もちづきさんって10話もいかないうちからカフェやニチレイもコラボになって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:41:21

    マンガ史でも最高レベルのスタートダッシュやな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:45:03

    ストーリー的に長寿作品になれなさそうなのが悲しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:46:09

    次のコラボ先は製薬会社かも

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:47:36

    >>3

    厚生省とかかもしれん……

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:54:45

    コラボカフェも予約がほぼ満席でキャンセル待ち状態だからすごいよね
    連載1年未満の漫画とは思えん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:01:20

    >>3

    「〇〇製薬の薬があるからどれだけ食べても問題ない!」


    『※医学的根拠はありません』


    みたいな感じかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:29:23

    実際食品会社とのコラボって今後どうなるんだろうね?
    ここ最近だと読者はもちづきさんへの印象が笑えなくなってるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:41:06

    ローソン47%盛りすぎとコラボして欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:53:10

    >>8

    あれ47%って言ってるけど1.8倍とか3倍になってるやつあるらしいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:20:30

    かき揚げ丼とかかき揚げ2枚になってるしな
    プチもちづきさん気分を味わえる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:22:31

    医療機関とのコラボになりそう
    生活習慣病の宝庫だよあの漫画

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:52:33

    キャラクターイメージで護らないといけない一線がおそらくたたき売りレベルなんだろうと思う
    でないと連載前から決まってないとおかしい速さ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:03:40

    >>2

    入院回とか強制ダイエット回とか挟んで体調改善→我慢が爆発してまたドカ食いの日々へ…

    とかやれば、もちづきさん50代位まではいけるいける

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:17:42

    >>13

    管理の桐本さんの年齢になるまで頑張らせるのはやめろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:26:38

    あすけんとコラボ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:31:21

    >>9

    初めてこの前増量おにぎり食べたけど想像してたよりでかくて食べきるのきついってなった

    もちづきさんなら3つくらいはいけそうだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:33:01

    どう見ても電通案件なスピードだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:56:40

    メシマズで塩味と甘味しか認識できない女とコラボするとかイメ損だろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:59:23

    「しょっぱくてうめえハイカロリーでうめえ」
    を許す企業側も寛大

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:02:25

    >>2

    体調云々抜きにしてもこのままだとネタは持たないよな…

    テコ入れ上手くいくかわからんしキリのいいところで終わるのがいい気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:05:18

    >>2

    長寿にする場合はキャラと属性を拡げていくことになるな

    既にアル中、エナドリ中、中年糖分中がいるので拡げる下地はある

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:44:54

    >>15

    あすけんの女もちづきさんコラボ表情差分追加

    ・ゴミを見る目つき

    ・憎しみの視線を向ける

    ・親の仇を見る目つき

    ・虚無顔

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:54:29

    >>17

    逆に電通はこの漫画にどんな可能性を見出したんだ…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:15:34

    >>3

    >>6

    それはむしろ名誉毀損では…?

    真面目に世のため人のために薬作ってるとこからしたら、こんな漫画で名前出されたくないんじゃない?


    いや望月さんは好きなんだけどさ

    それとこれとは別っていうか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:45:44

    色々と幸運はあるにしろ、そこを指摘しようとするヤカラにはしっかりとした下地の裏付けとしてこの漫画がお出しされるので何も言えなくなるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:02:18

    >>13

    限界に達した神経や肝細胞は再生しないからどんどんHPの上限が減ってすぐ入退院を繰り返すようになるぞ

    入院は若返りじゃなくてその時点で衰弱した体で日常生活を送れる程度に回復させただけだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:04:35

    >>23

    儲けるだけ儲けて人気無くなったら見向きもしない

    ただのバブル

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:08:48

    もちづきさん読んで興味持ってあすけん始めたんだが
    摂取カロリーが足りてないって注意されたわ
    自分ではちゃんと食べてるつもりだったのに道理でガリなわけだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:12:44

    あと少しで連載1年を迎えるけど2年目以降はどうなるんだろうね?
    今の内容を続けていたらマンネリ化するし
    かといってマンネリ化を防ぐために今以上に過激な内容になったら読者が離れそうだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:13:22

    はたらく細胞 ~もちづきさん編~

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:04

    次のコラボメニューにチョコの塊っぽいのとベーコンエッグ丼を追加ぁ!!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:22:47

    印税でかもめ先生がメシを食って!
    漫画を描いて!
    いや良いメシを食ってください

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:24:23

    >>28

    食事はカロリーじゃなくて栄養素の量とバランスを気にした方が良い

    タンパク質を減らしたら体を構成する物質が減って回復力や免疫力が低下

    脂質は体温の保持や内臓の保護に必要でバリア機能を請け負う

    ビタミンは体内の健康バランスを調整する

    カロリー計算はあれでかなり大雑把な計算式だから人によって適切な必要量がかなり変動しちゃうんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:32:49

    >>27

    言っちゃあなんだけどこの漫画に…?

    100ワニより無理がありませんか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:35:14

    >>29

    どこかで入院生活編に突入するんじゃないかな

    回を追う毎にもちづきさんの症状は悪化していってるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:37:19

    >>29

    そりゃどの病気で入院か、あと何話で命を失うかのデスゲームさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:38:36

    >>34

    サムライ8よりは利益でてそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:19

    >>37

    電通とサム8ってなんか関係あったっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:23:31

    >>6

    注釈つけても薬事法違反なるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:24:55

    >>13

    ここは先人の孤独のグルメに倣って

    病院食回をやろう

    もちづきさんなら長期入院で複数回もワンチャン

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:25:12

    >>17

    広告代理店は電通だけだと思ってそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:27:56

    >>6

    薬はきちんと摂取量が決まってるんだぞ

    下手に過剰摂取したら大問題なんで薬剤師が処方時に説明する

    市販薬だって大量に飲んだら死ぬから間違ったイメージを押し付けるなら厚生労働省がガチギレ案件

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:45:42

    実際に患者を日常的に見てる医療関係者が健康を損なってる人を見て何が楽しいんだ、現場に来て同じ症状の人を見れば笑えなくなるぞって苦言を出し始めてるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:15:41

    >>40

    糖尿病患者や高血圧患者はつまみ食いして数値が悪化して入院が延びる

    最終回は隔離病棟に強制措置入院して「その後、彼女を見た者はいない・・・」で終了

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:20:34

    週刊漫画ではないのに話題になり続けているのスゴいよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:22:37

    >>42

    糖尿病の治療薬インスリンは過剰投与すれば低血糖で動けなくなる

    高血圧用の血圧降下薬は過剰投与すれば血流が滞る

    人工透析なんて怠惰なもちづきさんが受診するはずがない

    最期は治療薬を馬鹿みたいな理論で薬をオーバードーズして身動き一つ出来ないまま息を引き取るさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています