メダリストのCG制作秘話

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:15:23

    ・ENGI制作なのは3D技術を評価

    ・撮影リンクと鈴木明子さんは原作の編集さんの紹介

    ・モーションキャプチャーは基本鈴木明子さんで、回転数の多いジャンプは引退して間もなく(撮影の約半年前)でまだ結構跳べた横井ゆは菜さんが担当

    ・指先のニュアンスや氷上は3D班が作ったものを2D班が1コマ1コマ修正

    ・ジャンプの高さ演出の自由度などは3Dの強み

    メダリスト:アニメ化の挑戦 圧巻のフィギュアスケートシーン制作秘話 山下愼平Pインタビュー(1) - MANTANWEB(まんたんウェブ) 「次にくるマンガ大賞2022」でコミックス部門1位に選ばれたことも話題のつるまいかださんのフィギュアスケートマンガが原作のテレビアニメ「メダリスト」。今年1月にテレビ朝日の深夜ア…mantan-web.jp
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:18:06

    「アニメの嘘をつくのも3Dのほうがやりやすかった」は成程なあ
    初級だから高いジャンプって言っても実寸にするとこぢんまりしちゃってたかもしれんしね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:22:00

    スタッフ「さて取材どうしよう」
    原作編集「邦和みなとどうです?鈴木明子さんもワンチャンOKくれるかも」
    関係者達「鈴木明子さんに打診してみます」
    鈴木さん「振付やりますよ」
    全員  「あざす」
    鈴木さん「モーションキャプチャー彼女たちにも手伝ってもらいます?」
    横井さん「難しいジャンプまだ跳べますよ」
    磯邉さん「お手伝いしますよ」
    全員  「あざす……!」

    少年漫画かな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:24:36

    >・指先のニュアンスや氷上は3D班が作ったものを2D班が1コマ1コマ修正

    気の遠くなりそうな作業だな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:25:25

    めちゃくちゃ社運賭けてる…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:26:23

    >>3

    最終決戦前に今まで出会った人たちが敵も味方も集まってきて主人公が「みんな…!」ってなるやつだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:29:12

    2Dで描く方式も一応考えてはあったのね
    2Dだとクオリティ維持がきつすぎるっていうのはそらそうだわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:30:20

    最初3Dって聞いて大丈夫か?と思ってたけどアニメ見てこれも読んだらそりゃ3DCGになりますわな…と手のひらクルクルした


    >そもそもフィギュアスケートは、踏み切りの際のエッジの角度の違いでジャンプの種類が変わったり、事前動作の体重移動が合っているか、合っていないかで全く結果が違ってくるような競技なので、恐らく通常の作画では無理だろうなと。また、アニメは複数の人間がさまざまな工程を経て描くため、全員が競技のルールを知っていないと難しい。競技の正確さを表現するには『3Dのほうがいいんじゃないか』という話になりました。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:33:53

    たしかに試合回や滑ってるシーンが結構多いのに技術面の作画での僅かな綻びも許さずクオリティも落とさないって普通に描いてたら時間も人員も幾らあっても足りないや

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:41:43

    この編集漫画の立ち上げに関してもそうだが優秀過ぎんか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:56:39

    >>10

    羊さんがいのりさんのパトロンになる展開ボツにしてくれたのがそうだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:06:45

    >>11

    そう

    この編集さんいたから司先生が産まれた

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:34:07

    なんでENGIに、っていうのが経緯わかると納得しかないな
    実際プロのスケーターから見ても精確な描写ができてるわけだから、すげえよENGI…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:45:16

    元選手は勿論のこと、テレ朝スポーツ局や日本スケート連盟も全面的に協力しているのが熱いな
    スケートを観てくれる人をなんとかして増やそうとしているのが分かる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:45:45

    これたまたまタイミングが良かったからで
    地味に2期以降のモーションアクターどうするんや問題発生してない?
    現役に近くて現役やってない現役辞めたてホヤホヤのジャンパー必要ってことになるけど……

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:15:47

    1期が大人気という金メダルを得ることで2期を応援してくれるスケーターが増えてくれるといいな!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:19:14

    >>16

    それはそう


    鈴木明子さんが全面的に協力してくれているのひとえにその気持ちだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:26:30

    やっぱ3Dにまだ抵抗ある人おるんやな
    スラムダンクやガルクラでだいぶ抵抗感少なくなりそうやけども

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:40:32

    3Dにまだまだ抵抗ある側の人間だけどメダリストの3Dは普通に見れた

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:40:46

    >>18

    外人なんてCG使うと無条件で下げるし

    ピューリタンかよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 04:01:59

    >>18

    宝石の国とかに関しては3Dで正解だと思う

    一重に3Dって言っても力が入ってるかそうでないか分かりやすいよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:32:15

    昔きらりんレボリューションが何故か途中から全部3Dになってトラウマになったけど、こういう要所で3Dを使うのは気にならない
    あと単純に最近の3Dアニメは出来がいいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:35:01

    >>10

    作者「新連載のタイトルどうしようかなぁ」

    担当「スケート場の物語だから、『氷焔の獣』とかどうです?」

    作者「ええやん!」

    編集長「ダサいからやめろ」

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:54:25

    >>3

    繋げる編集さんもすごいけど

    あっこさんの歴戦の勇者感すごい 仲間がどんどん増えていく…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:55:40

    すごい苦手な部類の人だったんだけどトライガンで3Dは大丈夫になって他の3Dもいけるようになったな
    オレンジがすごいんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:56:42

    この編集さん何者ってぐらい有能エピソードしか出てこないな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:58:12

    >>23

    世間評は知らないが作者編集間では本決まりしてたタイトルだったと考えると

    作者を乗せるのが上手い有能編集なんだろうなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:02:31

    >3Dは構図が後で決められる


    これどういうことなんだろう 教えて制作に詳しい人

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:14

    >>28

    多分だけど2Dだと1回決めて描いたら後から変えたいってなった時何枚も構図練り直しで描かなきゃいけなくて現実問題ほぼ叶わないけど3Dならアングル変えたりとかの微調整が気軽に何度でも出来て構図を後から決められる(無限に調整できる)ってことかなと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:26:29

    CGは立体だから完成してからやっぱりこっちの角度から撮ってみようが出来るけど
    絵は一度描いたら別の角度から…は出来ない
    別の角度から見たかったら0から全部やり直しになる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:31:55

    2期があった場合のモーションアクター心配してたけど、あっこさんコーチやってるしあっこさんから元選手とかに声をかけるとかも出来るのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:36:35

    >>31

    鈴木明子さんモーキャプで十分すぎるほど贅沢なんだけど男性陣特に夜鷹の滑りは男性にしてほしい気持ちもある…

    メダリスト1期見てるあの人とかあの人とか…はさすがに無理かもしれんけども…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:52:42

    最初から2期ある前提の企画じゃない場合
    これ2期あるとしても3,4年かかるやつでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:09:33

    >>29

    >>30

    はえーわかりやすい

    さんくす

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:10:31

    影はどうやってるんだろう
    アニメ映像みると3方向の影がちゃんとついて動いてて化け物だと思ったが

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:56:44

    >>35

    3Dソフトには大抵ライティング(自動で影をつける)機能があるからそれでやってるんじゃ無いかな

    光源の位置や数、大きさや明るさは人間が調整するけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:21:59

    MMDとアニメ制作のソフトじゃ別物かもしれんがモデルに使うライティングと空間に置くライトを別で設定したりキャラに使うライティングもモデルの部位によって割り当てで個別に調整できるしそういうのをめちゃくちゃ力入れてやってるんじゃないかな
    髪や服のなびきとかも物理演算をいれて出力した後で個別でモーション調整とかもできるだろうしそこらへんで2Dアニメっぽさに寄せたりとか……?
    個人的には滑った後の削られた氷とかブレードの跡が残るのがすごいなと思った キャラだけじゃなくスケートとしての演出全てに力入れてやがる……

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:41:16

    立体だから直さなくていいって簡単にいうが
    平面を描くより手間と時間かかっててすごくないかと思う素人であった
    直しをしなくていいっていうメリットはわかるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:54:20

    >>38

    3Dだと空間にモデルを置いてカメラを撮るみたいな感じなんで、実際に現実でカメラでドラマ撮るのと似たような感じ

    最初に3Dモデルを作る手間とかはあるけど作った後の作画は圧倒的に楽だと思う


    2Dだとこの位置ならこの辺りに腕や脚が来るとか全部無から考えて描かなきゃいけないし、もし間違えたらそこをやり直すロスタイムが大きすぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:02:39

    光っていのりやミケ太郎より技の難度だけじゃなく、上手いってわかる演技だったけど、姿勢とか動きにやっぱわざと未熟なところを残した演技にしたのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:23:59

    モーションキャプチャーのカメラアクターつよつよ計算機等初期投資と仕込みが大変だけど一回モデルとモーションできたら渾身のジャンプを1カメ2カメ3カメでリピートとか普通にできるからね
    二期はもう動いてそうな勢いだけど最初の四回転は一人称視点カメラとか使って欲しい(欲望は無限)

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:26:28
  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:42:46

    赤字出したのも作画が微妙例が色々あったのも事実だったからね

    >1で

    >乾坤一擲大博打で大枚突っ込んでくれるならありかもしれないが

    って書き込まれてたけどまさかここまで全力出してくれるとは...

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:41:31

    >>38

    楽とか楽じゃないとかじゃなくて、3Dはやり直し地点が7〜8合目にあるって感じ

    2Dは麓からになる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:30:09

    >>39

    >>44

    なるほど〜ありがとー!

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:51:59

    >>42

    阿鼻叫喚で笑う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:46:09

    >>42

    手のひら4回転アクセル

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:17:34

    このKADOKAWAの山下愼平Pがアニメの仕掛け人なのかな

    Pとして推しの子とかメイドインアビスとかわたてんとか中々に強い作品に関わってきてる人なのね

    山下愼平 - allcinema山下愼平とは、www.allcinema.net
  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:57:15

    >>1

    そういやガメラリバースってフルCGだったな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:00:34

    >>15

    ほな宇野くんに頼むか……

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:01:44

    このレベルでフィギュアスケートやってくれたから
    同じアフタヌーンのワンダンスのアニメにも期待できるようになった

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:35:37

    >>50

    コネ的には本当にそのクラスうっかり来てくれかねない

    スケート連盟の後押しも強くなるだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:38

    光ちゃんの演技を見て真似しようとしていた織田さんに頼んでみようw

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 04:08:00

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 04:14:04

    >>49

    あれもどこに力をいれてどこで力を抜くかの取捨選択が良い良作だった

    使えるもの全部使って良いもの作ろうって熱意のある作品はいいもんだね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 04:24:12

    >>49

    ああ…記憶だと回転ジェットとかモノクロの時アニメーションだったよな…回ってなかった印象すらある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています