- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:32:27
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:46:47
両ちゃんが余計だわ!がシンプルで良いな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:02:10
両さんは画像みたく即ツッコミ入ったり失敗オチで大損したりするからなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:35:01
この頃は中間業者をカットすることを中抜きと読んでたな
なんで今はまったく逆の意味になったんだろ…? - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:42:19
言葉はわかりやすい方に流れるからな
役不足の誤用もそもそも字面を素直に解釈すればそうなるからだし
パパ活なんてのも出始めの頃は売春を伴わず食事だけで金をせしめる行為を指してたのにいつの間にか売春そのものになった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:47:01
中抜きに関してはむしろ元の意味の方が直感的にわかりやすかっただけに違和感覚えるのはわかる
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:05:56
ところでこの画像の前後知らないけどどう言う話なん?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:20:54
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:23:56
広告が本物で、更に情報提供料を上乗せして自分がもらうと事前にちゃんと伝えた上で1万円ぐらいならギリギリか……? それでもあくどいがな
これの肝は寺井に黙って6万円もサバ読んだ価格を伝えてる事だと思う - 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:26:03
両津がお買い得商品探して本人の代わりに買う、本人からは多目に金を請求する(中間マージン)
最終的には業者が架空会社で両津が大損になってた筈 - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:27:18
以前みてたyoutuverがこれやった挙句客からクレーム来て逆ギレカウンター動画出してたみたいだからそれを機にチャンネル登録消したの思い出したわ
チャンネル登録消した今でも動画一覧に出るのなんなんって思ってる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:30:48
一応だけどこの話では両さんがパソコンについて導入セッティングサポートまで付きっきりで「バカでも扱えるようにしてやる」と約束してる
仮にそのサポートがアリとするなら事前に話して+2万までならまぁ安い部類ではあると思うよ
当時のパソコン事情鑑みてという話だが - 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:36:38
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:37:39
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:40:32
それに近いことは何回かやってるな
水不足の時に大量の水を買って高値で売ったり、山の中の宿泊施設で道路が寸断された時に物資を運んできてそれをカップ麺一つ1万円という法外な値段で売ったりとか。
前者は天罰覿面で下水に吸い込まれていき、後者は物資の確保の為に体を張ったし金額を決めたのは客自身で軽々に時価のオークションで1万円という値を付けたからでもあるが。
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:40:33
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:45:41
広告等で誰でもアクセスできる商品であれば両津は要らないが伝手使って仕入れた商品なら当然ではある
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:56:44
売り手と買い手でできればそれはそれでいいんだけど、実際には色んな手間があるから両津が仲介してその手間を無くしてくれる方が楽だったりするのよね
諸問題を金銭で解決するって選択肢は大事だわ - 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:59:41
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:01:58
現地で採ったり購入した品を独自ルートで販売なら個人輸入とかで分からんでもないんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:03:12
終盤の部長はクソだからな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:12:14
寺井の「なるほど!そうかあ」が騙されやすい人は自分で全く考えてない感が出ててリアル
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:12:48
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:25:18
このコマだけで見れば買い手が納得してる仲介手数料に技術料をでも原価これじゃんって言うのは麗子がお行儀悪いかな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:40:40
後、この話で両さんが一番悪いのは転売しようとしている事それ自体でも、料金を高く寺井に伝えてる事でもなく(勿論それらも十分悪いが)、買う資金を麗子に立て替えるという形で出させて利鞘を儲けようとしていることかな。元でも用意せず稼ごうというのはヒドい。
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:21:31
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:05:44
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:07:16
買い手を納得させればOKは詐欺の理論だぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:21:33
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:52
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:34:28
お酒の飲み比べレビューを雑誌に載せようと声をかけられた時も
飲んでみないとわからんだろうとあらゆる酒を集めしっかり評価した結果大受け
それ以来食品から入浴剤まであらゆる製品のレビューをしたけど結局企業から渡される賄賂で評価を自由に変えて信頼を落としたと言う話もある - 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:59:43
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:03:02
物欲や金銭欲と無縁な純粋な好意とか興味の段階なら良いんだけど
たいていそこからズレて変な方向に行くからな - 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:05:28
金が絡む内の序盤は安心して任せられる男
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:07:19
最初はアイデアが受けて大人気!って時まではいいんだが(もしかして金になるんじゃないか…?)って欲が出始めるとヤバい
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:09:13
スレ画見てると大金持ちなのに結構金銭の感覚は常識的なんだな麗子
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:31:51
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:44:55
金のためならテキトーな仕事した実例あるからその意味でもあんまり…
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:52:27
メヌエットとか原作ガン無視でスポンサーの意向だけのために内容弄りまくって打ち切りだったからなあ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:52:59
物の選択からセッティングまで知識のある両さんがやってくれるだけなら本来なら結構割にあってるサービス……のはずなんだけど信頼性がなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:04:54
皮肉な話だけど部長が>>19みたいに無料で強制的に働かせてる内の方がまだ被害は少ない傾向あるんよね
まあ金が絡む=規模も相応に大きくなるわけだから当たり前と言えば当たり前なんだけど
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:06:48
たまたま店員と間違われるような格好でいたらいろんな客に声かけられて
その都度めちゃくちゃ適切なアドバイスして本物の店員も感心してた話好き
本当に知識はめちゃくちゃ頼りになるんだよな…金に目がくらまなければ…
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:07:49
金を払うのはその仕事に責任を負わせる事ってラーメンハゲの言葉があるが、両さんに限っては勝ち誇ってきた相手への反骨心や男気など、あやふやでスピリチュアルな動機で行動してる時が華だな
何故なら採算度外視の趣味に近いから
金が絡むと儲けに走ってクオリティを落とす - 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:36:48
両さんの場合「金が絡むとダメになる」というよりも「より大金を得られる方や楽な方にあっさり転んでしまう」が正しいと思う
少額ならまだ真摯だし金と責任自体はある程度守るんだけど「こっちの方が楽に大金を得られる」道を見つけるとそっちにあっさり走っちゃうんだよな
金だけじゃなくて楽な方でも転ぶから本当に扱いが難しい
だからある意味では副業できず公務員をやらせるのが一番いいんだよ
自分で違法な犯罪はするけど「警察官として犯罪を見逃す」ことは殆どないからな - 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:03:58
昔はこういう悪どいクズがこの世に存在していても現実で接する事の無いある意味ファンタジーの存在だったから笑えた
ネットやSNSの普及で具体的な悪行の話が共有されるようになったから笑えなくなった - 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:13
これ……今でいうYoutubeの途中で急に広告入る奴じゃん……