- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:33:05
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:35:20
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:36:14
ペペロンチーノの乳化厨はどこにでも沸かないか?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:38:35
炒飯は火力含めてその時その時にトレンド変わる魔境だから仕方ない ダイエットの流行りみたいなもん
乳化はマジで知らない - 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:39:08
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:39:47
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:41:31
これイタリア人笑うらしいな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:42:05
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:42:42
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:43:05
ペペロンチーノ乳化させるととろみ付くのが苦手で乳化させない派
あれ全体的にモタっとして味の印象がのっぺりしないか? - 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:43:12
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:43:20
乳化させるレシピと乳化させないレシピの両方があるだけなんだから口に合う方を作れば良いんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:43:25
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:45:08
オイルソースなのにオイル薄めてどうすんの?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:46:03
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:46:04
乳化の話はまあ聞くけど俺が美味かったらええやろ!の精神で適当にやってる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:47:37
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:10
ぶっちゃけ乳化させた奴より茹で汁切ってないパスタの水分だけで作る方が美味いと思ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:28
乳化自体は、水と油のような混じりにくいものが混ざるという現象なので、まったく必要ないというのはたぶん間違ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:42
茹で汁入れる派だわ
普段よくベーコン入れるから油の量どうしても多くなるし、入れた方が塩味が馴染みやすいんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:48:53
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:50:25
イタリアめしだぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:50:49
美味しんぼが広めた炒飯=火力ほどのデマではないんだが
落合シェフも伝え方を誤ったとは後年言ってるのよね - 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:51:22
ニンニクと唐辛子のシンプルな旨みをさっぱり食べたいから入荷させない方が好み
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:51:27
乳。ーパスタの乳化についてー
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:51:45
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:52:24
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:52:47
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:52:58
ペペロンチーノで乳化初耳は流石に料理したことないレベルでは
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:53:39
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:53:51
無教養を他人に転嫁しても何も変わらないのに
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:54:40
調べたけどオリーブオイルの香りを飛ばさないために乳化はしないって理屈らしいな
だったら逆にオリーブオイルの匂いが苦手だったり、そもそもオリーブオイル以外のオイルを使う場合は乳化した方が良いんじゃね? - 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:57:14
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:57:51
その落合シェフが水と油だけだと乳化しないって言ってるんだよな
当時はパスタを炒めて出してる店が多かったからそういう書き方になったらしい
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:58:20
動画の最後で残ったソースかけてるじゃん?
これってパスタから出た水分と油が混じってるから乳化してると思う - 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:59:05
ロンドンに中華料理屋多いんだからイギリス人に失礼
- 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:59:41
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:00:52
軽く混ざるだけだと乳化ではないのよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:01:05
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:01:25
乳化は界面活性剤(洗剤のイメージが強いけど、食べられるものにも界面活性剤になるものはある)がないと起こらないのはそれはそう
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:03:25
初心者向けにわかりやすく説明するために多少間違ってても安易な言葉を使うってある
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:03:32
別にイタリアでも乳化するやろ…
オイルベース派と乳化派両方いるだけの話じゃん - 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:03:45
乳化って水と油と小麦粉が必要なイメージやけどどうなんだろ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:35
- 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:41
まぁ乳化至上主義者ってマジこの界隈いるしスタンスによって違うよってことやろ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:05:31
イタリア人全員に聞いたの?
- 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:06:08
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:06
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:22
乳化厨はよく見かけるし喧嘩もしてっけど乳化は一般常識ではない主張はじめて見たわ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:56
- 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:11:59
もう無理筋だから食い下がるのやめなよ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:12:49
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:19:24
作りながら「これ本当に乳化なのか?」っていうのは常々思ってたわ
パスタ作る途中の撹拌程度で乳化とか言い出すのはなんかこう、「やってる感」が強すぎて嫌い - 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:19:30
- 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:20:04
- 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:21:38
人間知らないことはあるから初耳は別にいいんだけど
自分の知らないこと=一般常識ではないってのはさすがに思い上がり甚だしい - 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:22:29
別にシェフの名前知らなくてもペペロンチーノくらい作るし…
- 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:23:10
- 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:24:20
- 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:25:42
親父が大学生のころ喫茶店でバイトしてたから家でパスタ作るのは親父の役目なんだけど、親父から教えてもらった喫茶店の作り方では乳化させるのを意識してる感じはしなかったな
茹で汁入れるのは塩気を足すためって言われて麺に絡むようトロミを出すみたいな指摘はなかたった - 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:26:44
- 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:27:24
それまで焼きうどん的なナポリタンが主流だったパスタにペペロンチーノとアルデンテを伝えたのが落合さんで
生煮えじゃないか!作り直せ!とか散々言われた話は有名よな
ペペロンチーノ推したのは原価率低くてラッキーな側面もあっからだそうだが - 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:29:03
- 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:30:29
- 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:30:33
①落合シェフが日本にペペロンチーノのレシピを持ち込む
②ペペロンチーノが日本各地の料理屋や喫茶店で出されるようになる
③その過程で最後に麺を炒める間違った作り方をする店が増えてくる
〜ネットの普及〜
④落合シェフが最後の過程を乳化と表現し、それが拡散される
っていう経緯だから、①や②でペペロンチーノの作り方を知った人にすりゃ乳化?ナンノコッチャ?となるのは別に普通なんだよな - 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:31:02
横からだけど乳化自体はそこそこ聞くし何ならスパゲティだけじゃなく二郎とかのラーメンでも聞くなぁ
頻度は至極低いけどスキンケアとかでも耳にするしというか理科の時間で習ったことなかったっけか
料理人の方は初耳 - 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:33:16
仮に最初に持ち込んだのが落合シェフだとしてもそこから無数の人間がイタリアのやり方や我流混ぜて複雑なレシピになってるに決まってるやん
どんだけ頭固いんだ - 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:33:26
- 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:35:55
- 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:37:44
- 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:39:19
- 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:41:19
- 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:43:01
- 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:43:40
一般の人にも分かりやすい言葉として乳化を使ったわけだからネット以前から一般家庭に広まってたんだろうな
- 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:43:54
茹で汁入れたら乳化はするだろ
ただ茹で汁入れないレシピもあるから「日本のペペロンチーノ=乳化」って言い方はおかしい
ただそれだけ - 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:44:38
- 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:48:42
落合以前の本格イタリアンが出てくる前にも「絶望のパスタ」として日本に紹介はされてるが
正確には落合も80年代前半にはグラナーダの料理長としてペペ作ってるから40年以上前ではある
要はイタ飯ブームが起きたのが80年代後半ってこと
- 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:50:14
「乳化した液体は火にかけたら分離するはずだからペペロンチーノで乳化はおかしい」ってなんかモヤっとするわ
火止めて乳化してきたのをパスタに絡めるってイメージだったんだけどプロってよそう直前まで火にかけてるのかね
それ熱々すぎて食えなくない?
- 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:50:23
- 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:51:10
作ったこともない料理の常識を何故問おうと思ったんだ・・・
- 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:03:09
ちなみに落合シェフは日本イタリア料理協会の名誉会長で名実ともに日本イタリア料理界のトップ
で、現会長で同じくイタ飯ブームの火付け役・アルポルトの片岡護シェフとか1の鈴木シェフ
所謂イタリアの「マンマの味」(郷土料理)を伝えた日高シェフなんかが続くわけだ - 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:06:42
ペペに関しては常識を広めた当人が「ごめん、あれ間違ってたわ。乳化とかあり得ない」と撤回したので
まさに今さらそんなこと言われても状態。梯子はずされたみたいなもん - 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:12:26
常識というか偏見の押し付けかつ信仰してる人もいるの凄いな
- 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:15:49
本来の意味での乳化ではないんだけど言葉として定着してるから乳化って言ってる状態
ネットで言葉が一人歩きして警察が生まれた側面もある - 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:17:09
ペペロンチーノの乳化を知ってる知らないと好き嫌い、正しい正しくないは全部別問題なわけですけど
- 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:18:04
それで伝統を全部捨てるのもなんかなあ
- 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:18:23
好きではない、作ったこともない料理の常識を説くのはいくらなんでもね
- 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:21:36
- 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:22:11
知らなかったらそういう調理法の派閥があるんだなくらいでいいのに
検索しないと出ない時点で一般的じゃない(誤読)はちょっと… - 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:24:47
ワンパンでやると乳化するってあれデマだったんか
- 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:28:42
ペペを作るに当たって乳化「みたいな」行程があることはあるけど
よくよく考えたらこれを乳化っていうのはおかしくね?って話であって
それを理解せずに「本来の意味」での乳化を突き詰める人が出てきてしまったのを鈴木シェフとか小林シェフなんかは釘指してる - 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:51:20
2がスレの流れを決めるとはよく言ったもんだが
マジで2が食い下がって食い下がっては珍しいな - 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:00:09
なぜ知らない界隈の話に首を突っ込んでしまったのか
- 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:17:02
- 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:17:41
水と油で乳化っておもにドレッシングの話だよな
- 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:20:11
13はただのあたおかでしょ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:44:36
炒飯+火力は美味しんぼのデマで済むんだだが
ペペ+乳化は言葉のニュアンスの問題だからややこしい - 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:48:50
結局ペペロンチーノの乳化はただの大嘘って事でok?
- 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:54:50
ペペロンチーノの乳化ってガーリックオイルと
茹で汁の水分、麺のでんぷんが混ざってなんか良い感じなった
くらいのニュアンスじゃない? - 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:58:25
自分はペペロンチーノはオイルを絡めてパラっとあっさり仕上げる派で乳化?ペペロンチーノで?とは思ってた
でもそういえばコンビニなんかでペペロンチーノ買ったら、
そういうのじゃないどろっとしたソースなんか残ってたりするから、一口にペペロンチーノと言っても種類があるのかなと思ったり
自分もゆで汁を大目に入れて水分の多いソースを作るときは、結構ドロッとしたソースの層が食べ終わったら残ってるんでまぁそういうことかなとは思わなくはないけど
ペペロンチーノでこの仕上げ方はしたくないなぁ
ペペロンチーノで乳化はさせねーよって話になってくれたらザマァ
ペペロンチーノはオイルメイン、オイルそのものでええんじゃ
乳化なんかいらんのじゃ - 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:02:45
嘘でも知らん事は知らなかったわへ〜って反応をした方が無難だぞ
そんなん知らんけど?常識みたいに言わないでくれる?みたいな態度取るからアカンねん - 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:34:31
ペペロンチーノスレ伸びてんないつものように乳化厨が暴れてるんだろ→えぇ、なにこの揉め方
ってなった。あにまんおもろいわ - 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:45:58
必要ないだけでやって別に乳化させてもええんやで
- 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:51:39
厳密に乳化してるわけじゃ無いからそこ突っ込まれるのも分かるし、
「水と油を馴染ませる工程」を示す日本語が存在しなかったから便宜的に乳化ってワード選んじゃったのも正直分かる
じゃあ今までやってきた工程なんて表現するか、って言われたら代わりの言葉無いもんな - 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:52:46
- 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:58:24
ごちゃごちゃうるせえ!自分で食うもんだからこんなんほどほどに適当でいいんだよ!
ゥンまああ〜いっ(バカ舌) - 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:06:35
問題なのは伝わってく過程で、聞く方としては厳密に乳化させるという意味で受け取っちゃうし、
乳化させる工程なんかも生えてきてこれがないとダメ、間違いなんて意見なんかも出てきたりして
そのへん、だから信じてきた人にはハシゴ外しでご愁傷様だが、
正しく訂正してくれてありがたいわ
上の方で知らんって暴れてた奴がいたが、ペペロン乳化は十分広まってたし、知られた話だよ
- 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:08:53
そんな……!ペペローションチーノが乳化しないなんて……!
じゃあもしかして二郎の乳化も情報だけ食べてたのか……!? - 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:10:43
ペペ と 乳 に惹かれてクリックしたが違った
でも面白かったのでヨシ - 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:13:23
わざわざ乳化させたペペロンチーノ食べたことねえや
あれオリーブオイル炒めみたいなものだと思ってた
カルボナーラと混同してるわけではなく? - 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:18:23
- 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:22:02
流れを見てるとそれもちょっと違う気がする
昔の方がざっと炒めてたって流れのようだし、
それに対して(厳密には違うものの)乳化のようなものが必要だという苦言
乳化しないと不味かったなんて時期は存在しない
この苦言が独り歩きして、乳化させる工程が近年になって差し込まれ始めた
- 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:24:36
パスタをオイルに移す時湯切りしないでそのまま弱火で混ぜて乳化っぽくさせるのが個人的に1番好きだったわ
- 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:12:21
- 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:16:15
- 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:36:53
ドリアスレといいあにまんには食い物(料理?)ガチ勢いるよな
どこぞのシェフの経歴とか好きじゃないと調べないだろうし - 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:18:12
今は無きサイゼのアーリオオーリオって乳化というかトロってはしてなかったよね?
個人的にはオリーブオイルでサラッとしたやつの方が好き - 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:21:00
- 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:42:28
- 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:50:21
- 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:57:13
- 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:57:52
- 123二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:04:40
昔知らんなら知らんって言っていいんだぞ
- 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:05:59
インスタントのパスタソースとか
フライパンで粉末状で油と加熱しながらスパゲティと混ぜるとか普通にあったからなあ - 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:10:35
- 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:10:48
- 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:12:21
- 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:13:29
追記するとそれはナポリタンという料理そのものを否定している訳じゃなくて
しかし、ナポリタンが本来パスタのあるべき食べ方だというのを否定しているだけ
ナポリタンはナポリタンで美味しいし、高級店もランチとかで出していたりはする
そもそもナポリタンを作ったのは日本人でもイタリア人でもなくて
最初は西洋料理の一つとして考案されてる
- 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:14:00
平成のイタメシブームは店舗系の流行りが主流だぞ
- 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:16:45
- 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:17:23
- 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:18:47
- 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:19:28
当時の事情を知りたい人はdancyuの片岡シェフのインタビューでも読んだらいいんでない
大好きなネットで読めるぞ
- 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:19:49
- 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:20:43
てか、何を根拠に変わったと言いきれるんだ?
- 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:21:39
- 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:21:45
何で炒めたらアカンの?
- 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:22:05
30年前って1995年だろ?
まだスパゲティ予備の方が主流だし、スパゲティ=ナポリタンかミートソース
その他の物ってまだちょっとマニアックな存在だろ
ぶっちゃけラーメンすら、しょうゆ、みそ、塩の3種でとんこつがメジャーな全国区に広がる途中くらいだろ - 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:24:41
- 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:26:17
何かネット世代てそれ以前のテレビとか雑誌のメディア力を軽視してないか?
- 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:26:28
一瞬乳化はカルボナーラの間違いかな、と思ったんだが
一般的なんだな - 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:27:01
というか、今でもそんな常識に広まって無くね?
基本、ナポリタンorミートが日本のベーシックでスタンダード、これ基準で他の物も考えてるだろ - 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:28:27
あと今だと逆にワンパンパスタとかも流行ってるしなあ
あれこそパスタとしては邪道じゃねえの - 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:28:35
昔はお料理番組多かったからねぇ。そういった番組やそれこそ料理の本が売れた時代だもん
今はもうNHKのきょうの料理ぐらい? - 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:32:44
- 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:12
- 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:53
炒めて美味くなるなら炒めてええやん
なんで炒めたら駄目なの? - 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:37:37
- 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:41:06
ぶっちゃけ本職シェフならネット関係なくちゃんと勉強しとるだろ……
>>146の想定してるのって本職の人らでの常識っていう想定だったのか
だとしたら合点がいく
本職は確かに80年代後半の時点でたしかに習得しとるわ
俺は一般的な家庭や一般人の間での常識と想定してた
- 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:47:52
- 151二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:07:33
ペペロンチーノは知ってるし食べるけど乳化は初めて知ったわ
レシピも何もパスタはソース買ってきて裏面見ながら作るから乳化云々とか知らずにペペロンチーノも食べてきてる
こういうレシピ知らずにパスタ作ってるタイプもおるで - 152二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:09:23
よくこんなに荒れることができるな
- 153二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:18
味が馴染まないから、ソース作った後は大抵炒めてるな
油脂でコーティングするものくらいの感覚だわ、むしろ - 154二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:10:37
- 155二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:18:46
パスタ炒めたらあかんってほんまに常識であるんか?
スパゲッティ・バジリコって、日本でまだバジルの入手が困難だった時代にパセリと大葉で再現したメニューがあるが、あれも炒めて和えるぞ
オリジナルレシピが公開されとるから、炒めるので正式で間違いない - 156二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:21:48
- 157二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:23:25
- 158二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:25:09
いいや、きのこのパスタや
カルボナーラを家庭で作るようなうちなんて日本全国でも3件くらいしかないわ - 159二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:27:00
ナポリタンはそれこそ喫茶店とかでたまーーーに食うイメージ
逆にでも家ではやらんな。パスタってサッと手軽に済ませたいとき食べるからナポリタンは具材多い - 160二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:29:30
- 161二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:31:31
- 162二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:32:17
ま、つまり
パスタを炒めるな、なんてことが常識のように広まっているという事実はない
これが結論だな - 163二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:39
- 164二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:36:17
- 165二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:40:12
- 166二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:43:39
- 167二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:46:18
- 168二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:48:19
そうならそうと紛らわしいことを言わないでくれ
炒めないんですよって言ったっていうなら、(みんな炒めると思ってるけど本当は)炒めないんですよって言ったと思うわ - 169二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:48:36
たらこパスタという一番炒めるから程遠いパスタ捕まえて炒めるだろ、とか言ってるぐらいだから
料理するわけでもないやつが伸びてるスレで適当に煽ってるだけなんじゃねーの? - 170二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:49:41
- 171二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:51:37
- 172二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:56:43
自分の言葉不足を相手の読解力不足とか言うなよ
- 173二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:57:23
- 174二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:00:55
炒めたらアルデンテもなにもなくなるし食感が大事なパスタで炒めるの前提は違う気はする
パスタはアルデンテがいいって学校の調理実習でも習うし - 175二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:02:19
- 176二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:05:30
後から更に火にかける時はちょっと早めに上げたりとか普通にやるだろ
- 177二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:06:51
- 178二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:03
- 179二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:08
ペペロンチーノもカルボナーラもボロネーゼもボンゴレもイカスミもジェノベーゼもアラビアータも炒めないよな
炒めて作る人もいるのかもしれんが
他、有名どころなんかある? - 180二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:24
- 181二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:16:19
- 182二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:17:42
- 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:20:26
そもそも出来合いのソースを持ち出してきたら乳化以前の話では・・・このスレって自分で作る人の話だろ?
何でいつの間に既製品使うの前提になってるん? - 184二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:00
- 185二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:50
最後の最後にナポリタン・ミートソース至上主義者が現れるとか変なスレ
昭和じゃあるまいし、今時ナポリタンなんて滅多に食わないでしょ - 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:24:22
- 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:45
だって、いちいち漁るのめんどくせーよ
133のように言われてるのなんてあさればいくらでも出てくるだろ
ソースも133でいいじゃねーか
同じようなこと言ってんのはいくらでもたくさん出るよ、多分 - 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:18
心に土井善晴先生住まわせてるから気になったことないな、日によって材料違うから味なんか再現性ないしな!!!
- 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:29
- 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:29:02
ソースって言うなら、カルボナーラっていうのはそもそもどこソース?
- 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:33:16
やたら食い下がるからなんだこいつと思ったら味覚更新してない昭和のおっさんだったとは……
- 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:34:46
- 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:35:38
だから何で既製品?
- 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:36:47
それナポリタンの関西版だから炒めるのは普通じゃね?
- 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:37:52
だってよーネットで作って動画であげてるやつなんて一般じゃねーよ
そーいう奴はネットで見てペペロンチーノは乳化が正義!だったり、
いいえ乳化させません!て主張したり、乳化厨とレスバしたり
おおよそ一般人じゃねーよ
頭昭和が現代も続いてるんじゃ - 196二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:41:59
やっぱり、只の煽りだったか
- 197二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:33
- 198二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:44:50
- 199二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:47:02
全く思わない。イタリア料理はブーム期にそれまでの昭和の価値観から生まれ変わってると思ってるので
そうでなければ歴史の否定だし、イタリアで修行し努力して本物のイタリアンを日本に伝えた名店のシェフたちは何だったのかと
- 200二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:47:24