シルバーランドという速すぎた馬

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:07:05

    何度も故障に泣かされながら中距離以下で日本レコードを2度マーク、重賞も5勝
    当時に中距離G1が有ればシンザン産駒初のG1馬になってた

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:15:38

    スガノホマレもそう
    5つの距離でレコードを記録した快速馬

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:38:51

    シルバーランド経歴書
    ・生没年月日 1970年3月28日~1995年6月29日(享年25歳)
    ・家族関係 父シンザン、母ヤサカランド、母父ヤサカ
    ・生涯戦績 27戦14勝(14-3-2-8)、グレード制以降で言えばGⅡ1勝・GⅢ4勝
    ・獲得賞金 1億7351万800円
    ・著名な騎乗騎手 福永洋一
    ・逸話 日本で初めて2000メートルのレースで2分を切った。
        サンマルタン騎手を撃破。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:59:03

    >>3

    主戦騎手だった高橋成忠も当時のトップ騎手なのだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:09:43

    三冠馬でありながら内国産馬という理由で種牡馬として冷遇されてたシンザンにとってスレ画の活躍は割と重要

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:09:48

    長距離と悪馬場が苦手だった
    良馬場の2000m以下なら通算16戦して12-2-2-0と激強

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:26:13

    種牡馬としてはオリンピックで活躍したミルキーウェイを輩出

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:28:40

    2400mの京都記念でも天皇賞馬ホクトボーイの2着に入ったことある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:33:23

    こいつも大分長生きだったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:52:23

    元祖芦毛最強馬でいいのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:03:14

    明らかに適性外なのに菊花賞と春天出てるのが時代を感じる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:14:28

    撃破されたサンマルタン騎手はどういうことなの…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:18:01

    この時代に2000m2分切りとかヤバいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:47:18

    ハイセイコーと同世代
    2000mの日本レコードをマークしたのは3歳末
    その後7歳末まで息の長い活躍をした

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:50:49
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:51:56
  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:54:31
  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:55:12

    7歳時はゴールドイーグルやヤマブキオーと共に大暴れ
    ハイセイコー世代の中距離勢の強さを見せつけた

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:56:43

    >>17

    この日本レコードは86年毎日王冠でサクラユタカオーに更新されるまで残った

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:00:53

    シルバーランドが初めて2000m2分切り(1分59秒9)したのが73年12月
    次に2000m2分切りしたのが76年10月のホクトボーイ(同タイムの1分59秒9)
    そしてその1週間後の76年10月神戸新聞杯でトウショウボーイが1分58秒9の恐怖タイムを叩き出す

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:51

    >>12

    イヴ・サンマルタン騎手はその当時の世界最強騎手だったっぽい

    凱旋門賞4勝してるわね

    イギリスの2000ギニーでノーザンテーストに勝ったノノアルコの騎手

    他にもラストタイクーンとかディクタスにも乗ってた


    そんな人が京阪杯で乗った馬がシルバーランドの2着

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:00

    スガノホマレと揃って「こんなんスタミナ血統やろ…五冠馬言うても産駒が強いとは限らんわ、やっぱ種牡馬は舶来よ舶来」してた馬産に送りつけられたシンザンからの刺客なんだよね
    内国産種牡馬の時代はまだまだ先だが馬産地に「まさか意外と行けるのか…?内国産種牡馬…??」と疑念を抱かせたり、最晩年になってクラシック馬二頭を競馬場にお届けしたりとシンザンの種牡馬成績にはシンザンの食えなさがみっちり詰まってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:21:57

    >>4

    メイショウサムソンの調教師で第1次福永・武(両方父)政権勃興期と現役が被ってるおじさんか

    確かダイナナホウシユウのこと、なんとかホウシユウとかいう覚え方してたはず

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:03

    獲得賞金も当時としてはかなり多い方
    世代ではヤマブキオー、ハイセイコー、メジロジゾウに次いで4位
    タケホープやイチフジイサミより稼いでる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:48:44

    >>23

    >>7で言及されたミルキーウェイ(競走馬名シルバータイセイ)の調教師でもある

    ミルキーウェイについてはノンフィクションの児童書があるらしいからいつか読んでみたいもんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:06:35

    地味に6年連続で複数回勝利してる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:13:48

    くっそ懐
    みなみにシルバーランドの子孫は残存している

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:14:37
  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:23:50

    西のシルバーランド
    東のヤマブキオー

    70年代中盤に君臨した同期の中距離王

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:21:51

    子孫継続としては、デビュー2連勝のグランドレイナが3戦目のエルフィンSで予後不良になったのが痛かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:41

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています