- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:01:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:24
日本と馬場が近いから走りやすいとか
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:48
日本馬の遠征が減る可能性はあるけど外国馬が来てくれることはないぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:03:22
みんながみんな大阪杯向いてるわけじゃないし
- 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:03:45
まあ海外遠征は減ると思うよ
その為に大阪杯の賞金5億とかにするのも変な話だけど - 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:02
阪神内回りをどう見るかだ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:09
ドバイでお金ドバドバやな(笑)
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:16
大阪杯の賞金がドバイを上回るなら
それこそ天皇賞は1着7億円、JC有馬は10億円とかにしないと誰も納得しないと思う - 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:05:31
そもそもG1レベルのメンバーは揃ってるし春天無理な馬の受け皿として昇格した意義は十分に果たしてる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:06:36
レーティングが一時期やばかったフェブラリーSぐらい悲惨なメンツになってから騒げ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:06:41
右回りの阪神2000と
左回り2400.1800が同じレースだと思ってんのか - 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:14
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:07:58
大阪杯に強いディープ産駒。
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:08:05
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:08:22
まだコースが良い1800でやった方が来る馬は増える?
いやドバイ行くか - 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:08:56
大阪杯の日は阪神競馬場では重賞1つしかやらないからな
ドバイだと今年はサラブレッド出られるのは8レースかな? - 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:11
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:11:07
あと大阪杯よりドバイ勝つ方が箔がつくし実績馬ならドバイ行きたいよ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:11:17
海外でよくある木っ端なG1が日本にも出来たと考えればまぁ納得はいく
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:11:33
阪神2000が💩コースだし勝っても微妙
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:11:59
普通にドバイの方が条件向いてるから行くって陣営も半分くらいはあるだろうし賞金上がっても前年秋の王者は結局世界挑戦するだろうからドバイ行きだと思うしあんま変わんないんじゃねぇかな
レーティングで行けるからドバイチャレンジって陣営以外は変わらずドバイ行くでしょ - 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:17
今年は結構いいメンバー揃いそうとは聞くけどどうだろう実際
- 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:28
いうほど毎年そんな残念なメンバーでもなくね?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:44
大阪杯でもあれこれ言われるんだから中山記念とか札幌記念が昇格しようもんならどうなることか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:50
大阪杯は2週間ぐらい前倒しして2200で開催してほしい
ドバイ行かない組と春天や香港前前哨戦組で出来る
代わりに宝塚を阪神2400開催 - 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:12:55
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:13:14
京都記念と中山記念金鯱賞次第 去年よりは集まると思う
- 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:16:27
今年は1.3軍くらいにはなりそう大阪杯
- 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:18:14
戦績はともかく去年もGI馬5頭くらい居たからな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:24:02
平均的な国内G1って考えれば言われてるほどメンバー悪くない気はする
世界中から馬が集まるドバイと比較されるからしょぼく見えるだけで - 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:00
小回り右回りを好まない馬が多いんじゃね
- 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:06
- 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:20
大箱の左回りと小回りの右回りだからシンプルに適性が違うしな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:27:00
まあ王道の2000mだしそれなりに集まってもらわないと困る
- 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:27:49
春天に比べたら安定してメンツ集まってるよ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:28:00
同じ2000mでも大阪杯と秋天では求められる能力が違うってのも面白いと思うけどね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:29:32
まさか去年の上位4頭が引退・休養・低調とか流石に予想外じゃよ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:11
- 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:41:03
そんなものいらないって結論出た感じじゃないのか
- 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:28
- 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:49:44
- 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:51:13
それだったら1600か2000で結果出した方が良くね?で話終わるぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:04
- 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:06
- 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:21
「レーティングで降格ガー」と言うやつは流石に見たことないが
あとはまぁ日本じゃマイルすら持たない馬の受け皿みたいになっている短距離は仕方ない。枠運ゲーで着差つかないし有力馬飛びやすいし海外からレーティングも拾いにくいしで
ダートと同じでそもそもレーティングが低めで設定されてるから無理や
- 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:57
中距離G1にしてはなんか微妙に揃わないだけでそりゃ短距離長距離ダートよりは余裕で揃うんよ
- 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:29
そもそも大阪杯って降格の112未満どころか115すら下回ってないから一時期スレ立ちまっくたの意味不明だったわな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:10:59
日本のレース体系上実績馬≒府中GIを制覇した馬になりがちな部分があるけど
メイダンはその府中と似通った部分がある(と言われる)のも要因としてあると思う - 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:12:23
24年・55位 23年・50位 22年・58位 21年・10位 20年・26位
19年・59位 18年・47位 17年・38位
世界には数百以上のG1があるのに一度も60位以下になってないんだが
これで微妙とか言ってる奴は頭おかしいんじゃねーの? - 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:12:38
まあ日本人にレーティングなんて馴染みないから「ドバイのメンツと比べて〜」なんて意見が出てきてもしょうがない
今じゃ多頭数でドバイに行くことが多くなっただけでG2時代も普通に豪華だった年もあるけどね - 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:14:10
- 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:14:16
日本の中距離馬はG1馬以外もそこそこレーティング持ちおるねん
- 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:16:53
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:19:54
レートの話でレースの勝敗に話にずらそうしてるの露骨なのよね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:22:01
日本の中距離路線で降格ラインスレスレに行くのも厳しいだろ逆に
- 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:23:47
- 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:27:35
本題に戻ると賞金がドバイシーマクラシック(1着348万ドル)ドバイターフ(1着290万ドル)
より高くなればもっとメンバーは集まるんでないの
遠征は費用がすごいよ - 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:33
賞金上がっても来るのかな
ちょっと上程度じゃ阪神2000mの条件が合いませんのでドバイ行きますになりそう - 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:51
基本的に日本の中距離レースがメンバーレベルで困る事は無いんだよ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:36:02
ドバイがない (ワールドカップだけ) ダビスタSwitchをやってると大阪杯がGⅠになったありがたみはよくわかる
- 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:36:33
- 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:09
勝ち馬が秋G1の賑やかしになりがちだが別にそれも変な話じゃないしのぅ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:43:35
- 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:48:15
大阪杯含めてG1を2勝以上ってここ最近少ないんすね
- 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:48:44
- 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:23
- 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:31
そもそも8年もやってたら他のG1でも低人気が1頭くらい勝ってるよな
本命級が毎回勝つのJC有馬くらいじゃね - 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:09
アルアインも割とイメージよりは強いし大阪杯勝つまでも意外と安定感はあるんよな
9番人気だったけど - 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:56:58
- 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:57:42
- 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:59:51
大阪杯微妙なイメージがついてるのはポタジェジャックドールと二年続けて勝ち馬がその後活躍できてないってのが大きそう
- 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:00:29
非常によく似た条件の皐月賞馬が実はアルアインだけってあたり皐月賞は早熟性やお利口さん度が大事なんかね
- 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:03:14
- 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:05:38
距離2000だしここ勝てる実力あるなら秋天もいけんじゃね?と思わせといて実はそんなに繋がらない
かなり得意不得意分かれるコースだよな - 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:06:18
需要(1600の追走スピードにはついていけず、2000でキレ勝負できない者にとっての)
- 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:56
大阪杯が微妙に見えるのは前年秋のJC・有馬に出た有力馬が、ドバイSC・ドバイターフ・香港QEIICと大阪杯に分散するのだから相対的に見ると当たり前
>>32 でレーティングは保っているのだから、絶対値的にはしょぼくはない
- 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:19:29
- 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:22:47
G2時代に両方勝ってるのってエアグルーヴとメイショウサムソンとカンパニーと…後誰おったっけ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:27
- 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:31:42
G1の大阪杯しか知らん新参者にはその感覚が全く理解できん
- 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:35:38
地方のG1やjpn1にレースレーティング負けてる中央ダートG1に比べたらマシよ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:39:16
ウマカテ民がよく知ってるのがレイパパレ以降だろうしそこ以降だと他のG1勝ってる勝ち馬がいないからパッとしないイメージになってるんじゃないか
- 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:50:38
- 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:09:25
去年はフェブラリーよりかしわ記念、チャンピオンズカップより東京大賞典が高いね
ただjpn1はG1扱いで中央と同じくらいのレーティング与えられるし別におかしなことではない
出走枠の関係で賞金持ちの強い馬しか出走できない&そいつらが順当に上位に来やすいからむしろレーティングは稼ぎやすいしね
- 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:13:56
- 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:17:05
これが続けば地方G1ライン越えもありえない話じゃないのでは
- 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:42:06
交流重賞は着差開きがちで3、4着の馬次第ではかなり平均が引き下げられるから難しい
- 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:50:51
フェブラリーSってダート路線ファン目線ではその舞台に合う馬は大体出てくるから豪華メンバーなんだけどレーティングとかそこまでダート追ってないファン目線だと微妙に見えるのは正直仕方ないと思う
最近はまた分かりやすくメンバー揃うようになってきたけど - 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:51:14
- 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:52:46
帝王賞はいい加減国際G1にならんのかね?
去年でレーティング条件達成したんじゃなかったっけ? - 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:03:27
ここ数年は裏にドバイが有るから日本馬最強決定戦にならないのでややしょぼく見える気持ちは分からんでもない
秋の最強決定戦の予選みたいな気持ちで見ちゃう年は確かにあるし
レーティング保ってるし実際はしょぼいわけじゃないんだけど - 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:41:52
地方は波が激しいんだよね
去年だとかしわ記念は上位4頭みんなG1勝ち馬で過去最高の115.25に上振れたけど南部杯とJBCクラシックは中央の実績馬が沈んで3,4着が大きく離れた低レート馬になった結果111と110.25って悲惨なことになったし
- 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:09:31
- 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:47:20
- 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:03:09
なんかフェブラリーSに話題を取られてないか?
- 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:06:44
同じスカスカになりやすい定番G1やからじゃね