- 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:39:58
- 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:49:48
で、今は?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:50:27
神様じゃねぇんだぞ、ヒーローも
- 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:52:25
スレ画は逃げながら襲ってただけで見つかったら鬼がちゃんと対応してます
- 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:53:47
お前は没アナザーダブルか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:59:30
ちゃんと殺してくれないと詰まらん
- 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:00:47
- 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:03:19
おじさんなのに未だにクソガキマインドのやつがそれ言っても、、、
- 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:06:37
怪人の恐さを見せないとそれと戦うヒーローが引き立たない
- 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:06:39
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟とかでも題材になってた話だな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:21:25
今はストーリーの演出としてある程度は納得してる(敵の残虐性も引き立つし、何も悪いことしてない怪人を殺すのもあれだし)
ただノツゴに喰われた釣り人やシールドボーダーに殺されたおばさんはいまだに助かってもよかったんじゃないかとは思う
- 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:22:20
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:25:32
- 14125/02/16(日) 11:28:58
- 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:29:56
キバ見たらビビるぞ
名護さんの場合だと比較的間に合うこと多かったけど - 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:32:47
なんつーか、ネットでお気持ち表明になったから目に入るだけで
昔なんざバンバン死人出てたしモヤモヤどころかトラウマになって二度と戦隊見なくなるとかもザラだったよね
やっぱヒーローが負けたり 一般人が殺されたりってのは子どもには衝撃デカいんだ
桃太郎とかぐらいしか知らないとこから急にハードなもん見せられたらそうなるんだ - 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:32:47
個人的にかわいそうなモブナンバー1はキバ3,4話に出てくる音也の被害者達
音也の気まぐれで人生壊されても恨みを捨てて第二の人生歩んでいたのにファンガイアの癇癪で殺されるの不憫過ぎる - 18125/02/16(日) 11:34:12
- 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:34:33
- 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:35:47
- 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:40:07
- 22125/02/16(日) 11:40:10
- 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:56:12
- 24125/02/16(日) 11:56:49
- 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:57:11
アギトは断末魔で感知してるからまず助けられない
- 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:57:56
グラニュートはまず捕獲というプロセスしてるから結構な頻度で助けるのに成功しているな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:59:59
- 28125/02/16(日) 12:02:01
ガヴはそこらへんうまくやってるよね。プレスにすることで絵面がやばいことにはならないし...いやヤバいか?
話それるけどこの前書店行ったら親子がゴチゾウの話しててなんか嬉しくなったわ。最近はジャンプとかに流れたイメージだったけどまだまだ人気あるんやな
- 29125/02/16(日) 12:02:53
- 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:03:47
戦隊はモブが殺される展開を避けている印象
ギャーソリンが目当てのハシリヤンとか金儲けで犯罪しているロンダーズファミリーとか - 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:08:24
- 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:02:21
ドンブラでさえ獣人関連で死人出てるんだよな…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:08:22
ある種被害を出すのは敗北を突きつけられてるのと同じなので、基本的には被害よりも守った回数が多い方がありがたいです
- 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:20:50
個人的には間に合わくて被害最小限に止めるのが作劇の都合み感じる
- 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:59:00
昔の話だし噂だけど
ガオレンジャーで凍っちゃった犬が元に戻る描写がなくて
子供が見るのやめたって話があった - 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:01:52
昭和の特撮は容赦なく一般人も犠牲になってそれでも人気があったイメージだけど
ジャッカー電撃隊はハード路線をやりすぎて路線変更をする羽目になったんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:06:06
デカレンジャーとか(被害者が宇宙人のことが多いけど)星単位で死者が出てる凶悪犯たっぷりだぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:09:11
クウガとかアギトあたりは被害者が出てからがスタートラインだからな
特にクウガは出現場所に即たどり着くなんてご都合ないから一般警察官が犠牲出しながら決死の覚悟で4号来るまで時間稼いで……だし - 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:06:26
デザグラに一般人が巻き込まれることはあったけどそんなシーンあったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:10:28
警察が題材の漫画で言われていたけどヒーローもどうしても後手に回ってしまうんだよね
みんながみんなレッドマンみたいに先手を打って倒すわけにもいかないし - 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:12:36
とにかく子供が見る番組で人を殺すのは
深夜アニメですらやらないスプラッタだ
見えない所で子供のトラウマを作り
それを伝統にするのは許せない - 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:14:04
戦隊はともかくライダーの方は人が死なない作品あるっけ?
- 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:14:35
無いね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:16:16
お前、特撮見るの向いてないよ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:16:58
お前、人と話すの向いてないよ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:17:18
こういうやつが居るせいで童話とかがどんどん歪められていくんだろうな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:18:09
スレ主が大人な対応してるからこそ「スレ主みたいな意見を言うヤツは害悪!氏ね!自分だけが正しい!」って言ってるヤツの無様さが目立つ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:19:38
一般人の被害者に絞るならフォーゼがぎりぎり死んでない……のかな?
- 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:20:16
潔癖過ぎじゃね?
惨たらしい被害が出なきゃドラマにならんよ
殺人という一線を踏み越えた許してはいけない悪は必要 - 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:21:03
- 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:27:36
・一般人が巻き込まれる、ボカシがない直接的な残酷描写に抵抗がある
・善悪や倫理に細かい色んな価値観の作品に触れすぎて些細な矛盾や瑕疵が気になるようになってしまう
・被害者が出る=ヒーロー側の汚点や責任だと感じてしまう
とかかな
正義に潔癖すぎると敵を格好つけて殺すことや少しでも周りへの危険性がある行動とることに抵抗感じるようになっちゃうし - 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:32:06
ファイズのたっくんは戦うことが罪なら俺が背負うって決意していたな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:33:47
適正な形に直されてる
- 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:34:04
- 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:47:16
- 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:58:58
マジレンジャーの冥獣は子供ながらに「これ絶対死んでるし敵倒しても元に戻ってないよな」と感じたし、
冥獣人が出てきてからは死ななくなったなーとは感じてた - 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:18:30
デンジマンははっきり死体が映るシーンもあるしな
- 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:22:41
殺人描写はありにしてもちゃんとヒーローの助けが間に合った!と言うシーンに力を入れてほしいよね
- 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:25:45
平成一期は一般人が死ぬシーンが多すぎて辛いから平成二期以降の方が見やすい
とか思ってたら黒い煙で即死したり触れた瞬間メダル化したりして泣く - 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:26:03
- 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:27:33
ジャラジはさぁ……
- 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:27:38
その点ダブルで死ぬのは大体怪物だから良いよね
- 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:30:44
ウィザードとかいう基本的に怪人の数≒犠牲になって死んだ一般人の数な仮面ライダー
- 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:48:53
救急戦隊ゴーゴーファイブとかその辺きっちり描いてるぞ。
中盤で大勢の人が死ぬような被害が出て、ゴーゴーファイブも敵に負けた中で心が折れた中、それでも立ち上がる理由は「守れるかどうかではなく、救える命が一つでもあればやらなきゃいけない」。
レスキューって子供が憧れる分野だけど、ようやく助け出した命が目の前で安堵から力尽きることもあるし、亡骸を運ぶようなことだってある。そんなしんどい面を逃げずに描くことって必要だと思う……と以前レスキュー隊員だった俺が話してみました - 65二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:13:35
- 66二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:32:30