- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:29:53
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:33:29
元王族とかでしたってだけで成り上がること事態は同じな気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:35:26
マイナスをゼロに戻すかゼロをプラスにするかの違いというか
それにモヤる感覚はわかる、その才能も結局血筋の恩恵みたいな感じになっちゃうし - 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:36:22
秀吉は成り上がりだけど貴種流離譚ではないだろ?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:37:26
特殊能力が血統由来だとゼロスタートじゃないじゃんとも言われるけど、本人の決意と努力と発想力がなければ良き師に巡り会えず才能は開花せず成り上がれず、成り上がらなければ血統やルーツも紐解かれる機会は無かった(同じルーツや血統は他の一般人にも居なくはない)とかなら本人の成果によるものでいいじゃんと個人的には思うんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:38:30
そら悟空とベジータくらい違う
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:38:59
劉備なんかも結局は血筋ありきだからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:05
全然違うぞ。
貴種流離譚と成り上がりはどちらがどちらを内包しているという関係性でもない。
貴種流離譚は定型のひとつと言われるだけあって、構造のスタートとゴールが決まっている。
貴種である身分・血筋・領域から追放・脱出した主人公が、下界を巡ることで成長して追放や脱出の原因を打倒し、最終的に貴種に返り咲く話。
成り上がりはそのまんまただの成り上がり。
というか、成り上がりって物語の類型にすらなってないから本来は比べる事すら難しいぞ。 - 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:52:27
出世というか活躍というかその辺はにてるけど地位の遍歴がV型か/型かの違いやね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:59:56
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:02:42
実は貴種だったって後半で分かるとかじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:02:55
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:09:10
荻原規子の空色勾玉や白鳥異伝みたいなやつは成り上がりでいいんだろうか?
貴種だと分かって高い身分にはなったけどそもそも本人たちが成り上がることを望んでない巻き込まれ型のやつは - 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:10:51
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:30
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:23:32
島耕作が成り上がりものだね、スポーツならルーキーズとかでもいいよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:43:29
アラジンとライオンキング
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:52:11
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:09:45
超サイヤ人が貴種ってなるんならベジータが成り上がりの方になるじゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:11:44
それはシンデレラストーリーの後日譚的なもので貴種流離譚とも成り上がりとも違う気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:19:53
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:21:20成り上がり系の作品が好きなんやけどわかるやつおる?|あにまん掲示板成長譚が好きなんよなbbs.animanch.com
これの65見る限り実施どころか末裔でも貴種流離譚と認定する人は居るっぽいのがなんとも
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:21:39
- 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:22:45
成り上がった後に上流社会で血統がモノを言うと気づき血統にこだわった秀吉がいるし…
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:25:09
血筋に回収されるってなんだよっていう話なんだがな
成したこと積み上げたことが血統が判明した瞬間に全ては血筋のおかげってなるわけでもあるまいに - 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:26:55
主人公に血統由来の要素があっても=で貴種流離譚になるわけじゃないから>>18は間違い
スーパーサイヤ人として社会的に認められてサイヤ人の英雄になってたら話は別だけどバーダックがスーパーサイヤ人として英雄扱いされてはいなかったはず
NARUTOとかは貴種流離譚っぽいと思うし『成り上がりかと思ったら貴種流離譚になった』にも該当しそう
ただ火影の血統しか火影になれないわけじゃないし本来と同じ街に暮らしてただろうし別世界ってほどには本編ナルトと4代目火影の子波風ナルトに差を感じないからこれこそが貴種流離譚ですとまで言えない
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:30:52
努力した平民=努力した貴種>その他
みたいに認識してたところで血筋出されると
努力した貴種>その他
になるのがモヤモヤするって感覚でしょ
※努力した平民枠であったはずの主人公のポジションが変わったので
努力した平民は作中から消滅する
- 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:32:06
貴種流離譚は、血統と正統の2系統が無いと
あんまりしっくりこない - 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:34:25
物語を進める上で血筋の設定が必要なら序盤で明かすか、伏線を張って後付け感をできるだけ無くした方がいいと思う
そもそもそんな設定が無くても問題無いなら血筋云々の設定は要らない - 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:35:12
- 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:36:44
バーダックは超サイヤ人に目覚めたのはカカロットたちが生まれた後だから関係ないよ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:48:17
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:49:12
代表作を出すなら、コードギアスなんてまんまだよなあ。
ブリタニアの皇子ルルーシュが、ブリタニアから追放されて、日本でスザクやC.C.との出会いや黒の騎士団なりで成長して、シャルルを打倒してブリタニア皇帝になる話。 - 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:51:59
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:59:15
とはいえサイヤ人みたいな明確に“血筋の恩恵”に与っているようなのを後出しされると血筋のおかげ感が出ちゃうしなあ
逆に拍付けのために成り上がった後や成り上がるために実は貴種でしたとか宣って“血筋を利用”しているのは
本当の血筋が何だろうがこいつは上手く立ち回ったろうな感が出る
- 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:01:38
主人公の血統ついてやたら粘着してる奴が最近やたら小説カテゴリにいるんだよ
これと全く同じ内容を連続でスレ立てして特定作品アンチしてるの指摘したら慌てて消したみたいだけど
【お気持ち】なろう系のモブ主人公ってさ|あにまん掲示板自分をモブとか凡人とか称している主人公ってなんか好きになれないんだよね。「共感しろ!!」みたいな雰囲気を出しているのにあまり共感できなかったり、なんかテストで強化に関わらず平均点をいつも取っているやつ…bbs.animanch.com - 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:05:02
NARUTOは落ちこぼれだと言われてたけど……みたいな例として当時よく言われてた気がする
ただまあ揶揄されまくる程度にはジャンプ=血統みたいなとこあるんでそんな気にならんかったけど - 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:06:30
一部の悪役令嬢追放ものみたいなもんか
- 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:06:52
努力したらジャンプみたいな超能力パワーが可能と思われたら逆に困る
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:12:43
ところで父親もスーパーサイヤ人ってなんのこっちゃっ?調べてもアニオリifが出てくるだけなんだけど
- 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:14:17
- 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:21:11
悪役令嬢が実際はそんなネット産のパブリックイメージな奴元の少女系ジャンルに沸きまくってねーよと同じで
貴種流離譚もなんか都合よく使い回してる主張になってる気はしている - 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:43:39
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:55:11
「俺はコレ嫌い!」の感情論が根底にあってそれを補強する為に理論武装してる場合が多いんで
設定やストーリーが気に食わないならそっ閉じすれば良いけど複数スレ立てや無関係なスレにまで突撃してると見苦しいし
- 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:47:25
俺の書き込みについて取り扱ってくれて嬉しいねえ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:54:07
- 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:55:02
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:56:39
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:01:25
自分と重ね合わせて元は何の背景も無い有象無象の主人公だと思って応援してたのに、後でいきなり自分とは全然違う特別な生まれでしたは裏切られた気分になる
- 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:17:43
>>49ほど投影というか感情移入はしないけど
身分制肯定してるのかな、みたいな嫌な後味が残る
- 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:46:32
なろうのテンプレ習って書いてるのになろう展開だと言われるの嫌った一部が語感の良さと俺たちは一般に通用してた古典にならってるんだ!と主張するために貴種流離譚の呼びが都合良かった気はするんだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:49:49
ゲーム世界転生の作品で、序盤に登場するカマセの盗賊団の下っ端団員(主人公の転生先の人物)が、実は王族だった展開は一気にその作品への興味を失わせたな…
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:50:25
可愛い女の子だと思ってたら可愛い男の娘だった(順不同)
てことだろうな
結局は捉えてた旨味が消し飛んでハァ!?ってなってるだけかと
ナルトとか火影の実子とは思えん扱い受けてるし、最終的に超運命の申し子になって無双するしでついていけなくなったもん - 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:04:22
ワンピースのルフィの母親が天竜人でルフィは天竜人になる資格がありました。となったら荒れそうw
- 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:17:04
よく似たパターンが非モテ・陰キャ主人公の恋愛モノの作品で、「主人公君は実はイケメンでした」だな
これが後から発覚すると圧倒的アドバンテージがありながらこれまで一体何やってたんだ?ってなる。それまでのヒロインへの気遣いや勉学・スポーツ・趣味への打ち込みなどの小手先の努力が全て茶番に見えてしまう - 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:48:56
血筋だけでアウト判定する人って
有名な少年漫画の大半もNGにならない?
結構不思議だわ - 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:59:33
最近少年誌読んでないから知らんねん
ワンピースならルフィは最初から強い主人公として書かれてるからガープやドラゴンの親族って事は特に違和感無かった
そもそも伏線もあったし - 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:59:54
血筋が重視される世界の平凡主人公ががなんやかんやでそんな奴らを見返したが
結局主人公も良血筋でした、ってパターンの有名少年漫画ってそんな沢山あるか? - 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:05:00
庶民主人公が努力を重ねて多大な成果を出しても下賤な血を理由に両想いの大財閥のお嬢様との交際を認められなかったけど、実は主人公は旧五摂家の血筋だと後から分かった途端に「認める」とか言われると結局いくら努力しても血筋には勝てないんだなって思ってガッカリする
- 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:09:33
ここで挙げられてるモニョるポイントって
×主人公の強さの一端が血筋によるもの
〇血筋なんてなくてもやれるぜ!って努力してた主人公が結局血筋パワーで解決
でしょ 成り上がりとはいったい何だったのか、って
JOJOのジョースターの血統とかそういう話とは違う - 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:10:35
身一つで頑張って成り上がってきた主人公に思い入れがあったのに
急に降ってわいた血筋パワーで問題解決し始めるとなんか違うって感じ? - 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:12:44
血筋なんて関係ない突然変異とか努力で成り上がるみたいな流れが「流石は◯◯の血筋だ……!」みたいになるのが嫌ってことだろう
正直分かる - 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:13:43
ドラクエ1でローラと結婚して王になったら成り上がり
ドラクエ5や6が貴族流離伝タフ - 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:15:15
血統魔法とか存在しなくて、権威というかブランド以外に一切の特殊効果が無いとしても、突然降って湧いた実は王族でしたは受け入れがたいわ
その他大勢の平民が成り上がるのを楽しんでたのに、実は最初から身分の頂点にいましたとか茶番が過ぎる - 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:23:49
実は凄い血統でした!系を1話でやって話が動くのはいくらでもあるんだし、
そういう話は最初からそっちでやって欲しい 俺もそれはそれで大好きだよ
ラブコメでも冒険ファンタジーでもいくらでもあるよね
祖父の遺産やら遺言ハーレムやら伝説の○○が反応したりとか - 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:30:41
後出しの貴種流離譚は死ぬほど嫌いだけど、最初から貴種と言ってるコードギアスはかなり好きで何度も見直してるくらいだわ
- 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:40:36
現代日本からの異世界転移主人公だから安心しきってたのに、「実は主人公君は元々はこの異世界の大英雄で、彼が死んだ後に転生した先が現代日本の主人公君だったのです」はため息出たな...
- 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:43:15
- 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:46:19
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:46:43
- 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:34:00
『デルトラクエスト』は最終巻で貴種流離譚であることが発覚したけど、1巻から仕掛けを仕込んでたからむしろ感心したくらい
伏線が大量にあったけどミスリードもいくらかあって、読者が「これ主人公が実は王族なんじゃねえの?」と気づきかけてもそれを否定するようなミスリード描写(王族なら扱えるはずの宝具を扱えない)もあって、最後に一気に真相が明らかになった時はかなりスッキリした - 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:44:46
- 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:58:46
「先祖が○○」なんてそのキャラを構成してる要素の一部に過ぎないしな
逆に「先祖が○○」だけで他の要素が見えなくなるなんてどんだけ血統主義なんだか - 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:03:01
「生粋の平民が普通では届かない高みに至る」ってのがカタルシスだったのに、「生粋の平民じゃありませんでした」はアイデンティティの崩壊と言ってもいい
恋愛漫画でメインヒロインは実は男でしたってやってるようなもの - 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:24:12
ただ「生粋の平民が普通では届かない高みに至る」っていうのは読者(場合によっては作者も)が勝手に期待してるだけで主人公自身は気にしてないことも多いんだよね
ちょこちょこ話題に上ってるナルトだって周囲を見返してやろうとは思ってても孤児であることに誇りを持ってるわけではないし
だから主人公目線で考えると割とどうでもいい話ではある - 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:22
冒険者が苦心して協力して武勲を立てる下剋上がみたいんであって、
血筋スキップでそのまま成り変わるのがみたいんじゃないってのはあるよね
貴族と結婚するにしろ王家に仕えるにしろ神になるにしろ、
初期の身分から成り上がって迷宮の財宝で剣術師範になるにしろ、俺の城(店)から王国まで大小関係なく建国記を求めているんだ⋯⋯ - 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:25:23
話が面白ければ気にしない人が殆どだと思う
そんな一つの要素程度で読むのやめちゃうって人の方が少ないだろうし - 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:31:13
- 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:31:50
純愛モノだと思って読んでた作品でNTR展開が始まっても「読者が勝手に純愛を期待してただけだろ?」とか言いそうな奴いるな
- 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:33:57
あれはロンダだと読者は分かってるから全然OKっす
- 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:40:41
- 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:51:13
- 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:54:02
- 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:54:15
血筋設定だけで読むのをやめるかは個人差が非常にありそうだが、特別な要素の無い主人公が成り上がる話として読んでいた時に特別な血筋云々とか出されると肩透かしを食らった気分にはなる
それ以外の部分が面白いと感じられていれば特に気にならないとは思うけどね - 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:58:25
歌がうまいだけの怠け者が実は貴種だったことが判明する三年寝太郎はだめですか・・
- 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:59:49
- 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:02:33
- 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:04:18
強さの理由が血筋に有るのは別に良いと思う派
それに対して周りがどう評価するかはまた別だろうし
A「さすがあの血筋」
B「本人の努力でしょ」
C「両方揃ってこそ」
最後の決め手は冒険で紡いできた絆とかだったりすると最高 - 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:05:10
- 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:07:13
なんか知らんけど「主人公は特別な存在でなく努力して強くなるべき!!血統はクソ!!」という部分に異常に拘る人がいるんだよな
それこそなろう関係ない少年漫画の畑にも - 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:11:19
一方で才能ないキャラが結果出したら才能あっただろっていうのもいるんで
結局は個人の好みで終わる話 - 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:11:34
この場合、特別な存在なら最初から特別であることはある程度明かして欲しいって話だからそれともちょっと違くない?
- 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:12:47
- 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:13:19
ヒロイン一途物かと思ったらハーレム始めたようなもんで
「それはそれで好きだけど最初から言っといてくれない?別口でしょ?」
って気分になるから後付け貴種は好きではないな
読む理由として平民成り上がりに重きを置いてた作品ならそこで切るし
そういう設定ではあるがそういう感じで読むタイプの作品じゃないな、ってなったら流せると思う - 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:18:49
スラム街からの成り上がり、零細農民からの成り上がり的なタイトルで、主人公が実は王族だった作品は発覚回でブラバしたわ
- 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:27:29
解釈の不一致ってだけなんだろうけどさ、
神々の子孫って半分与太って分かるのと直系の隠し子じゃ説得力が違うじゃん⋯⋯
血筋も政治道具の一つ程度ではあるけど、ないならないで違う展開が期待できるのよ
貴種流離譚でしたってなったらもう展開が領地経営とか国交とか貴種流離譚に収束するじゃん⋯⋯
動物モフモフファンタジー?って犬とか巨大ハムスターを期待して読み始めたらケモミミつけた男の子がいっぱいでてくるギリギリ()全年齢BLハーレム物だった感 - 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:34:35
- 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:38:07
後出しが良くないだけで最初から貴種だと分かってるのなら大丈夫定期
- 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:39:13
- 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:06
- 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:47:26
特別な物なんか無くたって俺たちはやれる!って事を証明するんだ!!からの実は特別でしたは興醒めだよ
- 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:49:34
- 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:56:52
本好きは決して好きな作品では無いけど、あれだけ貴族云々で雁字搦めの中で主人公が血筋じゃないとこ(ロンダはしたけど)で成り上がったのは評価できるとこ
- 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:01:27
- 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:13:03
96だけどタイムスリップして勇者を助けに行くとかそっから転生重ねまくって政治から離れて行く展開ならむしろ好き
期待する展開として元平民として政治に巻き込まれて聖人にされたりあれこれするんだろうなーってのが見たいけどそこを上回る面白さがあればむしろ嬉しい
ただ唐突に身の上バレして政治に流れたので滅茶苦茶面白くなった作品読んだ事ないんだよね⋯⋯それなら最初から宮廷物読むんよ
- 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:16:17
- 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:17:22
似た事例だと、クラス転移物と現代ダンジョン物の作品で、学校で孤立気味だった陰キャ主人公が強スキルで活躍し始めてからじゃなくて実は物語開始前から学園の女帝やクラスのアイドルから好かれてましたって展開がありがちだけど「流石に無理あり過ぎだろ」と思う
ヒロインは力に惹かれたわけじゃなくて本当の僕(笑)を好いてくれてたんだ!って事を示したいんだけど流石にね...
- 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:19:51
実は旧華族の血筋だったら、一般人が裸一貫から総理にまで昇りつめた話のノイズになるだろ
- 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:30:10
割と最近、この日本であった話だぞ?
菅義偉元総理が、一般人出身と思いきや結局町会議員で地元の名士の息子じゃないかってことで叩かれてた。
たかだか町会議員でそれなんだから、王族だの貴種だのの血筋だったのが判明したら、そりゃあ手のひら返されるだろうね。
- 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:31:24
- 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:34:49
- 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:35:09
- 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:44:31
DNAは正真正銘の一般人だけど、前世が大英雄でその力も目覚めてないだけで引き継いでましたっていうパターンもあるんだ...これも貴種流離譚だと思ってるし、物語後半になってからこれが発覚するのもハシゴを外された気分になる
- 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:53:06
そういう手合いは神が作り出したアダムとイブの末裔だから特別だと全人類に難癖つけるよ
- 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:53:11
- 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:09:59
なんかこのスレ、上で貴種流離譚がなにかを説明している人がいるのに、普通に貴種流離譚関係ないやつを貴種流離譚って言い放つやつがいるのはどういうことなんや。
そのせいで普通に話が食い違ってキャッチボールすらできてないところがあるやんけ。 - 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:10:46
- 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:57
そもそもこのスレが立った経緯自体貴種流離譚異常嫌悪者が他スレで暴れ回ったからだし
- 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:17:00
- 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:18:51
- 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:19:20
- 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:20:35
成り上がれる時点で平凡ではない特別な才があると思うけどそれはいいの?
- 123二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:20:45
- 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:11
- 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:21:51
でも、それは貴種であることを生かしただけで、別に貴種流離譚ではないので。
- 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:22:44
じゃあ貴種流離譚になるのが嫌じゃなくて「本当は貴種でした」という展開が嫌と言えばいいのか?
ってそれ普通に上で言われてるような… - 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:24:09
貴種流離譚の細かい定義問題に持って行って誤魔化そうとしてるようにしか見えんのだが
シンプルに「実は貴種だという設定が後から出てくるのが嫌だ」で済む話なのに - 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:24:42
貴種流離譚自体は、ぶっちゃけどうでもいい話なのよ。
それを読む人は成り上がりものに違和感を持つわけじゃないのだから。
逆に、成り上がりものを読みたい人は、貴種流離譚を求めているわけじゃなく、そもそも貴種流離譚ですらない、
成り上がりの主人公に貴族とか前世属性を入れられた時点で違和感を持つって話で。
- 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:44
シンプルに後出し貴種が嫌って言えばいいのに、それをかっこつけて貴種流離譚とかいうやつが嫌いなんじゃないの?
- 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:45
本人が血筋に無断着で仲間も無関心なのに外野があ〜だこ〜だと歪んだ粗を探す方が見苦しい
- 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:25:45
古代王家の血筋っつったら、主人公以外に何万人も子孫がいるだろうからそこまで忌避感無いな
現代モンゴルが舞台で主人公がチンギス・ハーンの子孫のようなもの - 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:13
- 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:54
貴種流離譚って言ってんのはイッチじゃん
- 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:26:58
オレはむしろ主人公が特別すごい理由として血統とか出される方が説得力あっていいわ
なんの理由もなくただ凄い才能があるから成り上がれましたの方がご都合すぎて嫌 - 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:36
自分含めて近いレス番で指摘している人はそう言っているわけだが?
- 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:36
- 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:28:24
- 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:28:49
- 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:29:13
この場合は、そういうのじゃなくて古代滅亡王家直系の生き残りみたいな意味かと。
- 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:29:58
何千年物前の先祖が王族でしたくらいなら別にいいよ
でもそれが男子直系の当主筋となると話は変わってくる - 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:30:27
- 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:31:20
- 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:31:23
- 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:33:32
- 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:33:37
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:34:48
成り上がり主人公がいけ好かない貴族の子弟を下すような話で、実は主人公は高貴な血筋でしたをやったら、カマセ貴族が言ってた「下民如きが優秀であっていいはずがない!」「おい、庶民。身分が下の者はひたすら頭を下げてろ」が何も間違ってない事になっちゃうからな
- 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:34:55
- 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:35:26
- 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:36:27
それまでのパズーの頑張りや決意は変わらないと思うんだけどそんな事だけで萎えるもんか?
- 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:36:36
とりあえずここまでの総括をすると、
①イッチが成り上がりと貴種流離譚の違いはあるのか聞く
↓
②成り上がりと貴種流離譚は別物だよとの回答あり(ここで主題は終わり)
↓
③途中で貴種流離譚になるとか聞くんだよね。どういうこっちゃ(←ここ火種)
↓
④こういう物語の事だよ(例あり)
↓
⑤それ、貴種流離譚じゃなくね
↓
⑥唐突に貴種化するのは萎えるんだよね
って流れで感じでおけ? - 151二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:38:47
人妻モノを謳ったエロ漫画で、娘を幼稚園に届けた女を口説いてヤる描写はめっちゃ興奮したのに、ラストで娘は姪であり女はフリーだったと発覚した作品は、感想レビューでかなり叩かれてたなw
- 152二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:38:59
血筋がどうこうよりも本人の才能次第で成り上がれるのが本当に機会が平等で成り上がりが認められた世界だろ
アイツは賤しい身分だからダメが不平等なら、アイツは偉人ので子孫だからダメも不平等じゃん
単に文章構成やキャラ設定が気に食わないって話なのに - 153二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:39:28
血統が無くて同じ才能だったら成り上がれたのか?
高貴なものにしか才能があることは許されないのか?
そうでないとしたら何故完全庶民出身の主人公と同格の才能持ちが描写されないのか?
つまり貴種でないなら世の中をひっくり返すような才能を持って生まれてこれないもしくは持っていても世の中を動かせないって事じゃん…
そうじゃないなら「普通に庶民です」で良いんだよねわざわざ貴種にする必要が無くない? - 154二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:39:58
同じ実は貴種だったでも
有能な皇帝が真に愛していたけど立場のせいで正妃なれなかった女との隠し子
女好きの皇帝が無責任種付けした腹違いがいっぱいいる庶子扱いのガキ
後者だと血筋の恩恵感が大分薄まる - 155二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:41:24
下賤の生まれの者が生まれに関係無く身と才能のみで駆け上がる爽快感を味わってたのに、高貴な血筋だったら結局血筋の壁は越えられないのかよってなる
- 156二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:42:18
身分制度を筆頭に、才能だけじゃどうにもならない世界という暗黙の了解があるからでしょ。
例えば、どんなに優れた戦略を持っていても一兵卒が一国の軍隊を動かすことは原則としてできない。
それをやれるほど大活躍、立身出世をする英雄譚、成り上がりを読者は希望しているわけで。
それが実は貴族や王族の子息(≒指揮権あり)でしたでショートカットされたらそれは違うだろって。
- 157二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:43:16
- 158二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:44:08
- 159二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:44:53
疑問なんだけど後出しってことは
明かされるまでは貴種云々の権力とかを使わずに自力で成り上がってるんだよね?
なら別にいいんじゃないのかと思う
まあ尊い血があるのとないので才能に雲泥の差があるとか
そういう世界なら萎える派の意見もわかるけど
全部が全部そんな世界というわけでもないだろうし - 160二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:45:02
血があっても大成する訳無いのにコンプレックス極まりすぎでしょ
- 161二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:45:59
- 162二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:46:29
- 163二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:46:31
- 164二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:47:48
- 165二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:48:32
身分制度肯定云々はどうでもいいとして
成り上がる過程に血筋が関わってこないならその設定は無くても良いよねという感覚になる… - 166二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:48:50
- 167二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:49:40
これだな。一番しっくり来る解説だわ
- 168二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:50:40
- 169二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:51:48
- 170二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:52:19
いや、普通はそこまで激しいものにはならないはずなんだけど、なんかスレ見ている感じ自己投影している人がいっぱいいるからそうなるんじゃないかな。
- 171二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:55:33
逆にとくに根拠もない才能はどんなのでもいいのか?
今まで誰も使えた事の魔法が使えた!→特に理由はありません凄い才能だからです
今まで誰にも抜けなかった聖剣が抜けた!→特に理由はありません凄い才能だからです
普通なら10年かかる修行を1日で!→特に理由はありません凄い才能だからです
こんなんでも血統じゃなかったら問題なしなん - 172二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:55:37
文句言ってる奴は身分制度に親殺された卑民なんだろ
- 173二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:56:44
- 174二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:57:13
- 175二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:57:25
「じゃあ庶民でいいじゃん」なんだよね
どうしても貴種である「必要性」があるから貴種なんじゃないの?
そうじゃないなら学園もので「実はこの学校の理事長に親を殺されたけど全く理事長は出て来ません」とか言われる並みにただ引っかかるだけなんだよね
ミステリーの設定だけあるのに日常モノやってるみたいな「それジャンル違わない?」って感覚 - 176二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:58:00
- 177二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:59:21
ていうかスタートが底辺でそこから成り上がるなら別に貴種だろうとなんだろうと成り上がりだし問題ないのでは?
血統なしとか言ってて貴種なら嘘ついてるからダメだがそうでないなら勝手に条件つけてキレる読者が変なだけだよ - 178二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:00:03
身分制度を嫌ってる奴が最も身分制度を絶対視してるのは高度なギャグなのかね?
- 179二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:01:45
スレの流れ見てると作品の主人公はあんまり気にしてなくて
一部の読者が一方的にアレルギー起こしてるように見える
俺にはよくわからんから一部の読者から同意を求められても困る奴だなこれ - 180二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:01:54
- 181二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:02:06
- 182二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:02:18
- 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:20
- 184二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:21
- 185二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:32
- 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:03:48
- 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:05
- 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:16
- 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:30
気持ち悪い
- 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:04:50
- 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:05:03
- 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:06:35
- 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:06:59
- 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:00
- 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:14
やっかみだよ?
元は自分と同じ有象無象の存在だと思ってた主人公が成長してそこいらの貴族じゃ相手にならんほどの成果を出してたのを応援してたのに、実は王族だったとかやられると一気に応援する価値が無くなる
- 196二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:30
その例えだと結ばれた後に成長したって話じゃないか?
- 197二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:32
それが一番しっくりくる。
個人的には普通に成り上がっていくのなら孤児だろうが王子だろうがなんでもいいけど、
重要局面で問題解決に使われるのだけはなんだかなあ、って気がする。
最終決戦で、突然神の生まれ変わりなので敵の攻撃を無効化できて勝てましたとか(実際にあった)
- 198二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:33
ヒロインの健気なアプローチが実るとこが見たかったのにいきなり巨乳になってハッピーエンドは違うだろ
- 199二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:07:55
主人公が凄い理由として貴種でしたっていうのをやってる作品は
そもそも貴種流離譚でもなければ成り上がりでもねえんじゃねえかな… - 200二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:08:06