凄まじい能力を発揮する為に何か必要なキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:20:17

    超能力を発動する前に特殊な調合をした薬品を注射する必要があるとか
    特定の飲食物を摂取することで頭の回転が異常に速くなるとか
    強力な必殺技を発動する前には時間のかかる儀式やルーティーンが必要になるとか
    そんな感じで最大限の威力を引き出すには何かしらの準備がいるキャラを集めたい
    漫画以外の作品でもOKです

    スレ画は暗殺教室の殺せんせー
    最高速マッハ20のスピードと、そこから引き出されるパワーが出せるハイスペックを持っているが
    その為には僅かではあるものの、加速を行うための助走距離が必要なので
    もしも止まってる時に抑え付けることが出来たのなら
    鍛えてあるとはいえ子供数人の腕力でも完全に無力化出来てしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:28:20

    ブリーチは鬼道の詠唱を行うことで本来の威力を発揮出来るが
    詠唱そのものをカットして即時発動させることも可能
    高等な鬼道ほど詠唱破棄が難しくて威力も下がるっぽいが
    逆にそれをクリア出来る実力者なら即時発動自体がアドバンテージになる逆転現象が起きる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:28:49

    GS美神極楽大作戦の小笠原エミ
    周囲の霊をまとめて消し飛ばす強力な全体攻撃の霊体撃滅波を使えるが
    使用前に儀式として3分かかるダンスを踊る必要がある
    修行後は30秒に短縮された

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:45:18

    超能力学園Z2
    プルーンジュースを飲むと一定時間超能力を発揮できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:01:15

    ジャイアントお嬢様の富士堂織子他数名 
    巨大化するために巨大化するドリンクを飲まないといけない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:05:05

    レジェンド

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:05:51

    コーラで稼働するフランキー

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:35:58

    ゲーミングお嬢様の祥龍院隆子
    同じ外敵刺激を繰り返し受け続け反復練習を重ねること
    極限の過集中による体温の上昇で神経の伝達速度を高速化させること
    この2点を満たした場合にフレーム単位で見える
    逆に感情の昂ぶりがないとボロクソに負けかけたりもする

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:43:11

    文豪ストレイドッグスのポオ
    人間を問答無用で推理小説の中に閉じ込めてしまうという強力な異能者だが、推理小説そのものは事前に自分で執筆しなくてはならない

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:47:19

    ゲーミングお嬢様だと二階堂転子もそうかな?
    人対用の大量データを集めてその上で一点読みにのみ行動の照準を合わせたら択が通りまくるようになる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:53:54

    マテリアルパズルのドルチル
    自身のテンションの増減で威力が大きく変わる魔法の使い手で
    何らかの要因でテンションが跳ね上がった時はジャイアントキリングすら可能になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:02:58

    ワンピのエリザベローⅡ世
    四皇さえ沈めると言われるキングパンチを打てるが
    そのためには1時間のウォーミングアップが必要

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:03:02

    吸血鬼すぐ死ぬのへんな動物一家
    何にでもなれる万能の変身が可能だがHなことを考えなくてはならずそれによって変身先に影響が出たり他者を変身させたりしてしまうのでうまいことHさを調整しないといけない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:09:24

    左門くんはサモナーのネビロス
    普段諸事情で人間の肉体を受肉している
    そのため受肉を解いて初めて悪魔として全力を出せる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:27:31

    戦姫絶唱シンフォギアの三色団子トリオのマリア、切歌、調
    本来は先天的な素養によって使用可能になるシンフォギアシステムだが
    特殊な薬品を打ち込むことで一時的にそれが使用可能になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:48:36

    SEKIROの不死斬り
    不死の存在と化した異形にトドメを刺せるようになる刀だが
    初めて抜刀した時は使用者の命を吸い取って絶命させてしまう
    使用者となるには何らかの理由で不死の存在になっていないとダメなので
    化物と戦うためにあるような力なのに、同じ化物となる必要があるという因果な刀

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:00:08

    孫悟空
    元気玉打つのに元気をくれる他とそれを溜める時間がいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:08:50

    まちカドまぞく
    リリスの系譜の闇の力は露出度が高い程強くなるので危機管理フォームはあの格好になったし
    桃も強化しようとしたら危機管理フォームより更に酷い事になった
    極論では全裸が一番強い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:40:33

    ギンカとリューナのリューナ
    大切な記憶と引き換えに術者にその記憶に応じた新たな魔術を与える記憶の魔術を使う
    本人の記憶からなる術なので原則対策が打てず本来必要な過程をある程度すっ飛ばして魔術が使える

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:02:34

    スティールボールラン
    ブラックモアのキャッチザレインボー

    雨粒を空中に固定しその上を階段の様に歩く事や雨粒を通して瞬間移動も出来る
    更に固定された雨粒は本体以外にとって鋭利なカッターとなっているので迂闊に動けばズタズタにされる
    雨に依存した能力なので雨が降っている時にしか使えず、雨が止めば能力も自動で解除されてしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:37:31

    元からあるものを再構築する(欲しいものと同質量で組成が同じの何かが要る)タイプの能力は入るかな?
    こちらは血とガラクタしかない世界で革靴食うことになった人

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:14

    >>19を見て思い出したが戦姫絶唱シンフォギアのキャロル

    主人公達の切り札さえ超える四大元素の力を操れる錬金術師だが

    それを行使するには記憶(想い出)を償却する対価が必要なので

    戦っているのは大事な人の為なのに、戦えば戦うほどに大事な想い出を失っていく


    劇中ではクローンの身体に記憶を転写しながら長い時間を生き延びており

    度々拒絶反応が起きていたのも本人はただのコピーエラーだと考えていたが

    実は大事なパパとの想い出そのものが世界を破壊しようとしているキャロルを止めていたのが真実

    最終決戦では今まで決して使わなかったその想い出までも燃焼させて主人公と激突した

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:49:59

    変身系のヒーローは大体が当てはまると思う
    変身用のアイテムが必要で変身アイテムを奪われたり無くすと変身できないとか
    変身をするのに何らかの条件を満たす必要があるとか

    ちなみに画像は変身用ラッキョウを食べて宇宙一ラッキーなヒーローに変身するラッキーマン

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:13:06

    >>23

    帰ってきたウルトラマンの郷秀樹は「人間としての力を出し尽くさないとウルトラマンが力を貸してくれない=ウルトラマンに変身できない」って厳しめの変身条件だったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:39:50

    ダイの大冒険のダイが使うダイの剣
    剣自体に意思が宿ってるので、自分を使わなければ勝てない状況じゃないと抜剣すらさせてくれない
    そういう状態になったら使用者達が勝てる方法があるのを見落としていることになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:54:50

    文豪ストレイドッグスの中原中也
    「汚濁」というブラックホールを投げつけたりビルを持ち上げたりできる暴走形態を持つが、先人から受け継いだ特製の帽子を頭にかぶってる状態じゃないとその力を自力で解放することができない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:13:25

    ほうれん草を食べると怪力が出せるようになるポパイ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:40:10

    しのびごとのヨダカ
    戦闘能力がすごく高いのだがそれ以外はまるでダメであり
    マルチタスクによる戦略低下が著しすぎるので
    敵の排除のみに意識を向ける状況を作れないと実力を出しきれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:42:00

    アニメ版ルパン三世の次元大介は帽子のツバで狙いを付けているって設定があった気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 05:43:32

    ペルソナ3の敵チームはペルソナ能力を制御するために薬を打たないと
    自分のペルソナに殺されてしまうみたいな設定がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています