テニプリ史上最高の名試合って関東の青学VS立海だったよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:30:00

    最近アニメ化されて話題だたドイツ戦も確かに名試合だったが、無印最高の名試合は関東大会決勝で間違いないよな?
    D2は青学自慢の特攻部隊こと桃と海堂が出陣するもプラチナペアの地力には全く及ばず試合中にパワーリストを外させることなく敗退
    D1は黄金ペアが出陣するもテニス界の常識を覆す立海の戦術により圧倒され、終盤は新フォーメーションで盛り返すも圧倒的青学ムードの中で敗退
    S3は乾と柳がテニプリ界屈指の名勝負を展開
    S2では目覚めし天才と覚醒した二年生エースが激突
    そしてS1はまぁうん、なんか勢いで終わってた

    ホンマに名試合しかなかったよな関東立海戦

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:35:38

    乾VS柳は今でもベストバウトに入る名試合
    勝率は五分五分だったとかペアプリで柳のほうが強いと明言されてたりとかで圧倒的に柳のが格上だったのに細い勝ち筋引っ張って勝利した乾がかっこよすぎたし、素直に負けを認めて殴られにいく柳も男前だったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:43:06

    まだ仁王がまともだった時代

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:48:21

    >>3

    まとも……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:50:23

    >>4

    カツラ被ってコスプレしてただけだからまだ常識の範囲内と思いたい

    イリュージョンは身長やら精神やらもコピってて人外まっしぐらだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:02:26

    原作版とアニメ版で2種類の展開が楽しめる稀有な団体戦でもあるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:04:35

    今のイリュージョンは確かに強いけどビジュアルや声が仁王じゃないからこの頃の仁王のテニスが一番好きって人は一定数居そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:07:54

    ブン太の妙技って地味にちゃんと攻略されてないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:10:41

    ジャッカルと海堂のスタミナ対決は最前センターに集められる打球をただショートスネイクしてるだけの海堂とコートの左右に振り分けられるショートスネイクを追いかけまわしてわざわざ海堂の元に返してるジャッカルの構図だったから条件としては海堂がガン有利だったんだよな
    それでも負けずに正面から勝負に挑んでるジャッカルのプライドとスタミナに感服したわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:11:53

    ブーメランスネイクがそのまま返ってきた時は流石にビビった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:12:57

    こんなに熱くなったんだから全国、世界大会ってもっともっと熱いのを期待しちゃうよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:13:02

    越前vs真田の原作バージョンのアニメは無いんだよな~

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:14:30

    >>12

    そのうちOVAをやってくれるか

    はたまた声優一新でリメイクでやってくれるかを待ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:15:16

    >>12

    風林火山を封印してからの逆転が不自然過ぎて映像化できない・・・ってのは考えすぎかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:15:51

    >>11

    まさか全国大会の半分が関東の再戦になるとは当時は想像だにしなかったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:17:25

    切原の無我覚醒とかワクワクした記憶あるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:17:50

    >>13

    るろ剣みたいに数10年後に再アニメ化っていう流れはありそうだけど、声優がそのシーズンでキャラを担当してるミュージカル俳優になるみたいな異色コラボしてくる可能性もあるね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:18:59

    許斐先生的には青学を敗北させる予定だったみたいだけど、乾不二越前の内誰を負けさせるつもりだったんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:21

    >>18

    無敗設定になる前なら無難に越前じゃないかな…

    無敗貫かせるなら乾かもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:28

    >>18

    不二を転校させるなら不二、そうでないなら越前一択と予想

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:08:44

    >>18

    関東決勝を青学の勝ちにした原因が当時の編集の青学が負ける姿は見たくないという発言で、その編集に変わったのが関東立海戦の真っ最中だった気がするから

    負けさせるとしたら越前一択だったんじゃないかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:09:44

    >>17

    ミュージカルとアニメがコラボするの嫌過ぎるな

    キャラの声優をミュージカル俳優が担当するだけでも嫌なのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:41

    アニメ版で吹き飛ばされる真田さん、当時は威厳なくて笑っちゃってたけど今見直しても面白い

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:24:37

    越前vs真田以外は良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:25:05

    切原戦めっちゃ好き
    それまでは1試合にトリプルカウンターをどれか1つしか使わずに勝ってきたのに序盤からいきなり2つ使用
    最後も無我の境地相手にギリギリ逃げ切った感じだし本当にどっちが勝ってもおかしくなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:26:55

    不二失明で離脱の手塚復帰なのかと当時焦ったなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:28:53

    越前vs真田も単体で見ると良かったと思うぜ
    全国でケチが付いただけで

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:42:14

    うむ。
    千石さんが解説する試合は名試合だと言われておる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:42:16

    >>27

    単体でも一回マッチポイントまで行ったのに描写省略で1話で逆に越前のマッチポイントになるし、そんなギリギリまで無我を温存したせいで逃げ切られて負ける謎舐めプがなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:45:21

    それでもリョーマの勝利で終わった時はジャンプをリョーマに見立てて胴上げした

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:49:16

    >>26

    そういえば盲目のテニス戦士ってまだ出てないよね

    だとすれば不二がその枠に治まるってのも熱い展開な気がしてきたぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:54:53

    ジャッカルのブーメラン返しで海堂が沈んだものの桃ちゃんならどうにかしてくれるだろうと信じていた
    結論として劣勢の打開はしてくれたけどもそれでも立海には届かなくて重りを外させるには至らなかったっていうのと、試合終わったあとにプラチナが青学の2人を認めて重りを外してくれるって結末がオサレ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:56:37

    当時は2本のレーザービームの絶望感が凄かったけど、冷静にやって読み返すとなんで変装しとるんやって考えちゃう
    レーザービームの速度を落として慣れさせる組み立て方じゃダメだったんか?
    あっインパクトに欠けるからダメですかはい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:01:17

    >>33

    シングルレーザー(手加減有り)より

    ダブルレーザー(本家&劣化)の方が絶望感エグいから

    大切なのは仁王もレーザーを使えるという事実なので

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:13:28

    思い返すと仁王ってこの頃から自我っていうか自分のテニスが無かったんだなと感慨深くなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:16:12

    アニメ版では菊丸の癖をいち早く見抜いて菊丸にクソガキムーブさせて黄金ペアのコンビネーションを崩していたな
    たしか異名はコート上の業師だったハズ
    業師って言う割には何もしてなかったってのは気のせい

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:24:28

    >>35

    柳生への変装がイリュージョンだとしたらそれこそが仁王のアイデンティティでありオリジナルテニスなんだから自分のテニスが無いってことにはならないんじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:33:28

    >>37

    イリュージョンが仁王のオリジナルテニスだったら今みたいに悩んで封印したりしないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:39:19

    体力と精神力が自慢の海堂がワンパンで崩されて普段おちゃらけてる桃が救う展開が素晴らしい
    何気にジャッカルのブーメランスネイクの方が成功率高かったのもポイントやわ
    D2は見どころ多いしダブルスベストバウトまである

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:40:49

    柳生への変装はあくまで変装なんじゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:42:35

    >>40

    何にせよイリュージョン開発の元にはなってそう

    ていうか精神まで再現してしまうイリュージョンの再現度を柳生への変装レベルまで落とせば精神的な負荷を受けずに使えるんじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:45:47

    >>34

    ダブルレーザーなんぞやらんでも最初から最後お頭になれば勝てる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:50:30

    地味にブン太強すぎひん?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:54:46

    >>43

    関東では妙技を攻略されずに勝利

    アニメ版ではライジングを攻略されたがその後妙技で勝利

    全国でも妙技で黄金ペアを翻弄したが同調に敗れる

    Genius10との闘いではワンダーキャッスルで全開の遠野の処刑法を防ぐ

    代表決定戦では星の聖書白石と種ヶ島を相手をワンマンハッスルで互角に闘う

    アレこの人結構強いぞ…ガムだけじゃねぇ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:55:28

    >>42

    関東決勝の時だとお頭はまだ産まれてませんよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:05:13

    原作者の中では何時頃高校生達は生まれたんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:06:15

    >>35

    そして柳生はこの頃から全然ジェントルマンじゃなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:12:37

    >>44

    地味にじゃなくて派手に強いなコイツ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:14:23

    >>47

    ただの中学生男子だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:46

    D2が最強の矛と盾という解りやすさに対してD1のペテン師とジェントルマンとかいう訳わからん肩書き好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:23:43

    乾の素顔が見開きでお披露目だったシングルス3

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:24:23

    柳生は初恋が女教師だからちょっと親近感湧い湧くんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:25:06

    >>46

    徳川は読み切りの時にプロで登場してたね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:28:22

    新生児のお頭は爆誕翌日には「滅びよっ…」て囁いきながら哺乳瓶光らせて他の赤子を惚れさせてそうだし、退院時には世話になった産婦人科医さんに「世話になったな」「ふっ、褒めてはいない」とか言ってそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:29:21

    >>44

    ブン太半端ないな…そりゃダブルス枠で代表に選ばれるわ

    むしろなんで跡部様が見た未来で大表から漏れてたんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:31:45

    正直関東は真田に勝って欲しかったけど
    ここで越前に勝つと全国で真田に負ける手塚が印象良く無いんだよな......って思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:57:53

    >>44

    ガムだけっていうけどあのガム風船にしたら遠野先輩の処刑を止められるからな

    もはやヘルメットみたいなもんだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:12:23

    >>54

    中学生の頃まではああじゃなくてイケメンだったろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:25:26

    アニメ版の海堂はブーメラン波動球とかいう新技でジャッカルと闘えてたんだしこの技もタンホイザーサーブみたいに原作に逆輸入してくれないかな
    108式トルネードスネイクとかに進化出来たら世界でも闘えるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:49:37

    >>58

    今でもイケメンだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:53:04

    >>60

    今のお頭…っていうかGenius10はイケメンじゃなくてハンサムやな

    イケメンって言葉は顔の良い童に使う単語よ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:53:45

    >>47

    残念無念…また来週(自分のショットで気絶した菊丸に対して)

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:56:01

    >>61

    そうか

    18歳は大人だったっけ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:00:41

    >>62

    アンチ乙

    菊丸に打球ぶつけたのは仁王だから

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:02:25

    >>64

    柳生です

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:04:16

    >>23

    「きえええーーー!!」は本当に面白いけど、個人的にアニメの真田好きなんだよね

    本気出すどころか、幸村のために限界を超えて新技を編み出すくらい死力を尽くして戦ってたから


    準優勝の表彰もしっかり受けてるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:14:16

    仁王が打った球を仁王が避けることで菊丸にぶつけて仁王が大石を煽ったんだろ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:21:58

    S2は原作では割と接戦だったけどアニメだと終始不二が圧倒してたんだよな
    前半で膝やられたら腹パンされてたのは赤也が自分で愚かさに気が付いて止めるのを待ってたから敢えて耐えてただけだったし
    橘がやられてからの後半戦は観客もドン引きするレベルで圧倒してた

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:55:43

    令和にテニスのスレ立つと嬉しいな
    対比が多く上手い構成になってるのは関東氷帝だと思ってるけど熱い試合は関東立海だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:57:38

    海堂がスタミナで負けるのはツラい

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:49:41

    >>70

    言うてジャッカルとの耐久戦では結構勝ってたでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:54:46

    柳生→レーザービームは速さ特効を持つ宍戸以外にまともに攻略されたこと無し、仁王より強い、跡部が見た未来で代表入り
    丸井→ダブルスコアでの戦績は対戦内容は優秀そのもの、というか前衛での仕事が通用しなかったのは同調相手のダイジェスト戦のみ、本気のGenius10と闘える、日本代表
    ジャッカル→スタミナでは負け描写ほぼ無し(海堂戦はあまりにも大きいハンデあり)、守備力だけなら立海でNo.1であるとドイツ戦後の段階で名言

    新テニで出番が少ない立海メンバーもかなり強いなこれ
    また青学と闘うことになったら今度こそ勝てそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:45:10

    >>71

    パワーアンクルのハンデ有りでもね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:43:20

    >>72

    今の立海なら手塚とリョーマを回避すれば勝てんじゃねーかな?

    不二に真田当てられれば行けるべ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:44:13

    >>73

    重りに加えて海堂の手元にボールを集めるというとんでもないハンデだったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:52:49

    無我切原の出す立海の技尽く返してる不二先輩笑う

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:29:31

    >>76

    あんだけ分かってても反応できないって脅威を見せられたレーザービームを

    見えないまま足元に着弾してから返球間に合わせてるの草はえる

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:05

    >>37

    仁王のアイデンティティは相手を揺さぶってゲームメイクを握る策士的翻弄戦術でしょ

    青学戦ではまさにレーザーに対応できた!こっから逆転いける!って乗らせたタイミングで本物レーザー出して一気に戦意を挫かせた

    名古屋聖徳戦でも切原の覚醒と相手のイケイケムードをぶっ壊すペテンをチーム全員で仕掛け

    新テニ柳生戦も怪我してまともに動けないよって血糊で演出して必殺のカウンターを狙った(なお紳士)


    変装は本来揺さぶり作戦のための一貫に過ぎないけど

    イリュージョンがあまりにも便利すぎて詐欺要素を捨てて単純に強力なコピー能力者のダブルス戦力として起用されてた

    だからイリュージョン捨てて自分の道探し直すわってなるのは当然だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:57

    関東立海は昔読んだ時はチーム内で暴力あるし怖い学校ってイメージだったけど今読み返すとなんの因果関係もない関東大会優勝と幸村の手術成功を繋げて考えてるのが中学生らしくて可愛いよ
    正直病院着いたら幸村の手術が失敗してた立海見たい

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:07:16

    >>77

    なお目が見えてない状態

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:18:28

    全国大会の決勝が8月23日で関東大会決勝が7月27日だっけか
    幸村は手術が終わって30日も経って無いのに全国大会に出たんか

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:03

    コピー能力と心理戦、どっちが本来の仁王の本領かと言われれば心理戦だよね
    色々やってるうちに映えてきたコピー能力が強過ぎて本来の持ち味を掻き消したようなもん

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:05:00

    そう思うと立海も層が厚すぎるな
    関立S3私情挟みまくりの参謀も本来はDプレーヤーなわけだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:02:41

    >>80

    見えないからこそ視えるものもあるってことだろう

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:16:27

    乾VS柳はマジで名試合
    過去とスコア違うじゃねぇかってとこが唯一アレだったけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:37:56

    ブン太が以外と強くてワロタ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:54:25

    >>77

    まぁ所詮は切原が打ったレーザーだから

    と言い訳は出来る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています