僅かな情報から狙いを察する、みたいなシーンや有能キャラを挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:25:32

    ・分厚い書類をパラパラパラーっと捲って一瞬で全て覚える
    ・推理物で事件前から特定の人物の言動に違和感を抱いてた
    ・短い交渉から敵の性格や狙い、構成人数、組織内の立ち位置などを看破する
    ・相手が用意していたイカサマのタネを見抜いて盛大に逆用する
    ↑のような感じのものでもOKです
    ぶっちゃけ自分が「このキャラは有能だな」と思ったシーンなら大小問わず挙げてもらって構いません
    漫画カテですがそれ以外の作品でも構いません
    あと「そうは思えない」「俺は嫌い」みたいな他人のレスにケチを付けるのは禁止とします

    スレ画はワールドトリガーの東さん
    主人公のルーキーチームが何故か特定の敵チームにだけ大幅有利なMAPを選ぶという謎戦術を披露
    参加者さえもよくわからないまま困惑して、眼前の事態に対処する中で主人公達の序盤の行動から
    あえて公平さを偏らせて「三つ巴のバトル」から「1対2」の勝負に持ち込む気なのをいち早く看破したシーン

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:31:57

    HUNTER×HUNTERからアベンガネ(画像の肌が黒い男)

    まだグリードアイランドに入ってきた初心者状態なのに僅かな時間でゲームの有効戦術や数十種類あるスペルカードの種類、効果、枚数制限を暗記して難問をクリアしてみせた
    更にその後に起きる爆弾魔騒動での念の仕組みや狙いも読み抜き主人公達に情報提供をすることで爆弾魔一味とぶつけ合わせてその隙に念の解除にも成功
    全員虐殺されてしまった金目当てのグループ中で唯一グリードアイランドから生還して大儲けに成功したキャラ(その後に殺されてなければ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:34:32

    今日はちょうどそういうキャラいるの読んでたわ。
    クニミツの政の吾妻光明。
    ヤンキーが政治家を目指す物語の中で参謀を務めることになるキャラで主人公からは名前を捩って「コーメイ」と呼ばれているが
    諸葛孔明モチーフのキャラらしく、様々な戦術と戦略を駆使して知能も抜群。
    作中では敵陣営に「俺達が勝ったらお前の所有してる秘密のリストを見せろ」みたいな約束を取り付けて勝負をするも
    敵は一瞬だけそのリストをチラ見せして「はい、見せたから約束は履行したよ!バイバ~イ♪」と
    屁理屈でしてやったりの余裕を見せたが、コーメイはその一瞬だけでリストの内容を全て記憶していたので
    漏れてはいけない情報を丸ごと全部渡したも同然だった。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:34:47

    アイシールド21のヒル魔

    >>1が例に出してる書類をパラパラ捲って一瞬で全て覚えるをヒロインの作った多種多様な戦術サインでやったり

    作中ではカジノのブラックジャックでカウンティングを行いバカ勝ちしている

    ちなみにポーカーではカウンティングは出来ないと作者自らが解説してたりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:37:42

    あんま覚えてないけどスパイラル-推理の絆-で飛び散った血痕から犯人の体格とか推測してたシーンがあった気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:20

    些細なミスも見逃してくれない金田一くん
    ダンサブルな頃の明智さんを見習って❤

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:50

    >>5

    三平方の定理で割り出した奴やね

    どっちかと言うと犯人を特定するよりも

    明確に違う者を除外するための仕分け方ってのが正しい気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:51:51

    >>5

    >>7

    スパイラルなら主人公の兄でラスボスの鳴海清隆の方が合ってる

    事件現場を見るだけで内容が当てられるとか言われてるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:52:20

    嘘喰いの主人公、斑目貘
    勝負中の頭の回転の速さも然る事乍ら、今からやる勝負の先に待っている
    更に先の最終決戦まで見据えた戦略と切り札を思い付いていた

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:56:23

    この手だとやっぱり呪術の東堂じゃないか
    とにかく戦闘中の頭の回転や情報の取捨選択が上手い、画像は初見の攻撃を防御しようとした瞬間に脳内で「先に戦った味方の状態からして寧ろ悪手、回避が正解」と見抜くシーン

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:59:51

    ワイルドアームズXFのラブライナ
    過去の世界に飛ばされてしまった主人公達は自分達が何かしてしまったら歴史への干渉になるんじゃないかと戦々恐々したが
    以前に出会った連中の言動から自分達の居た現代が既に干渉された未来であることを見抜いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:42

    僅かな失言からボロを出させていく古畑任三郎

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:54

    能力バトルもので完全に不意打ちを決められて拘束されたのに
    能力を看破した上で力技で突破を決めるチート付与のエルシー

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:34:43

    >>13

    チー付与は半グレ編からどいつもこいつも戦闘IQが跳ね上がってるの草

    セリフだけ見ると完全なシリアスバトル漫画

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:39

    >>10

    素で頭が良い。

    フィジカルも高い。

    度胸もある。

    覚悟もある。

    エモーショナルな部分も察せる。


    マジでキモさ以外に隙がない。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:40:34

    >>6

    金田一少年の事件簿でたまにあるコメディ回(一応は人死んでるけど)

    画像は隠蔽に奔走する犯人の前で金田一が違和感を指摘しまくる短編の一つ

    『女医の奇妙な企み』の回

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:26:50

    フジリュー版封神演義の太公望
    フザケた言動や行動をしつつ小細工を仕掛ける策士

    術者が有利な異空間で戦う十天君の一人、孫天君との戦い
    敵はオモチャがいっぱいある個室のような空間で待ち構える
    ゲームをして負けた者をオモチャに変える異空間で先行した仲間二人をオモチャに変えられて人質にされてしまう
    実は術者である孫天君の思い通りに改変できるイカサマ空間でゲームしても全く勝ち目が無い

    敵の言動や行動から孫天君は無数に部屋に置いてあるオモチャに紛れていることを看破した太公望は敵の思惑に乗るフリをして時間を稼ぎつつ敵の居場所をこっそりと仲間の玉鼎真人に知らせる小細工をしていた
    太公望自身はオモチャに変えられてしまうが仕掛けに気づいた玉鼎真人は居合一閃、勝ちを確信し油断していた敵本体を斬り捨てた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています