ガンダムタイプ大型モビルアーマーのお仕事

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:45:46

    サイコガンダムとかデストロイガンダムの必要とされるお仕事って何だろう
    拠点防衛かな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:46:48

    拠点防衛、民間人虐殺、(運ぶ方法を確保できるなら)敵拠点の制圧とかそのくらい?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:47:53

    基地の防衛線を突き破る攻城兵器

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:07

    デストロイはとにかく大量破壊だよね
    守りも固いんだけど過剰火力の主砲やら全方位ビームやらで主兵装がとにかく手当たり次第に壊すことに特化しすぎている

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:51:42

    >>4

    名は体を表すをここまで地で行く奴はおるまいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:54:32

    サイコは「はい!連邦の正義の象徴ガンダムです!」をマークⅡ以上のインパクトでやりたかったのかなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:55:12

    >>6

    二人とも、連邦の象徴やりたいのならせめて白塗りしてくれ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:04:29

    視聴者視点だと主人公たちの敵って
    わかりやすく表現するのがおしごとそうだけど
    街とか人を一掃がお仕事そう・・・
    あとでかいし硬いから
    デストロイ倒すために相手に負担かけるとかね・・・
    デストロイ倒すために多くのMSがデストロイのとこいったら
    ほかMSがその隙に攻めにいけるし
    そうでなくても半端なパイロットだとデストロイに勝てないからね・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:06:33

    デストロイにも整備や燃費の問題があるんだけど、弱体化したブルーコスモスによる使い捨て嫌がらせ投入という最悪かつ最適解な使い方が編み出されたからな
    とりあえず一機投入すれば都市一つは壊滅させられる、しかも量産できるのはタチが悪い

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:07:20

    >>4

    必要なスペックなんだから別に過剰ではない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:09:40

    敵の大群や要塞砲を余裕を持ちながら強引に倒してしまえる奴って感じかな

    機動力・防御性・火力の3要素を持たせるとして戦艦には居住・整備なんかの空間も必要だろうし
    そういう意味では戦闘に全力をつぎ込めるMAは必要である

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:10:23

    >>6ミノフスキークラフトであらゆる場所に駆け付け、ビグザムと張り合える火力を持ち、iフィールドでパイロットを安全な場所においてるからな。薬漬け強化人間じゃなくて本物のニュータイプが乗ってたらガチで地球の守護神だった。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:12:22

    >>9

    パイロットも正規のとかじゃなくて

    ステラみたいに使い捨て上等でデストロイのパーツ扱いで

    雑に投入してくるからなぁ・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:15:46

    デストロイは専用母艦のハンニバル級を開発しているから量産運用する気満々なんだよなぁ…
    サイコ・ガンダムは正規軍と別ルート開発っぽいからガルダ級に吊り下げていた

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:39:16

    可哀そうな娘を可哀そうにする重要なお仕事

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:41:36

    ちょっと残念なことになった実質デストロイスレでは、えらく効率の良いテロ兵器扱いされてたな。

    弱小国がどうやってデストロイに勝つか、って流れになったのは好きだった。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:42:51

    デストロイで街焼いて
    生き残った子供いたら
    その子を次のデストロイのパイロットにしまーすとか
    人の心ないんかみたいな運用しようと思えばできそうなのがな・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:48:03

    下手に拠点防衛目的で投入すると、拠点そのものを薙ぎ払ってしまいかねないような

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:50:57

    >>18

    じゃけん最前線に突っ込ませた結果

    孤立してエースにクリティカルアタックされた

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:51:35

    >>17

    これは名案

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:53:44

    >>2

    >(運ぶ方法を確保できるなら)敵拠点の制圧


    そういえばジークアクスだとジオン勝利の立役者になった量産型ビグザム部隊だけど、どうやってルナ2まで運んだんだろう?

    ドロスくらいしか載せられる艦はないだろうけど2隻じゃ足りないだろうし、ムサイで曳航したとしても整備状況は最悪だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:55:24

    >>21

    そもそも整備したならそんなすぐには悪くないから普通に曳航して終わりで良いと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:15:08

    仮設コンテナにパッケージしてムサイ級で牽引でもええやん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:16:52

    敵からするとほっとくと被害が勝手に増えるから先に撃破したいのに生半可なパイロットだと軽く落とされるから難儀な機体なんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:20:54

    重戦車的な兵器って戦線の缶切り役とか、防衛戦の火消し役とかしてるイメージがある。
    それこそビグザムのように要塞に突っ込ませて突破口開いたり援軍来るまでの時間稼ぎに駆けつけたり、負けた時に殿勤めるのが一番似合う気がする。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています