才能ゲーだよな人生って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:29:20

    才能が無い事をやってもしょうがないよね
    それが例えやりたい事であったとしても
    さっさと諦めて現実を生きよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:30:46

    そもそもやってみなきゃ自分に才能があるかどうかなんてわからんだろうに

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:30:47

    ない才能にある才能を組み合わせて上手く補う才能ビルドもできるぞ
    想像力スキルが必要だがな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:31:30

    目指すレベルによる
    そりゃ世界一位とか金メダル狙うなら才能も必須だろうけど
    遅咲きの可能性もあるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:31:39

    才能があろうとなかろうと自分のやりたい事で食べていけるように努力するのはとても楽しいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:34:06

    でもお前子どもの頃ゲームしかしてなかったじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:34:47

    問題は才能の有無を簡単に判断はできないことだ……

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:36:09

    フランクマルテラ「現代人は幸せに見せようとしていて、幸せが周囲に羨ましがられるための手段となっている」
    フランクマルテラ「幸せでないといけないという考えが不幸にしている」
    フランクマルテラ「比べるということは不幸につながる考えでしか無い。比べないという覚悟があれば幸福になる」

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:36:43

    まーた才能と努力の話したいんスか?飽きないね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:37:16

    まあ真面目にできるかどうかも才能っちゃ才能か

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:37:31

    才能も必要な上に正しい努力をしなきゃいけない世界やぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:37:35

    ゲームのキャラメイクみたいに才能・遺伝子も好きに変えられるようになって欲しい
    俺が生きてる間は無理でもせめて数百年後か数千年後くらいには……

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:39:17

    また0と100しかない君かぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:41:13

    努力できるのも才能だって考えにはなりたくないよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:41:15

    才能があろうがなかろうが人はやりたくない事なんか続けないしやりたくないキャリアなんか積めない
    俺だって産まれた瞬間には医者になれたのかも知れないがならなかったしなれなかったんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:42:46

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:44:44

    >>16

    たいへんだね

    俺は努力出来る才能持って生まれて幸せだ

    でも努力出来る才能があるって自覚がある故に少しでもサボったりすると物凄い自責の念にとらわれるのはデメリットだな

    俺には才能があるのに努力出来なかった・・・なんてことだ・・・ってなるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:45:26

    こう、どんな業界でも身の程知らずの夢や野望を成就しようとしたら、「私が一番うまく出来るんだ」ていうエゴが有るのが前提で、噴火しそうな焦燥憤怒嫉妬を全部呑み込んで胃の中で前進する力に変える胆力が必要なんじゃないの?
    「勝つ=〇す」って考えたら心も頭も静かに穏やかになって青い空みたいに晴れ渡るもんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:46:41

    才能や努力が足りないと思っているが、育ちのいい人にそれだけで勝てるわけないじゃん。才能や努力を万能に考えるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:47:28

    >>18

    井の中の蛙であることを自覚した時にポッキリ諦めちゃう人となにくそ負けねえぞと頑張れる人間の違いは才能の有無らしいってことでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:27

    >>19

    それでもなお勝ちたいのなら才能や努力にすがるしかないんだよ

    諦めたい人はさっさと諦めてもらったほうが時間の無駄にならないんで良いと思いますね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:48:43

    品質保証の才能はないけど品質保証の仕事それなり楽しい
    保証はできないので設計部署さんは品質の作り込みお願いします!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:50:16

    ライバルや同期たちに勝てなくても自分の生計立てられる程度の才能があればええねん

  • 241425/02/15(土) 20:55:44

    >>16

    だってそう思っちゃったらもう堂々巡りじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:57:58

    才能があるものに巡り合うかどうかだから才能ゲーというより運ゲーでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:59:43

    才能がふんだんにあってもその業種が金にならないタイプのやつだとそれはそれで困るのじゃ
    才能がないけど金になる仕事と才能があるけど金にならない仕事どっちを取るかと言うとね……

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:59:56

    >>23

    せやな

    俺の代わりはいくらでも居るけど今やってるのは俺なんだよの精神を大切にしたい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:00:29

    人生っていう才能があるように見せかけるよう頑張るものだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:01:17

    努力、才能、環境。成功してない人はどれかが足りてないのではなく全部足りてない
    環境や自分の原因だと言えないので他人の責任でも自分の責任でもない。無責だ。どれかがあれば成功するというのは現実には絶対にない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:40

    >>16

    行える努力量が違うのはわかるけど

    それを他人の努力を認めない理由にするから反論されるんだと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:05:23

    才能があってもその才能を活かす別の才能も必要だから厄介

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:05:41

    既に言われてるがトップを目指さなきゃそこそこでも生きるにはそれほど苦しくない
    不相応を求めると厳しく見えるだけなんよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:06:48

    自分の取り扱い説明書が欲しいわ
    何に向いてて何が不向きかあらかじめ教えてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:43

    ゲームキャラなんかは器用なやつは器用貧乏扱いで特攻キャラは有能扱いだけど現実は基本逆なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:24

    才能無いものは諦めて現実見なって趣旨のスレでも賛否両論になるのか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:15:00

    あにまん民は才能という言葉だけで爆釣れ
    伸すのが楽だね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:27:55

    諦める才能あるじゃん>>1

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:32:27

    本日の才能持ちに負けて言い訳垂れ流す系スレ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:34:57

    ぶっちゃけ才能ある無しに関わらず努力しなけりゃただの人なんで才能ゲーだと決めつけて努力しない時点で人生負け確定なんですよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:37

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:09

    まぁ努力しなくていいから、って奴はいるけどな

    ある程度までは出来るんだけどそれ以上はちょっと任せらんねーわみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:44:21

    自分は下手くそだけど、ずっとゴルフやってるで。
    そう考えると楽しめることが才能なのかもな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています