みんなは今までいろんなゲームをしてきたと思う(決めつけ)

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:34

    すると必然的に「このゲーム合わないわ」「こういうの苦手」があるはずだけど、どういう時に拒否感出てきた?
    スレ主はホラーが苦手、理由が「なんで向こうは好き勝手してこっちは殴られっぱなしなんだよムカつくぜェ〜、負けるにしても一発顔面殴らせろやオラァ!」と初めて触ったやつが楽しさを感じることなく苛立ちオンリーだったから

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:09:43

    ぷよぷよ
    いつまでやっても5,6連鎖しかできず辞めた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:21:57

    FF10-2
    別に批判するつもりはないしユウナ達の事情もわかるけど俺は別にギャルゲーがしたくてFFを買った訳じゃないし……
    あと戦闘BGMが肌に合わなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:26:30

    エロゲー、ギャルゲーをたくさんやると「この主人公イラつくな」はたくさんいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:29:35

    洋ゲーオープンワールド全般

    移動がだるい。文字小さい。キャラ覚えられない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:33:16

    ゲームオーバー繰り返して覚える系と対抗できない一人称視点追いかけっこ系はマジで無理
    強くなれないとか勝てないとかじゃなくてメンタルが崩壊する
    ゲームオーバー繰り返す系は心折れなくて泣きながら続けるか折れて自暴自棄になる
    一人称追いかけっこ系は攻略調べても逃げ道分かりにくいし普通に迫られるの怖すぎて無理

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:08

    スタミナとかリソースとか切れてプレイできなくなった時

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:03

    モンハンとかの狩ゲー
    何回も同じモンスターを時間かけて倒すのがかったるくて…
    昔は普通に遊べたんだけどな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:08

    スプラトゥーン

    動かしてて楽しくなかった
    FPSがそもそもダメなんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:37:58

    FPSTPSの類は苦手だな
    単純に避けられない当てられない

    ついでにPvPの類も苦手
    基本的にさほどゲームが上手で無いので大体負け越しになるからストレスが溜まる
    上手くなるよりも楽しむことを目的としているのでそこで努力するのはやる気が湧かないし、「読み合い」みたいなのが苦手なのもある
    PvEの協力プレイは好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:38:28

    FPS
    シンプルに斜視+片耳難聴でエイムと音探査ができん

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:38:30

    タクティクスオウガリボーン

    事前の公式記事と普通に矛盾する仕様が出てきた時はさすがにライン越えてるやろと思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:40:04

    格ゲーはいくらやってもコマンドでつまずく
    一つやれるようになったら他もできるようになる気はしてるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:40:16

    アクション系
    リアルタイムで色々動いたり状況が変わるから、「アレ!?えっと、どうしよう。どうしよう!?」ってパニクって楽しむどころじゃ無くなるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:42:14

    下にテキストウインドウがあるタイプの紙芝居ゲーは流石にトロ過ぎるは
    戦略SLGでカーソル動かすごとにラグが発生するレベルでとろい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:46:20

    ペルソナQかな
    お祭りゲーで世界樹系か〜で買ったら唐突にガチのホラーとジャンプスケア出てきて3DS投げた

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:46:46

    昔は思わなかったんだけど読み込み遅いレトロゲーはしょうがないけどもう無理ってなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:17

    ダクソは動きがダサくて動かしてて楽しくないからすぐ売った
    スカイリムも同じ理由で無理だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:47

    モンハン
    笑われるかもしれないけどナルガクルガすら倒せなくてシリーズ度々買うものの村クエ完走できた試しがない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:03:43

    音ゲー
    好きなことは好きなんだけど下手すぎてストレスになったりする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:05:48

    FPS…勧められてやってみたけど開始10分で吐きそうな程画面酔いして寝込んだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:11:08

    街、428
    実写でこのノリは痛々しいと思ってしまって途中で断念した
    渋谷近郊に住んでるので風景に親しみがあるのとTIPSは面白かったんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:18:22

    うみねこが気になって咲を頑張ってep8まで読んだけどノベルゲー形式が致命的に肌に合わなくて完走まで大変だったな
    小説を読む感覚ではいちいちポチポチしなきゃだったりオートはフルボイスのテンポ感が肌に合わなかったり少し離れた部分を読み返すのも紙の本に比べて随分手間だったり
    かといってゲームをやる感覚では爽快感が物足りなかったり操作して介入出来るパートが少なすぎたり(ここは選択肢が極端に少ないうみねこ独自の特徴でもあるが)
    本編の面白さと読み切らないと落ち着かない一心でなんとか完走したけどノベルゲーはもう手を伸ばせないな…となった

    でも付属格ゲーの黄金夢想曲は楽しかったです

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:25:00

    スプラトゥーンやってゲーム自体は本当に楽しめたのに何度か気持ち悪い人に粘着されたのが心底無理で自分はオンライン対戦に向いてないと悟った

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:32:25

    落ち物パスル系
    俺はちょっとでもランダム要素入ると定型すらまるでできんということが嫌と言うほどわかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:22

    先にゴッドイーターの方をプレイしたからモンハンやった時に違和感凄かった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:20

    対戦ゲーム全般
    最初は勝ち負け気にせず楽しめるんだけど負けが混んでくるとだんだんストレスが溜まってくる

    しまいには台パンコン投げやらかして警察沙汰になったり

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:40:15

    PVPで性格悪くなってるなと実感した時
    ストーリーとかで同人臭さやオタッフのんほぉが酷い時

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:43:21

    格ゲーのコマンドやらフレームやらがどうしてもダメだったな
    個人的には低ランクでわちゃわちゃしてるのも楽しかったしコンボ決めるのも覚えていったりしたけど早々にこれランクマを続けるのは無理だなって思ってやめた

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:25

    ソウルシリーズみたいなゲームはPSを磨いてアクションで強敵を倒すのが好きなんじゃなくて道中探索や装備育成をして知識や事前準備を駆使して勝てるようにするのが好きだったらしくてSEKIROとかは本当に大変だった

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:52:10

    ソシャゲにすぐ飽きる理由が主人公にイラつくから
    態度でかいサブキャラは煮え湯を飲んだり死んだりするし態度でかいヒロインは即オチやわからせされたりするが
    主人公はナチュラルに態度でかくてやられモブ以外それを指摘しないし勿論痛い目も見ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:15

    ソシャゲ クリアさせてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:08:11

    昔はJRPG大好きだった(というかそこからゲームに入った)のに
    今じゃ10代の主人公パーティがお馴染みの未来に希望系の台詞言うのも
    いい大人のラスボスがたかだか数人相手に負けるくせに世界をどうこう言うのも
    コマンド選んで派手なようで地味な演出見せられるのもどれも辛い

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:09:48

    首都高バトルみたいに難易度の上げ方の引き出しがワンパすぎて最初から最後までやる事が一切変わらない事に気づくと何か萎えるってのはあるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:13:30

    モンハンで同じ場所同じモンスターを何度も倒しに行くのが駄目だった
    戦って楽しい相手だと全然苦痛じゃなかったから「低確率でドロップするアイテムをいくつも集める」っていうのが苦痛なんだろうなと気がついた

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:14:24

    >>2

    かなり出来てるほうじゃない…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:19:31

    ゲームシステム合わない奴は購入前に調べて回避できるけど、シナリオあるタイプのゲームは主人公の性格まで把握できないから主人公合わなくて投げがちだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:23:37

    前作の評判勘違いしたのか話の流れやキャラが妙な悪ノリみたいになった某RPGは初めてストーリー部分気に食わずに断念したな…
    いやその評判がいい前作も思い返すとノリの部分はわりと危ういラインもあったんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:24:55

    オンライン前提のゲーム
    マイペースにやりたい派だからマルチプレイ必須とかギルドシステムとかリアル時間が連動する期間限定のイベントがあるとそれだけでプレイ対象から外れてしまう

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:25:43

    キャラクターのノリが合わないやつ
    あくまで主観だけど新パルテナはゲーム面白いのに下画面の掛け合いが寒すぎてなんとも言えない気分でプレーしてた

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:29

    ブレワイダメだった
    ストーリーも無いし(これは序盤で辞めたせいかも)何すればいいか分からなくてすぐ投げちゃった
    神ゲーといわれてても自分に合わないことはあるんだなと思い知った

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:19

    チーム対戦物やパーティゲーム
    俺のコミュ障はゲームでも発揮されるようだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:32:38

    >>19

    いやーナルガは難しいよ、反転しての尻尾叩きつけに何度やられたか。フルフルとティガも大きな壁だったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:35:16

    流行りのゲームやったら「早く話を進めろ、主題置き去りで20タップ以上も余計な話してんじゃねえ」ってイラッとしたときはある
    キャラの掘り下げとか関係性の掘り下げじゃなくてほんとにダラダラ中身ない他愛ない話してるだけだった

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:36:18

    アクションとか反射神経を要求されるやつは焦って楽しめない
    あと戦闘なしorおまけ程度のシミュレーション系は途中で飽きる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:44:03

    キャラと親睦を深める要素はなんかだるいなって思う
    仲間キャラから選んで恋愛できますとか
    好感度が一番高いキャラとED迎えられますとか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:52:11

    雑魚戦にレベルアップとかのリターンがほとんどないタイプのRPGはきつかった
    下手だからロックマンエグゼ系はすぐダメージ受けて評価下がって雀の涙ほどの金しかもらえず死んだらセーブからやり直しでもうストーリーは動画でいいかなって思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:53:53

    こっちのレベル上がるとそれに合わせて敵が強くなるタイプはダメ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:55:42

    デイリーとか日課とか毎日やるのを強制される奴全部
    好きな時に好きなだけやりたいんだ俺は

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:02:46

    ホラーゲームで敵に追いかけられる要素があるやつは恐怖と焦りで心臓潰れそうになるから苦手
    その上、その手のって捕まるとジャンプスケアがあるから余計ダメ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:09:10

    アクション全般に適性が無い
    3Dだとまずカメラ合わせながら攻撃が出来ないし奥行き把握出来なくてスカりまくる
    3Dでも攻撃がスピーディになったり攻撃が画面埋め尽くす系だったりすると処理追い付かなくなる
    カービィのストーリーモードと風のクロノアしかクリア出来なかったな
    アクションでもストーリー好きなゲームも多いからクリア出来ないのが悔しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:09:21

    パーティ組むタイプのオンラインゲームとノベルゲーム
    スマブラとか1人で戦うタイプは完全に自分が悪いからあんまり愚痴出てこないんだけど、パーティ組むタイプの奴は他人の責任に出来ちゃうせいでめちゃくちゃ性格悪くなる実感あって手出すのやめた
    ノベルゲームは純粋に眠くなる、ある程度コントローラー弄ってないとゲームやってるって実感ないんだよね……

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:36:16

    ファイアーエムブレムシリーズだな…
    主人公死なすのが嫌で戦わせない→結果育たないし何度もやり直すのが面倒で強いキャラばかり使ってゲームを進める→他のキャラが育たない→敵が強くなり一部の強キャラだけでは手が足りなくなる→後半ステージクリア不可能
    いつもこうなってしまいエンディングまで行った事がない
    いかに自分が下手くそか思い知ったから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:49:17

    FPSというかシューター系
    エイムとクリアリングの概念が理解できない

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:51:35

    敵の動きを予測して臨機応変ーとか予測するために練習してとかがかなり苦手
    シュミレーションとか対人戦あるゲームとか

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:55:04

    2dアクションが本当に苦手
    メトロイドとか探索系の悪魔城みたいなメトロイドヴァニアは好きなんだけどステージクリア型のジャンプアクションメインのゲームはいつになっても得意になれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:01:13

    画面が暗いゲームは避けがちだな
    リアルめの3Dアクションとかどうしてあんなすぐ暗くするのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:25

    ガンガンレベリングして蹂躙するのが好きだから、こっちのレベルに比例して敵も強くなったり、Lvに反比例して取得経験値が減る・得られなくなるとか、イベントバトルを既定のLv以下でクリアすると報酬が得られるタイプとかのゲームは肌に合わなかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:49:55

    弾幕ゲー
    反射神経も精密操作も画面の俯瞰も不可すぎるため…
    上手い人の神プレイ眺めるのは好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:06:11

    一人称視点のゲーム全般
    慣れないし酔う

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:39:39

    ストーリーありきのゲーム

    それでも初見は好印象で手に取ることもあるけど、ゲーム性は手抜きが分かってしまうと辞める

    最初からストーリー前提のノベルゲーやJRPGは最初からやらない。JRPGライクのソシャゲも同様

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:43:26

    人間を撃つゲーム
    ゾンビとかも無理。見てるだけでも吐きそうになる
    モンハンとかの狩りゲーは大丈夫

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:04:01

    モンハン・バイオ・無双が何度試してもダメだった
    なんとなく共通点ある気はするけど具体的なNGポイントとかそのジャンル名とかは思い浮かばない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:08:30

    言われてみれば俺もホラーはバイオとクロックタワーしかやってないな…案外ホラーゲーム苦手なのかもしれん

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:21:49

    探索要素のある一人称視点ゲーム
    一人称視点って一度に得られる情報量が少ないから狭い空間でも視点を頻繁に変えないといけなくて面倒

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:28:49

    アクション好きだけど下手なので
    ステージクリア時に評価されるタイプのゲームは苦手です…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:33:02

    フロムの死にゲーは無理だったわ
    ストーリーうっすいしモチベ上がらんし作業でしかないのつまんなくて辞めた

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:35:00

    とにかくなんか乗れないと思った時。あくまで感性やその時の体調や気分の問題もあったと思う。
    絶対買わないジャンルと言えばホラーかな。プレイ動画や映画は見れるけど自分が操作することで没入感が悪い意味で深まる・・・。

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:35:07

    FPS
    やりたいけど酔ってダメだった

    ギャルゲー・美少女ゲーム
    何が面白いねん
    こんなもんに時間使う暇あるなら外出てバイトの子を飯にでも誘え

    コマンドRPG※近代
    技術が進歩して描写もなにも全て再現できる時代になんで未だに代替表現の疑似戦闘ものを作る必要がある
    やれることに限界がある同人なら分かる
    でもCSのトップ企業が最新の技術でコマンドRPG作ってるの見ると虫唾が走る
    発展する気ないならクリエイターやめたらどうや

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:43:56

    >>67

    俺もイマイチやな

    アクションとしては動かしてて面白くない

    アクション性も操作性もカメラやUIなんかの環境面もお世辞にもクオリティ高いとは言えんやろ

    RPGとしてはよく出来てるのかもしれんけど高難易度の内容がRPG面に偏り過ぎててアクション部分がウンチ過ぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:45:15

    格ゲーとパズルゲー
    考えながらプレイするっていうのは猿以下のワシには無理だったんす………

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:45:20

    ベヨネッタ初代と2
    ストーリーと戦闘バースが一緒で最高評価取るのにストーリー最初からとかマジで勘弁してください…ってなった
    3で別になってくれて本当に良かった…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:46:34

    オンライン前提のやつ、ソシャゲ、アクション系
    一人でのんびりできるやつがいい

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:47:41

    無双シリーズのキャラとステージが固定されてるやつ
    ストーリーとかならいいけどBASARAみたいにステージ開放した後は他のキャラでもできるとかやってほしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:51:24

    ここの話とはちょっと違うけどエルデンリングハマってからめちゃくちゃやり込んでたモンハンの操作感を忘れて回避しようとしたら攻撃しちゃって3乙かまして味方に申し訳なくなった

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:00:54

    ノベルゲーや字を読むパートが長いゲーム

    活字が苦手なわけではないが小説でいいじゃんってなってしまう

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:19:23

    商業的に仕方ないんだけどやたら主人公にベタベタなキャラがいるソシャゲは無理

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:53:03

    無双ゲー
    ゼルダとかFEの好きな作品とコラボした時は話気になってやるけど途中で飽きて最後までプレイできない

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:55:20

    ターン制バトル
    リアルタイムで動かせるやつと違ってあれをやろうこれをやろうってひらめきを直結させられないから息苦しさを感じる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:41

    >>1がホラゲー苦手な理由が脳筋な友達と一緒で笑ってしまった


    指でタップするタイプの音ゲーは自分が滅茶苦茶下手で苦手

    上手い人の動画見るのは好きと同時にこの人人間か?って毎回なる

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:28:56

    モンハンかな
    一作はやれたけどあとは使い回しばかりで飽きた

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:34:21

    音ゲーを筆頭とした集中し続けないといけないゲーム
    ワンプレイくらいなら出来ても家庭用ゲームのは元取れる程やれんしソシャゲのはログイン維持できる程やれないわ
    神経が持たない

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:37:43

    隻狼
    「あ、俺ってリズム感覚無い人間だったんだ」って気付かされた
    ソウル系ならレベル上げてゴリ押しで楽しめるからアクション下手なのは受け入れてたけど時間をかけて攻撃力とかを上げられないアクションはクリア出来ないんだって悟った

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:02

    自由すぎるゲーム、マインクラフトとか

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:14

    周回ゲーと死にゲーは方法わかってるのに何回もやらなきゃいけない作業だからすぐ飽きるな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:46:31

    ドラクエシリーズ
    シリーズアンチって訳じゃないけどなんだろう…雰囲気が肌に合わないって感じ
    各種名前のセンスが合わなかったと思われる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:29:05

    >>41

    ゼルダ好きだけどブレワイはクリアまでの導線が分かりにくいのは事実、続編のティアキンで少しマシにはなったけど

    ブレワイ以前のゼルダは一本道で分かりやすいのも多いし、気になるのあったらやってほしいな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:27

    モンハンは4→4GとかX→XXとかワールド→アイスボーンとかライズ→サンブレとか
    色違いの亜種で水増しした追加版が出るので面倒くさくなる
    原種モンスターは好きだけど亜種とか狂竜化とか獰猛個体とか歴戦個体とかどれも手抜きにしか見えん

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:52:23

    スプラが何だかんだ振り返ると一番厳しかったな
    勝敗を左右する要素のうち自分の力でどうにもならない部分が結構あるって言うのが耐え難かった

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:59:28

    ゴートシミュレーター系のゲームは自分でプレイすると真顔になってしまうので
    楽しそうに遊んでる人のプレイ動画見てる

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:15

    移動がだるいゲームは本当に無理、特にワープ機能のないメトロイドヴァニア的なやつとか、強制的に徒歩でしか移動できないシーンとかも嫌い
    同じ理由で初代ダクソとかとあんま好きじゃない、エルデンとはは好きだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:04:21

    シミュレーション全般
    バトルのシミュレーションはチュートリアルで味方全滅させるし経営系はいつまで経っても赤字
    どの陣地からどの攻撃がとかどこに投資すればとか多面的に何パターンも考えるのが苦手なんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:00:25

    PvP全般かな
    練習とか育成しても上手い人に当たれば普通に負けるしそうでも無い人に当たれば全然勝てるしマッチング運に左右されすぎでおもんなくてやめた そういうのは現実だけでいいんだよ ゲームなら練習量と成果直結させろ
    あと界隈の雰囲気が悪いのも良くない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:41:07

    原作への愛やリスペクトを感じられないキャラゲーは始めて数時間やって以降二度と起動しない事が多い

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:48:42

    俺はそういうの多いなあ
    まずは名指しでダクソ。世界観が汚すぎて気後れしたところにもっさりアクションに耐えられず断念。なーんか自キャラの動きの弱さで難易度上げてるフシを感じて残念だった
    次は音ゲー。これはマジで何が楽しいのかわからん。音ゲーやるならピアノ練習するわ
    次は人撃つゲーム全般。FPSでもTPSでもダメだけど特にFPS。酔う。あと殺し合うなら接近戦で刀振り回したいタイプ
    最後は格ゲー。コマンドが覚えられねえ入力できねえ。民度は最近マシになったらしいけどまだ気後れする

    他にも画面のカクカクが酷かったりロード長かったりすると人より評価を落としやすい。逆にロード速いと人より評価高めに見積もりやすい

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:49:13

    ホラゲー;出るか出ないかの緊張感を楽しむものだとは思うけどその時間がすごく眠くなる
    協力型のゲーム(モンハン・FPS等):ゲームは自分のペースで進めたい。誰が敗因かが明確に出てきて責任の押し付け合いみたいな雰囲気が苦手
    ソシャゲ全般:金を出してガチャを引きキャラを揃えて攻略するという構図が生理的に無理すぎる。課金にガチャが絡まない(艦これ等)ならまだ許容できる

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:58:25

    申し訳ないがホラーゲームに対してはシンプルに謎解き・追いかけっこ・シナリオどれも面白さを感じられたことがない
    あと緊張感が出るという主張は聞いたことあるけど1ミス即死のシステムとやたら厳しいセーブシステムが噛み合ってないわ
    詰みセーブができないように制御しやすいのはいいんだろうけど大抵プレイヤーの機動力に乏しいから戻し作業が面倒すぎる…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:02:17

    >>48

    自分は逆にステータス以外にレベル差で強さに補正がかかるゲーム(ゼノブレ等)が無理だった

    低レベルでも戦い方次第で勝ち目を見出せるということもなくこちらのレベルが低いと理不尽死しかなく、逆にこちらが高レベルだと(これレベル差でゴリ押してるだけなんだよな…)と虚無感が出てきて萎えてくる

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:36:00

    ポケモンみたいなターン制じゃない、リアルタイムのバトル要素があるやつ
    レジェアルは気合いでやったけどバトルまでアクション求められたなら手を出さなかった

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:45:37

    カメラが動くタイプのRPG
    楽しいよりも画面酔いがやべぇ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:53:04

    ジャンルとかじゃないんだけど
    ポーズ、一時停止系ができないタイプのゲーム

    プレイ中に突然の来客や便意が訪れたらと考えると気が散ってしまうので…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:30:38

    斜視とか弱視とかあるから目が重要そうなゲームはやる気がしない、左右で見えてるものズレて視界とっ散らかってるうちにしぬ
    あとマルチ系は対戦も協力も苦手、どっちにしろ迷惑かけそうで怖い

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:01:42

    ダクソとかブラボとか
    ゲーム内の世界を探索するのが元々好きなんだけど、ソウルボーンの場合は負けたら経験値を落とすアレが探索の邪魔になっているのがどうしても受け付けない
    フラフラ迷いながら探索してる途中で負けるとどこに経験値を落としたか分からなくなるのがまずストレスだからそのリスクを加味した上で探索しなきゃならなくなるのが苦手
    しかも敗北後に「ここは難しいから一旦別の場所で鍛えてこようかな」と思ったとしてもひとまず一回元の場所に戻る必要があるのがストレス(厳密に言うと無視してもいいが、それはそれで残した経験値が気になり続けてストレス)
    どう転んでも枷だし探索させたいのかさせたくないのかハッキリしてほしい
    あと戦闘に関しても、相手に合わせて装備を整えたりレベルを上げたりするのは好きだけど肝心の戦闘本番が単調に感じてしまって、これなら普通にコマンドRPGをやらせてくれよって思っちゃう
    個人的に画面が暗めでコントラストが控えめなのもどこまでが敵でどこまでが背景なのか分かりにくく、アクション面以外で難易度が上がってるのが理不尽に感じて苦手

    私にとっては本当に何もかもが合わないのに、下手に「これが好きな人こそ真のゲーマー」的な風潮が出来てしまったせいか他のゲームにもこれらの要素が出張してくることが多くて、まともなファンには悪いがもはや憎んですらいる
    他の3Dアクション、ファミコン時代の難ゲー、ソウルボーンにインスパイアされたコマンドRPGなどは問題なくできるから、ただソウルボーン本家だけがピンポイントで苦手なんだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:06:30

    シューティング、パズル、音ゲー、ノベル、ホラー……
    誰がやっても同じ内容同じ結果にしかならないゲームは「自分でやる必要がない、内容気になるなら動画で良い」と思ってやらなくなった

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:11:44

    メタネタはほんとに無理
    特にお前がこのゲーム始めたせいでこんなことになったとか、プレイヤーの特権でキャラクターが苦しんでますよって言ってくるやつがダメ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:15:11

    逆に音ゲーが大好きだからこそ、ここは譲れないポイントが多すぎて最近の音ゲーは9割合わん
    個人的に音ゲーの譜面って曲を集中して聞くための副読本みたいなイメージだから、裏の音拾ってなんぼだと思うし集中しなくても勝手に耳に入ってくるメインフレーズの音やボーカルの音叩いてもなんも面白くない

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:20:25

    RPG、特にコマンドRPGが無理
    自分で操作出来ずに選ぶだけってのが飽きる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:21:02

    一人称視点のゲーム
    ダンロンV3で初めてやったけど操作感最悪だったのと画面酔い酷くて合わないなってなった

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:24:03

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:25:30

    FPSは無理
    対戦ゲーはそれなりのジャンルまたいできたけど唯一自分の適性外だと感じたのがこのジャンル
    マップと目標から考えて敵の位置を先に割り出すのはいくらでも上達を感じたけど肝心要のAIMが全く上達しなかった

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:17:33

    >>105

    めっちゃ分かる

    ゲーム世界に没入したいからやってんのに水差すなってなる

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:48

    無駄にアクション要素入れてくやつ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:49:53

    育成の自由度がどうこう言う奴
    どうせテンプレという100点に対して70~40点ぐらいのハズレキャラができて要らない苦労するだけじゃん感
    その後テンプレ育成キャラ基準でバランス調整が始まるんだろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:01:27

    建築というかデザイン全般に興味が無さすぎてマイクラとかあつ森とか出来ない
    キャラの着せ替えとかはわりと好きだけど、自分で一からデザイン考えるのが無理

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:04:20

    オシャレな感じとかいい感じの雰囲気をアピってくるゲームは拒絶反応でるなー
    自分でオシャレポイント見つけたいし自分でいい雰囲気感じたいからそこアピールされるとやる気失せちゃうんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:05:46

    FPSと縦シューかな
    FPSはなんか主観視点なのに正面しか見えなくて実際より視野が絞られてるのが閉塞感感じてきつい
    縦シューは上下見るのが苦手

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:33:53

    名指しだけどメグとバケモノみたいなストーリー重視でゲーム要素は割合少なめみたいなやつも自分からじゃプレイしないかな...
    良いゲームだけど自分には向いてない

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:20:09

    >>105

    わかる

    選択肢あるゲームで「あなたの選択の結果こうなりました」とかやられると 、いや、その選択肢も展開も作ったのはお前だろってなるよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:47:20

    拠点防衛とかの耐久系
    こっち無視して拠点に行くんじゃねえ!!!

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:58:26

    HoIみたいな長期的な戦略を組むストラテジーゲーム
    戦術レベルならまだなんとかなるけど、戦略クラスになると途端に不得手になる

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:05:45

    ノベルゲーとかアドベンチャーみたいなテキストを追うタイプのゲームはこっちの読むペースと合わなくて苦手だな
    あと洋ゲーにありがちな導線というか目標設定がめちゃくちゃ大雑把なゲームも途方に暮れがち

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:07:46

    格闘、対人FPSを含むPKアリのゲーム
    同じ人間にぶっ殺されるの嫌い

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:10:47

    PvPはねえ…
    まあゲーム経験自体多いわけじゃないけど投資した時間と金額で決まるところが多くてねえ
    後発組だとどうしても負けが多くて嫌になってしまうねえ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:26:38

    ガチ対戦系
    相手が全力を尽くしてこちらを負かしに来るというのが怖いのとかけた労力に比例して負けるのが嫌になるというのが合わさり力を尽くして勝ち負け的なものが非常に苦手

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:29:26

    オープンワールドの自由度高い系のゲームは最初の方は楽しいんだけど主人公が善人でも悪人でも何したところで結局ストーリーの着地点が変わらないのに気がつくと萎えちゃうな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:31:06

    >>36

    ストーリーやるなら十分すぎるんだけど、ガチ対戦っていう超人達のプレー見たことでハードル上がっちゃったやつかね…


    昔は普通にたくさん遊んでたけど、今はもうどう森できないかもな…普通に全然進め切らずに飽きてしまう

    とび森の時点でお店大きくなりきってないし村長らしいことできてないし、あつ森は…まだ自然たっぷりの島だよ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:37:24

    ゲーム自体というよりもストーリー展開の話かつ上で出ていたのと少し被るけど、シナリオに分岐があるゲームで主人公と敵対する派閥の人やモンスター等を倒したとき、明らかに正当な理由が存在するのに「あなたが倒してしまった存在にも家族など大切な人がいたのに…」「命を奪うのはよくない」などといった理由で理不尽に責められる展開が嫌い
    敵対派閥の人が主人公や一般人を襲っているor襲撃を企てている描写があったから倒したのに上みたいなことを言われる展開を今までいくつかのゲームで見たけど、どうしても許せない
    それはまず敵対派閥に言うべきことだし、それでも命を奪うことが良くないと主張するのなら最初からシナリオにそんな分岐作るなよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:51:17

    オリガミキングの火ガミ洞窟のパズル
    何で向こう岸に渡るために同じ足場に何度も乗らにゃならんのだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:00:31

    ストーリーが無いもの

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:22:14

    マイクラ
    ゲーム自体は少し触っただけで面白いと思ったんだけど画面酔いが凄すぎて10分ぐらいやっただけでダウンしてしまう
    それでも楽しいからちょっとずつやってたんだけど最終的にBGM聞くだけで具合悪くなるようになった かなしい

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 12:25:51

    それがメインじゃないけど途中で挟まってくるステルス系や即死系のイベントが本当に苦手
    自分が下手なのはわかっているがやらないと進まないのにイライラして余計に時間がかかるのがきつい

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:48:59

    気合いでトロコンしたけど、SEKIROはリズム感覚終わってるからお祈りチャキチャキかほぼ弾きなしでクリアするハメになったな…
    昔のモンハンも位置取りするのが重要で最終手段のフレーム回避ぐらいでしかタイミング要求されなかったけど、最近のはジャストガードとかどの武器にもあって全然有効活用できなくてほんと悲しい気持ちになる。

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:17:05

    合わないと思ったのは18禁恋愛ゲー
    展開にもよるけど主にそこエロ要る?ってなる

    苦手なのはアスレチックなフィールドギミック
    キャラコンごみ故に

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:00:48

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:02:49

    難しすぎるゲームが無理
    難易度選択は頼むからあってくれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:32:54

    >>79>>99みたいな真逆の意見がちょいちょいあるのが興味深いスレ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:35:34

    FPSとかTPSとか苦手だなぁ
    苦手なのでアンチャはほとんどステゴロでクリアした

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:40:02

    PCゲーのWASD移動がどう頑張っても無理だった
    コントローラーのフルサポートがないと遊ばないし、FPSとかもキーマウと差がつくからやらない

    ちなみに子供の頃は矢印キー移動のメイプルストーリー
    最近はマウス移動でQWERスキルのLoLをやってる

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:42:15

    >>114

    わかるわー

    マイクラどんなに頭捻っても良くて豆腐ハウス亜種しかできない

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:32:53

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:34:44

    モンハンはDS時代に体験版やってこれは自分には合わんってなって投げたな
    何が合わないのか説明できないけどとにかく合わなかった

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:38:31

    よく挙げられるPvP、狩りゲー、音ゲー、FPSとかは耐性あるんだけど
    ホラゲー、死にゲー、シミュレーション、パズルはマジで苦手
    ホラゲーはシンプルに怖いの苦手だからってのがあるんだけど、それ以外は頭をフル回転させないといけないとか、死んで覚えるとかが根本的に向いてなかった

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:23:00

    ジャンルではないがダッシュがスティック押し込みはいつまでも慣れないし頼むから市民権は得ないでほしい
    Bダッシュで育った人間だからポケモンレジェアルは本当に困った
    ダッシュとしゃがみ逆にしてくれ!

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:26:18

    マリオやロックマンの類は全部合わない
    穴は全て埋めてしまえ
    RPGやシミュレーションなんかのデータ弄り回す系統が好きだからアクション全般苦手なんだけど即死の穴は特にどうにもならずに詰むから

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:39:46

    協力プレイ系ゲーム自分のせいで味方が負けるのも嫌だし逆も嫌だし時間的な拘束が割と長いのも嫌だ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:52:01

    難しすぎてみたいな意見もあるけど、逆に自分が拙い戦略取ってもクリア出来ちゃう難易度のゲームだとこれゲームやってる気がしねえな…ってなるな
    拙いプレイの時はきっちり殺してくれ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:01:13

    起動すると問答無用でゲーム本編がスタートするやつきらい
    あのさあ、まずタイトル画面からオプション設定させてくれねえか?
    音量とかボタン配置とかいろいろいじりたいんだよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:00:58

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:03:38

    死にゲー
    死にながら覚えるのは良いんだけどセーブが遠すぎて復活してから向かうのが大変で無理
    投げたわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:40:19

    オンラインPvEの独特のノリが苦手だなぁ
    なんか攻撃的な人多いし、排他的な村っぽいノリが苦手
    足を引っ張ってると感じるのもしんどいし
    自分の運が悪いか経験不足なだけなんだろうけどね

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:09:49

    時限式のイベントあるやつ苦手だなあ
    スプラのグランドフェスはライブ観る手段作ってくれてよかった

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:15:10

    生きてる人間と戦うゲーム怖い
    特にボイスチャット付きのチームで戦うやつ
    まだ下手なのにランクマッチ行った自分も悪いけどボイチャで知らん人にめちゃくちゃ暴言吐かれたの未だにトラウマ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:46:56

    チューㇳリアルしっかりしてないゲーム嫌い

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:08:47

    カードゲームとか、運によっては何もできないままストレート負けするタイプのゲームがダメだった
    構築力がないせいもあるだろうけど悪あがきすらできないことがあるのはショックが大きい

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:30:39

    恋愛ゲーム
    今からこのキャラを好きにならなきゃ…とプレッシャーを感じてしまう
    DQ11やFE風花雪月の仲間と結婚できるとか、メインのゲーム部分でキャラに愛着が湧いてるからサブ要素で恋愛できるのは好き

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:01:25

    アクションゲームなら攻撃ボタン押してもすぐ攻撃せずに近寄ってから攻撃し始めるのが苦手、というか嫌い
    こっちは突っ込んでくる相手に二撃目が合うように振ったんだからズラすなや

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:03:23

    fpsだな
    中古で買ったcodだったと思うけどストーリー一周したら合わんなで売った

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:31:19

    >>150

    ゆるいCOOPはすき

    「ごめーん死んじゃった;;」

    「いいよいいよ、いま蘇生してやっからw」


    ガチでギスギスするやつきらい

    「あのさあ、〇〇も持ってないのに入らないでくれる?つか最低でも動画で予習して××潰せるようになってから来いよグチグチグチ」

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:42:18

    移動で「酔う」感覚があるゲームは俺個人と相性が悪いと思って即切りしてる
    「酔う」というのは3D酔い以外も指していて、3D移動だろうと2D移動だろうとカーソル移動だろうと「自分がボタンを押した感覚と比べてズレたタイミングで画面に反映される」ってゲームがたまにあるのでそれは名作だろうと俺には遊べない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています