- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:33:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:38:04
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:50:10
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:54:20
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:06:18
この原作者、やっぱりロック(意味深)だな?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:08:53
せめてラウドロックにしときゃ良かったものをメタルってがっつり言いきっちゃったからなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:10:11
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:31:04
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:46:29
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:51:17
一話分、エンディングで筋肉少女帯の曲かけてくれないかなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:33:49
ヨヨコは歌唱力だけでなくテクニカルなギターもぼっち(というかギターヒーロー)と張り合えるという設定が無茶過ぎてなぁ...
メタルバンドのギタボとして迫力のある声量で歌いながらテクニカルなリードギターも弾けるっていう設定にするのなら、
喜多ちゃんがやってることがランニングコースでジョギングしながら歌うレベルだとして
ヨヨコがやるのはハイヒール履いて並行台の上を全力疾走しながら歌うようなレベル
世界のトップ・レジェンド級のメタルミュージシャンでもそのレベルの人はほぼいない
さすがに歌いながら弾くのはバッキング程度で、テクニカルなソロは間奏でのみ披露というレベルでも十二分にプロ級以上なのよ - 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:07:05
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:07:33
- 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:09:23
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:40:09
- 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:59:13
- 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:19:04
- 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:02:38
程度問題ではあるけど、
デイヴが歌いながら弾くフレーズが現代メタルの基準で「テクニカル」かとか(それでも十分以上に凄いけど)、
チャックのボーカルはグロウル(デスボイス)でピッチコントロールが無いからクリーンボイスよりも楽だとか、
そこらへんを考えると「現代メタルの基準でテクニカルなリードギターを弾きながらクリーンボイスで歌う」ってやっぱり無理ゲーだと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:09:40
ヨヨコ歌唱でこれやったら悪い伝説になるわい!!
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:58:49
まぁ、俺も書きながらそう思ったけどさぁ
「グラストンベリーフェスティバル大トリ」を本気で狙う設定のバンドだし、
ストーリー的に各メンバーのバカテクが必要になってくるし、
女の子らしいKawaiiな感じも無いと作品の中でファンがついてこないし
って考えるとこんな感じになんない?
音楽制作チームのとこには実際にこういう条件来てると思うわ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:17:07
- 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:06:42
結束バンドもバンド始めて2年未満でクアトロでメインアクト張った(ゲストの力は借りたが)のでそこはまぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:34:56
筋少は好きだけどグラストヘッドライナー目指すバンドの音楽性ではないな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:07:47
シデロスの楽曲制作(個別の作詞・作曲じゃなく全体としての編曲や調整)は誰が担当するんだろう
1期の成功は楽曲制作を下北系ギターロックの当事者が手掛けたからだと思ってるので、
シデロスの楽曲もメタルで世界を目指しているミュージシャンに手掛けてほしい - 25二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:55:29
- 26二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:14:50
結束バンドとは全然違う色の曲が来るんだろうけどやっぱり収録されるのはBD特典とかかね?
アルバムは「ぼざろアニメの楽曲集」じゃなくて「結束バンドのアルバム」ってかたちで作るだろうからボーナストラックには入らないよな