- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:40:18
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:43:45
リュウさんのイメージが強い
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:45:21
貴重な航空戦力で偵察に最適だからね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:47:15
戦闘能力付き脱出ポッドみたいなもんだしな
これがなきゃアムロも生還できなかったわけだし - 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:37
『コアファイター脱出せよ』
別に撃墜されたガンダムから脱出するわけではなかった - 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:37
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:51:16
なんたって核融合炉積んでるからな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:52:06
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:53:37
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:54:31
わりと気軽にいろんな場所に降りたりしてた気がするが
たぶんVTOL機ではなかったと思うが滑走路とかどうしてたんだろうか
再会母よで森の中に隠したりしてなかったっけ - 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:17:42
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:18:09
普通にVTOLじゃなかったっけ?機体サイズのわりにめちゃくちゃ高出力だし
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:21:12
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:23:14
コアブースターとしての活躍も納得の高性能機だからね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:25:28
- 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:30:21
ガンダムのコクピット描写=コアファイターの広さでもあるから、戦闘機の割にかなりスペースある
- 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:41
- 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:53
と言う事はシュウジあたりがコアファイターで脱出って絵も作れるのか…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:00
ついでに教育型コンピュータも載せてるからめっちゃ高価
- 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:39
- 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:46:07
コアブースターのブースターユニットの接続はガンダム下半身との接続と考え方は同じで
「コアファイターの機体に対して高出力すぎる核融合炉から出るエネルギーを無駄なく外部ユニットに伝えて利用しよう」みたいな感じでもあるんだよね
だからビームライフルも撃てるガンダムのメインジェネレータにもなるコアファイターを動力炉としてるコアブースターではメガ粒子砲なんぞ運用できるわけで
- 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:48:12
ただ脱出ポッドのくせに四連装の機銃に機体内部に格納されてる小型ミサイルランチャーまであるから超小型戦闘機としても十分優秀っていうね…
しかもこのコアファイターガンダムの高さが現実の戦闘機の長さと同じくらいなこと考えると
現実の戦闘機の半分前後のサイズでこの性能っていう