天皇賞春秋連覇って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:33:45

    単純計算で距離適性に1200m幅があるってことだよな?
    めちゃくちゃすごくないかそれって

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:38:46

    グレード制になって以降6頭しかいないのでまあはい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:44:11

    1200mも差があると求められる資質も違うしね
    最近だとジャスティンパレスとか惜しいのもいるけど、タイトルホルダーやテーオーロイヤルみたいなタフなレースが得意な馬は秋天の瞬発力勝負は分かり易く向かなさそうだもんなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:45:35

    皐月菊の二冠でも距離適性1000m幅あるしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:47:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:49:52

    >>2

    なんかもっといそうなイメージだったけど

    三冠馬と同じくらいしかいないんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:00:57

    >>6

    そら三冠も2000m〜3000mで距離適性自体はほぼ変わらんし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:03:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:04:05

    2000〜3200より1200〜2400の方が難易度高そう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:06:59

    2000-3200 行ける
    1600-3000 行ける
    1200-2000 無理

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:08:07

    >>10

    上はスタミナの問題だが下は根本のスピードの問題なんです

    ある意味スタミナの問題でもあるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:08:59

    >>10

    勝敗は別にしてやっぱキングヘイローって才能の暴力みたいな馬だったんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:12:54

    >>10

    1200-2000で達成間近だった馬って1200か2000のどっちかで化け物クラスにかち合ってるんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:15:53

    >>13

    フラワー&バクシンのゼファー

    エフフォーリア&コントレイルのグランアレグリア

    他いたっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:16:55

    >>12

    なんかナリタブライアンしか他にいない珍記録…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:18:12

    >>14

    バンブーが天皇賞秋3着、スプリンターズS1着

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:19:02

    >>14

    話題に出てるキングヘイロー

    まあ、皐月賞勝ってたら高松宮記念に出走してたかは怪しいが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:19:22

    >>17

    マイルも勝ってないし惜しくもないでしょキングは

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:20:27

    >>18

    勝ってはいないだけでどっちも悪くないのがなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:21:38

    G1で1200勝ち、1600と2000連対、3000は掲示板
    確かにキングヘイローの適性は異質だが記録的には惜しい訳でも無い

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:22:49

    >>19

    1200~2000で評価するなら上はいるしなあ

    有馬とか菊で掲示板入りした方にフォーカスした方が独自性あって良さげ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:23:11

    好走した後平気で一桁にも入らない惨敗もする超ムラッ気だぞキング

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:23:14

    1200 4着
    1600 (2歳戦だが)勝ち
    2000 勝ち
    2400 勝ち
    2500 勝ち
    3000 勝ち
    3200 2着

    やっぱりナリタブライアンがおかしいんだよなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:23:58

    >>23

    やっぱブライアン

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:24:14

    2000が得意な馬を3200持たせるのと
    3200が得意な馬を2000で全力疾走させるのって
    騎手的にも調教師的にもどっちが難しいのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:24:35

    >>23

    3200で2着の後が1200で4着なのやっぱ色んな意味で狂気の沙汰

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:25:21

    >>14

    レイパパレではなく?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:25:34

    >>25

    GIで前者は折り合いでどうにかなるかも知れないけど後者はそもそものスピードが足りないんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:25:58

    >>27

    その時は馬券内でもなかったでしょマイルちゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:26:34

    >>25

    前者じゃね

    前者はスローペースでスタミナの温存ができる可能性がある

    後者はそもそも2000mで通用するトップスピードの持続力が素質として無いパターンが多いはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:27:52

    >>26

    宝塚以降主戦武豊で固定するための叩きで高松宮杯使った説が今は最有力だけど


    4月21日 天皇賞春(3200m)→5月19日 高松宮杯(1200m)→7月7日 宝塚記念(2200m)


    このローテ敢行させようとしてたのやっぱヤバいよあの陣営

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:27:52

    そもそも天皇賞自体の価値がここ数年で劇的に下がってることも無視できないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:28:40

    >>32

    下がったのは春で、秋はむしろ上がってるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:28:54

    >>25

    前者はフェノーメノ

    後者はマックイーン

    秋天は勝ってはいないけどこんな認識でOK?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:01

    3階級制覇にあと1歩まで近付いたゼファーって地味にすごいのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:33

    そもそも2000-3200のレンジで走る馬に比べて1200-2000で走る馬が少ないからねぇ
    グランアレグリアは例外よりで、キングヘイローやジャンダルムみたいにクラシック走ったけどマイル短距離転向しました、みたいなパターンじゃないと1200-2000は経験しないもの

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:37

    >>33

    いや、どっちもちょっと前と比べると下がってるよ

    代わりにJCとか海外G1がより重く認識されてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:40

    古馬王道なんて括りが既に古臭いのよ
    中距離や長距離はもう分けて考えるもんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:46

    定期的に提唱者が現れるフィエールマン本質中距離馬説

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:54

    >>32

    ジャパンカップ・有馬記念

    「だって賞金少ないじゃん天皇賞」

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:31:24

    陛下の御名を借りてるレースで成金みたいな真似をするのもね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:32:01

    >>38

    三冠路線の延長線上だから「王道」なのであって別にワンセットでもなくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:32:02

    >>34

    後者はどっちかというとブライトじゃない?

    マックイーンは逆にハイペースで逃げる奴を擂り潰す走りが出来るから中距離は決して難しくないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:32:12

    >>35

    スプリンターズはフラワーにクビ差差されただけだし1番惜しいまである

    秋天とかはメンバーに恵まれたのもあるけどしっかり勝ったしね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:32:27

    しかしジャパンカップも一時期メンバー微妙とか言われてたし
    結局この2レースは時勢による

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:33:08

    >>45

    2020以降はずっとJCがその年の国内最高レースだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:33:57

    >>46

    21年は有馬だろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:34:01

    >>46

    2021、2022は正直メンバーとしては微妙だと思います

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:34:16

    スレチだからそこまでな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:34:38

    国内最強馬が凱旋門賞くんに遊びに行ってた時期でしょそれ
    もう今は実現しませんよJC微妙とか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:34:39

    ジャパンカップはもうすっかり最強決定戦って感じのレースになったな
    風向き変わったのは20の三冠馬対決からだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:35:08

    おーい、スレチだと言ってるんですけど?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:35:34

    >>46が悪いな

    管理人まだいるなら消してくれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:35:51

    >>53

    スレチだっつってんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:35:55

    話題が完全にズレてるやん

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:36:05

    誰が悪いとかやめない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:36:23

    スペシャリスト、距離の専門家が増えてきた今の時代では早々出るもんじゃないでしょ天皇賞春秋

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:36:28

    最強レース論争は別でスレ立ててもろて
    でもまあ実際皐月賞と菊花賞みたいなもんだからなかなか出ないよねぇ...古馬になると当然層も厚いわけだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:36:39

    >>54

    だからスレチの発端をスレ主に消してくれと要望してるんだろうが

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:37:15

    >>59

    犯人探ししても意味ないだろしょーもない

    探偵ごっこはよそでやれや

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:37:17

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:37:50

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:37:57

    もしかして同年に春天と秋天両方走った三冠馬ってルドルフだけか?
    オルフェは凱旋門挑戦で秋天走ってないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:38:16

    >>57

    そもそもからしてそう簡単には出てないからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:38:16

    専門化が進んでるのはそうなんだけど、1600から2500のレンジで走る奴はまあまあいるの考えると海外も含めてのレース需要って感じはするね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:38:33

    >>63

    コンちゃんが大阪杯で怪我しなければあるいは

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:03

    >>66

    順調だったら下手すると国内いたかも怪しいでしょハットマン

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:05

    >>66

    春天は流石に出さんでしょ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:06

    長距離のゴミ化が酷い
    今年の想定メンツだけ見て誰が見たいん?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:11

    >>62

    だから一人のせいにして責任逃れしても意味ないでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:39:59

    >>69

    今年はむしろ4歳世代の台頭が面白い

    本当にゴミなのは去年だわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:40:27

    前年の菊花賞馬すら春天出ない時もたまにありますからねぇ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:40:32

    天皇賞春勝ったら、凱旋門送りが候補に入っちゃうからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:40:44

    >>63

    3歳引退のセントライト

    当時の制度の関係で勝ったら両方出れないシンザン

    春天行ってないシービーコント

    秋天行ってないナリブディープ

    凱旋門賞の為出れないオルフェ

    の通りならそうかな?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:40:49

    >>66

    菊花で鞍上が顔面蒼白だったのに春天なんて出るわけないっしょ

    有馬でさえ出たくないって公言したのに

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:41:18

    距離の幅もだけど府中適性と京都適性もあるからなぁ
    同一年じゃ無ければクリークも取ってるんだっけか

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:41:27

    スペシャリストもどこか1路線だけを持て囃し始めるとそれはそれで危険
    英国とか一時期フランス馬に負けまくったのはジャージー規則のせいとか言われてたりするがそれ以前に2歳短距離戦に特化しすぎて中距離以上のレベルが落ちた
    生活かかってる生産者にはそんなこと気にしてる余裕もないけども

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:42:04

    スレ主……スレチを放置するのは不味いぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:42:42

    >>78

    話題の蒸し返しもよろしくないわよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:42:48

    >>78

    だからそのスレチ指摘がそもそもスレチだっつってんだろボケ

    何回言わなきゃわかんないんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:43:01

    >>74

    どの馬にも事情があるのは分かるんだけど歯痒いねぇ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:43:03

    >>76

    秋→春はクリークとオペだけのレア記録

    オペは春秋春の三連覇して2回目の秋2着だからさらにヤバいが

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:43:13

    >>11

    いや、スピードだろう

    いくらマックイーンやライスがスタミナ有ろうが勝てない勝てない

    特にテンのスピード

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:43:18

    >>73

    近頃は菊花とか春天とか長距離G1しか勝ってない馬は凱旋門行きの候補にならなくなってきた気がするがな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:43:37

    >>74

    ナリブは秋天1回出てるんですよ

    故障明けぶっつけ強行で

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:45:14

    >>83

    マックイーンについては反論有

    最下位降着になったとはいえ2000については1着入線してる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:45:30

    >>77

    日本が世代戦の短い距離に傾倒してく未来が見えないっすね

    基本的に中距離以上の賞金がバカみたいに高いし

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:45:32

    最強馬は凱旋門送りが既定路線な今は厳しい
    唯一コロナで渡航制限があった代のコントレイルは国内蹂躙路線もあったんだけどそういう時に限って怪我にしてやられるというね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:46:24

    >>88

    ここ数年最強馬行ったっけ……?

    むしろ秋は国内に引きこもってない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:47:05

    マックイーンはラストイヤー中距離馬化してたと言われても違和感ない
    大阪杯宝塚京都大賞典全部えげつないし

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:48:50

    レース選択が多様化したのもあるだろうしな
    良いことだけど見る側としては春秋連覇リアルタイムで見てみたい

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:50:26

    キタサンの天皇賞秋はあそこまでの不良馬場じゃなかったらどうだったかとは思わなくもない
    とはいえ大阪杯勝ってるから2000なら2000の立ち回りしてどうにか出来る力はあるとは思うけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:50:31

    >>88

    21年は特に制限ない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:51:56

    今はもう宝塚と春天の2択になってしまったからなあ。春秋連覇はますますレアな戦歴になっていくんじゃなかろか

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:55:05

    >>88

    21年は普通にドバイミーティングも凱旋門も日本馬行ったのに何言ってんのかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:57:13

    仮に春秋連覇する馬が出てきたら種牡馬価値はどうなるんだろう
    「春を勝った」「秋も勝ってる」って言うのは能力の幅広さを証明するけど産駒がどう出るか悩みのタネになりそう?

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:59:26

    理想的なのは高速ステイヤーだよな

    春天や菊を楽勝するスタミナを持ちながら中距離も余裕でこなすスピードがある


    >>96

    スペシャリストの時代だからこそ価値があると思うよ

    だって2つの路線でGⅠ取れる位能力があるってことなんだから

    距離適性ならそれを意識した配合をすれば良いというのはディープやエピで証明されてるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:00:20

    >>96

    春秋制覇で高待遇な種牡馬入りしたのって誰いたっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:01:05

    高速ステイヤーと言われると思い付くのはスーパークリークだな
    秋→春の順に連覇という変わったタイプだけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:01:45

    >>98

    クリークは15億のシンジケート組まれてるし相当期待されてたと思われる

    結果はまぁその…

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:03:03

    春秋連覇経験馬で一番成功したのはスペじゃないかな?
    リーチザクラウンにシーザリオ、ブエナビスタと出したし

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:04:08

    >>101

    現在進行形だが後継速攻で出したキタサンも劣らんと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:05:06

    実際はそんなに距離あっても2400で古馬のトップレベルに立てる馬なら大体春天は狙えると思ってる
    マイルとかと違って2500と3200の間ってスペシャリスト存在しないし

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:09:00

    天皇賞春秋制覇会はG1馬出したスペは当然としてタマモクロスも当時の内国産としては頑張ってたけど基本的には種牡馬としては…って感じだからなぁ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:11:05

    そも三冠馬になれれば少なくとも春天なんかいらん 府中2000実績はちょい欲しいけど長距離なんざ3000走れりゃ十分

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:30:17

    >>74

    なんでルドルフが春天勝ってるの知っててシービーが出てるの知らないんだ?

スレッドは2/16 11:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。