- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:24
ブチギレられるかもしれないが
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:48
ジョルノは日本人とのハーフだから知ってるかもしれないナポリタン
- 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:49:22
- 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:49:46
- 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:50:35ナポリタン - Wikipediaja.wikipedia.org
wikiより引用
ナポリにはケチャップ炒めスパゲッティはない[85]。米国生まれのトマトケチャップを味付けの主役に使用することはまずなく、ピーマンやハムが入ることはない。トウガラシ加工品であるタバスコペッパーソースが入ることもない。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:57:20
とりあえず「それはナポリ料理じゃねえ」とは誰かがツッコむ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:11:09
フーゴとギアッチョはキレそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:12:23
美味しい日本料理という扱いになりそう
- 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:23:48
「うまいけどイタリアの料理じゃねえ」という解釈に落ち着くのか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:25:50
- 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:28:41
俺らもアメリカのクリームチーズ寿司だの寿司の天ぷらだの見たら「まあ美味いは美味いかもしれんが……」みたいな感じになるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:44:21
たまにカルフォルニアロールやスパイダーロールみたいな「大当たり」が出現して普通に定着するのでなんとも
- 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:20
新入りがナポリタン作ってちょっとした騒ぎになる護衛チームはちょっと見たいな
「ケチャップ入れんじゃねー!」「魚介入ってねえぞ」「あっうまい」 - 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:12:32
まずイタリアではパスタをフライパンで炒めないらしい
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:17:19
イタリアにあるのはアラビアータだしね。
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:45:19
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:48
誰かギアッチョのエミュ頼む
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:58:22
パスタ料理の『ナポリタン』って知ってっかよォ~~~?
あれはジャッポーネで『ネアポリス風』パスタって意味らしい……
でもネアポリスにそんなパスタあるわけねえだろうがボゲッ!ケチャップなんてアメリカの調味料を馬鹿みたいに使って炒めるパスタなんてイタリア人は食わねーんだよックソックソックソッ舐めとんのかオレたちを~!!
ネアポリスのチンピラのブチャラティだってペペロンチーノ食ってんじゃあねーかッ
どこのアホだそんなこと言い出しやがったヤツは!?ムカつくぜこの野郎ォォォォ - 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:48:05
ありがとう野生のギアッチョ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:58:50
イタリアのケチャップと日本のケチャップはかなり別物なのでナポリタンの是非はともかく「日本のケチャップうめぇ」とはなるらしい
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:08
日本人から見たら蕎麦をオリーブオイルで食うようなもんかな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:14:58
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:16:49イタリアのトマトと日本のトマトはどこが違う? | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイトイタリア生まれのフード&ライフスタイルライター、マッシさん。世界が急速に繋がって、広い視野が求められるこの時代に、日本人とはちょっと違う視点で日本と世界の食に関する文化や習慣、メニューなどについて考える企画です。www.leon.jp
>>トマトの味は風土で決まる。イタリアの場合は、地中海性気候の太陽をたっぷり浴びて育つ。そのため、果肉が引き締まって酸味が強く、旨味が凝縮された濃厚な味わいが特徴だ。
>>日本のトマトは、品種改良によって様々な地域で栽培されているけど、イタリアのトマトのような独特の風味を出すことは難しいといわれている。
引用
- 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:20:33
ナポリは港町
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:29:21
ちなみに生トマトを食べるのが苦手なイタリア人は珍しくない
- 27二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:25:36
スパゲッティもいいけどアツアツのピッツァが食いてえ
パイナップルを乗っけてもらおう - 28二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:00:57
ナランチャは気が付かなさそう
- 29二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:13:51
https://newsphere.jp/popular/20240902-01/
ピザの本場イタリア人からするとパイナップルのピザはあり得ないようです。
理由はさまざま考えられていますが、その1つがイタリア人は伝統を重んじるため。
パイナップルをピザの具にすることは「何代にもわたって受け継がれた伝統を侮辱された」と感じるからだと言われています。
- 30二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:51:54
カリフォルニアロールはネーミングの勝利あるよな
アメリカナイズした寿司なんだっての分かりやすいし、これはこれで美味いからいいじゃんって感じ
これがKYOTOロールとかそんな名前だったら「美味いけど、なんで京都…?」ってなりそうだし
ナポリタンってそんな感じ
(食べたら案外美味しいってなるけど、「どこがナポリ要素なんだ…?」ってなる) - 31二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:55:34
- 32二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:06:28
冷やし中華など中華ではないわ!と同じ理論ってことか
- 33二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:11:59
日本人はわりとなんでも食べるからスパゲティにケチャップが入ってるからなんなんだ…?って感覚
カリフォルニアロールも寿司の天ぷらも別に構わないし、
>>4の記事に「煎茶に砂糖や味噌汁にカレー粉」との例えがあったけど抹茶的なやつだと言えば甘い煎茶も飲むと思うし、味噌汁は普通に和カレーになるだけな気がする
という柔軟さは……誰にもなさそうだな…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:21:51
ミラノ風ドリアも別にミラノ関係ないらしいな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:59:19
料理に地名を冠するのはどの国でも同じ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:24:21
焼きそばをケチャップで作るのあり?
- 37二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:30:49
エセ日本料理はそれはそれで美味かったりして好きだけど「これが日本を代表する伝統料理だろ!」みたいなノリで出されたらいやちょっと待てよとはなる
多分よその国の人も同じ気はする - 38二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:40:04
スシポリス事件てあったなw
- 39二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:27:32
日本は色々な国の料理を手軽に食べれる点は恵まれてると思うけど自国の料理を魔改造されてキレる程の愛情は殆どの人が持ち合わせて無いよな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:22:44
たぶんパスタ茹でるときに半分に折ったりしても怒られる
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:59:12
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:16:18
これの後に
「別に不味いとは言ってねーだろォ〜〜〜!普通に美味いから余計にムカつくんだよォ〜〜~!別の名前ならこんなにムカつかずに食えるってのによォ〜〜~!!クソがッ!!」
みたいなこと言ってそう
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:08:40
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:31:13イタリア人が絶対に許さない10のこと 🍕イタリア人は情熱的で、彼らの文化や食べ物に誇りを持っています。しかし、ある特定のことになると、彼らの怒りのボルケーノが爆発しそうになることも…。では、イタリア人が怒りそうなことをユーモアたっぷりに紹介しましょう。怒っているイタリア人のイメー...kijibato-family.com
イタリア人が絶対に許さない10のこと
1. パイナップルピザの賛美
2. エスプレッソを大きなカップで
3. スパゲッティでミートボール
4. カプチーノを午後に飲む
5. パスタを最初から茹でることなく、割って鍋に入れる
6. ガーリックブレッド
7. オリーブオイルをけちる
8. 「フェットチーネ・アルフレード」をイタリア料理だと思う
9. パスタを水切りせずにソースと混ぜる
10. イタリアに行ってピザハットで食事をする