ワシはフェアリー・タイプを認めへんで

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:07:57

    はがねやあくタイプは認めてもフェアリーは絶対に認めへんで

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:09:14

    確かに40代の童貞おっさんが言いそうな言葉でリラックスできますね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:09:55

       ・・
    おじいさん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:10:01

    うーん未だに最強のタイプだから仕方ない本当に仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:10:19

    フェアリータイプ追加されてもう10年以上経つってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:10:45

    フェアリータイプが嫌い
    対戦のバランス調整で作られたタイプが10年近くトップを張っていると思うとゾッとします

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:11:02

    10年間付いてるだけで攻守得な最強に君臨してるんだよね凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:11:06

    (フェアリーでも核でも音でもテラスでも)なんでもいいですよ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:12:10

    どうしてようせいが強いの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:12:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:13:21

    よし、それじゃ企画や変更してはがねとフェアリーの複合タイプにしよう
    ボケーボケーボケー!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:14:19

    いい加減そろそろフェアリー弱体化しろよと毎回思っている
    それがボクです
    ドラゴンの代わりに最強に君臨してたらなんの意味もねえと思ってんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:15:29

    正直フェアリーのタイプ相性を理解できてない
    それが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:03

    ただでさえ弱かった虫にまで強いのは何故なのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:10

    ひょっとしてそろそろフェアリーをメタったタイプが追加されるんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:14

    意味不明な虫耐性を消せよ
    炎もちゃんと弱点にしよよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:39

    どうしてむしタイプの技がフェアリーにいまひとつなの?更にむしタイプが不遇になっている理由なのに何故…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:40

    当時の大戦で強いタイプ(とトンボ)全てに強くして弱いタイプだけを弱点にした
    そんな雑を超えた雑で生まれたフェアリーを歪に思う
    もうちょっとこう…やり方あるだろ!?って思うんだよね
    しかもその後10年野放しとかお変ク

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:16:56

    虫は効果抜群でよかったんじゃねぇかって思ってんだ
    イメージにも合うしなヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:17:07

    >>13

    虫とドラゴンと悪に強いエスパー…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:17:49

    >>15

    そしてイタチごっこが始まる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:17:56

    殴る性能はそうでも無いけど耐性がクソ優秀だから複合次第で恐ろしいことになってるよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:09

    もしかして毒タイプが不甲斐ないのがフェアリーの強さの原因なんじゃないんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:13

    ただただトンボ返りを止めるために付けられた虫耐性が嫌い
    あまりにも考えなし過ぎてゾッとします

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:20

    ドラゴン悪格闘に強いの5世代メタを隠す気なさすぎて笑ってしまう
    弱点が毒鋼なのもクソボケポイントなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:24

    フェアリー嫌悪者に夢のないこと言うの嫌なんだけどもうそんな事グチグチ言ってるやつはもう少数派なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:18:25

    虫半減は5世代でガモスと蜻蛉返りが流行ったから入れただけでなんにも考えてないと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:19:09

    >>26

    すみません受け入れてるやつもそれはそれとして問題だとずっと思ってますよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:20:03

    犬はまずエスパータイプにテコ入れしてやれよ
    初代の罪でいつまで服役させてんだよえーーーっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:21:20

    >>26

    確かにフェアリーを新タイプとして認めないは主語が大きすぎるけどね

    強すぎてこの相性で放置してるのがおかしいのはポケモンを一作品やるだけでも誰でも分かるの

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:21:31

    >>29

    しかも初代の罪の大半調整ミスとプログラムミスなんだよね

    悪とか追加しなくてもバグ直してまともな虫技とゴースト技追加するだけで終わってた話なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:22:18

    調整のためとはいえフェアリータイプのタイプ相性が直感から外れてるのも何か受け入れがたいものがあるよね、パパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:22:41

    フェアリーはタイプとして優秀だけど最強かと言われると首を傾げルと申します
    7世代は最強だったけど今はそれ以降はフェアリーだけ突き抜けてはないスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:22:43

    しかし…エスパーはダブルでずっと強いのです…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:24:06

    むしの弱さを無視しないでくれよ
    どうしてむしを強くしないの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:24:28

    よしっじゃあ企画を変更してエスパーにフェアリー耐性を付けよう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:25:18

    >>33

    タイプ相性として見たら強すぎを超えた強すぎで実績残したポケモンでもザシアンカミで結局毎世代環境トップ取ってないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:25:26

    ムーンフォース←こいつクソじゃないスか?
    特殊技の威力下げられた6世代で威力95命中100追加効果3割は露骨すぎるだろうがよえーっ!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:25:38

    >>35

    むしが強いとキモいやん…

    やっぱり環境を取るべきなのはモンスターっぽい種族だよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:27:55

    というかハガネとかにも弱体化入れてるのに何故かフェアリーだけどれだけ暴れても頑なに野放しなんだよね
    ザシアンもそうだけどあぼれてる理由はステータスもあるけどタイプが一番でかいんだから個別弱体じゃなくてタイプにてこを入れろよと思っている
    それがボクです

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:27:57

    >>35

    お前は一方的に序盤雑魚としてのポジションを押し付けられてるんだポケモンがRPGとして成立するためには悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:30:11

    >>33

    ザシアンとハバカミを見たうえで言ってるのかいボクゥ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:30:15

    >>37

    タイプ相性として強いのは認めるしテラスタイプも取り敢えずフェアリーなのが多いのはウム

    しゃあけど実績残したって言い方だとサンダーカイリューパオラオスだってそうだし伝説含めるならバドコライミライ入れるべきスね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:32:51

    そこでだ
    むし、エスパー弱点でフェアリー無効の新タイプ実装だー!

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:35:20

    >>43

    じゃあフェアリーが強すぎなのは一貫しとるやん…

    どんな作品でもポケモンは6匹持つんだからそれに補完の取れるポケモンは当然居る!

    しかもその中でもずっと1位ならフェアリーの強さが更に際立つっスね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:38:11

    >>18 >>24 >>27

    許せなかった…!たった一つの技の為に耐性がつけられるなんて…!

    そろそろフェアリーから虫耐性を取り上げて良いと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:39:14

    >>45

    ううんどう言う事だ

    強いけどそれが一強かな、ほかにも実績残してるタイプのポケモンいるやんって話なのにずっと一位ならってどう言う意味か教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:39:56

    で…アホほどびっくりフェアリーテラスにやられたのが俺!!
    悪名高きレジドラゴ使いの尾崎健太郎よ(500億敗)

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:41:25

    一強時代がムカつくからそれらに強いやつ入れるのは弱点まぁいいんだよ…
    それをやるから弱点のポケモンにバンバン強化入れて新しい奴一興にするなよって思ったね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:44:25

    ところでスターバックさん
    フェアリーのタイプ相性はバランス調整のためってエビデンスはどこで見れるの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:47:12

    "ドラゴン"を"無効"!?
    怒らないでくださいねたかが妖精如きが最強生物ドラゴンの攻撃を無効に出来る訳ないじゃないですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:49:23

    むしタイプの扱いには悲哀を感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:51:42

    犬は草タイプの5弱点をどうにかしろよ
    氷か飛行ぐらいは弱点から外してもいいと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:51:50

    >>51

    ウム…虫が炎や鋼やドラゴンや毒や超能力者や悪や幽霊にダメージを与えられるわけがないんだなァ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:56:27

    >>51

    せめて半減にしてほしかったよねパパ

    ドラゴン技は同族にしか弱点突けないのに無効タイプを出してくるのは酷いのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:58:54

    鋼も超強豪タイプだけど弱点が技威力が高めでサブにも採用されやすい地面・格闘・炎なのって結構考えられてるんだなと思う…それが僕です
    それに比べてフェアリーお前はなんだ?
    2つしかない弱点がほぼほぼフェアリーピンポイントでしか採用しないような技の威力も命中も一貫性も微妙な毒と鋼のみで半減されるのもその2つと炎だけってズルくないか
    真面目に鋼フェアリーとゴーストフェアリーが最強の複合だと思うんだよね
    あとまだいないけど炎や地面複合とか出たらヤバいでしょう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:59:16

    >>31

    初代エスパーの脅威性はそこじゃないんや

    ゴーストも虫もエスパー技等倍で被弾するから同じエスパーでしか受けられなくて無効もない驚異的な一貫性が弱体化原因なんや

    今のフェアリーを何倍も強化した攻撃性能が初代エスパーの強さ

    ちなみに5世代で弱体化されたドラゴンもこれに当て嵌まる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:02:45

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:03:27

    エスパはイメージに反して初代から脳筋タイプなんなんだよなァ
    無効がなくてまともに半減できない強化版ムンフォと言えるサイキネをチンパンみたいに連打してるだけで強かった
    弱体化された後もそこそこ一貫はするタイプだからフィールドを強く使えるダブルだと火力に任せてぶん殴ってくるタイプ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:12:35

    >>56

    鋼がいるから地面格闘炎がサブとして採用されるのだと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:18:47

    >>57

    ウム…エスパーもドラゴンも追加タイプのあく・はがね・フェアリーを除けばはいっほぼ等倍以上確定ぶっ殺しますだったんだなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:19:31

    >>60

    逆や 鋼が攻撃性能高いタイプに弱いのん

    地面格闘(抜群取れる5タイプで全タイプ中トップタイ)炎(抜群取れるタイプ4タイプで2番目)

    抜群取れるタイプが多いからサブで採用されることが多い

    だから単鋼は意外と過信できないんや


    鋼ほど耐性多くないけどフェアリーは当時攻撃面ドベだった鋼と毒のテコ入れでも入ったから弱点タイプが一貫性悪くて額面より場持ちいいんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:36:16

    ま…またゲーフリ愚弄蛆虫か

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:50:00

    虫と岩に伝説のポケモンが存在しない事…糞

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:52:22

    「フェアリータイプ強すぎ」論…聞いています
    半分は虫好きのやっかみだと

    強いだけならともかく強すぎだのバランス優先の醜いタイプだの愚弄してるやつの本音はただ虫半減外せだと

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:56:45

    >>64

    テラパゴスは待望の岩タイプ禁伝だと思ったのになあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:09:59

    フェアリーというタイプ単体でみたら飛び抜けてるほどではなく強いタイプの一つで収まると思ってんだ
    問題は…ゼルネアス、カプ、ザシアン、ハバカミと毎世代環境の支配者が生まれてることだ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:14:11

    フェアリータイプが強い事よりも
    カプミミザシカミみたいな露骨なイカレねじ込んでくる方が遥かに問題だと思ってんだ
    こいつら抜きならまだバランスは取れてると思うのは俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:19:49

    >>67

    タイプ相性だけで見たらフェアリーは全タイプ中最もバランスに優れてるタイプなんや

    無効がないし一貫性はいいから攻撃も優秀で弱点つきにくいのに無効タイプまで持ってて他に3耐性もある

    攻守のバランスが一番いいんだ


    ゼルネアスみたいにほぼフェアリー技一本でも戦える

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:22:04

    >>68

    まいったなァ種族値も特性も隙が無いを超えた隙がない

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:50:51

    虫とエスパー弱点にすれば良い塩梅になるんじゃないスか?
    エスパーがフェアリーに強い理由は知らない知ってても言わない

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:52:17

    努力値とか種族値が無かった頃の方が面白かったよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:52:47

    フェアリーがトップだったのって7世代くらいッスよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:56:47

    >>72

    初代からあったと思われるが…

    もしかしてパネポンとかレンジャーを指してるタイプ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:57:45

    >>72

    この赤緑より前の環境は……?

    恐らくテストプレイヤーだと思われるが……

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:58:00

    >>72

    ◇何時…?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:58:18

    なんで炎で半減になるのかだけ分からないのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:59:30

    真面目にタイプの無効半減抜群全てが当時の5世代の環境にメタ貼るためだけに付けられてるからモチーフ的にも意味わからない相性になってる歪なタイプなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:00:40

    というか犬はいい加減無効タイプを作れよ
    バランス調整やら最強タイプじゃない云々の言い訳戯言がこの一貫性の前に全て消え去るんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:00:50

    妖精…糞

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:01:06

    >>78

    えっ 竜無効とついでに半減される虫はこじつけだけどあとは理由ありますよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:06:08

    >>65

    ◇このゼルネカプザシアンハバカミは…!?

    あとバランスも攻めでは無効なし半減毒鋼炎の3タイプしかなく耐性も無効1半減4とぶっちゃけ強すぎを超えた強すぎタイプでまったく取れてませんよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:06:10

    >>78

    はがね・どく弱点 ウム…科学的な物質に弱いんだなぁ


    ドラゴン無効 えっ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:06:38

    物理フェアリー技がじゃれつく頼りなのが弱点と言えば弱点っスね
    高威力技がないんだァ

    XYだとそこまでフェアリーが強かったイメージが無いのが俺なんだよね
    サンムーンで準伝を4匹放てッされたからバランス壊れたんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:08:16

    >>84

    XY時点ではなんというかスタッフもこのタイプヤバいという自覚があったみたいなんだよね

    だから技威力とか種族値とか控えめにしてた印象があるんだなぁ(ゼルネアスは知らない)

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:09:07

    >>84

    本体がシングルだと弱かったからっすね

    それでもクチートやマリルリはかなり強かったんや

    ダブルだと無効なくて一貫性高めだからスキンハイボが安定したダメージソースになるメガサナやニンフィアが相当やってたんだ

    案の定スキン倍率は一世代で下方

    次世代ではカプ出すし懲りずに壊れフェアリー出してきたんやが

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:10:12

    >>13

    露骨に環境に強いタイプとして造られてるから逆に覚えやすいのが俺なんだよね

    納得できるかはシラナイ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:10:45

    >>86

    7世代で優遇を超えた優遇ポケモンミミッキュが出てしまったのがすべての始まりだと思ってんだ

    そのタイプはやめろー!!

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:09

    フェアリーから虫半減消去を所望すルと申します

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:11:46

    どうも糞鍵は許されているらしい
    俺は嬉しいぜ!

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:12:38

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:24

    >>90

    悪戯心鋼フェアリーとかいう出た当時は許されなかったカスは退場!!

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:27

    >>88

    ミミッキュに一致技どっちも効かないジャラランガに悲しき過去...

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:32

    タイプとしては強いからテラス選択の時は候補に上がるけど環境壊してるやつは=フェアリーはさすがに無理あるんだよね

    ザシハバカミとか言われるけどそんなん他のタイプにも言えるしな(ヌッ
    全ルールの使用率とか見ればわかるけどフェアリーだけ槍玉にあげられて言われてるのは俺には理解不能

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:13:39

    フェアリー技の通りの良さ…糞

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:14:25

    >>90

    いけーっガブリアス 地震っ

    壁は瓦割りで後から粉砕すればまあええやろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:15:11

    >>92

    お言葉ですがクレッフィが許されなかったとかはありませんでしたよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:02

    ズルズキンとサザンドラに4倍弱点を増やした忌まわしきタイプとしてワシからお墨付きを頂いている

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:08

    DP〜BW2世代だけどフェアリー嫌いなんだよね
    虫タイプに強いのなんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:25

    第七世代…糞

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:16:33

    バランス調整なら氷に対してフェアリーは半減にしろよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:17:19

    ゲーフリは虫をいくらでも弱くしてもいいと思ってる節があるんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:17:23

    >>42

    ザシアンはともかくカミは言うほど一強とは言えないのん

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:17:40

    鋼と毒に弱いのはフレーバー的にもいいんだけど、他が露骨だと思ってんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:18:40

    むし半減はともかくドラゴン無効の意味がわかんねーよ

    ドラゴン技抜群にするべきだと思われるが

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:18:43

    >>102

    おいおい虫にもガモスやハッサムみたいな強ポケがいるでしょうが

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:18:47

    フェアリーを考えたら虫が弱点でも良かったと思うのが俺なんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:19:07

    フェアリーというより調整が露骨なのと
    結局フェアリーが強すぎるのが気に入らないんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:19:38

    フェアリーだけ言われても耐性の数良し悪しが分からない、それが僕です
    数字で見ると攻撃面で抜群3半減3は優秀だけど他にも似たタイプはあると思われるが……

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:19:52

    >>106

    複合タイプが強いだけの虫やんけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:20:17

    フェアリーはもう1個等倍範囲そこそこあるタイプが弱点であっていいと思うんだが…
    耐性優秀なのに弱点タイプの一貫性が悪いから弱点突きにくすぎるのん
    鋼や毒はフェアリーいなきゃサブでも正直あんま入れたくないタイプなんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:21:20

    >>106

    ...で、そいつらの虫技採用率は何割なんですか

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:22:00

    概念からして弱そうな奴らのくせにやたらと優遇されてるのが気に入らねーよ
    正直虫が同じポジションでも同じこと言うと思ってる それがボクです

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:22:16

    >>108

    しかもそこからタイプ系一切手を入れなくなって野放しだから余計に不満が募るんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:22:25

    >>109

    水と通りはほぼ同格でこれ一貫性高い無効ないタイプは悪くらいッスよ

    悪に比べたらフェアリーの防御性能は断然優秀

    水と違って無効特性もないし攻守のバランスが優秀すぎるんや

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:22:53

    >>109

    弱点2つに半減以下4つの水と同レベルのイカれ耐性も忘れないでもらおうかぁ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:23:58

    炎と悪を弱点にしろよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:24:29

    あっしは思うでやんすよ
    むしろ当時は種族値抑えられてたから出てこなかった不満がゲーフリがそれを忘れてバカみたいなポケモン作ってるせいで叩かれてるんじゃないかって

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:24:46

    >>117

    炎も悪も強いからアカン

    弱点にするならエスパーか電気が丁度ええやろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:24:53

    飛行とかも抜群3、半減3の攻撃性能っスね
    まあまともな攻撃技覚えるのが少ないからバランス取れてるんだけどね

    しかも意外とはやてのつばさやダイジェットで暴れる……

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:25:41

    >>120

    飛行は卑劣な地面無効を消せよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:26:17

    >>106

    それはそいつらが強いだけやんけシバクヤンケ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:26:44

    >>121

    地面タイプのポケモンさん?それとも特性に浮遊持ってるの?

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:27:04

    >>120

    フェアリーより弱点1個多いし弱点タイプが氷岩電気で毒鋼より圧倒的に攻撃性能高いんや

    フェアリーは単純なタイプ相性の数以上に中身が優秀

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:27:20

    >>100

    "S"をカバーする不意討ちを弱体化され

    蛇睨みの麻痺を弱体化され

    ドラテで交代させようにもフェアリーに阻まれ

    鮫肌しようにも非接触のZ技で狩られ

    それでも生きていた

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:27:53

    >>118

    い、今では抑えられてますよね

    環境にフェアリーが何体いると思ってるんスか

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:13

    >>119

    いやっ聞いてほしいんだ

    ミミカスザシカスハバカスに4倍弱点を追加してあげたくてね…

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:28:33

    なあオトン……もしかしてフェアリーに抜群取れる鋼と毒が攻撃面不甲斐ないのも悪いんちゃうかな……

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:29:01

    >>94

    恐らくどの世代にも相手にすると面倒なポケモンが多いタイプだからそう言われると思われるが…

    レスで上がってないのも含めるとミミマリルリキッスカプどもゼルネニンフ鍵とかのどの世代ルールにも強力なフェアリーがいるから言われてるのかもしれないね

    ほかのタイプもそういうポケモンはいる?ククク…

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:02

    >>128

    そこでだ

    毒と鋼をフェイリー複合にする事にした

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:18

    草氷虫エスパーにフェアリー耐性をつけろよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:31

    >>126

    カプゼルネメガサナ出禁ミミッキュやニンフィアは大幅ナーフ済でまともなフェアリーがいないからカミにフェアリー需要が集中してるだけなのん

    あれだけナーフされて禁伝としては正直本体は微妙性能になったザシアンがまだそこそこ使われてるのもタイプの優秀さがわかるんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:36

    >>128

    ウム…物理はダストシュートかアイへ 特殊はラスターカノンかヘドロウェーブとぶっちゃけ火力不足なんだなァ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:30:54

    >>130

    だから結局フェアリーが強くなることに変わりはないだろうがよーっ蛆虫野郎ーっ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:31:04

    >>130

    毒複合はまあええやろ

    鋼は退場ッ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:32:13

    >>128

    A170にしてやねえ...特性で更に火力上げでやねえ...きょじゅうざんという専用技与えてやねえ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:32:28

    鋼はダブルパンツァーとタキオンカッターを配るだけでだいぶマシになると思われるが…

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:33:31

    >>128

    鋼も攻撃は微妙だし毒に至っては等倍範囲悪いのに無効タイプまであって対草でしか使われないと攻撃面は5世代以前でな文句無しのビリでしたからね…

    フェアリーの弱点は攻撃面悪いタイプの救済としても入ったのはわかるんだが、この2タイプでしか弱点つけないせいで額面以上に固いんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:34:39

    毒は鋼で無効にされるんだから地面と岩に対しての半減を消してもいいんじゃねぇかと思ってるんだ、サブウェポンでの通りが良くなれば採用率上がってフェアリーへの牽制になるしなっ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:35:09

    フェアリーメタとして採用しても小回りが効かないのは欠点だよねパパ
    毒は毒なんだから水と虫ぐらい殺せていいと思われるが…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:35:29

    >>35

    ドラゴンやフェアリーのコンセプトが「強い・かっこいい」「強い・かわいい」なのに対してむしタイプのコンセプトが「弱い」だから仕方ない本当に仕方ない

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:45

    >>140

    リアルの話持ち出したら電気と炎の圧倒的2強なんだ

    だから...すまない

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:37:37

    >>132

    だから本体の数値は抑えられてて暴れてるフェアリーなんて極少数って結論になるヤンケ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:38:52

    むしろ毒タイプが弱いのが問題なのでは
    あいつらフェアリー出るまで弱点草にしかつけなかったし自タイプ含めて4つもいまひとつ無効ありとか存在意義が問われるレベルだった

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:42:36

    >>144

    鋼と同じで防御性能はけっこう優秀なのん

    初代からフシギバナは活躍してたしダブルのモロバレルも耐性偉すぎる

    フェアリーが耐性面はいいけど攻撃面うんちだよねみたいなタイプのテコ入れで弱点設定されたから結果的に固くなっちゃったんや

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:44:21

    それこそフェアリーはもっと攻撃不遇タイプが弱点つけるようにするべきだと思われるが…

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:51:37

    投げつけるって技あるけどアイテムによって追加効果が変わるのが特徴だけどタイプが変わるアイテムとかあってもよさそうだと思う
    どくどくだま投げつけて効果抜群になるようにしよう

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:52:48

    むしをフェアリー無効にしたらちょうど良くなると思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:52:05

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:20:34

    異常虫愛者が混ざるせいで主張の正当性がたびたび怪しくなる それがフェアリーナーフ案です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています