暴食をモチーフにしたキャラを作ろうとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:59:56

    あんまり『暴食』感が無い
    強いて言うなら両頬が裂けてる部分くらい?

    体は細身だし、
    噛みつき攻撃だったり瓦礫を食って魔力回復するみたいな描写はあるけど『悪食』って印象が最初に出てくる
    コピー能力はあるけど食べることではなく見ることで発動する感じだし

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:00:30

    いっぱい食べても太らない体質ってことにしよう

  • 3スレ主22/03/17(木) 19:01:16

    ちなみに大御所と称号(『暴食の魔女』)が被りそう問題は『よく使われるモチーフだししゃーない』

    そもそもリゼロをあまり知らん

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:01:36

    常に飢餓感で落ち着きがない
    満たされたような表情をしない

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:02:16

    もっと拡大解釈しろ

  • 6スレ主22/03/17(木) 19:02:20

    >>2

    摂取した質量すべて魔力に変換する能力なので太りようがない


    美少女は💩しないを地で行くスタイル

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:05:11

    ・純エネルギー攻撃を吸収する
    ・地面から巨大な口を召喚し一定範囲を丸々食らう
    ・超強力な吸い込みをする
    ・体から舌のような触手を複数だし触れたものが抉れるように食われる
    ・周囲の物が勝手に朽ちていきエネルギーを吸収していく

    自分の創作に出した暴食能力はこんな感じ
    世界観が分からないから参考になるかはわからぬ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:07:06

    痩せ気味なら最終的に餓死させるとか
    いくら食っても満たされない的な

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:12:22

    とりあえず 暴食界の優等生貼るわ

  • 10スレ主22/03/17(木) 19:16:42

    >>5

    全知を求めるわけでもなく、知識に飢えただ欲求を満たすために過剰な知識を貪る『暴食の魔女』

    コピー能力に関しても相手の能力をより知って研究するための能力

    得た知識や能力で新たな製品や様々な研究成果を残している


    こんな感じに拡大解釈してる

    食欲に関しては魔力枯渇状態になると見境なしに特殊な魔法を放って周囲の質量を魔力に変換して吸収する感じかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:18:59

    魔力系で食欲といえばネウロかな

  • 12スレ主22/03/17(木) 19:19:04

    日常編では自販機で買ったオロナミンCの瓶の捨て場所に困ってバリバリ食い始め、『コーラ味の飴っぽい味がする。オロナミンCとコーラを同時に楽しめるなんてお得だね』ってコメントして周囲に引かれるとかやれそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:19:27

    元ネタだと暴食が良くないのって他の人の分を奪うからなんだよね
    邪悪な感じ出したいならそこを拡大解釈するといいかも

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:19:29

    >>11

    アレは暴食具合は相棒の方が………

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:21:08

    七つの大罪の方だとどんな能力になってるんだ?

  • 16スレ主22/03/17(木) 19:22:23

    >>13

    知識欲に突き動かされた結果、専門外の技術すら研究しつくして本来の専門家の仕事を奪う感じにすればいいかな。

    製品生み出した結果出る被害を『技術発展のための致し方ない犠牲です』って割り切れたりもするキャラだしそれくらいしそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:22:32

    >>13

    じゃあ他人の取分を奪うことの解釈での相手の能力を奪うとかできそうだな

    西洋では食物は神の恵みとされるからは能力が神(上位存在)から与えられたものならそれっぽさが出そう

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:26:59

    >>16

    知識を探求するのが大好き!ってキャラに片っ端から答えを教えていって無自覚に心をへし折るとかどう?

  • 19スレ主22/03/17(木) 19:32:06

    >>18

    学会発表で『素人質問で恐縮ですが………』から始まる恐怖の質問タイム(答え合わせ)とかはしそう

  • 20スレ主22/03/17(木) 19:34:54

    食欲面で『取り分を奪う』だと、質量すべてを魔力に変換するから『世界そのものから取り分を奪う』感じになりそう。割と存在してはいけない生き物

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:52:21

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:52:56

    暴食というわりには「暴れ」感がまったくない
    もっとドカンと知性のない感じにした方がいい

  • 23スレ主22/03/17(木) 19:55:24

    >>22

    それもそうだなぁ………

    『暴』感は魔力枯渇モードとか特殊形態に任せておこう。

    いつもは理性的で冷静な魔女のお姉さんなのに、魔力枯渇したり感情がマイナス方向に振り切れると理性も知性もない怪物になるとかいいと思いませんか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:55:46

    腹口という特殊趣向

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:57:03

    >>23

    それやるんなら最初から知性まったくない方がいいな

    知識収集の化け物なのに脳ミソゼロとかそっちの方がキャラ立つと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 19:58:13

    >>13

    なんか強欲と被る

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:00:48

    >>25

    そいつの収集した知識はもう誰も入手できなくなる……ってこれリゼロと一緒か?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:02:06

    >>27

    どこかで見た何かと被ると思うならやめた方がいい

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:02:20

    >>25

    『知識は脳みそに溜まるって教えてもらった、

    なら脳みそ食えば、知識も貰える、ワタシ賢い」

    みたいな感じにすれば

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:03:20

    敵か味方かで変わるぞ
    敵なら脳味噌食うとか知識奪うとか
    味方なら本の虫とか誰かの手料理が好物とか
    共通でいっつも何か食ってるとか気になることがあったら質問攻めにするとか

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:09:44

    暴食モチーフのキャラってどうしても、どの作品でも大体似通った能力や性質になりがちだけど
    「取り込む」「奪う」「吸収する」あたりの性質は食事の本質なので、ある程度被るのは仕方ないと思ってる

    逆張りするなら「嘔吐」とか「排泄」をベースに考えるのもアリかもしれない
    直接的な表現だと汚くなるから、表面上は隠す必要はあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:11:12

    >>28

    まぁ別に多少の要素が既存作品と被るのは良いんじゃない?


    今どき完全なオリジナルなんて作れないんだから、

    重要なのは「オリジナルな要素」じゃなくて「オリジナルな組み合わせ」だよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:12:41

    食べるというのは命の連鎖でもある
    暴食とは命を溜め込んで次につながない行為

    赤子を食べるというのはどうだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:12:59

    >>9

    コイツは暴食だったけど 美食でもあったから

    「分け合ってみんなで食べた方が美味いぜ」した

    マジの優等生だしな

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 20:15:39

    食い意地はってるキャラは幹部会議とかで料理食ってる時に皿とかフォークまでバリバリ食っちゃってると分かりやすく異常感が出るってばっちゃが言ってた

  • 36スレ主22/03/17(木) 20:46:54

    >>30

    味方だけどヤベー奴。過去のやらかし案件が酷すぎて完全に目覚めたら即殺害案件

    主人公との関係性は虎杖と宿儺みたいな感じかな、宿主(主人公)とそれに寄生する精神体(暴食の魔女)。主人公は能力だけ見れば二代目暴食の魔女、知識欲は常識的な範疇

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 21:09:09

    暴食で思い出すのはこのへんだな

    グラトニー(鋼の錬金術師)
    名の通り七つの大罪の暴食担当。腹が異空間に繋がっていて、本気を出せば自分の正面直線上のものを空間ごと削るように異空間送りにできる

    宇宙爆蝕怪獣ウーラー(ウルトラマンタイガ)
    ごみ捨て場で自然発生した怪獣。体内にブラックホールがあり、いくら食べても決して満たされない飢餓のままに光線のようなエネルギーも含めあらゆるものを食い尽くす。星をいくつも物理的に食べて滅ぼしている

    三虎(トリコ)
    恩人が食料に関するとある事情で死に、世界を恨み自分(および配下組織)で全ての食材を独占するべく悪の道に走った男。舌を自在に伸ばし攻撃するが、真骨頂は舌の軌道に「不可視の、相手に襲いかかるエネルギー」を設置する技『ハングリースペース』。曰く、舌の通った後には分子すら残らない。あるのは飽くなき食欲のみ、とのこと

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 21:24:34

    >>36

    最終的に和解する?

  • 39スレ主22/03/17(木) 22:08:03

    >>38

    ポジションと存在の仕方は宿儺だけど話は通じる感じ。ナルトの九喇嘛………というより寄生獣のミギー?

    和解というよりなし崩し的に仲良くなっていく感じ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:09:52

    ここまでの様子見る限り設定や性格変える気はない感じ?
    本質変えずに何か付け足して暴食っぽさ出そうという考え?

  • 41スレ主22/03/17(木) 22:20:49

    >>40

    キーパーソンすぎて魔女そのものの性格変えるとストーリーが成り立たなくなってくるので変える気はないかな。

    ただ『性格変更案』に関してはそういう展開を用意しているので『平行世界の「暴食の魔女」の一人』とかで登場させることはできる

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:22:42

    難易度跳ね上がったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 22:35:11

    しょうもないけど主人公のプリンとか雪見だいふくを勝手に食うとかいいと思う

  • 44スレ主22/03/17(木) 22:38:01

    >>43

    体一緒だから寝てる間に出てきて食ったりする感じになりそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 23:55:16

    流れをざっと見た感じ出番は無さそうだが、自分は強欲と暴食の違いをこう解釈してる
    強欲は不満足、何かをどんなに集めて持ってても満たされない、次々と欲しがる悪性
    暴食は浪費、あるものをあるだけ食らう、使い尽くす、無駄遣いを我慢できない悪性
    ので、暴食は一撃は強力だけど後が続かないタイプの能力という感じ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:30:36

    >>45

    『強欲』モチーフもいるけど完全に『暴食の魔女』の上位互換なキャラ


    得意な属性の差異こそあれど『強欲の魔女』は『暴食』が魔術の道に入るきっかけを与えた人物で、『全ての魔術知識を知り尽くして研究し尽くして世界中の人々が遊んで暮らせるようにする』という夢を持つ魔女。次々に新たな知識を欲するしもっと知りたいと思ってる感じ。『作中最強』を通り越して『無敵』なキャラなので戦闘面では出番がない。

    『暴食』が思いついた物が危険かどうかはさておいて全て作りたがる(それが原因でトラブル多発)。

    対して『強欲』は生活を便利にする道具を作りたがる傾向にある。


    一応『怠惰』以外は七つの大罪対応キャラがいる感じかな

  • 47スレ主22/03/18(金) 00:32:01

    >>46もスレ主です


    なんだかんだ七つの大罪はモチーフってだけで、『嫉妬』以外は少しだけ掠ってたり能力がそれっぽいだけな感じある

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:07:41

    それ系でよく言われることだけど。
    七つの大罪である必要があるの?
    もっとフィットした2つ名模索したりした方がいいんじゃないか。暴食だけ物語の根幹で変えられないならそこだけで無理に縛る必要ないと思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:18:32

    このレスは削除されています

  • 50スレ主22/03/18(金) 01:20:51

    >>48

    なんかキャラ作ってたら『嫉妬』『傲慢』『憤怒』なキャラが出来て既存の強キャラにも強欲と色欲と怠惰が当てはまったので超越者7名が七つの大罪モチーフになっていった。『暴食の魔女』に関しても同じ経緯で暴食モチーフだったけど、設定を付け足していったら研究狂の魔女になっていった感じ

    最初から七つの大罪モチーフにするつもりはなかった


    ちなみに掘り下げて考えていったら怠惰だけ他人からの評価で本人が自分を客観視してつけた称号じゃないから怠惰だけいなくなった

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:24:54

    >>48じゃねえけど用は後付けだろ

    他人に何言われても変えない、根っこの設定になってる感じするけど当てはまるから。

    それっぽい要素に当て嵌めるのとそれモチーフで作るのだとやっぱり違和感出るからな…超越者7人で魔女ってのがメインなら別に七つの大罪である必要性が分からん固執してもクオリティ下がるだけだろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:29:40

    主人公の体を使えるなら勝手に夜中に体使って本を読み漁って寝不足で主人公が倒れるとか
    「味が知りたい」って理由で主人公が買ってたものを体使って勝手に食べたりした後に
    「体に入ったら一緒なのになんでそんなに怒るのか教えて!」って悪びれもなく言ったりするとかはどう?

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:32:46

    暴食感が無いってのが分からん。ないと困るのか?
    どっちかと言うと悪食なら悪食にすれば?
    って思うわ他の大罪もモチーフ位の雰囲気大罪なんやろ?無理に追加する必要ないやろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 03:15:42

    作中でも後付けの称号で本人たちは不服に思ってるとかだと面白いんじゃないか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 03:23:13

    口生やす系とか露骨な暴食感は有り触れてるしいいじゃないかな

    個人的にはワードセンスとかかなりリゼロ味感じたからWeb版でいいから1度読んでみることを勧める。
    被りは気にしなくていいけど、勉強にはなると思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 06:24:47

    >>50


    >>48必要かどうか聞かれてるのに長々言い訳してて草

    半ば疑問形のもあるのに返答が全部どっかズレてるし…


    書いてる内に結論見落としてない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:19:09

    中二病歴がクソ長いオッサンのワイ。微笑ましい目で見ている

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:28:52

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:30:04

    これを擬人化しては?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 13:31:04

    ねぇラスト
    このおっさん食べていい?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています