とにかく無個性はヒーローになれるなんて思わず死んだ方がいいぞ!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:56:17

    自殺志願者なら仕方ないが

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:58:12

    憧れのヒーローに僕もヒーローになれますか?って聞いて>>1帰ってきたらガチで自殺すると思うんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:58:26
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:58:55

    お見事 ヴィランデク誕生だあっ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:59:38

    そして緑谷少年は精神を病んだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:00:00

    >>2

    >>5

    まあええやろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:00:47

    >>4

    お言葉ですがヴィランは個性犯罪者のことなので無個性はヴィランにすらなれませんよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:00:50

    無個性のガキ1人くらい闇落ちしたって大したことはできないからマイ・ペンライ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:01:11

    ちょお待てや、元々こいつも無個性のはずやで

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:01:18

    まあお前も自殺志願者みたいなもんやしなブヘヘヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:01:26

    でもねオレ言いたくないけど思うんスよ あの世界割と最後まで無個性に対してそういうところあるよねって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:02:41

    >>11

    ウム…結局そこらへんは何も解決してないんだなァ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:14

    >>11

    無個性は年々減ってるからマイペンライ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:22

    これくらいの精神がないやつはヒーローを諦めた方がいいぞ
    あるなら仕方ないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:41

    個性はな病気なんだよ誰かが治療してやらないといけないんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:50

    無個性は絶滅危惧種みたいなもんとはいえ無個性があの世界で生きてくの厳しいのだけは1話時点も最終話時点も変わらないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:04:50

    個性=悪
    個性なんてない方がいいんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:05:30

    >>14

    この精神持ってるのデクボーとオールマイトくらいなんスけど…

    いいんスかこれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:05:33

    >>16

    お言葉ですがデメリット持ちの個性になるくらいなら無個性の方がマシですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:05:38

    >>13

    “年々減ってる”ってことは無個性の生きにくさは加速するってことやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:06:26

    >>19

    デメリット持ちの個性なんておる?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:06:34

    >>19

    いいや、個性がなければスタートラインにすら立つことが出来ないことになっている

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:07:24

    受け継がれる意思としてお墨付きを…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:08:11

    >>23

    しっかりと師匠の意志を継いでいて笑ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:08:19

    まあ気にしないで
    デクボーのスーツのデータから無個性でもヒーロになれる時代が来ますから

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:17

    当初の予定通りOFAを焦凍に譲ってたらパァンしてたってネタじゃ無かったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:10:52

    そのうちエリやトゥワイスみたいな能力を世界中の人間が持ち出すんだよね これはもうどうすればいいだあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:11:56

    恐らくダークマイトだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:12:50

    >>27

    だからみんなが周りの人を気にかける相互監視社会を作るんだろっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:13:58

    >>27

    そして世界崩壊がはじまる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:15:27

    >>29

    素人の生兵法ほど危険なものはないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:15:56

    >>26

    焦凍じゃなくてミリオやろがーっ

    まっどっちにしても寿命がウイルスの速度で削れて使いこなす前に荼毘に付すだろうからバランスはとれてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:17:43

    あんなに活躍したデクボーですらスーツ開発までは教師止まりなのが悲哀を感じますね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:18:56

    社会や個性の問題自体は何も変わってないからいくらでもスピンオフ出せそうな世界観っスね忌憚ない意見って奴っス
    下手に個性が消えたり問題が解決してヒーローの存在自体が荼毘に付すより物語としての発展性のある終わりだったと思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:23:35

    >>33

    そもそもデクボーは個性がなきゃ心操にも負ける程度だから仕方ないを越えた仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:36:33

    無個性と変わらないカス個性も多いしヒーロー向きの個性だとしてもめちゃくちゃ頑張らなきゃいけないし危険な仕事だしあの世界で真の勝ち組個性は作中で言われてる電気系とか何かを生み出せる個性だと思うのは俺なんだよね。

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:50:27

    電気系は電気系でその手の仕事に就けって圧力がかかりそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:09:29

    >>1

    I am here(無個性書き文字)

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:28:13

    >>38

    無個性のくせにゴミ袋被ったくらいで僕に歯向かうなんて生意気だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:11:48

    この個性は…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:15:11

    >>36

    お言葉ですが個性持ちは個性とは別に親などから受け継いだ体質がありますから基本的に無個性とは比べ物になりませんよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:19:10

    まぁアーマードオールマイトも個性有り時代の経験ありきとはいえ、経験を積む所まで含めて技術は発展していくんじゃねぇかって思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:20:31

    >>39

    おっ反応があった

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:24:37

    >>11

    >>22

    ウム……個性というよりもはや人権なんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:24:39

    >>1

    自殺志願者と言われても仕方ないほど自己犠牲精神に溢れた人間が言うと説得力が違うっスね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:27:05

    どれだけ心が病んで闇に堕ちようとヴィランとして世界を滅茶苦茶にする選択肢すらなくひたすら邪魔だクソカスされる選択肢しかない無個性に哀しき人生…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:28:00

    >>21

    デメリット=強すぎて制御出来ない

    強すぎる個性は人生を狂わせるんや

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:33:57

    >>21

    ヌーッ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:39:50

    ヒーロー以外の人は個性使わない様に我慢してるから無個性も我慢するべきだと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:44:37

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:46:27

    >>49

    個性は「ヴィランとして好き勝手暴れる」という選択肢があるけど無個性にはその選択肢すらないんだ

    これは差別ではなく差異だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:48:57

    >>46

    だから金玉に個性を貰うんだろっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:49:41

    悪党を殴るとスカッとするぞ(無個性書き文字)

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:49:49

    >>49

    個性持ちは個性使わなくても肉体が強いんだよね

    これは差別ではない差異だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:50:28

    >>54

    そんな設定ないと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:51:59

    >>55

    個性によって体質が変化してるから確実に影響されてると思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:52:25

    緑谷少年はコイツと同じにまで鍛えるべきだったと思われる
    まあチビだし肉体的限界はあると思うけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:52:53

    異形に比べたらヒーローになれないだけの無個性なんて何倍も生きやすいと思うんだよね
    最近はアーマーもあるしなっ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:53:36

    >>55

    おいおい燈矢は個性はあるけど体質が合ってないだの言われてたでしょうが

    明言されてないだけで個性に合った体質も大体のキャラは持ち合わせてると思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:53:46

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:54:46

    かっちゃんはあんな個性ポンポン使えてるあたり言われてないだけで熱耐性や衝撃耐性ありそうなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:54:53

    >>21

    >>17のおじさん...

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:55:19

    >>57

    変えられない未来を見ることしかできないクソ個性だから体質関係なくその怪力なんだよね

    まあ最終的には変わったんやけどなぶへへ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:56:54

    >>63

    待てよ

    燈矢みたいに個性に合った体質しか持ってないとは限らないからなんか体が強い体質を持ってる可能性もあるんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:57:29

    嘘か真か>>57こそが「個性持ちは個性持ちというだけで無個性とは生物としての格が違う証左」と考える読者もいる…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:58:55

    >>48

    常に地獄のような飢餓に襲われ続ける中友達は食わない理性を保ち続けてる...そんな多部くんを誇りに思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:59:44

    デステゴロは元プロヒーローだしオールナイトもデクもスーツ使わないと駄目だし
    無個性がヒーローになれない描写は一貫してるんだよね悲しくない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:00:11

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:02:40

    あっしは思うんでやすよ
    かつては個性持ちの方が差別されてた時代もあったんじゃないかってね
    結局優劣に関わらず差別されるのは少数派なのが悲哀を感じますね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:03:23

    >>69

    当たり前の事を抜かすな!

    実際無個性vs個性持ちはあったんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:03:56

    >>69

    それが超常黎明期ですよね

    差別につけ込んでAFOが台頭したんだ満足か?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:04:10

    8年後にはヴィランが珍しいぐらいってお前らどんな活躍したんだ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:04:24

    個性使わなくても氷とか火とかそのへんに強い体質あると便利そうだよねパパ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:06:03

    >>72

    AFO&死柄木というヴィランのカリスマ的存在が消えたのがデカイと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:06:23

    生まれついての個性よりコミュ力とか筋トレ継続とか生きていく中で見つけた本来の意味での個性のほうが大切だと思うんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:06:29

    公に個性を使うのは禁止だけど内々で個性使って得する程度なら黙認されてるんだよねパパ
    そんな世界で無個性がいい仕事就くなんて難しいと思われるが

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:07:45

    >>2

    まぁ気にしないで

    自殺するほどヒーローになりたい奴ならそもそも聞く前に鍛えてるし目的が人助けの人なら警察って新しい道も示されましたから

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:08:38

    >>73

    うむ…

    普通の人がやけどしそうな状況でも問題ないし寒暖差で体壊すこともなさそうなんだなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:09:32

    >>74

    afoいなくてもコンビニの数程あるヒーロー事務所が必要なくらいヴィランがいたと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:10:07

    >>25

    その前提条件として最強個性で実績を上げてないとスーツは貰えないからバランスは取れてるんだけどね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:52

    >>32

    待てよ

    実行してないから複数個性の負荷耐性が分からないだけで普通に耐えきって長生きする可能性もあったんだぜ

    ギガントマキアって前例って前例はあるしなヌッ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:14:01

    「デクは鍛えておけよ」理論には致命的な欠点がある
    無個性が鍛えたら個性と本当に並べるかは正直怪しい事や

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:14:59

    >>82

    というか同じくらい鍛えた個性持ちと無個性なら誰だって個性持ちを選ぶんだよね

    これは差別ではない差異だ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:15:20

    だけどね本当はオレ…デクボーやオールマイトがいる社会になったら無個性でも愚弄されにくくなるんじゃないかって思ってるんだ
    無個性でも心の強さで物事を成せた人間がいる以上何もできない無能として愚弄する風潮は小さくなるって気がするんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:15:23

    >>43

    僕はゴミ拾いできるだけの余裕があるから その煽りに乗ってやるでヤンス

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:09

    >>82

    オタクノートまとめるよりは例え無理でもヒーローになりたいんだなって感じるんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:17:03

    >>82

    無個性が鍛える意味はない論には致命的な欠点がある

    意味が無かろうが目標目指して行動する精神性こそが大事だと言う事や

    実際は個性持ちで鍛えてたらそれが分かる場合もあるから無駄って事は無いからバランスは取れてないんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:20:17

    afoに個性を奪われた人は無個性判定でいいのん?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:27:05

    待てよ文章では明かされてないが個性の器を作るために筋トレに励んだこととマスピ死柄木のフィジカルから察するに「個性を宿せる器」が筋力に優れている可能性は捨てきれないんだぜ
    もちろんめちゃくちゃ推測

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:46

    >>57

    馬鹿に夢のねえ事言うの嫌なんだけど…そもそもイレイザーヘッドの時点で3〜40kgのおもりつけて民家の屋根から屋根へ飛び移りながら全力疾走の高校生二人を余裕で追い抜けるんだ

    プロならあの程度の身体能力は前提ですよ

    そこから自分の個性に合わせたファイトスタイルを磨いていくんだ


    無個性なんていくら鍛えようがスタートラインに立つのが限界なのん

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:59

    >>27

    もしかして今後は奪うとか盗むじゃなく

    完全な無から個性を創造し自在に他人に与える個性の持ち主とかも現れるんじゃないスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:45:04

    そもそもあの世界におけるヒーロー免許が実質「個性使用許可証」な時点で無個性がいくら鍛えてもスタートラインにすら立てないんじゃないスか?
    ヒーローという職業自体が成り立ちからして個性を前提にしてるからデクが前例作るまでは無個性じゃどこまで行ってもヴィジランテが限界だと思うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:07:34

    まあそもそも私欲で個性を使いまくる無法者…糞
    から始まってヒーローに祭り上げることで社会の役に立たせるやんけって感じで制御してたのがヒーロー社会だからね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:16:43

    >>3

    ふうんみぃちゃんはヒーローになれるということか大言壮語っぷりも似てるしなヌッ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:23:03

    デクがなりたいのは平和の象徴じゃなくて職業ヒーローなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:27:32

    ヒーローだけにこだわるんじゃなくて警察や消防士などを目指せば良いと思われるが……

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:28:38

    仮に親の個性を引き継いでても弱個性だと言い訳して何もしてなさそう それがデクです

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:50:27

    >>94

    実際無自覚に本人を怒らせる性質は拡大解釈すれば異能と言えなくもないんじゃないスか?

    まっヒーローよりヴィラン向きだからバランスは取れてるんだけどね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:25:38

    >>94

    うーん強いだけの社会不適合者がちょいちょい居るから大体あってる気がしてくるのは仕方ない本当に仕方ない少なくともクソガキ応対訓練は一般人も受けた方がいいのかもしれないね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:25:41

    異形差別はやめようみたいな社会に進んでるから数少ない無個性も生きやすい世の中にしようみたいな流れになってるんじゃないスか?
    まあ時代が経つに連れどんどん減って限りなくゼロになってそうだけどね(グビッグビッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています