役者系の人ばかりのところに急に千葉繁来た時に音圧からして違ってびっくりした
    長老ポジで賢そうロボとか若い個体と比べて言葉も流暢って感じでギリギリ納得したけどミキシングとかで調節効かなかったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています