いやあmtgの遊ぶ場所がまたなくなったねぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:29:12

    地元のお店でmtgの取り扱いやめるらしくて
    晴れる屋近くにないからもうマジで紙は無理です
    まだ遊びたかったのになぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:32:13

    ムフォdiscordでリモート大戦しようね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:00

    >>2

    なんか雰囲気が違っててアレなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:32

    でも...MTGは硬派なんですよね...?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:33:50

    今の世にMTGの取り扱いなど必要あるか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:21

    アンチ乙MTGは硬派だから伝タフ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:50

    >>4

    欺瞞だ

    99年のころにはエルヴィス・プレスリーパロカード刷ってたし黎明期にはギャグみたいな絵のカードを大量に刷ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:35:18

    "なくなった"ってことは新しく開店するチャンスってことやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:35:21

    しかし
    MTGはプレイヤーが他とは違うのです
    他のゲームを愚弄してて素晴らしいよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:35:37

    >>4

    >>6

    突っ込み待ちは醜い!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:35:51

    ワシも紙でやるには車で30分先のカードショップ行かないと行けないんだよね 遠くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:36:11

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:36:19

    >>11

    30分なら近い!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:36:49

    アリーナもMDあるしまじで無様すぎて哀れだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:37:22

    >>14

    MDってなんだよ!?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:37:26

    本場のアメップにでも移住すればいくらでもできるんじゃないスか?
    今もアメリカで人気なのかは勿論興味ないから滅茶苦茶知らない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:37:28

    ワシは利用したことないけどそこそこ有名っぽいネットショップがまた荼毘に付したんだよね
    怖くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:10

    >>14

    流れに乗ろうとして的外れな戯言抜かすのは醜い!

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:17

    >>3

    ウム…

    やっぱり対面に人がいると独特の緊張感か雰囲気があるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:18

    >>16

    アメリカだとEDHが人気っスね

    2人対戦はやはり日本の方が強いと思っていルと申します

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:24

    >>15

    もしかして狭い自分の視野が世界の全てだと思ってるタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:39

    米軍基地が近くにある店だとMTG遊びに来る兄ちゃんたちがいて寂しくないよ…
    何年か前にタワー持ってきてる人がいてびっくりしたのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:38:50

    1人で買い支えるのは限界あるし布教しようにもマトモな感性してたらアリーナ一択だしで紙のMtGはもうどうしたらいいんだあっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:39:40

    >>21

    見事な自己紹介やな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:39:41

    >>21

    素直に教えてくれればいいのにどうしてマウント取るしかできないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:40:39

    いや~伸びてるから来たらなんかマウントとレスバ起きてるのぉ
    ですねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:40:49

    >>23

    正直先細りなところは認めてやるっス

    でもワシの周りでは少しずつだけど始めてくれる人とかいてよかったんだけどなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:42:18

    ワシの近所だとMTG取扱ってても大会とかやってるカドショ少ないというかないんだよね だから野良でやれないと言うか友達の家で集まるしかないけどそんな友達とスケジュールも合わないんだ 紙でやれないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:42:28

    >>27

    物好きを超えた物好き

    フォーマットは何だったのん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:42:52

    ドラスタ系列全部中古mtg辞めたんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:43:10

    >>28

    ウム…ワシもそうなりそうで怖いんだなァ

    今のうちに遊んでくれる人と連絡先交換しておこうかなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:43:26

    今どき国内のどこのカドショ行っても取り扱ってると言えるTCGはポケカと遊戯王位なんだ
    デュエマですらたまに無いことあるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:43:35

    東京とかの大都市圏…神…

    晴れる屋はもちろん他のショップでもそれなりにMtGに力を入れてるんや
    まっちょっとでもエリア外れると砂漠なんやけどなっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:43:44

    ああーっ晴れる屋を近所にくれぇなんでもするから ワシの住んでる近くの店ではバルダーズゲートしかパックが売ってないんだあっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:44:24

    エアプッスけど4投するカード一枚9000円とかがザラでやる気起きないッス
    絵もバタ臭いし ユーザーも変な選民思想持ったオッサンばっかでやる気起きねーよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:44:31

    >>29

    ワシのところは下環境民が多くて統率者やレガシーが流行ってたっスね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:45:00

    >>35

    ひどい言われようだなまぁ事実だから受け入れるしかないけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:45:04

    逆に晴れる屋が出店攻勢傾向なのはなんなんスかね?

    あそこだって他のTCGに手を出してる辺りMtGに限界感じてそうっスけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:45:43

    >>35

    ウム…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:45:57

    >>35

    正直既存プレイヤーでもその価格はイカれてると思うんだよね

    買うのきちーよ

    パックが高いから誰もパック開けなくてシングルが高騰するの負のループなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:46:04

    >>36

    予算が対戦環境次第の虹色フォーマットな統率者はともかくレガシーで新規入ってくるとかすごっすげーよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:25

    しかし…
    今の世の中で相手ターン中に積極的に介入できるTCGなんてMtGと遊戯王くらいしかないからワシはコイツらと心中するしかないのです…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:27

    DMも高い高い言われてるけど枚/2500円レベルは中々いかないんだよね
    何平気で一枚5000円してるこのゲームは

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:38

    >>40

    しかも意外とレアの種類も多い

    1パック60種類とかざらにあって話にならねーよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:44

    >>41

    ガチガチな感じじゃなくて

    あの頃の思い出のカードでみんなあそぼーよ!って感じだから高額カードなんてほぼないっスよ

    ワシの切り札戦法なんて無限のワームに怨恨つけて殴る戦法やし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:53

    >>42

    すみません末期がん患者と比べられるのは流石に遊戯王に失礼なんです

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:49:00

    >>44

    全ての原因はリミテッドお前だッッッ

    もうリミテだけアリーナでやるようにして紙はレアばっかのパック出せばいいんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:49:45

    霊気走破出たから欲しいカード一通り揃えたら5万超えた

    それがボクです

    もはや旅行行けるレベルだーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:50:08

    遊戯王とMTGもだいぶ別物なのん
    両方デジタルで触ってるけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:50:14

    正直ワシの知り合いのPWも思想が先鋭化しすぎていていて付き合うのを辞めようかなと思っているのが俺なんだよね
    愛用している統率者デッキ1個だけは持っておいてあとは売る予定なんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:50:31

    >>48

    ウム…もしかしてオルゾフカラーの神様買ったタイプ?たけーんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:50:33

    高い
    レギュ落ちがある
    絵が日本受けしない
    メディア展開がない


    そんなカードゲームなど必要あるか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:03

    >>50

    しゃあないわっ カードゲームはいつでも戻れるのが魅力だよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:13

    >>45

    ふうん

    いわゆるカジュアル・レガシーというやつか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:28

    わ…私は未開封ボックスが高騰するかもと思って昔の弾を10年以上死蔵していたんだッ
    全然高騰してないどころか定価未満だからむしろ赤字なんだ
    さっさと開封しとけば良かったですね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:42

    >>52

    レギュ落ちは下環境でなんとか…もっと高いと言われたらその通りだけどねっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:52:47

    最近はかわいいを推してるから買ってばっかっスね
    ブルームバロウもダスクモーンも霊気走破も買っちゃったのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:53:07

    昔みたいに年3回の発売だったら高くてもよかったんだよね
    今年からはスタンリーガルがなんかやたら多くなるんだ 恐怖が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:53:16

    レギュ落ちはね 最低限ゲームバランスが整うから実はカードゲームの寿命を伸ばすの


    えっ...インフレするんですか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:53:28

    >>55

    タルキール覇王譚なタイプ?

    あれは剥かれすぎたから仕方ない

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:01

    >>58

    ユニバースビヨンドとかいう実質再録禁止カードがバンバン来るんだよね やばくない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:17

    >>55

    10年とかしょぼっしょっぺーよだから仕方ない本当に仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:18

    >>51

    はいっ!

    予約段階で5000円ってことは、発売したら4000円台に一旦落ちるってことやん

    と思ってスルーしたら7500円になってハゲましたよ!

    他にも土地を4枚ずつ揃えて2万以上吐き出したりしたんだ

    出費が嵩まるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:36

    >>59

    まぁそう気にしないで

    スペルは弱体化してますから

    除去だけは強いままやけどなブヘヘヘ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:35

    >>63

    先見の明見事やな…

    ワシは高くて買えないけどガンバってくださいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:37

    >>63

    どうしてプレリ直後からモダンでそこそこ結果出してるのに安くなると思ったのかを教えてくれよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:57:57

    >>66

    なぜって…

    基本的に予約より発売後の方が安いし先行発売時点で結果出してるとか知らなかったからやん…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:58:18

    >>50

    思考の先鋭化ってどんな事なのん?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:59:03

    大体のカードがご祝儀価格で発売後に下がるからね
    待ってもおかしくはないのさ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:00:53

    レガシーのためにカードちょこちょこ集めてたけど、コロナ辺りから高くなり過ぎてもうついて行けねーよ デュアランとかここ5年で5倍くらい高くなったんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:04:23

    予約時点で2000円とかだったら高くなったときのリスクの方が怖いからワシも買ってたんだけどなあ(眼魔はそのパターンで予約してたから大勝利だったのんムフフ…)

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:06

    >>70

    edhとかいうクソフォーマットのせいなんだよね こいつのせいでレガシー以下は統率者デッキとか言う博打にもマークしなきゃいけないんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:14

    デュアランはなくても戦えるからね
    ガチガチにやらないなら不要なのさ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:09:49

    >>68

    遊戯王をはじめとした他のTCGを馬鹿にしたり白や青といった特定の色をボロクソに言ったりっスね

    まぁぶっちゃけワシの集まっているコミュニティが異常なだけなんだァ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:11:44

    >>60

    ラヴニカへの回帰と…アンステーブル…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:11:55

    >>74

    まさに>>35で言われてる変な選民思考持ったオッサンになってしまったのは悲哀を感じますね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:13:05

    >>74

    おおっ…あんまり最近のネットでは聞かないけどいる所にはいるんスね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:16:03

    >>73

    確かにデュアランは最悪なくてもいいが…

    他の二色土地も十分高いのは大丈夫か?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:16:23

    >>74

    おおっうん

    こんな奴が退場ッしないあたりコミュニティの悲哀を感じますね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:17:06

    布教したらええやん

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:18:53

    >>78

    1500とかのショックランドとかですら一般人にはたけーよ消えろなのは哀愁を感じますね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:19:20

    >>74

    目に余るほどのクソっスね…

    そんなコミュさっさと抜けた方がいいんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:19:58

    >>80

    はいっ

    アリーナの布教はしていますよ!

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:20:07

    私も紙でやりたくはあるのです
    でもそのためにはショップと友人が側にいないといけない

    田異
    舎常

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:20:34

    たけーよ あいていねーよ つまんねーよ おっさんくせーよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:21:26

    >>81

    ラヴニカ4期…神だけど糞…


    諜報ランドはメチャクチャ良いカードだけどそれはそれとしてショックランド再録しなかったのはつれーよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:21:33

    >>85

    高いのはそうっスね

    相手はそこそこ地域によってはいるっスよ

    つまんねーのは君には合わなかったかもしれないね

    おっさんくさいのは…ククク…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:22:09

    >>81

    うーん他のカードだと高くても1枚200円とかだし仕方ない本当に仕方ない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:22:33

    >>87

    そもそも金持ってないとまともに出来ないからおっさんばっかになるんだ 満足か? めっちゃ不満やわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:23:30

    米軍基地近くならプレイヤーがいると聞いて地元の様子を思い出してみたよ
    その結果そもそもカドショ自体が潰れていたことがわかった
    はーっコロナよ死 ね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:24:00

    でもmtgには生きててもらわないと弟分まで荼毘に付すんだ悲哀が深まるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:24:05

    >>82

    大学の頃からずっとそいつらと遊んでいて10年来の付き合いにはなるんだけど…さすがにもう見限るんだァ

    仮にMtGを続けるとしてもどこか別のコミュニティを見つけなきゃいけないのがしんどいですね…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:25:24

    わしMTGエアプだけどウィザーズが荼毘に付すとデュエマが死ぬかバランスが崩壊して死ぬから何が何でも生きてもらわないといけないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:25:51

    >>91

    弟分もどんどん兄貴の悪いとこにそっくりになってきてるんやで 思いっきり客から搾り取れってことやん(デュエパデッキ 神アート アドレナリン)

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:26:05

    わしが高校生の時にも「おいこらっマジックをやるならヴィンテのほうが資産の安定にもつながるからそっちやれよ」みたいなクソ厄介おじさんがいたんだ
    まっ結局居ついたのは「ボクぅ?高校生の子やね?若い子がいついて俺はうれしいぜ!」してくれてアドバイスに乗ってくれたおじさんたちのいたショップだからバランスはとれてるんだけどね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:26:16

    >>91

    ウムGIジョーも荼毘に臥すんだなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:26:37

    >>96

    きえろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:26:44

    >>94

    デュエパ・デッキでネメシスと同じようなことやらかしてるらしいっスね


    WotCのあほ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:01

    >>93

    ウィザーズが荼毘に付すということはハズブロも荼毘に付すということ

    モノポリーもMLPもトランスフォーマーもD&Dも荼毘に付すんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:27:52

    >>98

    マジでそのうちキャラデッキをデュエパにしてやねえ…開発部といきつよ抹消してやねえとかmtg見てるとやりそうなの否定できなくてこえーよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:00

    >>94

    デュエパも神アートもなんだかんだ定着してきてはいるからまぁ


    アドレナリン…?

    ククク…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:03

    >>98

    でもあれは仕方ないと思うんだよね 糞うんこ鬼龍と神...な商品を同じ数入荷されるんだから神商品の値段を釣り上げないと大損でしょ



    なんでクソみたいな構築を作ったの? 適当に2000円くらいの再録投げれば普通...くらいで済んだのに

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:22

    >>92

    過疎・ゲーだと移住するにも一苦労なのがしんどいよねパパ


    まあなんだかんだ国内中堅層上位だから真の過疎・ゲーと比べたらマシだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:31

    >>94

    待てよ初期のアドレナリンは真面目なパックだったんだぜ

    デュエパも競技志向からの転換という意味ではやりたいことが分かるからあまり強くは言えないんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:38

    >>97

    しかし…今ハズブロは大金をかけてエキサイティングなGIジョーのゲームを開発してるのです…

    成功したらまたGIジョー映画にも乗り出すかもしれないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:28:54

    >>100

    お言葉ですが開発部は消えましたよ 最後に出たのが一昨年なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:29:19

    >>104

    マジックの初期のコレブもまじめで消費者を考えた商品だったんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:30:32

    >>107

    foilの価値クソほど下がって、パックの値段高騰にだけ繋がったの考えるとほんとウム…ウム…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:31:10

    えっ
    ちょっと前に「お言葉ですがアドレナリン・パックはコレ・ブと比べるとかなり良心的な仕様ですよ」みたいなこと言われたんスけど結局コレ・ブになっちゃったんスか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:32:23

    >>100

    しゃあけど基本ピン投かつパワー控えめになりがちななキャラデッキとデュエパの相性はいいわっ

    始めたいやつ向けの商品と深く遊んでいるやつ向けの商品の枠は流石に一緒くたにはしないと思われるが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:34:54

    アドレナリンは擁護してたけど流石にデュエマナイトは擁護出来ないそれが僕です

    パック単価数倍するのにいつも以上にゴミ入れてんじゃねぇよえっー!

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:35:42

    デュエマの再録...神...だけど遅い

    確かに高騰してたから再録は嬉しいけど旬すぎてるーよが多すぎるんや 見てみぃフィオナを四肢切断されてから戻ってきたわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:35:45

    >>109

    デュエマの定石だ

    絶賛されていたシリーズが回を重なるごとにコンセプトを見失って迷走したりする…

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:36:15

    ツラトゥストラのデッキはデュエパ民からは割と好評なんだけど残念ながらDMPの500億人はオリジナルしかやっていないんだ…
    だからデュエパ目線だとあんまり強くないスノーフェアリーデッキにバカみたいな値段がつくんだこれは差別ではない差異だ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:36:17

    >>111

    ワシ…

    "パック単価数倍するのにいつも以上にゴミ入れて"る商品に心当たりがあるんや…

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:36:20

    mtgスレなのにデュエマに話題滑りしている
    こ…こんなの納得できない

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:37:15

    >>116

    弟分が兄貴分の過ちをそっくりそのまま繰り返そうとしてるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:37:26

    >>114

    そもそも野蛮人が500億箱買い占めてるアセビと違ってマジで一箱でいいのも向かい風なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:37:49

    MTGの孫としてお墨付きを与えてもらおうと思ったら知名度が死んでいた作品...それがウィクロスです

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:37:59

    うーんデュエマはMtGの特徴的なところを継承する正統後継者だから仕方ない本当に仕方ない
    高いカードを所有してる=えらいと考えてる一部層がいることも被ってるしな(ヌッ)

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:38:20

    >>115

    アイコニックマスターズ‥? マスターズ25‥? ダブルマスターズ…? ダブルマスターズ2022…? 統率者マスターズ…?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:39:39

    デッキが上手く作れないそれが僕です
    カードが多い割にパワーに差がありすぎてどれとどれ組ませれば良いのかよくわかんねーよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:40:44

    >>120

    高いカード持ってても偉くないのになぜマウントを取るのか教えてくれよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:47:07

    >>121

    下手にマスターズに入るよりスタンのパックの速報枠に入った方が嬉しいんだよね

    おかしくない?


    再録パックってのはなんなんやろなあ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:48:12

    遊戯王から入ってデッキの作り方全然わからないのがこの俺テーマデッキに慣れすぎた尾崎健太郎よ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:49:30

    次のタルキール再訪を最期にパック買うのも辞めようと思うのが俺なんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:51:07

    >>126

    パックの値段が上がり過ぎてもう悪名高いITオーナーぐらい金持ってないと買えねーよ スタンの箱が1万6千!?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:52:30

    エルドレイン以降のMTGを見てれば…ま、なるわな

    インフレ商法
    シリアル商法
    高額パック商法
    プロ制度の廃止
    大会制度の改悪

    がMTGを支える
    どうみても最悪だ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:53:07

    そういえば最寄りでもパッと思いつくので4カ所ぐらいッスねフラ・イデーナ・イトマジックやってるの

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:53:28

    >>125

    外部サイトどこを見ればいいのかわかんねーよ

    遊戯王の最悪wiki見たら古くても相性が良いカードが並んでいるのに慣らされすぎたのかもしれないね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:54:53

    >>127

    昔は1パック350円だったのになあ…


    プレイブースターになってからリミテも破壊されてめちゃくちゃを超えためちゃくちゃ


    やっぱりセトブは出すべきじゃなかったっスね

    コレブで辞めとくべきだったのん

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:56:55

    フン
    晴れる屋やゴールド・フィッシュで結果出してるデッキのレシピ探してパクればいいだろう

    オリジナルデッキ組みたいときは知ラナイ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:58:00

    >>131

    しかし…ドラフト・ブースターを開けながらもドラフトやらない奴らが多かったのです

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:59:31

    >>133

    気に障ったらすみません、でもセトブなんか出したら当たり前ですよね…?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:00:52

    >>133

    これマジで公式こういう発言したんスか? ドラフトブースター以外たけーし、セトブはそもそも置いてない店多すぎるーよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:03:09
  • 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:04:24

    >>119

    現行レギュはバランスが取れてて楽しいんだけどね

    都会のカドショしか大会やってないッスね…

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:04:34

    >>136

    可能な限り開封を楽しめるパックを作る ウム…

    元の商品消して値上げ はあそれおかしいだろアメップ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:04:41

    リミテッドのせいでカード種類多いしマジでオリジナルデッキ組むハードル高いんだよねこのゲーム

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:11:20

    アリーナは遅延野郎がいるのがマジでムカつくんだよね うざくない?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:13:15

    遊戯王とポケカしかないカードショップがショッピング・モールに出来たMTGの未来は暗いぜ!

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:14:04

    新しいカード屋できてもmtgの取り扱いがないの本当に悲しいんだよね
    マジで取り扱って欲しいんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:14:39

    >>136

    >彼らのためのブースターを作ろう

    それの何がそんなに偉いんや?

    Wotcのやっていることはお財布へのレイプッやぞ


    禁断の『ブラックロータス』再録!超高額999ドルに物申す【MTG再録禁止】| 30th Anniversary Edition| Black Lotus


  • 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:15:21

    >>140

    砂時計減らしてもいいよねパパ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:16:58

    神はタルキールまで遊んでて、それから時を経てMTGアリーナをちょくちょく遊んでるから
    ショップにも行かないし正直紙がなくなっても特に影響は無いんだァ
    しゃあけどなんだか悲しいわ!

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:17:22

    >>144

    ウム…1個でいいんだなァ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:19:53

    >>145

    なんだかんだで紙の方が好きなのは俺なんだ!

    なんでかって言われると具体的にはわからないけどなブヘヘヘ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:52:30

    mtgは愚弄されても的外れじゃなきゃククク…で終わるのにデュエマは愚弄されたら擁護されるからおもしれーよ 

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:40:17

    >>99

    もしそうなったらなんか色んな企業が版権買い取っていい感じに回してくれるんじゃないんスか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:03:02

    >>148

    なんだかんだで不満点でても対応してるデュエマと違って不満点だけ増え続けてるんだよねmtg どんどん紙やる意味無くなるのおかしいだろうがよ えーっ

スレッドは2/16 16:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。