鬱と曇らせとシリアスの違いって何?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:43:41

    鬱展開と曇らせとシリアスの違いがなんなのか分からない

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:46:54

    あくまで個人的認識だけど
    シリアスはそのまま真面目なシナリオ
    曇らせはキャラが曇る(勘違いのギャグとかあり)
    鬱展開はそのまま暗いシナリオ
    って認識

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:47:04

    違いなんてないよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:47:46

    鬱:単純に暗い話
    曇らせ:作中の特定のキャラをフォーカスした暗い話
    シリアス:ギャグ展開などの無い話
    くらいの差じゃ無い?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:56:48

    主観での区別だから、明確な線引きは基本無いな。
    主だって言われているのは以下の様な形だろう。

    鬱:物語展開によって読者の心持ちが晴れ晴れとしない状態。物語をミクロに見ると追放とか寝取られもコレ。
    曇らせ:特定のキャラクターの顔を曇らせる展開がある物語。読者がどう思うかではなく、キャラクターがどう思うかを重視。
    シリアス:雑に言えば真面目なストーリー。人は死ぬし失恋するし子供も生まれる、そんな厳かな物語。

    元々内包されていたものを細分化しただけだから、本質は全部一緒ではあるな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:32:06

    所でなんで曇りじゃなくて曇らせなんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:38:48

    >>6

    元々二次創作系の言葉だから。

    誰かを曇らせたいという願望。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:43:34

    >>6

    晴れることもあるから?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:43:52

    個人的には
    曇らせ ⊂ 鬱展開 ⊂ シリアスと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:46:45

    >>6

    主人公が他のキャラを曇らせることをメインに行動するみたいに

    他人がそれ目的に行動するからとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:28:38

    >>6

    (自分が)曇るのではなく(作者がキャラ)を曇らせるっていう文脈から名前が広がったのかもね

    あと単純に曇りだと天気の曇りみたいというか他の概念と被るからかなぁと

    ネットの二次創作とかだと作者がキャラを曇らせるを通り越して

    作者の化身みたいなオリ主が原作キャラをわざと曇らせるみたいな自我が出すぎな作品も多くなってるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:34:20

    シリアスはちょっと色が違わない?
    順風満帆に成功していく話でもシリアスに書くのは容易だろうし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:37:47

    個人的には鬱展開やシリアスは話の展開
    曇らせは作者のしたい事って印象、話の展開に恣意を感じすぎると読みたくなくなるから曇らせって書いてると俺は読まん
    作品なんて大体作者の恣意だろって言われたらそうなんだが、もっと上手に騙してくれよって意味でね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:38:44

    曇らせはキャラ個人狙い打ってパーソナリティを滅多打ちにする方向性よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:43:39

    シリアスな作品の中に混ざってる鬱や曇らせっぽい展開は別に気にならんけど
    作者が曇らせ曇らせうるさいやつはあんまり好きじゃないんだよなぁ
    なんか深みが足りないというかニチャっと感がするからかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:59:57

    作品世界そのものが主人公を曇らせようとしている作品は確かにあるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:08:13

    曇らせはキャラが曇る
    鬱は読者が曇る
    シリアスは曇っても曇らなくてもシリアス

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:09:07

    >>15

    分かる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:25:22

    『曇らせ=キャラの鬱』
    『鬱展開=視聴者や読者への曇らせ』
    つまりこの二つは対象が異なるだけで同じようなものではある
    もっと言えば曇らせが視聴者や読者にとっても鬱展開になる場合もあるし、鬱展開で必ずしもキャラクターが曇らせられているとは限らない

    キャラに感情移入していればキャラが曇れば観る側も鬱に感じることもあれば、視聴者・読者目線では鬱でもキャラクターからすれば別にそうではない
    後者は例えば客観的には鬱展開に思えるバットエンドでも当事者たちは幸せというメリバだったり、元々悲惨な環境が当たり前のポストアポカリプス世界に生きるキャラクターには不幸でも何でもなく曇ってなんかいなかったりという…

    なおシリアスは別に鬱でも曇らせでもなくても起こること
    夢例えばに向かって前向きに努力や修行したり、スポーツ漫画で互いに研鑽し切磋琢磨しあったライバルとの決戦をしたりするには鬱でも曇らせでもないがシリアス
    緊迫感がある真剣なシーンであればその内容が健全、前向き、明朗快活なものでもシリアスになり得るので根本的に鬱とか曇らせとは別物

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:26

    鬱展開:希望が薄く打開が困難な状況
    曇らせ:絶望や悲嘆や苦しみなどの肉体または精神の苦痛描写
    シリアス:真面目で深刻な話

    世界が破滅し人間が無惨に死ぬ中で不死主人公は飄々としているが結末はバッドエンド→◯鬱展開 ✕曇らせ ◯シリアス

    主にギャグをテーマにしているが返済が終わるとまた借金を背負い職と家を失う絶望描写がお約束→✕鬱展開 ○曇らせ ✕シリアス

    しばしば困難な状況にさらされるが起死回生のチャンスを掴み死から逃れる主人公→✕鬱展開 ✕曇らせ ◯シリアス

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:52:06

    ざまあとか曇らせの前に渋で嫌われってのが流行ってた気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:55:58

    >>21

    嫌われは今でも好感度逆転とかいうのでよくありますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:04:27

    夢小説で例えるとこうか?
    何かの事件で犯人扱いされる→曇らせ
    キャラたちに嫌われ、嫌がらせを受ける→鬱展開

    鬱展開では犯罪レベルのことをされるイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:12:34

    犯人扱いされても余裕があってへっちゃらなら曇らせではない
    どうしようどうしようって焦って憔悴してるなら曇らせ
    嫌われ嫌がらせされてそこから名誉挽回できないまま死んだりするなら鬱展開
    嫌われからスタートして好きになるならただの前フリ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:17:02

    鬱展開ってゲームとかオタク文化で平成にバッドエンドが流行った時期のあれだよね
    救いがないけどそれがいい奴
    どうあがいても絶望(SIREN)とか抗え、最後まで。(ドラッグオンドラグーン)みたいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:37:04

    >>25

    虚淵みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:25:19

    >>25

    90年代半ば~2000年代にバッドエンドっぽいのが流行ったのは確かにそうだがサイレンはそもそもホラゲー自体がそういう傾向ってだけでしょ、時代を問わず


    DODに関してもそもそもそういう作品というか…ヨコオが作る作品って現代でもそうじゃん

    DODシリーズも派生したニーアシリーズもあの人がやった漫画自体が鬱要素たっぷりだからそういう作家ってだけ

    それこそ>>虚淵なんかもずっとニトロプラスでそんなの作ってきた人だしね


    そういうのじゃなくてもっと普通にバトルものとかもやたら暗い展開作りがちだったというか…


    彼氏彼女の事情とかエヴァの監督に任せたせいもあるけど妙にセカイ系っぽい面倒くささがでたり

    フルメタのTSRとかハッピーエンドではあるけど原作にない鬱展開オリジナルで作ったり

    ハガレン(2003)も原作ストックないからオリジナルなのはわかるけど無駄に暗く重い設定だったりね


    てかバトルものならまだわかるけどけいおんみたいな日常ものですら終盤に無理やりねじ込んできてたしな

    あの頃はなんか原作にない終盤での主人公と仲間の衝突とかもやりがちだった。1クールの11話とか2クールの22話や25話あたりで無駄に前後篇でシリアスやったり

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:52:07

    作り手の趣向もあるだろうけどあの頃は消費側もそういうの好んでたからブームだよね完全に
    個人ブログサイト乱立時代から小説サイトがブログ文化の衰退と入れ替わるように発展しチーレムなど重さより軽さが尊ばれる時代が訪れ鬱展開は注釈が必要な特殊ジャンルの一部に落ち着いた感じ
    昔はゴスロリのような重厚さが好まれ今は水着のような手頃さとわかりやすさの需要が高い

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:54:19

    ああ スクール・デイズとかひぐらしのなく頃にとかも鬱展開だったね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:57:52

    でも創作してると主要キャラの情緒がぐっちゃぐっちゃになるほど曇らせたい衝動あるね!

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:59:09

    >>27

    ホラゲーでも最近のは最後主人公生存とかハッピーエンドなんだよね

    でもこの時代のはそもそもハッピーエンドが存在しなかったりマルチバッドエンドだったりやっぱり暗めの傾向はある

    今鬱展開を好んでるのもそこ通ってる世代が多そう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:11:18

    >>31

    今の作品もバッドエンドや主人公死亡は珍しくないでしょ

    単にマルチエンディングが昔より大幅に増えただけ

    バイオやサイレントヒルとかでもコメディエンドは前からあったしね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:20:20

    >>30

    メイアビみたいに作者からも生存ルートはない、明るい〇〇ですって言われてるやつだと逆にご都合ハッピー創作が大量発生してる気もするから打ち消し合いたいなんかが湧くのかもな⋯⋯


    逆に曇らせなんかの対義語ってなんだろ、愛され(嫌われ?)、ラッキー展開?、筋肉が全てを解決しました?

    駄目だ没落悲劇ばっか読んでるせいか思いつかねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:06

    曇らせ読めない人は漫画だけどアビスとか宝石の国とかチェーンソーマンとか読めなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:48:05

    >>34

    ブラッドハーレーの馬車とかミスミソウとかおやすみプンプンとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:00:46

    チェンソーマンの1部が割と鬱展開やろ
    1部の序盤のアサ周りが曇らせ(とはいえまだキャラクター紹介の部類か)

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:07:22

    僕らのもまどマギもいいよね、今ならリゼロが新鮮な曇らせを提供してるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:11:05

    マクロでみる鬱とミクロでみる鬱もまた異なるからなあ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:18:08

    読者なりの作者目線で考えると鬱がシンジくんみたいなのに語り部にさせるとか曇らせは異性キャラをいたぶるとかシリアスはギャグ考えなくていいから楽だなあとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:21:12

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:59:47

    >>37

    リゼロはバッドがあって良かったなアレが無かったら離れてたかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:32:59

    シリアスは張り詰めた雰囲気や語り部や主人公の意識の緊張度合だからやろうと思えばシリアスな笑いみたいにギャグとしても成立する
    鬱は読者や視聴者を鬱にさせるような展開で、曇らせは特定の作中キャラクターの表情を曇らせる展開で昔は明確に違ったけど今は混同して使われてる印象

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:48:41

    結構ここまで、しっくりくる納得のいきそうな意見いっぱい出てると思うけど、スレ主は納得いった?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:58:02

    進撃の巨人のライナーが曇らせだよね
    作者の歪んだ寵愛によって不幸な立場に…
    主人公の母親が一話で食い殺され人類が絶望するところから始まる進撃はまさに鬱展開

  • 45スレ主25/02/17(月) 12:17:41

    >>43

    人によって範囲が違うことが一番難しいことかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています