- 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:59:09
スレ主の個人的見解↓
左上 愛することが上手 ルーク
→愛の狩人と自称するだけのことはある。褒め方が最高に上手いし、口だけじゃないことも行動から分かる。受け取り手が基本ヴィランだから素直に喜ばれてないことも多いけど、一般的には評価される才能だと思われる。
右上 愛されることが上手 セベク
→愛され末っ子力。家族(特にバウル)とディアソメンバーの愛を素直に受け止められているのがポイント高い。あの態度でイベキャラに友達が2人いるのも強い(マルヤ、スカリー)
左下 愛することが下手 マレウス
→愛の出力を間違えた結果の7章だと思ってる。強い愛があるけど、物理的にも精神的にも傷付けないように他者を愛することができない。まさに人外らしくて癖だね。
右下 愛されることが下手 レオナ
→最初は誰からも愛されなかったんだな、可哀想に……って思ってたけど、よくよく見たらお前を好いている奴いっぱいいるじゃねえか!身内からも寮生からもキファジさんからも愛されてるよ!何であんな夢見てたんだよ!愛されてることに気づけよ!!
正直結構意見が分かれるテーマだと思うので、他の人の意見も聞いてみたい!
4つ全部でもどれか1つでも何でもいいです! - 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:59:41
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:00:32
注意点
※明確な答えはないと思うので、他の人の意見を過度に批判するのは❌
※夢、腐、NLは今回はナシでお願いしたいです🙏 - 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:26
生徒ではないけど、愛するのが上手いと感じるのはトレイン先生かな。
大人として真っ当な対応だし、非常時は生徒の安全第一で行動してくれるから信頼できる。
良き父、良き夫でもありそうだから、遠近両対応の愛し上手だと思う。 - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:58:42
レオナとトレイン先生は完全同意。
折角なので自分は別メンバーで参戦します。
①愛することが上手→シルバー
理由:相手のことを思って厳しいことも言える。褒める時に真っ直ぐな言葉で伝えてくれる。
②愛されることが上手→イデア
理由:家族からの愛が無意識のうちに絶対的な自信になっている。
③愛することが下手→トレイ
理由:ヴィルからも指摘された通り、良かれと思って相手をダメにしそう。
④愛されることが下手→リリア
理由:マレウスやシルバーに親として迷惑を掛けないようにと思うあまり、彼らに甘えられずにいる。 - 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:49:26
愛することが上手→イデア
愛されることが上手→エース
愛することが下手→ジャミル
愛されることが下手→リドル
あえてあげてないけど、一年組はなんだかんだ全員愛されることがうまいなと思ってる。あと親子関係が良好な人はどちらもうまいよね
ジャミルは本人の気質的に出力が下手になりそうってイメージから
リドルは最新がね………うん……… - 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:51:58
愛することが上手→イデア
性格や日常生活はてんで駄目な部類なのに、オルトを気にかけるシーンの多さやいい兄エピが複数あって弟2人ともイデアのことが大好きなのは本当に大切にしてるんだなと
愛されることが上手→オルト
6章でイデアに自分の感情を否定されても「僕を造ったのは異端の天才だからプログラムを超える!」とか、7章で自分のいない夢を見てた兄に「謝罪より褒めて!」ができるのは凄いことだよ
愛することが下手→アズール
他者を愛する以前に自分を愛することが下手 虐められた過去の影響でめちゃくちゃ努力しても自分に自信が持ててない 家族から愛されてること自体は自覚あるようだからその点では良かった
愛されることが下手→レオナ
散々言われてるけど7章での夢は重症 自分の実力にプライドはあっても自信がないのは複雑骨折にも程がある 普段の露悪的な言動も自己防衛の現れなのかなと思ったり - 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:20:41
ツイステキャラはヴィラン属性・訳あり背景持ちだからか、大半は愛する・愛され下手な面な面は少なからず持ってる印象はある
もちろんどちらも当てはまらなかったり片方だけだったりするキャラもいるけども - 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:39:45
元よりその毛はあったにしろ7章で「いや…愛され下手が過ぎんだろ…???」となったのはレオナとリドル
なんなら前者は家族に後者は友達に恵まれてる方で、寮生達からはそれぞれの夢世界でわざわざ寮長について出力してるくらい慕われてて、なのに本人達からお出しされるのがあれっていう
愛され上手は1年生全体そうじゃないかなと思う、結構純粋に先輩キャラ達を尊敬してたり好意を抱いてたりするし家族とも仲良しだからなんやかんや可愛がられやすい立ち位置というか - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:55:33
そういうお年頃なのもあるしなんなら男同士ならそうベタベタするようなもんでもないから仕方ないだろうけど、エースは「マブと一緒!」な夢を見るような内面してるくせにあんま素直になれない結果としてマブ相手には愛し下手の部類だよなと
わざわざデュース回想のエースのボイスが録り直されてる(本来のものよりムカつく感じのノリにされてる)と聞いた時は流石に笑ってしまった - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:12:42
レオナさんとか2章で縋ってくる寮生を攻撃したのが寮生達の期待に恐怖したからだってのがノベライズとコミカライズで描写されてるレベルの愛され下手感…
あの攻撃自体が八つ当たりじゃなくて逃避行動に見えてしまう - 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:20:36
レオナさんダントツで愛されるの下手だと思う
情報出れば出るほど兄も甥もキファジもレオナさんのこと大事に思ってるし今回母親も事あるごとに写真を要求してくるとかいう情報出たせいでもう嫌われてると思ってるの本人だけだろこんなんってなってる
いや使用人とかには本当に嫌われてるのかもしれないけど逆にこの家族仲の王宮で悪態つく使用人が大量に出てくる状況が謎まである
家族仲悪いとかなら分かるんだけど - 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:35:54
ノベライズの描写見ると使用人達に悪口言われてるのは一応本当なんだよね
罰してもキリがないって諦めるレベル - 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:57:49
兄が構ったり甥っ子が懐くのは「自分が身内だから」
キファジが自分を見捨てないのは「侍従長として役目だから」
寮生たちが慕うのは「自分が寮長である事にメリットがあるからだろう」
みたいに他人が自分を慕う事に無理やり理由つけてそうな気がしてならないんだよなぁレオナさん - 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:03:31
雇い主(国王及び次期国王)の一家に愛されてる存在で本人もその国の王族で、侍従長(使用人の幹部枠)にしっかりした人がいてて、罰された前例(モラル以前にリスク管理の話になる)もあって、それでもなお陰口が止まない状態になるのはなかなか異常だよな…
オバブロするようなキャラは「いや誰かの愛があろうと受け入れられなくなるレベルでそりゃダメだわな」となる環境育ちばっかで、愛され下手筆頭格だろうリドルなんかは情報開示の度「ヴワー毒親家庭っ子の定番!!!」と悲鳴あげたくなる感じだけど、レオナは同じ愛され下手筆頭格でも情報が開示される度に「なんて?」「なんで?」となってる気がする - 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:15:15
確か兄との電話で夜更かししてたけどわざわざデュースの表彰までは頑張って起きてて、なのに本人には「居眠りしてたから見てませ〜んw」って伝えるのホントさあ…
デュースは何時ぞやのバースデーのホームボイスでジャックのツンデレ見抜いてたくらいその辺り全般鈍いわけでもないにしろ、そこまでされたらちゃんと把握できないって
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:26:47
やっぱセベクは孫力も弟力も後輩力も臣下力も強い愛され上手No.1有力候補
態度は偉そうだけどそこはノブレス・オブリージュ的な面倒見のいい面にも繋がってるし一度認めた相手には割と敬意を払えるし、闇の眷属の生まれで茨の谷という特殊な環境育ちだけど愛を真っ向から受け入れられる程度にはなかなか光属性寄りの気質してる - 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:44:57
セベクの場合は周りが譲歩してくれるくらい優しいってだけで実際は1年生に友達がいなかったし茨の谷でも友達いなかったらしい
リドルも人間性に問題があるとは自覚はしているから周りに恵まれたと愛されるは分けて切り離すべき - 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:03:12
まあセベクに周りの人間に恵まれてる・特定の環境下にこだわり持ってて自分の世界が狭いとかはその通り
ただ現状幅広くコミュニケーション取ってる=愛され力が強いってのも違うというか、愛され力がどういうものと定義してるか個人の価値観で、なんならイベント加味するかとかでも大きく変わりそうな評価だから切り分けた上でも検討する余地はあるタイプだとも思うよ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:33:26
もし愛され上手に『大勢から愛される素養』的な部分を重視するならヴィルさん強そうだけど、「1番美しくなれない」「主役になれない」みたいなコンプレックス持ちな面のせいかそんな愛され上手に感じないんだよな、ちょっと不思議
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:06:24
要領の悪さゆえの愛されスベード兵デュースもなかなかだと思いまふ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:12:19
『大衆に愛される』だと一番強いのはカリムだろうな。なんだかんだ直接会うと絆されてしまう能力は圧倒的。
他のNRC勢って身内まで行けば良いけどちょっと接しただけなら悪いところの方が目につきやすいタイプが多いから…… - 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:27:23
カリムと同じく光属性のシルバー・ルークさえ「なんか寝てる…」「なんか変な喋り方…」みたいにちょっと接するだけならアレな態度と取られかねないタイプだしな
その方向で突き詰め過ぎると愛され上手というかコミュ力の要素強めの話になるかもしれないけども
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:02:02
上でイデアが愛することも愛されることも上手い枠で名前出ていて納得しかないんだよな
6章まで家族仲を不安視されていた男が7章を経ていやこの両親ならそうなるわという説得力しかないものをお出しされている - 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:43:00
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:58:43
レオナの愛され下手な理由考えてたんだけど、
レオナって誰かの1番になったことないんじゃないかと思った。
10歳差のファレナには物心ついた時には兄嫁がいただろうし、両親はファレナと国、キファ爺もファレナが1番だっただろうから、そういう意味でも常に2番手だったんじゃないかな - 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:09:39
確かに誰か(何かではなく)の1番手になった経験の有無、レオナに限らず愛され下手/上手のイメージに関係してそうだなと思った
例え親からの愛に関して兄弟がいたりしても大抵同率1位扱いにはなるはずで、既に愛され上手枠に挙げられてるセベクやイデアなんかは実際身内からそんな感じだっただろうし
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:00:51
レオナさんの愛され下手っぷりは某スレの語彙がルークの監督生にも2章で怒られてたもんな
「自国民(寮生)守る気あるくせに何目逸らしてるんだ」的な感じで
まあ群れの王だから向き合うんじゃなくて背中向けるって形で正しいと思ってるんかもしれんが - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:24
ケイトも愛され上手かなと思ったんだけど、どこまでキャラ作ってるのかわからないんだよな...
少なくとも愛されるキャラを作るのは上手だと思う - 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:03:08
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 03:32:16
- 32二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:16:46
- 33二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:29:37
イデアは愛するのも愛されるのも上手くてそのくせ卑屈になるのも理解できる過去なのが良い
6章って弟二人と兄が互いを愛し愛されていたからこそあの騒動が起きたとこあるし弟のためならその手を離すことも後を追おうとすることも躊躇いがないのほんとこの兄愛する才能がある流石弟に世界を愛しすぎてると称された男 - 34二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:20:05
- 35二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:33
リリアは愛するの上手枠かなと思ったけど愛され下手枠の話を見かけてあー…ってなった
まあ愛するの上手と愛され下手は両立するわな
上手だと思った理由は
その 単純だけどあの過去あってなおマレウスに愛を与え続けて孵してシルバー育ててたから - 36二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:45:28
- 37二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:05:22
正直カリムは育った環境が特殊すぎるんじゃないかと思う
NRC来るまで学校も行ったことなくて外の世界も知らなかったんだろうし、周りは誘拐や毒殺未遂かましてくるし、そんな環境だと同年代の幼馴染で自分と遊んでくれる(ジャミルには仕事だったかもしれんが)兄弟みたいに育った親友っていう存在に対する感情大きくなりすぎるのも想像はできる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:27:37
- 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:13:50
面倒見はめちゃくちゃいいし決して下手側ではないと思うものの、自他問わず厳し過ぎるというか、「愛するのが上手い」からはちょっと外れてないかなとも思う
あの年齢とあの高潔さの兼ね合わせなら仕方ない節があるけど、時折鞭が厳し過ぎて、飴に規模がデカいものを用意できる人だからカバーできてるけど万が一微妙にでもズレてしまったら非難されそうな塩梅がヴィラン気質だなというか
- 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:35:39
そう言えばサバナって面倒見のいいタイプ多いよね
愛し上手とはちょっと違うかもだけど - 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:40:32
もちろん寮生のことを愛してはいると思うけど飴と鞭はヴィルが大切にしている美しさに関する自他共に厳しい精神からくるものだと思う
飴と鞭自体は美しさへの愛や熱意の表れであって愛してる人に厳しくするというものではない気がする
- 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:44:10
ふつう従者なんて大人ばっかりだろうし同じ年齢で小さな頃から一緒だったら役職関係なく愛する相手になると思う
ジャミルのことも面倒見がいいやつで自分に尽くしてくれるのがジャミルが従者だったからという理由だと思ってなかったし
- 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:51:36
ツイステキャラでも上位の対人コミュニケーションに難ありキャラのイデアが愛し上手愛され上手どちらにも名前上がって尚且つ納得されてんの草 わかる…
むしろ愛することも愛されることも安定してる人だからこそのあれなのかもしれない - 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:51:46
- 45二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:57:34
イデアが愛し上手愛され上手にも名前が上がるのって精神が安定してるからな気がする
自己肯定感が低くなく好きなものは普通に好きな感じ - 46二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:21:19
兄貴気質のラギー・ジャックとボス気質のレオナだからか確かに面倒見よさそうなキャラの集まりだよねサバナ、ただし対象が限られてたり利益主義だったり自己否定的だったりで愛するのが上手いという感じではない
愛し上手は基本面倒見がいいだろうけど面倒見がいいことがイコールで愛し上手ということにはならないんだな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:42:48
ジャック寮服で先輩の役に立ちたいって言いつつラギーにも周りにも引かれてるジャックは愛するのが下手、何企んでるのかって疑ってるラギーは愛されるのが下手だと思う
ラギーはレオナとの関係もかなり歪だし - 48二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:03:14
- 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:08:59
- 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:32:51
ラギーは明確に身内カウントしてる存在に対しては健気に上手く愛し愛されてそうな一方、身内と知り合いの境界線上に置くような存在には対応が下手というか迷いがありそうというか
夢世界での様子を見る限り余裕がある生活でなら周りに優しさを振り撒けるっぽいしレオナへの好感度も案外高い(そうでないなら第二王子を人気者の改革役にする必要性が低い)、根が愛情深い男なんだろうけど、本当に大事な存在への愛の為にシビアな現実を必死に生きてるんで損得関係ない領域へ踏み出すことはしないし考えることさえできない感じ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:18:59
よりによって愛してくれる存在と離縁かまそうとしたリリアがまだ愛されること全般というより甘え下手強め系統で、身体の問題による決断がなければ「リリア/親父殿/リリア様だいすきー!」「わしもみんなだいすきー☆」で過ごし続けられた可能性もあるだけ比較的マシな方な気もするの本当に酷い
- 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 04:31:00
イデアは身内限定だと間違いなく愛し愛され上手なんだけどそれ以外の人間に対しては(特に陽キャに対しては)対人恐怖症レベルのコミュ障でコンプ拗らせてるから愛され上手はそうかな?そうかも…?ってなる
好きなものに対して愛が深いタイプなんだろうなとは思うけど - 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:58:56
イデアは愛され下手というよりレテや呪いとかで島の外の人間の好感度は最初からマイナスだと思って好感度稼ぎ諦めている感じ
6章後なら多少改善されているけど島外の人間とのファーストコンタクトがネットの闇なので基礎コミュニケーション能力が低い
ただ自分にできる仕事はちゃんとできる(魔導工学関連)のでその腕でお世話になった人からの好感度は悪くないと思う - 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:28:41
同じ「愛され上手」でも深く狭くで愛され上手と認識されるタイプと広く浅くで愛され上手と認識されるタイプがいるわけだな
家族とか友人とか特定の人物相手のシーンでしっかり満点の愛の受け取り方してて「う、上手い…!」となる前者、色んな人相手に幅広く高得点な愛の受け取り方できる印象で「上手いな…」となる後者 - 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:09:38
誰にでも愛されるってより本人のマインドが愛されるのが上手だと思う
愛され下手に上がってるレオナやリドル、リリアって普通に寮生から慕われてたり愛されてそうだけど受け取り方が下手だから愛され下手に名前が上がるわけで
- 56二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:10:31
- 57二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:20:31
ジャックは自分が認めた存在への愛は強そうだけど、自分の中の正しさに従ってアクセル踏み込み過ぎてて小回りが利かず結果として愛し下手になってそう
先輩達への憧れといい、狼の番の話といい、好意が重いタチ?っぽいのもある - 58二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:34:47
- 59二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:46:51
- 60二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:47:00
- 61二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:56:19
既に出てる話だけど、両親は多分情勢で揉めてる国の真っ当な王族なら息子より国の安定が1番大事だったろうからなあ…愛は確かにあったとしても「何に変えても貴方を守る!」みたいな愛し方は忙しさ込みで難しい立ち位置、ただ兄ファレナの方は後継者として、次に国を安定させる存在として必然的に優先度は次男より高くなる
そういった家族からの絶対的な愛は望めない中で使用人達の言葉に傷つけられ続けて、聡いから自分の異質さをある程度は自覚して、キファジのような人も王族だから側に来てくれるけど次期王ではないから側にいてくれなくて、改善しようにも生来のものや本人なりに考えた結果だって否定されて
レオナ側も大概クセの強い子供ではあったみたいだし最善の道だけを進んだとは言えないにしろ、色々ねじ曲がるのも納得する環境ではある
- 62二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:00:03
- 63二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:02:47
基本的に自分の実力に関しては絶対的な自信あるからこそ、孤独孤独と言う割には周囲を見下しちゃうから相手を対等に見れなくて勝手に孤独感を味わってる的な事は自分自身で指摘してるしね…
- 64二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:46:38
好意を向けられても皆んな捻くれてるから「どうせ裏がある筈」と考えて素直に受け取らないからねぇ
そうやって自分で自分を追い詰めて破滅へと向かっていくのがある種のヴィラン性なのだろうか - 65二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:22:33
ツイステキャラというか主にオバブロ組、「グレートセブンの逸話(本家)に寄るよう後から軌道修正パッチ当てられてないかこれ」みたいになる過去話もあるからなぁ(単にそうしなきゃ物語が始まらないってだけにしろ)
なので後から立ち直れるよう完全に腐り切らない環境に置いて、けれど問題を起こすほど歪む要素は必要だからと、素直に愛を受け取れないってのは便利なキャラ構造なのかもしれい? - 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:13:34
レオナなんかスカーがそのままスライドしているようなキャラだしな
小物感とか自分の言動で手痛く言い返されたりしっぺ返し食らったり - 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:13:14
- 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:47:58
レオナ愛するのも下手な印象あるわ
面倒見は良いんだけど意識的に愛情注いだり愛情注いでるのを自覚したら自分嫌いの面が出てダメになりそう - 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:48:09
イデアの愛し上手愛され上手は結構な人数のプレイヤーが感じ取ってたんじゃないかと思う
両親がどんなかわかる前から二次創作での仲良しシュラウド家設定めっちゃ多かったあたり - 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 10:47:48
イデアの愛し上手は多くの人が気づくのは早くて星送りパソスト
ほかにもゴスマリのホームボイスで真っ当な恋愛観持ってることが判明してる
おめかしのパソストではゲームは楽しく遊ぶものとして頭の回転速度に頼らない運ゲーをチョイスするなど相手も楽しめるようにしてる
毎年弟達に誕生日プレゼントを用意してる
などなど愛情深いのは本当なんだよね - 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:47:41
長く食べ物をまともに食べられなかった人に急に形がある物を食べさせたら胃に負荷が掛かって具合を悪くするような物では?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:11:31
イデアの「兄ちゃんに任せとけ」なんて愛しか篭ってない言葉だしな
生徒の中ではルークとイデアの12月誕生日コンビが愛し上手の印象ある
どっちも相手のことを考えられて相手の為になることをするけどダメなことはちゃんとダメって言えるとこが特に - 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:39
光属性は上手い下手というか捻くれてないからごく普通の愛情表現だと思う
- 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:16:28
ジャミル、故郷イベ見てる限り妹のことはしっかり愛していてその愛情もナジュマちゃんに伝わっているんだなあって
愛すること自体は得意そうなんだけど愛する対象が少なすぎるせいで判別がつきにくい
そもそも愛する対象が今のところ家族だけな時点で愛し上手とは言えない?それはそう - 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:40:55
薔薇の王国の幼馴染トリオ
相手を思う気持ちがあるからこそ、独善的になっちゃったり、甘やかしちゃったりする中で、チェーニャはほどほどの距離を保って見守ってくれら感じがあるから、愛し上手だと思う - 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:43:27
来る者拒まず、去る者追わずって感じだし距離感を測るのは上手いのかもしれない
- 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:02:08
レオナというかヴィランを元にしたキャラ全般に言える話だけど、良い面も悪い面もそのままスライドしてないからこそ面倒臭いことや時に魅力に繋がってないか?
それぞれに元になったヴィランキャラにはない過去・人間関係・価値観・愛情なんかがあって、色々合わさった結果内面の複雑骨折起こしてたり確立した個としてのその人がいたりしてるからここに名前が挙がるわけで
- 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:20:35
どっかでレオナは家族の愛に苦しんできたから、相手に自分の愛を悟らせないのが愛になってるって考察見かけて頭抱えた記憶
- 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:20:08
ラギーって多分本来の気質的には愛し上手なんだけど、生まれた環境がシビアだったから純粋に愛することが難しくなっちゃってて、愛し上手か聞かれると、うーんってなっちゃうんだよね